chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
なんだかんだ言っても石岡とおまつりLOVE https://ishiokatyuutyuu.hateblo.jp

茨城県石岡市南台あたりを・・・。あと、石岡のおまつりネ♪常陸國総社宮大祭です!!

茨城県石岡市のおまつりや周辺のおまつりを中心に、 いろんなことを自己中目線でつらつらとつぶやいてまいります・・・ ひと様の迷惑にならないように心がけてます・・・・

石岡ちゅうちゅう
フォロー
住所
石岡市
出身
石岡市
ブログ村参加

2014/02/16

arrow_drop_down
  • 人生初名古屋 大都会にびっくり!

    日々家で旅番組を見ていますと、我が家の旅マスターである バーバよりここはどうだったとかあーだったとかの 昔話を聞いていました。 ママもけっこう旅行行ってるし・・・ あたくしといえば最近は人に言えないようなケチな旅しか しておりませんでした。 あたくしたち夫婦、気が付けばあんちゃんたちが生まれて以降 旅行しておりませんでした。 ん~~では 夫の責任として 何とかすっか! と いろいろ調べたり悩んだ結果 名古屋に行くことにいたします。 理由は・・・ママ殿より 旅と言ったら食べ歩きでしょ! 名古屋あたりはどうなのよ? はい!決定。 JR東海ツアーズの50+(プラス)は年間1,000円会費を払うと 会…

  • 映画 男はつらいよ 完全鑑賞を目指す道半ばなり

    毎週土曜日の夜 BSテレ東 で映画 男はつらいよ を 放送しています。 あたくし 寅さん映画が好きで昔からよく見てました。 展開はワンパターンですが、そのワンパターンがいいのです。 映画のシリーズは全48作 あります。 やはり各回のマドンナが楽しみでもあります。 前回テレ東で放送された時も前作コンプリートしましたが、 後になって思いかえすと結構記憶が定かでなくなります。 そのため ノートに各回を記録することにしました。 今週末は第29作 寅次郎あじさいの恋 で マドンナは先ごろ亡くなった いしだあゆみ です。 この回 切ないんだよな~ そういえば 先日かすみがうら市の大先輩の店 大正亭 に行っ…

  • 土浦市荒川沖のブックオフは大盛況

    ゴールデンウイークの大掃除ででた不用品を荒川沖の ブックオフにもっていきましたが、10:30過ぎですでに 駐車場はいっぱいです。 買取受付で受付を済ませましたが1時間かかるとのこと。 ママ殿と別れて各々店内を散策。 楽器コーナーに探していたミドルスケールのヤマハのベースがありました。 17,500円か~ ど~すっかな~? 熟考の結果見送り。 次に バイクコーナーへ いっぱいありますが、ほとんどがカウル付きのスポーツバイク。 タイやインドネシア産が結構あります。 ネイキッドだとホンダのGB350とヤマハのSR最終型がありますが、 もうバイクは乗れない環境ですので見るだけにいたします。 *自分的に…

  • 本庄のおまつりビデオ鑑賞会となりました 本日の勉強会

    昨日の午後一、あんちゃんの車が車検間近となりオートバックスに 車検見積もりをしてもらうことになったものの、当の本人 本日バイトとのことで、なんでかあたくしが行くことになりました。 13:00過ぎに終了しまして、その足で急いで本日の勉強会会場である 富田町某所に向かいます。 本日はおまつりの勉強会という名のビデオ鑑賞雑談会でございます。 主殿と先輩とあたくしの3名です。 車を止めて降りるとすでに空いた窓から青木町が年番の時のビデオの 音が聞こえます。 遅くなりました~~ 本日は昨年撮影した佐原の秋と川越と、正月に総社宮で奉納した 香丸町の様子を入れたブルーレイを奉納いたします。 いきなりパイセン…

  • 急にお菓子が食べたくなった

    午前中クローゼットの大掃除を任されて、断捨離を進めました。 なんでこんなに同じものが出てくるのでしょうか? クイックルワイパーのつめかえ 洗浄丸 除菌ウエットティッシュ ダイソーで買った掃除グッズ みんなグループにまとめて棚に整理いたしました。 まあ、どうせすぐにぐじゃぐじゃになっちゃうんでしょうけどね。 はい午前中が終わりました。 なんか疲れたな~~(でもフローリングのワックスがけよりはいい) ちょっとカワチ行ってくるわ!と 急に甘いものが欲しくなりました。 ちょうどLED電球も買う都合があったので・・・ 帰宅 これ買ってきました ほんとうは森永ハイソフトが欲しかったけど、今は売ってないです…

  • 山車人形ツール作成 自己満足の世界 そして 無駄な休日の過ごし方

    最近のマイブームである山車人形について 情報収集を書き留めておいたノートもいい感じになってきました。 ん~~このままでは 使いづらいな~~~ ということで Excel化することにしました とりあえず現時点ではこんな感じ 途中段階ですが、大きなところはほぼ完了。 しばらくこれで遊んでみました。 例えば 原舟月でソートして、さらに年代を昇順すれば 年齢時系列で作品が分かります。 最後の作品は石岡の中町の日本武尊でした。 いろいろな条件でソートすると面白いです。 山車人形は埼玉県と群馬県で結構な数があることもわかります。 佐原の鼠屋の比率も高いです。 黒川市五郎は群馬ではメジャーなんですね~ とりあ…

  • 龍神山へ墓参り 日和

    きのう母が、し~ばらくお墓行ってないからちょっと線香あげに 行きたいというので、長男の務めとして同行しました。 龍神山霊園のうちは下のほうですのでいいですが、 これ上は上がっていくの無理だわな~~と 毎回来るたびに言います。 管理人さんにご挨拶して水を汲んで上がっていきます。 お彼岸にきて草取りやったのでお墓はきれいです。 あげた花も管理人さんが枯れてるのを見てきれいにしてくれてます。 いつもありがとうございます。 上空ではウグイスが鳴いています。 あ~~ゴールデンウイークだね~なんて言いながら お参り完了。 時間はお昼。 お昼どうする? いつものひまわりの館に行こう!ということで、移動。 5…

  • 茨城県石岡市 春の獅子祭り

    4/29 昨夜からの大雨が嘘のような五月晴れ(ちと早い)のなか、 イベント広場にて石岡の獅子が集合いたしました。 いつものおまつりでの獅子に加え今回は柿岡・中津川・高浜・水内も 参加されている、今までにない貴重なものでした。 獅子町内の約半数が獅子屋台まで持ってきたフル装備で、あとは獅子頭の 展示をしていました。 片っ端から拝見いたします。 今回あたくしはた~だ見に来たわけではなく、情報収集です。 幌の色の確認・提灯の確認・太鼓の配置・バッテリーの位置・安全装備の有無・・ この辺を確認しに来ましたが、確認は自己満足です。 現場の様子はこんな感じです。 高浜は(提灯は高濱)見に行ったことがあり、…

