ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
物置の奥の方にはまだ沢山の残置物が
あります(泣)。手前の方はだいぶ搬出したので、少しはスッキリしてきました。
2025/07/15 07:23
在庫チェックが終われば、残置物処分の
現場へ。物置入口の藁の敷物をまず軽トラックの荷台に積み、残りの雑多な物も積めるだけ積んでいきます。
2025/07/15 07:08
門司港岸壁に係留されている 巡視船くにさき
の横を通り、門司港の倉庫へ。倉庫では、輸出用の中古雑貨の在庫のチェックをしていきます。
2025/07/15 07:00
運送会社で打ち合わせが終われば、
リーガロイヤルホテル小倉の横を通り、関門海峡ごしに下関の海峡ゆめタワーをみながら、門司港の倉庫に向かいます。
2025/07/14 13:10
メディアドームの桜の木の横を通り、
北九州銀行のカラーリングをした北九州モノレールの下をくぐって、運送会社へ。今朝は打ち合わせからです。
2025/07/13 06:57
足立山に近づき、さらに彼方に皿倉山が
みえてくる辺りまで走る間に、空の色がこんなにも変わっていきます…。この後、いよいよ夜がやってきます。
2025/07/12 01:03
北九州空港の入口の苅田から曽根新田経由で
帰路につきます。夕陽が山影に沈むと刻一刻と空の色が変わっていきます。
2025/07/12 00:52
庭に出した家具は、軽トラックの荷台に
積んでいきます。後のアオリより高いところまで家財を積み上げているので、走行中落荷がないようにラッシングベルトと柵を荷台にして引き上げます。
2025/07/12 00:16
今日は雲空の中、また残置物処分の
お宅へ。家具を中心に搬出します。大きな家具は、庭に面した窓から屋外に出していきます。
2025/07/12 00:05
軽トラックの荷台が残置物でいっぱいに
なりました。畳の部屋の箪笥をひとつ積み残しましたが、今日は引き上げます。帰路途中、足立山がみえてくると、ちょっとホッとします。
2025/07/11 07:52
軽トラックに家具や押し入れの中の物を
積んでいきます。戦前のものか右書きで、「野砲薬莢」と印字された木箱もでてきました((゜o゜;。物入れに使われていましたが…。
2025/07/11 07:10
他の部屋も屋根裏で小動物が暴れ
まわったのか?、あちこち天板が外れています。とりあえず2階への上がり口までは行けるようになりました。
2025/07/10 07:41
今日も残置物処分の現場へ。まずは2階に
上がる入口にあった家具を縁側から出します。こちらのお宅は、何故かあちこち天板が外れています。
2025/07/08 07:04
軽トラック1台分の残置物を積んだら、
帰路につきます。帰り道、曽根新田からみえる足立山が、先程とまた違ってきれいでした。自宅下の綿都美神社の鳥居前を通る時には、だいぶ日が暮れかかっていました。
2025/07/08 06:09
再び残置物処分の現場に戻り、大きな家具や
雑多な残置物を軽トラックの荷台に積み込んでいきます。お部屋や台所もだいぶ物がでて、スッキリしてきました。
2025/07/07 09:40
屋外に放置され朽ちていたドラム缶や
押し入れの金属製の整理棚も持ち出します。処分場に持っていく途中、晴天で足立山が一望できキレイでした。
2025/07/07 08:40
軽トラックの荷台には取り外したエアコンに、
物置の金属類のゴミを積み込みます。物置には、米麦貯蔵器なる大きな金属製の容器もありました…。
2025/07/07 05:45
今日は寝不足気味?ですが、また軽トラックに
のり残置物処分のお宅へ。今日は物置を中心に片付けていきます。軽トラックは物置出入り口の庭木ギリギリの所に停めます。
2025/07/05 05:06
若戸大橋を渡り、今日は帰路につきます。
JR鹿児島本線の沿道では電気機関車とすれ違い、リーガロイヤルホテル小倉の横を通り帰ります。
2025/07/05 04:49
「きたきゅうしゅうⅡ」と船名まで書いた
名門大洋フェリーの船体の塗装をした北九州市営バスを、若戸大橋の上で追い抜きます。バスの窓にまで、船体が描かれています。
2025/07/04 00:32
門司港の倉庫にまだ使える家財を下ろしたら、
軽トラックの荷台の金属ゴミを処分に走ります。途中、名門大洋フェリーの宣伝の塗装をした北九州市営バスと遭遇?しました。
2025/07/03 00:57
玄関や窓際に近くに空荷の軽トラックを
停めたら、金属類のゴミとまだ使えそうな家財を軽トラックの荷台に積み、門司港の倉庫に向かいます。
2025/07/03 00:44
押し入れに台所の片付けが終わり、窓際の
袋ゴミや搬出する家財がだいぶ増えました。お部屋も綿ぼこりを掃除機で吸っていってたら、吸いが悪くなったので、途中掃除機もきれいにします。
2025/07/03 00:35
今朝は雲ひとつない青空に映える貫山を
みながら、残置物処分のお宅へ向かいます。現場近くの沿道の桜も満開です。
2025/07/03 00:24
軽トラックには窓から出した家具や
細々した家財、布団や枕など積めるだけの残置物を積んで、今日のところは引き上げます。
2025/07/03 00:15
軽トラックで残置物処分のお宅に到着。今日は
リビングの押し入れの片付けからやっていきます。できた袋ゴミは窓際に集めていきます。
2025/07/03 00:05
北九州都市高速で小倉北区のラウンドワンの
横を通り、東九州自動車道に直結の小倉東インターへ。小倉東インターから下り線を走り、イッキに昨日の残置物処分のお宅へ。
2025/07/01 07:38
若松に見積りに行った帰りは橋脚の影が
うつる若戸大橋を渡り、戸畑の会社の駐車場へ。会社の駐車場からは、軽トラックにのりかえて、北九州都市高速に入ります。
2025/07/01 06:51
2025年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、株式会社オフィスSAKOさんをフォローしませんか?