以前にムームードメインで独自ドメインを取得し、はてなブログproに組み込んだという記事をかきましたが、このままだとGoogleアドセンスへの申請が出来ないことが分かりました。 www.wander245.com そこで、どうしようか調べ、ムームードメインには転送機能がないので、ロリポップというレンタルサーバーを導入し、先輩ブロガーの記事を参考にしながら、転送設定をしました。(エコノミープランでOKです。) そしたらブログサイトにアクセス出来なくなるというトラブルがあり、焦っていました。(記事の作成と管理は普通にできる)24時間~72時間経てば反映されて復活するそうです。 独自ドメインとレンタル…
私は、一昨昨年の8月から一昨年の2月までは中堅の派遣会社に、無期雇用派遣社員(派遣会社の正社員として派遣先で働く雇用形態)として所属していました。 安易な気持ちで入社してしまった為、散々な目に遭ってしまいました。 この記事を書いたのは、これから就活を控えている、若しくは現在進行形で就職活動をしている人達へ、私と同じような悲劇に遭ってほしくない為に書きました。 無事採用され、最初の4か月で働いていた部品工場での勤務生活は大変充実していました。普通の正社員だったら解雇されるまで続けたいレベルでした。 ある日、業務も順調だった所で、「派遣元と現在の派遣先の契約を解除する」という理由で、別の会社へ転勤…
テレビを観て、「つまんねえな~。」って呟いたり、テレビに出ている人を批判したりする人がいますが…。 だったら自分で万人ウケするコンテンツを作ってみろってんだ!! 冒頭の文句を言ってる奴に限って、テレビを観るのを止めません。何より自分から動かなかったりします。待ってるだけではまともな刺激もやってきません。 色々調べてみると分かりますが、テレビを観ている姿勢は受け身であり、テレビの長時間視聴は頭の能力を暴落させ、テレビは洗脳兵器でもあります。製作者の裏工作もあって、本当のように見えて嘘だったりします。 「成功者はテレビを観ない説」がネットによく上がっていますが、だらだらとテレビを観るのは時間の無駄…
独自ドメインとproでブログを有料化したら、無料ブログの時と比べて更新意欲が一層上がってきています。本気でブログ収入を目指す意思が覚醒してきたんでしょう。 いや、私も今年で30歳の無職。今まで就職エージェント、期間工の応募と色々収入と独立、そして社会的信用の為に仕事にありつけようと手を尽くしましたが、殆ど失敗に終わってしまいました。 もうあとがないと確信し、正社員でも安定しているとは言えない時代もあって「会社に依存せず稼ぐ」収入を目指す決意に至りました。 これからも常に勉強して前向きに頑張っていきたいと思います!では。
今週のお題「2020年の抱負」 有益なアクションを起こしまくるッ!! ↑この一言に尽きません。 「つまんないな~。」や「何か面白いこと起こらないかな~。」って呟いている人は、たいがいアクションを起こす気はありません。待ってるだけでは何も降りかかってきません。 これからの時代、自分の意志で動かないと淘汰されてしまいます。 ちょっとしたことでもいいので、良さそうだと思ったら挑戦していき、徐々に自分を変えてましょう! 以上、私の2020年の抱負でした。
先程ムームードメインで独自ドメインでproを導入したという記事を書きましたが、入力したらエラーが出てしまいました。 同じように悩んでいるブロガーさんの記事を参考にしつつ試行錯誤した末、ようやく有効になりました。 これからも立ち塞がるであろうブロガーの試練の一つですね。 失礼致しました。
タイトル通り、はてなブログproを導入しました。 独自ドメインは、最初は「お名前.com」で取得しようと思いましたが、調べてみたら怖い落とし穴があることが分かったので、「ムームードメイン」で取得しました。 「お名前.com 危険」で検索すると色々出てきます。 proに登録するのですが、先程ムームードメインで取得したドメインを入力しました。 あとは自分なりのカスタマイズ、Googleアナリティクスを導入しました。 ムームードメインは1年コース、はてなブログproは2年コースで登録しました。 どちらも楽天デビットカードJCBが使えました! 私もですが、ブログ収入目指してる人はこういったアクションを…
令和初の新年を迎えました。 2019年は殆ど刺激が無かったです。 年末に当ブログに切り替えてみましたが、まだまだです。 気持ちを入れ替えて、これからも色々頑張っていきたいと思います。
「ブログリーダー」を活用して、ワンダーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。