  • あたくし的 好きな女性アーチスト

    洋楽聞き始めて約半世紀。 中学時代は毎週土曜日の14:00 FM東京の ダイアトーン ポップスベストテン を欠かさず録音して 楽しんでいました。 その頃の女性アーチストは今でも好きです。 大羅列していきます 〇大御所 ABBA 名曲ぞろいですが、ウオータールーが心地よい。 前歯すきっ歯のアグネッタがキュートでした!! www.youtube.com 〇ブロンディー やはり、デボラハリーの魔力にとりつかれました。 鼻がキュンと上向いているのがとってもかわいかったなぁ~ www.youtube.com 〇ノーランズ 定番ですが曲の途中の転調するところがいつ聴いても気持ちいい。 女性版ジャクソン5を…

  • 石岡のおまつり2025 おまつりまで あと 4か月半となりました

    隔週でおまつりの集まりをしてますが、前回年番がコロナの時の 空白の2年間を含めて17年前となりますので、当時どうだったっけ? とか記憶が定かでないことが多いです。 改めて当時の映像を見ると あ~~そうだった!というものが 多いです。 www.youtube.com おかりやがある香丸町まで御神輿&全30町内の供奉行列が総社宮から やってきて、分霊した神様が2泊されるわけですが 石岡以外の方に年番を説明しても、いまいちわかってもらえません。 祭礼の段取りは神社がやってくれるわけでないのです。 年番町が〇千万円以上の資金を工面して、人の工面をして 供奉行列の巡幸の段取りをして、大変なのです。 石岡…

  • 我が家のクソPC お役御免の時がきました

    あたくしの親友である我が家のPCは2011年の震災後にケーズデンキで 購入した富士通のデスクトップです。 14年使用しているのでもはやWindows7ではどうにもならなく なってまいりました。 スリープにしようとしても画面がフリーズしたり、動画作成など しようものなら夜中すべてかかってしまうていたらく。 まあ、頑張ってくれました。もういいでしょう。 人生の節目を迎えたあたくしも、ここは一大発起して 新しいパソコン購入に踏み切りました。 ケーズで買おうか?ネットで買おうか?数か月悩んだ結果、 BTOでネット購入に決めました。 あんちゃんのPCも半年前にMOUSEで購入したのであたくしも MOUS…

  • 石岡のおまつり 20世紀のい組(泉町)動画の反響

    以前動画ソフトのテスト用で 20世紀のい組 と 21世紀のい組 の2本をアップしましたが 今回ちゃんと作ろうと思いました。 府中はやし(國分町)・ 若松囃子(若松町) ときたら次は い組(泉町)ですかね。 とりあえず www.youtube.com 20世紀の石岡のおまつりの熱気が伝わってきます。 当時はい組も囃子が早いですね~ 時代と共に山車のちょうちんの配置が変化していきます。 下のちょうちんが全部い組ってすごいな~~ 先日弟が来てこれ見たのですが あ~~ 〇〇さん! 死んちったんだよな~~ とか この人も死んちったな~~とか・・・・ おめ~ ほかに言うことね~のかよ! と 笑いながら見て…

  • 石岡のおまつり 香丸町 年番準備奮闘中!!

    桜の開花が始まりあっという間に4月となりました。 我が香丸町も年番に向けての準備真っ只中です。 先日の年番実行委員会では、総務会計広報部・装飾部・供奉神社部 ・御仮殿接待部・会所救護部・神輿部・山車部・相撲部 各部から上がってきた予算案を発表・・・・・ 完全に180%位の予算オーバーです。 が、まあ 一発目の予算出しですので想定内です。 これを以後70%程度に見直ししていく段階です。 山車部では先月の人形修理に続き今度は山車の点検修理デス 小屋から出して上を回転させて宮大工が修理しやすいように準備いたします。 根元あたりがけっこう重症かもしれません。 が、全体を点検してもらったら 全然問題ない…

  • 石岡のおまつり 香丸町年番への道!人形修理入庫の巻

    先週雨の日曜日、香友会幹部の小旅行。 群馬県高崎市へ行ってきました。 目的は 破損してくたびれた聖徳太子の修復です。 朝8:30香丸町集合して、1台に人形乗っけて2台目にあたくしが乗車して いざ、常磐自動車道 石岡スマートICから旅がスタートです。 友部JCから北関東道に入り、途中壬生SAで休憩して朝食。 その先伊勢崎ICまでは昨年まであんちゃんが一人暮らししてたので 何度も通った道で、とても懐かしかったです。 そして藤岡ICを下りて目的地のアートこうげつさんへ到着。 おりしも五月人形の展示場となっている店舗はお客様でいっぱいです。 繁盛してます。 そこに こいつを搬入 痛々しい左肩 これ、お…

  • 今日のプチ一人旅 東京編

    昨日は土浦協同病院詣での日で相変らず大繁盛の病院を10:00に終わり 石岡に戻って用足しをして帰宅。 12:00 平日休みだしどうすっかな~~?? そうだ!最近東京に行ってないので 行っちゃ~か!? ・・・と いつものJR常磐線 高浜駅から12:21品川行普通電車に乗り込みます。 今日の目的地は シニアの聖地 年寄りの原宿 といったら!? 巣鴨のとげぬき地蔵に行きましょう。 テレビではよく見ますが実際行ったことが無かったので、 どんなところだかは以前から興味がありました。 駅を出ると そのまま歩いていくと5分くらいで お~~見えてきました 大人のワンダーランド ここ 実際すごいです!何がすごい…

  • 大人の一人旅 車編 イキオイで・・・

    先週の3連休最終日、朝10:00過ぎ さ~て録りためた寅さんでも見ようかな! な~んて思っていたら、ママが取りためたドラマを見るとのこと。 いっつもごろ~ってしてないで、どっかに行ってくれば!? どっかに行ってこいだと? わがった!んで行ってくっから! どこ行くの? ん~~栃木方面かな? とりあえず10:30か~ 電車の旅は始発と決めているので 車 それも ボロフィット1300ccで行くしかないです。 まず常磐道の石岡スマートICに乗り水戸方面に走ります。 ど~~すっかな~~? 友部ジャンクションです・・ 北関東道に行きましょう。 あんちゃんが去年まで群馬県伊勢崎市にいたので、北関東道は なじ…

  • 大人の一人旅 マヂ編 そうだ!東北行こう!!

    2/10(月)大人の一人旅当日が来ました。 前日ママから、明日どのあたり行こうと思ってんの? まさか、また一区間で駅下りないで帰ってくるなんてみっともない事 しないでしょうね? まさか、この警報級の大雪の中雪国とか行かないでしょうね?・・ 大丈夫!!静岡の方に行こうかな~なんて考えておりましてね・・ ウソです 朝5:06 常磐線の高浜駅から始発に乗ります。奮発してグリーン車。 上野に6:20着 さ~て 新幹線の改札に直行いたします。 今回の目的地は 宮城県の鳴子温泉 です!! 改札に入って出発時間を確認 7:22 はやぶさ101号 盛岡行です 早速駅弁を買おうと思い、崎陽軒のシウマイ弁当を・・…

  • 人生の節目に 厄除け

    あたくし2/11に人生の節目を迎えるにあたり そうだ!厄除け行かねば! と思い、厄除けか~~ 厄除けと言ったら 佐野厄除け でしょう!と 2/8(土)、ママと栃木県の佐野厄除け大師に行きました。 行き方は簡単で、上のあんちゃんが伊勢崎にいたので そこに行くのに慣れておりますのでひたすら国道50号を行きます。 佐野に行ったら、ラーメンですね。 ここ、餃子も非常においしい店でした。おすすめです。 その後、無料駐車場に車を停めてGO。 さのまる君もお出迎えです 境内には足尾鉱毒事件で尽力された田中正造のお墓もありました。 境内の様子は けっこうお参りに来てる人多いです。 あたくし本厄の時に厄払いに行…

