失われた10年世代の会社員でオタクでシュフのにょろきちの平凡な日々の日記です。ベルギー⇒日本⇒メキシコ帯同中(現在)。 旅好き、古物雑貨が大好きで収集癖あり。
猫2匹とオット殿、小1息子と関西時々東海⇒ベルギー⇒日本⇒メキシコ帯同中(現在)。 平凡な日常、旅、民芸なお話、時々オタクな読書のお話etc・・・ いろいろ書いていきたいと思います。
こんにちは。ケレタロ旅行で行った場所、もう一つ。一枚岩で出来た岩山、ペニャデベルナル。高さ433mの一枚岩で世界3番目の大きさだそうです。パワースポットとしても有名で、徒歩で登れる8合目付近に礼拝堂があるので、そちらにお参りされるそうですよ。個人的には、テキスキアパンより、ペニャデベルナルのほうが周辺がにぎやかで好きかも~!ペニャ・デ・ベルナル 住所: Juárez, Zona Centro, 76000 Bernal, Qro. 上記の...
こんにちは。イラプアトは一昨日の夜に結構な雨が降って、昨日、今日と過ごしやすいです。さて、かなり前なのですが3月に行ってきたケレタロの旅行。特に”これ”という目的はなく行ったのですが、プエブロマヒコ(政府認定の観光・歴史的に魅力のある【魔法の街】)を見て回るのは好きなので、行ってきましたよ~テキスキアパン。グアナファトとかサンミゲルとかとはまたちょっと違う感じの可愛らしい町でした。この傘はフォトジェ...
どうも。10日間の旅行から戻ってきたら、フミガシオンから逃れてきた?名前を呼んではいけない黒いあの人が3匹(死亡)+1匹(生存)+1匹(バラバラ死体の一部が洗濯機の中に、残りはどこ行った・・・)@自宅。おまけに自宅の水トラブル。この4日間ほど、水圧が不安定なまま生活してました。何が起きていたのか、言葉で説明するのが難しいのですが、このあたりの水道水のシステムは、以下の4つの組み合わせらしいです。(...
徒然なるままに、読書の話です。独り言。ロビンホブを読み始めてたのですが、ちょっと興味が明後日の方向に向かい・・・己の欲望に忠実に・・・w墨香銅臭(ぼっこうどうしゅう/ぼっかどうしゅう)さん作の、『天官賜福』と『人渣反派自救系統』を英語版で読み進めています。とりあえず、紙で先に入手した『人渣反派自救系統』から。入手っていうか、スペイン語を教えてもらってるメキシコ人の先生からのプレゼント。↑の1巻、紙...
こんにちは、ようやく学校が始まりましたが、あっという間にセマナサンタに突入・・・メキシコに来て丁度1年になりました、にょろきちです。どうだろう・・・メキシコ暮らし、慣れたのかなぁ。でも言えることは、メキシコの人は全体的に優しい温和でオープンな性格の人が多くて、お付き合いがしやすい。そして気候が神。リタイヤしたらメキシコに住むアメリカ・カナダ人が多いのには正当な理由があるな・・・さてしかし、ここイラ...
ケレタロ近郊のチーズ&ワイナリー【BOCANEGRA(Cava De Quesos Bocanegra)】
こんにちは。ご紹介が遅くなってしまったのですが、3月にケレタロで2泊してきました。世界で3番目に大きな一枚岩のペニャ・デ・ベルナルと、プエブロマヒコの街テキスキアパンを散策して、ワイナリーに寄って、大浴場のある藤田屋さんに2泊してプールとお風呂を満喫するの旅。ちょっとずつご紹介していきたいと思います。今日は、ケレタロの中心地から、ペニャ・デ・ベルナル/テキスキアパンへ向かう方面の途中にある、ワイナ...
こんにちは、にょろきちです。毎日暑いですね、天気予報によるとセマナサンタに向けて、ますます暑くなるそうですよ。ちなみにうちのレンタルしている戸建てのお家には、エアコンがありません。エアコンの有無は、私の周りでは半々くらいかなぁ・・・なお、この時期の午後3~4時あたりが一番暑くて、室温が27℃くらいまで上がります。湿度20%なので、まぁ汗だくってことは無いんだけど、やっぱり暑いよ・・・早く雨季になら...
昨日、日本と海外のAmazonアカウントの話(⇒ブログ記事リンク)をしました。その続きの話です。早速、Amazonアメリカで電子書籍を購入しようとしたところ、Amazonアカウントにも国ごとに格差があることに気付きましたぁぁぁ!!普通は日本から何らかの理由でAmazonの海外アカウント作るにしても、一番取り扱い商品の多いUSAアカウントを作るんだと思うので、私のようなのはレアかな~と思って書き残しておこうと思います。整理する...
こんにちは。今日のは誰も読まない、何の情報も入ってない駄文。何を隠そう(いや隠すことないけど)、我が家はもう10年以上Amazonのカスタマーです。それこそ独身の時からなんで、いつから会員なのか分からない。ちなみに1995年に米国でサービス開始したAmazon が日本でサービス提供を始めたのは2000年らしく、私は大学時代は使っていた記憶が無いので、おそらく社会人になって数年、2006年以降からの利用じゃない...
「ブログリーダー」を活用して、にょろきちさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。