ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
プロパンガス大幅値上げのお知らせ。
この春から、電気料金が一気に上がる家庭もありますが・・電気代だけではありません。水道代も、自治体により大きく値上げに踏み切る流れで今年は大きな負担が出てきそうですが。わが家には、はじめてプロパンガスの大幅値上げに関してお知らせする封書が届き
2023/03/31 08:35
学校に通わずに自宅で学習できる方法ってあるの?
今回の567と枠沈騒動を受けて。目覚めた親御さんは、いかにいまの学校が危険で自分の子供を危ない場所に置いているんだろうか、と。かなり衝撃を受けたと思います。私もそうで、憤りを感じながらも・・・学ばせる方法がわからなくて、まだ登校していますが
2023/03/29 08:35
いまの教育現場に・・・心底うんざり。
中学3年生になる長男の進路説明や、修学旅行の説明にいき心底・・・・いまの教育現場にうんざりしました。私には、もう違和感しかないです。もともと自分も、中学時代に受験の流れを見ていく中で強烈な違和感を感じていました。みんな同じことしてるな、と。
2023/03/28 08:35
息子たちにプリオンの影響が・・いよいよ学校に通えなくなるかも。
非接種で、いまシェディングで起こっている現実を知り・・でも知りながらも、通学させることに罪悪感を抱いているあなたへ。私も同じです。いよいよ、怖い事例が出てきました。非接種なのに、グラフェンのシェディングで(書いちゃった 汗)血液が汚され・・
2023/03/27 08:35
【光熱費節約】おでんも煮込まなくていい。
今年の冬は、本当に寒かったですよね・・・・で・・・例年よりもおでんを作る回数も増えて。体も温まるし、おいしいおでんですが。この光熱費高騰で、請求額が徐々に高くなりおでんを作るのをためらう、という声もありました。やはり長時間煮込まないと・・・
2023/03/26 08:35
絶対に外せないカレーの備蓄について。
今年から食料不足が本格化していくというのに・・・最後に、ちょっと慌てて購入したのが、カレー粉でした(笑)カレーは、家族みんなが大好き。災害時用、長期備蓄、食料危機用など。私は数種類にわけて備蓄しているわけですがたびたび質問を受けるので、カレ
2023/03/24 08:35
次の冬は暖房が使えないことを想定して。
”もうしばらく辛抱したら、前のような生活に戻れるはず”こういった希望的観測を、ほとんどの方が持っている中で私はこれからさらに悪化していくと予想しています。理由はとてもシンプルで、ロの国とウの国の状況がまだまだ続きそうな中で・・・追加で中東で
2023/03/23 08:35
一時的な物価高と品薄に見せているだけ。
卵の供給が以前のように戻るのは・・・半年から一年ほど。こういった情報が表に出ている一方で現場の方は、最低2年はかかるだろうと証言されています。でも、これは順調にいってのことで。WHOが鳥インフルについて警告を出したことからもさらに事態は悪く
2023/03/21 08:35
物価高騰中だからこそ通信教育は継続で。
4月から送料が大きくあがっていくことや・・・地域によっては、5月あたりから電気料金がアップするなど。物価高騰が、日に日に家計に影響を与えています。この流れは〇争が終わるまでは、止まりません・・・となると、2~3年は苦しいわけで。長期的に備え
2023/03/20 08:35
歯磨き粉は”フッ素なし”に限ります。
子どもには予防接種が必要で・・・注射をなんの疑問も持たずに打たせまくってフッ素は虫歯を予防するからと、塗布してもらい・・・歯磨き粉も意識して高濃度フッ素を購入して・・・そんないままでの自分を、はたきたい気持ち(涙)大々的に行われていることほ
2023/03/19 08:53
卵不足は予想以上に長期化する。
卵の供給が元に戻るのは半年かかる情報もありますが私はこれから市場から消える方向で考えて準備しています。もとに戻るのは、これから起こる混乱期を乗り越えて・・・・そこからになるかな、と。半年で戻ると思う方は、備える必要がないでしょう。政府の言う
2023/03/17 08:53
金融崩壊かと騒がれていますが。
アメリカで銀行が相次いで破たんしています。これはもう去年から危ないということで・・・出金している人の動画も、みましたが(現地の方の)やっぱり破たんしたんですね。その影響が、どう日本に出てくるかで株価に対しての下げの要因が出ています。これから
2023/03/15 08:35
みんな今日は何の備蓄を買いましたか?
食糧危機対策に備蓄している方は・・・・ほとんどの方に共通することで、周りには言いません。ちょっと頭おかしい?とか、思われている時間ももったいないので忙しいですしね、フレッパーは。だからこそ、気になる・・・いまみんなが何を備蓄しているのか?私
2023/03/12 08:35
エッグショックが加速しています。
先月、いつも行っているスーパーの卵売り場では一気に値上がりがはじまったことを感じたわけですが。さらに、3月も値上げしました。いまでは1パック300円台~が主流です。(私の近所のスーパーの価格になります)もしかすると・・今月もさらに値上がりす
2023/03/09 08:35
コオロギの粉末とGミルクのゴリ押しがすごい。
Pascoも、JALもコオロギの粉末を食品に入れたことでやはり批判がありましたが・・・陰謀論とは法的に戦って、推し進めるみたいですね(笑)・・・・ついでに、Gのミルクも。それだけ大きなチカラが今回も働いているのでもう間もなく、スーパーから買
2023/03/08 08:35
減塩はウソ・・いまこそ本物の塩を摂ろう!
今回の567騒動で気付いたことがあります。それは・・・大きく信じられてきたことの多くがウソであること。枠沈を子どもに打たせてはいけない。これも大きなウソのひとつですし・・・(あのスケジュールをこなす必要はなかった)最近、姉と話題になったのが
2023/03/07 08:35
高騰していくチョコ系のお菓子類も備蓄へ。
お菓子の内容量の減少が止まりません。とくに目に見えてそれが出てきているのが・・・ポテトチップスなど油を使ったスナック類と。チョコ系のお菓子でしょうか。値段の高騰や内容量の減少は、在庫が少ないサインかな?そう思う情報もちらほら見るのでお菓子も
2023/03/05 08:35
次は・・鳥ショックでしょうか?
年明けくらいでしょうか・・卵不足のことについて書いたら、批判もあったようですが。やはり実際に価格が倍になってしまいましたし不足することで、生産休止になる商品も出てきました。何度も言っています。意図的に食糧危機は起こされているんですよ。サバ缶
2023/03/04 08:35
サバ缶ショックを見て思うこと・・
2月のサバ缶ショック・・・・すごかったですね・・・そもそも、普段はサバ缶を食べるわけではないから関係ない。これ、以前の私も同じ意見ですが。これからサバ缶を外すわけにはいかないほどに食料事情は悪化していきます、考えられないほどに。魚の中でも、
2023/03/03 08:35
物価高は止まらない。本当に家計が崩壊していくのかも・・・
去年の春ごろ、多くのジャーナリストの方たちが物価高は一時的で、年末にはもとに戻るだろうと予想していましたし・・いまでは卵不足に関しても、半年ほどで戻るだろう、と。わけのわからない予想をしている著名な方に言いたい。真実をもっと、伝えてと。甘い
2023/03/01 08:35
2023年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ちゅらさんをフォローしませんか?