  • いろいろあった最近 今日この頃

    何となく正月からはや1ヵ月近くが過ぎてしまいました。 あ~~また 何となく過してしまった感があります。 チョットいい事 毎朝職場では外でラジオ体操をします。 前には社員が並んで、こちら側にはほぼ外人が50名ほどが ラインごとに並びます。 いつも優しい日系ブラジル人のKさんが カシマスキダッタヨネ~!? コレヨカッタラアゲマス。 って、くれたのが まさかの懐かしユニフォームで、しかも新品。 よく持ってたね~~ ホントにもらっていいの? オブリガード! トステムですよ 現在は社名が変わりリクシルですが めっちゃ強かった時代のユニですな~ 今年カシマスタジアムにはこれ着て行くからね! さで?今年はあ…

  • これからの人生の指針 決まった!!

    今日も午前中掃除して、滝田整形に50肩のリハビリ行って帰宅したあとは、 録画ためておいたのをソファーで寝ながら見ておりまして 一日が終わりました。 チコちゃんに ぼ~~っとしてんじゃね~よ! って怒られそうです。 こうやって死に向かっていくのかしらん? 生きるのは死ぬまでの暇つぶし とか 聞いたことがありますが、 否 これではいけないと これで行こうと思います。 大好きな みうらじゅん に沿って行こうと思います。 www.youtube.com 老いるショック これからは老いに楽しみを見出していくようにします アウト老 動画の通り おっしゃるとおり! www.youtube.com あ”~~ …

  • 石岡のおまつり 若松囃子ヒストリー

    すでにYoutubeにアップした 府中はやしヒストリー について、 その後関係者よりいろいろ直接的に感想をいただきました。 まあ 恥ずかしいからやめてよ~~ とか 何だよおれ高校生だっぺよ! とか でも、皆様 笑いながらですので 大丈夫でしょ!? そうとなれば 次は若松町(わがまっちょー)に行くしかないですね。 若松町の山車に乗るのは若松囃子デス 歴史のある正統派オマキチ集団(最大級の賛辞です)の皆様です。 動画を見てみましょう! www.youtube.com https://www.youtube.com/watch?v=0E_Aw_uM1n4&t=14s 最初のはフェードインの効果ではな…

  • 2025年最初の動画は元旦のおまつりからです

    久しぶりのブログ更新の勢いに乗って、動画も作りました。 が 使っているパソコンがポンコツで、動画作成にやたら時間がかかる。 まあ win7でメモリも増設してやっと8GB グラボなんて 入っているのかしら? 2011年東日本大震災の年に買いましたので14年前か・・・ 震災後石岡のケーズで今の富士通のエクシリモを買いまして、 それまではSONYのVAIOでした。 パソコンは中国産ではなく国産を貫いております。 ママのNECノートはおととし石岡のケーズで買いましたが、その前は やはり東日本大震災の時、あたくし1週間の自宅待機の後やっと 通勤再開して、ある日いつもは丸ノ内線からJR新宿駅で山手線 経由…

  • すっかり明けましておめでとうございます さあ!年番の年です!

    2025年すっかり明けてしましました。 年明けから、何もしたくない病にかかってしまい、しまいには 本当に3連休は発熱でダウンという体たらく。 まあ、あたくしらしいスタートとなったワケです。 さて、正月元旦の常陸國総社宮にて、今年は私たち【香丸町】が 石岡のおまつりを17年ぶりに仕切ることと相成ります。 いわゆる 年番 でございます。 昨年年番の泉町は真夜中にカウントダウンでしたが、香丸町も前回年番の 2008年はカウントダウンをやりましたが、あまりの辛さに今回は 昼間やっぺよ~ ってなったとかならないとか。 朝8:00総社宮に来たのはあたくしはじめてです。 参拝客はちらほらって感じですがね。 …

  • 松田聖子(ちゃん)をアナドルナカレ!!

    以前弟から80年代のJ-POP特集を作れ!との指示があったので、 100曲以上の曲をYoutubeから引っ張ってきて作りましたが、 その中で、??おや? やはり松田聖子がひときわ輝いている わけですよ。 ピーチシャーベットと制服を用意しましたが、制服を聞きこんでいると (通勤の車内で) いや~歌詞がいい! すごい! 松本隆ですね。 聖子ちゃんのすごいのは、当時の日本での最高トップクラスの 作詞家・作曲家・アレンジャーで楽曲を構成しているところで、これに 稀代な聖子ちゃんの歌唱力が加われば、そりゃ~ヒット間違いなし。 制服を聞きながら自分がもし当事者の相手だったら・・・なんて 妄想いたします。 …

  • 石岡の獅子についていろいろ妄想してみた・・・の巻

    さる11/10 石岡市役所で『石岡秋マルシェ』というイベントがありました。 いろいろな出店とともに各町の獅子が共同参画されてました。 現場に行くと早速 山王台 の獅子屋台がいたため近寄ってみたら あら!あんちゃんの同級生がフル装備で参加してました。 にいちゃんととうちゃんもいるよ!とのことで、しばらく立ち話。 ちょっと山王台の獅子じっくり見ていいかしらん~? もちろん OK!とのこと 今風に前面への転倒防止対策もしっかりしてます! そして 意外でした!昔風の金属ガリガリ方式でした。 これでアスファルトに爪痕を残していくのですね。 いいね~~ ちなみに 元真地は これも懐かしい タイヤバージョン…

  • 会議会議また会議 ロード to 年番

    来年年番に向けて9月のおまつりが終わった翌週から いろいろなものが動き出しております。 石岡の場合 年番 は ただの 当番で はないので、1年間 総社宮に奉仕するうえで9月のおまつり本番を迎える感じです。 まあおまつり当日までが一番大変なんでしょう。 先週は平日18:00から総社宮にて 常陸國総社宮祭礼の獅子・山車・ ささら行事保存会 の常任理事会があり、来年度年番町の人間として おじゃま致しました。 今年は観光客の皆様が53万人だったとのことで、いろいろな試みを今後 していくとのことです。 しかし・・平日18:00から 総社宮で・・・ 定時に上がってソッコー高速のって石岡に向かっても間に合わ…

  • おまつり極秘反省会&勉強会 in富田町

    おまつりが終わった後の毎年恒例、秘密会委員による秘密アジトでの 反省会&勉強会をそろそろいたしませんか?と投げようとしたところ、 先にお誘いがありました。 早速日曜日、まずは金丸町の珍来にてみそぎをしてから *たんめんですが 青木町の菓子舗 おじまさんで 手土産の甘味を購入します。 女将さまが ご主人を呼んでくれて ご挨拶。 ちょっと~~動画見たけどさ~ あれ恥ずかしいよ~~! って なかなか自分の若い姿を見る事ってないからいいでしょ~~ って www.youtube.com 立ち話をしたのち バイバイ さて 秘密のアジトのある富田町地内に着き家に上がるとすでに あたくし含め総勢3名揃いました…

  • 兄弟で夢の国へ旅行!?か?

