ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
処分する物を詰めた袋ゴミなどを、軽トラックに満載して
帰路につきます。帰り道、航空自衛隊・築城基地の滑走路が一望できる松原展望台広場の横を通ります。
2024/03/06 03:45
家財処分の現場では、台所の食器を緩衝材をいれて、ダンボールに
つめていきます。積め終われば搬出しやすいように、玄関に積み重ねます。
2024/03/06 03:32
再び八幡インターから九州自動車道にのり、
北九州ジャンクションから東九州自動車道に入ります。足立山を高速からみながら、昨日の家財処分の現場に到着です。
2024/03/06 03:20
今日は小倉東インターから、九州自動車道にのり、昨日
家財処分の現場で積み込んだ品物を、輸出業者に持ち込みます。
2024/03/06 03:01
帰りは行橋の沓尾で、祓川を渡る橋から蓑島の上に、ちょうど
新月がでていました。さらに北九州空港に高速から向かう橋の下辺りを通過中、真正面の足立山が夕暮れの空に映えていました。
2024/03/06 02:41
今日は処分する家財のうち、輸出業者に持ち込めそうな物を
チョイスして軽トラックに積み込みます。空を見上げると航空自衛隊築城基地近くのせいか、不思議な形の飛行機雲がありました。
2024/03/06 01:39
ガレージだけでなく、室内の家財も少し片付けていきます。
とりあえず、中古雑貨として輸出できそうな家財を、今日は運び出す事にします。
2024/03/05 02:25
今日は家財処分の現場に入ります。屋根付きのガレージの
前には、たくさんの物が散乱しています。とりあえず簡単にゴミ袋の中にゴミを入れていきます。
2024/03/05 01:20
田川・香春の太平洋セメントのベルトコンベアの橋脚の下や
平尾台の横を通り、北九州に戻ります。戻った後は事務所で打ち合わせでした。夜になり帰宅すると、自宅前から新月がみえました。
2024/03/04 08:24
昭和10年1月にかけられた、後藤寺の赤い鉄橋の鷹羽橋や
中元寺川沿いの後藤寺線の下を通り、田川での配送が終われば、北九州市へ戻ります。
2024/03/04 08:12
北九州市内の配送が終われば、田川の配送先に向かいます。
小倉南区から平尾台の横を通り、田川を目指します。
2024/03/04 07:54
納品は無事に終わりましたが、搬入に使った台車の車輪が
壊れました(泣)。耐圧150キロの台車で、耐圧内しか調味料を積んでないのですが、車軸がプラスチックの車輪にめり込んでいます…。
2024/03/03 05:31
ガンガンガンと業務用の調味料を軽トラックの荷台に積んだら、
落荷がないよう、後をコンパネで荷物をおさえて出発です。リバーウォークの近くを通り、配送先へ。
2024/03/03 05:22
今日はまた業務用の調味料や油、原料の配送のお仕事です。
重量物で軽トラックでは、一度にたくさん積めないので、何度かに分けて運んでいきます。
2024/03/03 05:09
北九州で見積りを終えた後は、東九州道で再び家財処分の
現場へ。現場に着くと、スタッフは軽トラック1台分のゴミを積んで、先に帰っていました。
2024/03/03 04:05
今日はスタッフと軽トラック2台で、家財処分のお宅に
入ります。途中僕は見積りが入ったので、北九州へ戻ります。近くの日豊本線の踏切では、小倉行きの電車が目の前を横切りました。
2024/03/02 03:44
真正面に貫山をみながら、九州自動車道・小倉東インター先の
北九州ジャンクションから、東九州自動車道に入り、足立山をみながら、家財処分のお宅へ。道具を運びいれたら、本日のお仕事は終了です。
2024/03/02 03:34
門司港倉庫で家財処分の道具を積んだ後は、九州道の
門司インターで高速にのります。今日はちょっとバタバタしていたので、吉志パーキングエリアでいっぷくします。
2024/03/02 03:19
配送の終了報告が終われば、ゲリラ豪雨の上がった関門海峡
沿いの道を、対岸の海峡ゆめタワーをみながら、門司港へ走ります。門司港の倉庫に寄り、家財処分の道具を軽トラックに積み込みます。
2024/03/02 02:48
若戸大橋を渡り、戸畑の会社の駐車場にも寄りましたが、凄い
雨です。小倉北区に入りましたが、短時間のゲリラ豪雨であっちこっちの道路が冠水しています。
2024/03/01 04:23
配達を終え、八幡西区から小倉北区に戻る若戸大橋途中で、
ゲリラ豪雨に遭遇。さっきまであんなに快晴だった空からスコールのような叩きつける雨に襲われています…。
2024/03/01 04:14
苅田〜行橋〜田川と順調に配達を終わらせ、田川からは遠賀川
沿いを北上。立屋敷遺跡あとの所の2本の大楠の間をくぐり、最後の配達先の八幡西区へ。
2024/03/01 03:52
今日は軽トラックで、配送の現場に入ります。出荷される会社で
荷物を積み、北九州から苅田〜行橋〜田川と配達を済ませていきます。
2024/03/01 03:16
2024年3月 (101件〜200件)
「ブログリーダー」を活用して、株式会社オフィスSAKOさんをフォローしませんか?