ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
愛のモチーフ イギリス文学の風景 - 山形和美編
この本も2021年に読みました。当時はブログで読書記録をつけていませんでした。今回また再読したので記録したいと思います。 イギリス文学における「愛」のモチー…
2025/04/30 15:58
遠藤周作 文学論集 文学篇
2021年に読んだ本です。当時取り組んでいたレポートに使用しました。遠藤周作はカトリックだそうです。英米文学とキリスト教の繋がりは深く、この本も参考になりまし…
2025/04/30 14:55
ふじまつり
夜は雨で藤も終わってしまうだろうと昨日の日中に見に行ってみました。白藤はこれからですが紫やピンクはピークでした。藤の香りって強いですよね。藤に魔除けの効力があ…
2025/04/29 10:36
社会人生活4週目終了
先週は会社で新入社員歓迎会があったようです。場所から推測するとビュッフェだろうと....夫が息子に「会社の人達に挨拶しながらお酒を注ぐように」と助言していまし…
2025/04/27 11:23
異端者の家
長くお休み出来る人はGW突入ですね。我が家は夫も息子も暦通りに出勤なのでまだ普通の週末です。今日は映画を観に行って来ました。夫と息子はコナンで私だけこの映画を…
2025/04/26 20:02
乱視読者の英米短篇講義 - 若島正
卒論の参考文献に使いたかったので読んでみました。 乱視読者の英米短篇講義Amazon(アマゾン) 若島氏.....どこかで聞いた事がある名前だなぁと思ったら以…
2025/04/26 10:10
海辺のミュージアムで楽しむ日本画のきらめき @ 横須賀美術館
卒論の序章が出来たので、気分転換に今日は美術館に行って来ました。箱根・芦ノ湖 成川美術館コレクション展です。いつもながら展示数は少ないですが見ごたえはありまし…
2025/04/24 16:34
卒論の進捗状況などなど
先週から派遣の仕事が始まりました。翻訳や通訳の仕事がしたかったのですが結局は英文経理になってしまいました。年をとっても出来るのってやっぱりこういう仕事なのかな…
2025/04/22 17:57
つつじの丘
今日はさいたまにいた時に同じマンションに住んでいた友達が遊びに来てくれました。私も初めてのつつじの丘に行ってみました。平日なので空いていました。つつじってよ~…
2025/04/18 18:27
はなのくに
今週の半ば、仕事がない日に一人で近くのFlower Parkに散歩に行きました。菜の花も元気(!?)でしたポピーは一部、ネモフィラは良い感じに咲いていました。…
2025/04/18 18:10
社会人生活3週目
今週は研修に加えて面談があったそうです。そこで希望の勤務地について質問があったそうです。 我が家は都内迄が遠いのですが、本社は更に我が家からは遠い場所にありま…
2025/04/18 08:49
日本画コレクション再発見と片岡球子「蔦屋重三郎の浮世絵師たち」@葉山近代美術館
今日は葉山方面に色々な用事をまとめました。メインはこの企画展でした。大河ドラマの関係でこの手の企画展は多いですが、私の目的は日本画です。いつも感じるのは、葉山…
2025/04/15 17:59
ほんのささやかなこと - クレア・キーガン
ブログのお友達何人かがお勧めだった本です。1月に図書館で予約して漸く順番が回って来ました。 ほんのささやかなことAmazon(アマゾン) アイルランドの母子…
2025/04/15 17:28
そして、あの日 エンリコのスケッチブック - リンデルト・クロムハウト
以前オランダ大使館が紹介していた本です。 絵を描くのが好きな男の子が住む村で起きた地震の話で、1997年にイタリアで起きた地震から着想を得た話の様です。 『…
2025/04/15 17:11
赤毛のアンの贈り物 Anne - L・M・モンゴメリー
2025/04/13 13:53
アマチュア
息子が見たいと言っていたので行って来ました。因みに夫は同じ時間帯に「アンダー・ニンジャ」を見ていました💦 CIAの事務員のチャールズの妻はテロに巻き込まれて…
2025/04/12 20:49
社会人生活2週目
今週から私は毎朝5時起きの生活が始まりました。息子は会社についてから朝食を食べるとの事で(長い通勤時間トイレに行きたくなったら困るからと💦)小さなおにぎりを2…
2025/04/11 09:30
村上春樹ライブラリー
ここは以前行った事があります。前は完全予約制でしたが今は予約しなくても大丈夫な様でした。大学内の他の博物館等はガラガラだったのに、ここはそれなりに人が来ていま…
2025/04/09 14:15
早稲田大学演劇博物館
坪内逍遥や演劇関連の博物館です。京マチ子好きの方にもお勧めです(私のブログのお友達に!?!?)撮影禁止でお見せ出来ませんが、建物の中も素敵でした。歌舞伎系の資…
2025/04/07 22:53
會津八一記念博物館
こちらも入ってみました。こちらは美術品もあるので楽しかった(!?)です。入館料は無料なので穴八幡にお札を頂きに来る時は寄るのも良いかと思います。
2025/04/07 21:40
早稲田大学歴史館
もう今後は見る機会もないと思ったので先日初めて入ってみました。多分余り入る人はいないのではないかと思います。卒業式の日でも混んでいませんでした💦 卒業の写真を…
2025/04/07 20:18
お花見と散歩
昨日は散歩を兼ねてお花見に行きました。歩いても行けなくはないのですが桜並木が長いので近くのコインパーキングに停めてお散歩しました。午前中だったのでまだ人はそれ…
2025/04/06 10:53
The Writer and His Work - Dolores MacKenna
William Trevorに関する本です。Interview記事等も少しだけ載っていました。知れば知る程、素敵な作家だと思います。
2025/04/05 16:18
オランダ王国大使公邸 チューリップガーデン一般公開
他大学の図書館を利用させて頂いた後に事前申込をしていたオランダ王国大使公邸のチューリップガーデンを見に行きました。デルフト焼きのフラワーベースに生けられたチュ…
2025/04/05 15:40
他大学の図書館へ
卒論用の参考文献が自分が学ぶ通信制大学にはなく、紹介状をお願いして他大学の図書館に行って来ました。メインの校舎ではないので人が少なく静かでした。近代的な建物で…
2025/04/05 15:26
Babygirl
サスペンスかと思っていたら違いました💦個人的な感想として、この数年観た映画の中で1番良くわからない映画でした。 ニコール・キッドマン演じる主人公ロミーがなぜ怪…
2025/04/04 20:25
新生活
私の住んでいる所は駅まで徒歩10分もないのですが、毎朝夫を駅まで送っていました。夫は必ず朝食を食べて出かける人なので最初は簡単な食事の支度もしていましたが..…
2025/04/04 08:24
社会人直前の日々
日曜日に息子の卒業と就職祝いに、記念日によく行くハンバーグとステーキのお店に家族で行きました。私は今回もハンバーグにしました。ついでにケーキも。ここのハンバー…
2025/04/02 08:32
2025年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、La Plageさんをフォローしませんか?