    先日弟からLINEが届きました。 今週末 下妻 へ 行くの 付き合ってくんない? このキーワードで ピ~ンときました!! 車か? そう! (正解でした) 下妻まで俺の車の修理出してるんだけど、できあがったので 引き取り付き合ってくんない? これが回答です。 二つ返事で OK 雨の中中年兄弟で出発。 途中まではあたくしの通勤路ですので、いや~な感じですが 小田で国道125号に乗ってそこから一直線です。 小貝川を過ぎたら下妻市です。意外と近いのです。 その夢の国とは モダンサプライガレージ さんです。 舞浜ではありません。 何故夢の国なのか? だって・・・・・ 見渡す限り シトロエンです 弟号は今…

  • 石岡のおまつり 2025年 年番香丸町 キタ~~!!

    まあ 今さらって感じですが すでに年番香丸町は始まっております。 おまつり最終日に総社宮にて泉町から香丸町への年番は無事引き継がれて、 はれて年番香丸町となりました。 来年9月の本番に向けてすでに町内のいろいろな組織や話し合いは始まっています。 隔週で何かしらの会議が行なわれています。 年番ってただの当番ではありません。 町内でも 装飾・供奉神社・仮殿・会所・相撲・山車・神輿・総務・会計 などなど それぞれの各部で決めることが沢山あります。 *供奉の中では相撲が一番重要なものです 太平洋戦争最中、相撲だけは継続していたとの事です 先月、とりあえず山車についてなにから手をつけましょう?となり 後…

  • 石岡のおまつり 各町のいろいろを調べていこう・・・の巻

    毎年毎年飽きもせずビデオ撮りしてますが、どうしてもまんべんなく 各町を収めることはできません。 知り合いのいるところは会所の中や山車の中や細部まで 撮っても大丈夫? かまね~がら ぢゃんぢゃん撮ってげよ! ・・・となりますが、 知り合いのいないところはどうしてもシャイなために びた~っと撮ることができません。 来年は少しずつ細かいところを撮らしていただこうと思っています。 さて、その 知り合いのいない山車町内であるところの國分町ですが、 特に府中はやしについて、あたくし全然知識がないので 勉強していこうと思います。 www.youtube.com https://www.youtube.com…

  • やはり行ってしまった!!川越へ・・・

    土曜日、カシマスタジアムで悶々と試合を見て帰宅。 あ~今年も無冠だな~って思いながら・・・ 気持ちを切り替えて 明日日曜日どうしよう? 実は1週間悩んでおりました。 埼玉県川越に行くかどうかで。 金丸町ツアー御一行は朝7:30に石岡をたつそうですが、 んでは、あたくしも行くしかないな・・と。 朝7:38JR常磐線 高浜駅発~とりあえず上野まで行きます。 ここが最初の目的地ですの駅の爽亭 やっぱ、レベルが高いです。大好きですわ・・ここ さて 9:30になってしまったので移動します 池袋で東武東上線に乗り換えますが、ちょうど特急川越がホームにいて 10:00出発~~途中 朝霞台だけ停まってそのまま…

  • 石岡人、佐原に癒されに行く!・・・の巻

    昨年は豪雨の佐原に行ってから早一年。 今年は素晴らしいおまつり日和でございます。 いいな~~10月って。9月は夏です。 石岡の3日間を歩き回るのはそろそろ限界と感じる今日この頃です。 さて、今年も佐原に癒されに行きましょう! 勿論一人です。 佐原は夏に行ったので3ヶ月ぶりです。 さ、7:30に家を出てハンドル切る事10回。 いつもの佐原駅近くに8:30到着。 今年は朝の出発前準備はパスしようと思い、車の中で読む茨城新聞を 途中のセブンで買っておきました。 まわりは警備員さんたちでごった返しております。 ・・・あ、あたくしは警備ではございません。 9:30 ど~れ行ってみっか!と、とりあえずJR…

  • 大人の一人旅 田舎者赤坂へ行く!・・の巻

    千代田線 新御茶ノ水駅から今度は赤坂に向かいます。 行先は 赤坂氷川神社 デス。 ここ 最初は行く予定がなかったのですが、ネットで赤坂氷川神社の 山車復活劇の記事を見て興味がわきました。 さて、千代田線の赤坂駅を降りて地上に出ましたが??? ナビを見てもよくわからない? とりあえずそれらしき方向に歩いていきますが、何だここは!!! 坂 ばっかりです。上り坂だらけ 日頃運動と言えば呼吸くらいしかしてない身としては、すでに足が棒です。 小ぶりの雨も相まって 汗はかくし・・つらい・・・ 10分ほどさまよったら 境内の横っちょを上っていた模様。 しゃーねー 正門まで回りましょう。 やっとたどり着きまし…

  • 大人の一人旅 御茶ノ水での大発見!! 行ってよかったわ~

    朝8:40 常磐線高浜駅付近の駐車場に車を停めて、さて 東京に行きましょう!! 今回はまず秋葉原駅に向かいます。 久しぶりの秋葉原駅。山手線から総武線への乗り換え通路が新鮮だな~。 まず最初の目的地は 新田毎(しんたごと) 今日もタヌキそばです・・・450円 ちっと高い 天かすがほんものですね~ でも ねぎが少ない。 味は 今までで一番しょっぱいです。 あたくしは平気ですが、関西人は無理でしょうね。 目のまえに さすが アキバ ごちそう様です。 さて ここはJR秋葉原駅ですが、次の目的地は 神田明神(神田神社)デス!! 御茶ノ水 もしくは 新御茶ノ水 ですので、新日暮里まで戻って 千代田線に乗…

  • 石岡のおまつり2024 終わってしまいました・・・ロス中の皆様へ

    2024年 令和6年 年番泉町のおまつりが終わってしまいました。 とにかく暑かったです。 今年はいろいろな事にチャレンジしてみようと思いましたが、 大小路のパーキングから車を降りた瞬間、あ!これはダメダ! と思いました。 まあ、いろいろあったおまつりですが、ちょっと振り返ってみます。 昨年から疑問に思っていた若松町問題。 ①山車にLEDを仕込んだかのように夜山車が赤くなったり青くなったり まるで足利フラワーパークのクリスマスのような感じだったのは 何だったのか? ・・・・・ただ単に信号の光が山車の金具に映っていただけでした。 ②八幡太郎の顔が変わった? ・・・・・香丸囃子S君経由で若松町青年会…

  • 石岡のおまつりカウントダウン3日前 毎年のルーティーンできず・・・

    おまつりの3日前っていうと、もう通勤の車内ではお囃子CDを 流してもOKの状態ですね。 会社帰り、さて!イーアスの前が近くなったし、そろそろ 新馬でも大音量でかけてやっかな! ・・・・ん? あ! 代車だっけ! 車を入れ替える時に 貴重品とかありますか~? 大丈夫です~!って 大丈夫でなかったわ お囃子のCDを出すのを忘れておりました。 という事で 今年は毎年のルーティーンである社内ライブハウスは 出来なくなってしまいました。 お囃子のCDですが、現在まち蔵藍とか観光協会で販売しているもの ではなく むか~~し販売していたカセットテープの方を聞いています。 販売のCDは、お囃子が全体的にゆっくり…

  • 石岡のおまつりカウントダウン 6日前!

