ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
若い読者のための文学史-ジョン・サザーランド
新聞で紹介されていたので図書館で借りてみました。もう若い読者ではないのですが💦 若い読者のための文学史 【イェール大学出版局 リトル・ヒストリー 第2期】A…
2021/04/29 15:29
Au Bon ふゆて @ 武山、横須賀
今日の午前中に横須賀しょうぶ園に藤を見に行ってきました。その帰りに関口牧場に行ったのですが凄い人で断念!それではお昼をきゃべとんで.......と思いきやそち…
2021/04/25 16:08
横須賀ジンジャーシロップと湘南ゴールドの蒟蒻ゼリー @ すかなごっそ
野菜や肉類はいつも通り+珍しい物も買ってきました。マンナンライフのこんにゃくゼリーよりも、しっかりしていてより蒟蒻っぽいです。ただ蒟蒻は群馬産で製造も群馬県で…
2021/04/24 16:24
ダッチアイリスと白花かすみ草 @ すかなごっそ
先週はお花を何も飾っていませんでした。今週はすかなごっそでお花を買ってきました。白花かすみ草。背が高く一束のボリュームが多いので大き目の花瓶に飾って廊下の突き…
2021/04/24 16:13
文人たちのイギリス十八世紀-海保眞夫
再レポートも不合格だった教科には2つの課題がありました。1つ目は最近の英語の論文も参考にするようにとのアドバイスがあったのですが、もう1つはOKなのかダメなの…
2021/04/24 14:37
はじめて学ぶイギリス文学史-神山妙子編著
通信教育の冊子に載っていた参考文献名を確認するのを1年近く忘れていました。 今更ながら次にレポートを書こうと思っている既にテキストの半分以上を終えた教科のリス…
2021/04/24 14:26
ベスト・ストーリーズ Ⅲカボチャ頭 -若島正編
勉強の合間に読めるようにウィリアム・トレーバーの作品が収められている短編集を図書館から借りています。ベスト・ストーリーズIII カボチャ頭Amazon(アマゾ…
2021/04/20 14:52
姫睡蓮の植え替えと生き物のお引越し
昨年の6月に買ったメダカは暑さのあまり全滅してしまったものとばかり思っていました。そのまま放置していて年明けに姫睡蓮を植え替えしようと思って甕を掃除していたら…
2021/04/18 17:13
4月16日のお散歩
週末のお散歩は家族で行っているのですが、平日は息子は授業、主人は仕事なので一人で行くことにしました。ウォーキングでは現状維持がせいぜいなので、少しだけジョギン…
2021/04/16 17:06
4月11日のお散歩
いつも天気が良ければ土日ともに散歩には行くようにしているのですが、土曜日は通信教育の課題があったので散歩は日曜日だけになりました。課題の出来はおいておいて、終…
2021/04/14 18:08
4月3日のお散歩
先週は通信教育の課題でいっぱいいっぱいでブログが更新できませんでした。時間が経ってしまいましたが4月初めのお散歩の写真です。場所はいつものくりはま花の国です。…
2021/04/14 17:57
小網代パールとドイツパンBäckerei Sonnenkind
月曜日にガソリンスタンドのついでに小網代のパン屋さんを新規開拓?に行きました。Bäckerei Sonnenkindと言うドイツパンのお店です。種類はそれほど…
2021/04/14 15:53
季節外れのシクラメン
昨年の11月にすかなごっそでシクラメン苗を買いました。ブログに載せようと思っている間に花が寂しくなり、その後葉っぱだけになりました。 主人が増やそうと種を取り…
2021/04/14 14:09
フランス的思考 野生の思考者たちの系譜-石井洋二郎
参考図書を探していた時に借りた本です。その時の課題には使えそうにないと思ったのですが、パラパラと見て面白そうだったのですぐに図書館に返却せず読みました。フラン…
2021/04/12 22:27
パンセ抄-ブレーズ・パスカル
びっちりとは書かれていなかったので今日夕方から読み始めて読み終えてしまいました。 課題の本でいくつか選択肢があった時に選ばなかった本です。その時はこの本にすれ…
2021/04/11 22:18
眺めのいい部屋-E.M.フォスター
こちらも課題の為に読みました。私が読んだのは下のリンクの本ではなく1993年に出版された古い本です。眺めのいい部屋 (ちくま文庫)Amazon(アマゾン)14…
2021/04/11 17:00
ヒルダ・レスウェイズの青春-アーノルド・ベネット
これも課題関係で読んだ本です。 ヒルダ・レスウェイズの青春 (ヒロインの時代)Amazon(アマゾン)499〜7,983円 中産階級の中のおそらく下流の女…
2021/04/11 16:43
自由の国で-V.S.ナイポール
今回の課題はきつかったです。レポートの字数はトータルで750X2と1500の合計で3000字なのですが、最低でも読まねばならない書籍は4冊でした。参考にとなる…
2021/04/11 16:27
ダロウェイ夫人-ヴァージニア・ウルフ
課題の為に読みました。支離滅裂で難解と言う感想が多い作品ですが、私も支離滅裂なので(?)それほど苦ではありませんでした。 ダロウェイ夫人 (光文社古典新訳文庫…
2021/04/11 16:05
4月1日のお散歩
いつも買い物は5分ぐらいの所のスーパーでも車で行ってしまいます。今日は天気も良いので徒歩で行きました。(←当たり前?) 赤が強く花が小さいツツジ一般的によく見…
2021/04/01 19:49
ジャム用のイチゴ @ 川名農園
昨日のお昼はブレッドファームにパンを買いに行ったついでにイチゴも買ってきました。 600円でイチゴジャム用と書かれていたもの。形が悪いだけで自宅用ならば全然問…
2021/04/01 15:34
2021年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、La Plageさんをフォローしませんか?