月刊「大映」より。第10期演技研究生(ニューフェイス)の面々。浅原茂作(大阪・22)若松茂次(横浜・19)真鍋義彦(宮崎・22)花野富夫(札幌・22)藤山浩一(長崎・26)吉田信一(徳島・19)田中徹(福岡・25)富田宏(東京・22)石井満元(東京・20)黒川清司(京都・24)中沢順子(東京・20)持留絹子(鹿児島・20)久保田紀子(東京・17)児西弘子(東京・16)金田一敦子(東京・17)松尾親代(福島・20)久保田幸子(札幌・...
個人名はわからないが65年入社のニューフェイス18期生は男子8名、女子11名の計19名だったようだ。これまでに判明している18期生は篠田三郎笠原玲子津山由起子水木正子の4人(一部の資料では三笠すみれも65年入社となっているが違うのではないかと思う)。篠田三郎と笠原玲子、津山由起子の3人は66年5月の「雁」、水木正子は10月の「赤い天使」が初クレジットではないかと思われる。同時期にクレジットされた新人は、ほかに佐伯勇 ...
大映東京のスターとして活躍し、後年はバイプレイヤーとして支えた北原義郎さんが93歳で亡くなられたと言う。大映第4期ニューフェイス出身で、同期には中条静夫や早川雄三、目黒幸子、後に松竹に転じた若杉英二らがいた。入社後しばらくはエキストラ同然の端役が続いた。「虹男」(1949年)では暁テル子演じる婦人記者の同僚カメラマン役で、台詞は一言だけだった。「十代の性典」(1953年)。沢村美智子、長谷部健と。 初めて主演...
「ブログリーダー」を活用して、hayaminさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。