    日曜日の朝4時に起床 準備をして総社宮に向かいます。 あさ5:00山車出しです 京屋さん横に車をとめて土橋通りを歩いていき、囃子の先輩と 今回は1番乗りでしょう~~ 何て言ってたら もう人がいたわね。 シャッターを開けて なんかピンボケですが そうこうしているうちに 守横町の皆さんも集合 ちょっと写真いいですか~?って お!獅子のタイヤかな? わっぱ 冷やしてありました 木がふやけて金属の輪っかにぴったりするように。 今年はホテル ソウシャ の駐車場を借りてのたたき初めです。 茨城空港のCAさんたち まだねてるのかしら? とりあえず6:30 いったん解散です。 あたくしはこの後忙しいです 8:…

  • 石岡のおまつり あと11日でございます!

    9月になりまして夜は虫の声が大きくなったように感じます。 9月の風物詩が始まります。 まず 6号国道の焼肉いちばん の前に 3日間 車は入ってくんな!との警告です(笑) *お神輿は泉町から出て相町の幸町まで行きますが 6号国道のギリギリまでお神輿を持って行くと聞きました。 ドライバーの皆様を驚かしてください。 ばらき台団地には2本の大蛇がのたうちまわったような白いすじが・・・ 富田町 山車出したんですね。 6号国道の貝地の信号まで、電柱にぶつかりそうになりながら 続いておりました。 香丸町も香丸囃子が火曜と木曜に京屋さんのとなりで練習しており、 女子部も提灯持って行ってると思われます。 今週の…

  • 石岡のおまつり撮影レジェンドの先輩を訪問する・・・の巻

    先日、千代田の先輩のお店を訪問しました。 千代田のマックの近くで、昼過ぎに行きお昼をいただきます。 五目あんかけごはん めっちゃうまかったですわ。 さて、このマスターは石岡のおまつりのビデオ撮影レジェンドのパイセンで ございます。 以前見せてもらったビデオに関しての質問を嵐のごとくぶつけて 色入りなアドバイスをいただきました。 な~~るほどね~~ 感心至極 このパイセン、石岡の街内にまだアーケードがある時代 その上にのぼって撮影されていました。 よく 水酉酒屋さんの前のアーケードや、耶麻の前のアーケードに のぼれましたね? と聞いたら なんでも お店の取引先だったので大丈夫だったとの事。 さす…

  • 石岡のおまつりカウントダウン開始!!

    今年の石岡のおまつりは9月14日・15日・16日 早いもので1ヶ月を切ってしまいました。 今年の年番は【泉町】 石岡駅を降りましてそのまま右側の石岡郵便局前を上って行き、 信号を右折して常磐線を渡りそのまま歩いていくと右手に 御仮殿(おかりや)が見えます。 泉町の会所の前です。 こう思うと石岡駅から近いのですね。 石岡は参加町内は30町内ありまして、出し物っつったら お神輿 ささら もあるのでそれ以上となります。 供奉行列は2,000人と言われていますが、実際何人なのか 気になるところです。 どこも準備が忙しいところでしょうね。 香丸町は来年が年番という事もあり、それも含めた準備が詰まってきて…

  • 山車人形ハマリ中のためデータベース化計画

    最近さらに山車人形にはまっております。 チナミに 原舟月 の日本武尊ですが 茨城県石岡市中町は 明治29年 1896年 栃木県栃木市 万町二は 明治26年 1893年 埼玉県本庄市宮本町は 明治15年 1882年 なんか 少年の面影を残した表情で、3体とも似た表情です。 一方 千葉県佐倉市上町は 作者は 仲秀英 で 嘉永3年 1850年 大人びた青年の表情で 作者が違うと顔も違うのです 当然ですが。 その都度各人形についての情報を集めていました。 がしかし、ネットで一覧とか探したのですがなかなか思うような 情報を探すことができません。 ん~~~~では 自分用のデータを作ってしまおうと決意致しま…

  • 石岡市夕涼みFesta から~の 金丸町についての勉強会(笑)

    小川のおまつり最中、今何時かな?と腕時計を見たところ 20気圧防水のはずがガラスの内部に水滴が付き曇ってる・・・は? その後画面も消えたため電池交換をして敗者復活戦にのぞみましたが・・・ 画面が消えてしまいそのまま・・・昇天 しかたなく、ソーラー&電波仕様を購入してしまいました。 死ぬまで使う所存でございます。(なんか 手がキッタネ~) さて、昨日は石岡市のイベント広場にて 石岡市夕涼みFesta 盆踊り が開催されました。 盆踊りだけではなく各ダンススクールの皆さんや踊りのサークルの皆さんが ステージで披露していく、ハイブリッドな催しです。 食べ物の露店や模擬店やキッチンカーも出て、17:0…

  • 茨城県小美玉市小川の祇園 中日 熱中症になりましたわ・・・

    今年の夏も、ま~暑いですね。 そんな中今年も小川の祇園がやってまいりました。 ママ殿 土曜日は小川行くのかい? 仕事 日曜日はどうすんだい? どうすっかな~? ・・・・ 実家だっぺよ? 行こうかな~ ・・・・ アダリマエ あたくしは土曜日朝から洗濯諸々終わらせて小川へ向かいます。 夫の務めであります。 よし 下駄履いていくべ! 鬼太郎のようにわざとカランコロンさせて、まずは本田町の 青屋囃子さんの舞台裏から侵入。 お!mちゃん 今年もよろしくね。 実家に着きさっそく用意されたうなぎをいただき、そのご急いで着替え。 絽の鯉口に日笠に濡らして首にまくやつにハンディファン・・・ 暑さ対策はバッチリと…

  • 初体験!夏の佐原 夏祭りはキツイね~!

    先週の仕事中、一日立ちっぱなしの作業中にず~っと考えていました。 3連休何やっかな~ って。 神田明神や日枝神社にいく予定も考えましたが、・・・・・ やはりこの時期佐原を考えないわけにはいきませんね。 先週の成田は酷暑のため行こうとも考えませんでしたが、 佐原は、秋は毎年のように行ってますが夏は行ったことがありません。 条件が良ければ行ってみっかな!と 条件は 雨ではないこと 酷暑でないこと おお~~~天気予報は普通の暑さだって。 では、行くか! 前夜にホームページで大祭の内容をチェック。 とりあえず、おまつり前の準備フェチとしては早めに現場インしましょうか。 石岡を6:50出発。ひたすら国道…

  • ゴールデンウイーク後も 乗り鉄の旅 千葉県編

    ゴールデンウイークも終わってしまい、さて今後は何しようかな~~ って思っていましたが、金も無いし でも 暇はある・・・ 寝ぼけていたママに(午前3:00過ぎごろ) 今日東京におまつり見に行ってくるので出かけます!・・と小声で 言うと 別にいいとのこと あの~宮出しとか見たいので常磐線の始発で行くので・・・ はぁ?始発? どうしたの? やはりおまつりは朝一でしょ! 佐原も朝行くでしょ! と だって、おみこしとか興味ないんでしょ!? ・・・・・やっぱり興味が無いんだな っていうのを確認しに行くワケ・ ふ~~んって 思うわな~ 本当は ウソです 04:40 玄関をそ~~~っと出て出発!! いつもの駐…

