写真専門学生に大阪のコマーシャルフォトグラファーの現状は・・と質問されて。

写真専門学生に大阪のコマーシャルフォトグラファーの現状は・・と質問されて。

<夢のない話ですが・・>大阪の今の現役フォトグラファーは大変です。三十数年前は仕事も多様で出版はほぼ無いに等しかったが流通系の撮影も多く、多くのカタログ撮影がありました。私みたいに人間関係を築くのが苦手な者でも、撮影の腕があれば営業しなくとも仕事をくれるスポンサーも多く存在していました。現在の大阪は撮影の仕事も激減し、撮影料金も三十年前よりかなり下がり苦しい状況にあります。撮影案件で知り合う30代・40代のフォトグラファーは苦しいながらも撮影の仕事をしているようです。『仕事が少ない、ギャラが安い、拘束時間が長い』の三重苦とよく聞きます。ギャラが安くなったため、スタジオを所有するフォトグラファーも減少しています。以上のことからも、写真がうまくても稼げなくなっているのがわかると思います。生涯の仕事として考える...写真専門学生に大阪のコマーシャルフォトグラファーの現状は・・と質問されて。