  • ゴールデンウイーク 地獄体験 日光にて

    今年のゴールデンウイークはコロナ前以上の盛り上がりとかで、 茨城県の国営ひたち海浜公園はネモフィラ効果もあり10日間で 35万人の来場があったとのことです。 今年もあたくし大型連休ですので、2日ほどバイトやって・掃除やって おわりかな~~ ・・・なんて タカをくくっていたら ママ何やら調べています・・・ 東京スカイツリー 浅草 築地 ハトバス 果物狩り ・・・ 今年どうすんの!!??? って聞かれて・・・ あ~やっぱ どっか行くよな~~~ ね~~! (のがれられないのか) 頑張って探すふりをしていたら、 日光 どう!? って聞かれて 断わることはありません!即答 行かせていただきます! 明日行…

  • (家族に大不評)大人の一人旅 千葉県成田市・・・の巻

    4/28 世の中はGWに入り浮かれております。 記録的な円安の影響で対米圏への旅行は不振かと思いきや 成田空港はスゴイ出国ラッシュとのことです。 よ~~~し あたくしも 成田に行っちゃおうかな~~~!! という事で 今回の一人旅の目的地は 成田国際空港!!・・・ ではなく、千葉県成田市 でございます。 4/28 成田市で 成田市制施行70周年記念行事で 成田市内の全山車・屋台が成田市役所に集合して、その後成田山の参道を 引きまわす一大行事がございました。 実は先月、金丸町で視察旅行としてバスを仕立てるのでとのお話がありましたが あたくし行く気が無かったためお断りしてましたが、直前になり ちょっ…

  • 大人の一人旅 第?弾 崎陽軒の シウマイ 詣で

    治療中の歯の詰め物が取れてしまい、土曜日の朝一 8:30 に 診てもらったところ、このままのほうがいいとのことで、 治療費なしで5分で終了。 はい 朝9:00前の高浜! これ 行くしかないっしょ! 一人旅! まだまだ寒い吹きっさらしの常磐線高浜駅の上りホーム。 乗る人結構いるのですね~ さすが週末 これは品川行ですが、土浦で快速に乗り換えたほうが早いみたいです。 今日の目的は そう!崎陽軒のしうまいが夢に出てきたのでなんか急に食べたくなった。 横浜を目指しますわ! ほぼ睡眠してなかったので土浦で乗り換えた直後爆睡です。 気がついたら松戸を過ぎており また 寝てしまいました。 上野で起きて しば…

  • 茨城県 石岡のおまつり番外企画:全町一筆書きルート(考)

    青木町の会所 幸町の会所 各町の会所めぐりは楽しいものです。 さて 以前にも記事にしましたが・・・・再燃 石岡のおまつりでは年番引き受け町の15町+多数の町内が参加して おまつりを盛り上げております。 全部で35町です 出し物の数はそれ以上ですから、ひいき目を差し引いてもコンテンツの 数を見ると茨城県を代表するおまつりと言っても過言ではないと 思います。 そこで・・・全町 各町で会所が設置されているはずです・・・ それを 全部一筆書きで回れたら(徒歩で)いかがでしょう? 石岡遍路 全ての箇所にスタンプでも置いてあるといいけど(妄想) 泉町のおまつりが超好きな人から ルートの案が届きました。 ほ…

  • 大人の一人旅 電車でけっこうハード編

    土曜日の朝、飛蚊症と思われるので行きつけの眼科で診察してもらい、 その足で高浜のmちゃんのところに行き、原付の自賠責を切ってもらいに 行きました。 そこで小一時間おしゃべりして(仕事中にごめんなさい)ではと お別れして、ん~~~~これからどうしよう 家に帰っても 掃除とか片付けが待ってるし・・・・ 意を決して ママに ちょっと~行きたいところがあるので 夜前には帰るから・・・と許可申請を取り付けたので んで どうすっぺ!?と 今日は電車の旅にしようと 高浜駅のパーキング(1日300円)に駐車して 上り方面を攻めます JR常磐線の高浜駅は 今となっては数少ない昔ながらの駅舎 そしてこのロケーショ…

  • ココスに青春を捧げた方!!必見

    先日のすかいらーくのメニューが意外に反響があったので 今度は ココス 行ってみます。 このグラタン皿 そうだそうだ これだったわ。 大学1年の夏休みに友達とココスのバイトに採用されて、あれ ロビンフッド だったかな? 現在のようにオーダーが電子でなく手書きのワレットだったため とりあえずメニューを覚えなさいとの指示。 あ!クラムチャウダー 美味かったです ↑ この500円のミートソースは100円で食べられたので 毎日食べてました。 和風ピラフ わかめのカップスープが付きました。 みんな おいしかったな~ やはり ココスと言えば 和ジャンポや和バーグに乗ってる 甘辛い玉ねぎのジャポネギソース で…

  • 最悪の正月でした・・・今も 気を取り直し40年前にタイムスリップ!

    元旦はゆっくり家でおせちと雑煮を食べながらテレビをだらだらみていて、 また2日目は朝から箱根駅伝で母校を応援しつつ なんとな~~く 過していました。 あすはあんちゃんを市原まで送り届けるからな~~・・・なんていたら、 ん??なんか からだがだるいし ふわふわするし 熱っぽいし・ はい!発熱 最悪の正月となるわけです。 金曜日は仕事だけどそこまでには落ち着くでしょう なんてタカをくくっていたら 金曜日朝 微熱 しょうがない ロキソニン投入 なんとか一日持たせたもののよく3連休もぐったり。 さすがにやばいと思い病院に行くも日曜日のため簡単な診察と処方のみ。 カロナールで翌週何とか乗り切るが 週末ま…

  • 石岡のおまつり 元日情報 泉町in総社宮 ライブ配信もあり

    2023年も残すところあとわずか。 おまつりは猛暑だったのに・・・3ヶ月でこんなにも寒くなるのですね。 さて 次年度2024年の年番は泉町 香丸町のお隣の町内です。 先日泉町のおまつり好きなX氏より 元旦の総社宮で泉町がちゃんちきやるとの情報がありました。 www.youtube.com ライブ配信もするとのことですよ。 *泉町のインスタ https://www.instagram.com/izumichoishioka/ やるとは思っておりました。 今回も泉町にたくさんの人が集まってくるのでしょうね。 なにせ 供奉行列が2,000人ですからね~ 前回の2007年の様子を貼り付けますが このと…

  • 重巡洋艦高尾と極地戦闘機震電の魅力が詰まったゴジラ-1.0

    先月仕事帰りにイーアスつくばでレイトショーに行きました。 オヒトリサマ映画鑑賞会 ゴジラ-1.0です 沈黙の艦隊を見逃していたので、ゴジラは行かなくてはならないと 機を伺っておりました。 20:30くらいからだったかな? イーアスも久しぶりだったので、以前のつくば勤務の時代は結構行ってましたが 5年ぶりですので駐車場の位置関係とかがわからず、ちょっとてこずりましたが チケットもゲットして着席。 お客さんは金曜日の夜ですが20名くらいいました。 上映前のコマーシャル あれ あんなに長いんだ どんだけやんだよ! って感じで・・・飽きる さて 中身の詳細は割愛しますが 結果 どうだったかというと 満…

  • おまつり勉強会(非公式団体)

    先週非公式団体の(3人だけ)おまつり勉強会をいたしました。 何を勉強するのか? ・・・・ただ ビデオを見ながらお茶飲んでお菓子食べて柿食べて あ~だこ~だ 雑談するだけです。 でも このストーブリーグが楽しいです。 お宅に訪問するとすでに先輩がコタツに入っていて いや しばらぐ! ど~もごぶさだしております! のあいさつを交わし (まあ おまつりでは会ってますけどね) 早速 今年 佐原は行ったんですよね もちろん? 行ったよ! 本庄は行ったんですか? 今年は行ってね~よ 栃木は・・・・ 来年だっぺよ 佐原はあの雨んなか何時に行ってたのよ? 9:30です あたくし最近山車人形にはまっているので …

  • フィッシング詐欺に釣られる・・・の巻

    おとといの夜 こんなメールが届きました AEONフィナンシャルサービス 件名 ご利用明細を確認してください イオンカードをご利用いただき、誠にありがとうございます。この度、下記の利用明細について、ご本人様のご利用かどうかを確認させていただきます。ご利用日時:2023-12-14 17:27:05ご利用場所:通販・ネットショッピングなどでのご利用ご利用金額:138,970円 お客様のアカウントにご登録頂いた電話番号に連絡をしてみましたが、繋がりませんでした。 取り急ぎサービスの一部を利用制限させていただきました。 ご利用の覚えがない場合は、必ず下記より本人確認手続きを行ってください。 カードのご…

  • 流行曲なぞ必要なしの中年の楽しみは

    年末も近くなり、大晦日のNHKの紅白の話題などが出て来始めた 最近ですが、もはやあたくし中年初老には紅白の楽しみは とっくになくなっております。 流行のグループもKポップも全く分からないので、見る物がありません。 今年はジャニーズ関係の出演がナシとのことで、Kポップ・・・・ 別に紅白でなくてもいいんぢゃない?って感じです。 そこに、サプライズでQUEENが出演する!とのニュースが!。 でも、フレディのいないブライアンメイとロジャーテイラーのオリジナルは 2人のQUEENは、それでもQUEENなのでしょうかね? まあ、紅白を楽しみにしている人たちもいるわけですから、とくに どうしたいってのはあり…

  • 大人の楽しみ 発見! ・・暗い

    石岡市立図書館はあたくしの好きなスポットの一つです。 1日いられる場所です。 特に2Fの図鑑コーナーなどは楽しいですね~ 以前いろいろ見ていたら 分厚い図鑑がありまして 歴代天皇の肖像画 でした。 神武天皇からず~~っと 全部の肖像画です。 *鹿児島縣護國神社のHPより 1人ひとりじっくり拝見。 あ~~女の人だったのか~~ とか まだ子供じゃん~~ とか 全部見終わって・・・ ん?? 肖像画って どうやって顔とかわかんだ? まあ 想像ですよね。 山車人形とかも 想像で作るんでしょうね。 図書館のほかにも 日本国の国民である納税の義務を果たしているあたくしに その権利があるという事で いいところ…

  • 諫鼓鶏(かんこどり)ってなんだ?

    よくおまつりで出し物の一つに 諫鼓鶏(かんこどり) ってのが でて来ますが、それってなんだ? 埼玉県の寄居町のおまつりでもでて来ます。 昔の中国で伝説の君主がおりまして、その施政について民衆が物申すときに 諫鼓かんこ という太鼓をど~~ん!と叩いていたのですが、 この君主に対して何も不満が無く、結果 諫鼓 を叩く必要がなく、 そのためそこに鶏が乗るほどになった・・という 平和な太平な状態にある ことを意味しているそうです。 *なお 飲食店でよく閑古鳥がなくほどひまだ~! というのは ここから来ているようで 諫(かん)を閑に当てたようです。 さて この諫鼓鶏(かんこどり)は 江戸時代の天下祭であ…

  • 裁縫男子 暗躍中(笑)

    最近おまつりで各町内の皆様で自分だけのオリジナルグッズを 身に付けてる方が多くなってきました。 手ぬぐいや反物があればいろいろなものが作れますが、 あたくしのまわりでもけっこう、おや!? となる物を 目にいたします。 男子の皆様も自分で裁縫して作っているようです。 すごいですね~ 手ぬぐいがいっぱいあれば、鯉口シャツ・手提げ・合切袋 ハット・ベレー帽 何でもござれデス。 おまつり最中、会所にてだら~っとしてたら中年男子がやって来ました。 みたら あれ?? また手提げ作ったの? 持ち手は バンブー・皮 何でもできるよ デザインも好きにできるしね・・・ 俺 ミシン買っちゃってさ~ どうしても JU…

  • 石岡のおまつり 新たな企画立案 妄想編

    先日佐原に行きましたが、佐原はご存じのようにやでーの はんまを新調したとか、人形のレプリカが完成したとか 何か事あるごとにやでーの引き廻しをします。 これを見に行かれる方も結構いるのでしょう。 観光を考えたイベントで、いいな~~っていつも感じます。 また、おまつり最中も 源氏三町の総踊りがあります。 上中宿の源為朝 下宿の 源頼義 上宿の 源義経 www.youtube.com 源くくり での催しで いいですね~ 石岡も なにかないかしらん~? こんな妄想がわいてきました 平安期 国府があった時代に 日天宮(にってんぐう・幸町) 月天宮(がってんぐう・貝地町)星の宮(ほしのみや・星の宮町)が …

  • 無念さを共有しに大雨の佐原へ行く の巻

    先週の金曜日・土曜日は関東地方は快晴!!まさに秋晴れでした。 土曜日は千葉の市原市に用事があったのですが、その帰り16:00頃 国道51号の佐原付近で車の窓を開けて耳を傾けていると、助手席から 何やってんの~? ん~~佐原のお囃子が聞こえないかと思って・・・ ばがじゃん! と 現実に引き戻されつつ帰宅。 でも明日の天気予報は雨なんだよね~~ はい!天気予報通り! 日曜日の朝目覚めると大雨らしき音が聞こえます。 7:00 大雨です あ~~あ 佐原 かわいそうだな~~雨じゃん! もし曇りだったら見に行こうかな~って思ってましたが、これではムリ。 ベランダに出たら一瞬でずぶ濡れです。 今日は一日家の…

  • 大人の一人旅 栃木県栃木市へ 原舟月を求めて・・

    久しぶりの土曜日休み。 Youtubeで石岡のおまつり動画もほぼ見てしまい あ~何かやらなくっちゃ なんて思い 何の考えもなくグーグルマップで遊んでいたら 栃木県栃木市になり ん???栃木市かぁ~ 山車 山車人形 原舟月 という方程式により そうだ!栃木市に行こう! となりました。 勿論!一人旅です (勿論!イクワケナイデショ!と言われたため) どうせなら朝一発目に行ってやっぺ!と思いましたが 家庭の事情により(家の掃除をしてから) 石岡を8:50スタート まあ 場所はだいたいわかるのですが 一応フィットのバカナビと スマホの道案内 同時使用で臨みます。 とりあえず八郷方面 柿岡から上曽峠をせ…

  • 大人の一人旅 栃木県栃木市へ 原舟月を求めて・・

    久しぶりの土曜日休み。 Youtubeで石岡のおまつり動画もほぼ見てしまい あ~何かやらなくっちゃ なんて思い 何の考えもなくグーグルマップで遊んでいたら 栃木県栃木市になり ん???栃木市かぁ~ 山車 山車人形 原舟月 という方程式により そうだ!栃木市に行こう! となりました。 勿論!一人旅です (勿論!イクワケナイデショ!と言われたため) どうせなら朝一発目に行ってやっぺ!と思いましたが 家庭の事情により(家の掃除をしてから) 石岡を8:50スタート まあ 場所はだいたいわかるのですが 一応フィットのバカナビと スマホの道案内 同時使用で臨みます。 とりあえず八郷方面 柿岡から上曽峠をせ…

  • けっこう 燃え尽き症候群なのかしらん~ 石岡のおまつり病

    石岡のおまつりが終わって2週間がたちますけど、 なんか~ 何もする気がおきません・・・・ 疲れた~~ってのもあるし 暑かった~~ってのもあるし 疲労蓄積のおまつりでした。 最終日の夜、森木のファミマの前の縁石に腰掛けたら もう立つのが嫌になりました。 やっぱり おまつりは3日間がちょうどいいんですね。 はんてんもまだクリーニング出してないし、おまつり服も衣装ケースの 上に置いたままです。 ん??? これってもしかして おまつりの 燃え尽き症候群 なのでしょうか? となると まあ 毎年のことですわね。 さて ちょっとやる気が起きたのもあり 動画を作ってみました www.youtube.com こ…

  • 2023年令和5年 石岡のおまつり 明けましておめでとうございます!

    2023年石岡歴の正月がやってまいりました。 おまつりの前夜 わがまっちょーのD氏に 明日の若松町の出発は 何時よ~? って聞いたら 7:30に八幡様でさんぎりです・・・ん? 朝の7:30だど? そうですよ いつもだいたいそうです・・・ 今 中町で飲んでますんで~って (今夜はオールだな) *実際翌朝すき家で遭遇! 笑った さて, おまつり当日(元旦)がやってまいりました。 総社宮に参拝で6:00集合とのことです。 朝6:00前 すでに い組 の皆様はお参り終了で、守横囃子の皆様が 集合中 このあとは國青会の皆様が来るのでしょうね。 緑のはんてん・・・一人ですが すごく恥ずかしい・・・ 10分…

  • 石岡のおまつり プチメモ用

    後できちんと書くためのメモ。 若松町の出発は、7時半 八幡さまにて。 かたや、香丸町は 13時 なんか、申し訳ないネー 全部の提灯に年番って入っている。 おまつり終わったらみんなで争奪戦だな 新しい綱は70メートルだって。 もしかしたら100メートル必要かな?だって まあ、わがまっちょーならありだな。 うらやましい。 出発前のこのシーンが好きだわ。 山車を後ろから見るフェチ。 今年も森木が1発目来てくれてにぎやかな出発となりました。 泉町の女子用脚立 なんか、色づかいがかわいいですね。 うぢも、マネすっぺ とりあえず、忘れないようにメモでした。

  • 石岡のおまつり もう少しで開幕

    今さらではありますが 先週の日曜日、香丸町の山車を総社宮の境内から出してきました。 あさ5:00 あたりはまだ暗いですが、徐々に明るくなっていきます。 この後お隣の守横町も山車を出すので 皆さま集まり始めています。 守横町の山車はしまう時には彫り物を外すんですね。 さて ここから掃除と飾り付けのスタートです これ 10:00 だったかな あたくし やれることは拭き掃除だけですが、 ピカールで欄干のぎぼし(たまたまのところ)をギッチリ磨いたので そうとう光りますぜ! 香丸囃子の皆さんもたくさん集まってきて、準備に余念がありません。 今年 太鼓一式を新調したとのことで 大胴も一回り大きくなったよう…

  • 大人のプチ旅行 埼玉~群馬の旅

    先週の土曜日 大人のプチ旅行を決行致しました。 とはいえ行先が直前まで決まらず・・・ 鹿島の湘南戦アウェイ 湘南戦のため平塚へ行くか・・・ めんどうだな~~ 結局 ママが前日から群馬の伊勢崎のあんちゃんのアパートに行ってる ため、そこにサプライズ突入にしました。 前夜からナビタイムとにらめっこして緻密なスケジュールを立てました。 常磐線 石岡駅を7:36発でとりあえず上野まで行きます。 土曜日でも結構人が多いです。電車は楽しい。通勤でなければ。 上野まで1時間半 到着したらすぐに隣のホームへ移動いたします。 もち 駅そば です 今回は かつて通勤していた頃からファンになってしまったのです。 選…

  • 石岡のおまつり カウントダウン開始!

    うだるような暑い日が続く毎日ですが、8月もあとわずか。 もう9月が目の前です。 今年のおまつりのポスターもあちこちに貼りだされてまいりました。 おまつりのポスターですが、あたくし遠距離通勤していた時にも 上野駅はもちろん 新宿駅 秋葉原駅にも貼ってありました。 石岡の人が見れば あ~ わがまっちょーの山車だから 年番は若松町か 土橋のお獅子 富田町のささら お神輿 ってわかりますが いざ 石岡のおまつりを知らない人が見たらどう感じるでしょうね? あたくしがもし無関係者であったなら ん~~~どんなデザインがいいだろう? 山車が整列しているところに(真正面を向いている時) 横を供奉行列の獅子が ず…

  • 茨城県小美玉市小川の祇園にて2023

    小川の祇園からもう1ヶ月が過ぎようとしています。 新盆の準備で何かと忙しく、動画の作成もなかなか厳しかった。 ビデオカメラで使ったマイクロSDカードがまさかの破損で 念のためテレビのレコーダーに記録してそのDVDから動画を作成 するという、何とも面倒な問題に心が折れたため、記事の投稿も する気にならずに現在に至る・・という感じですが。 お盆休みにも入ったことだし、ど~れちょっと書いておくかと。 さて 今年の小川の祇園はいろいろありました。 まず、各町リレー方式で行うお神輿は、今年からやり方が変わり 決められたルートを各町代表の担ぎ手で前半・後半に分けて進むというもの。 あたくしもかれこれ20年…

  • 小美玉市小川の祇園 4年ぶりに 来た~~!昼編

    *おことわり 土曜日の夜気がついたらその日1日1枚も写真を 撮ってないのに気がつきました。よって、非常に見苦しい記事となります。 先週の金曜日~日曜日は小川の祇園でした。 あたくし直前まで 今年小川どうしよっかな~~ ・・・なんて 家人の前では言ってましたが、前々から熱中症対策グッズをそろえておりました。 更に、ひそかに どんぶり・ももひき・鯉口シャツ・足袋・雪駄・手ぬぐい 全て準備OK。 山新で購入した園芸用の日笠&濡らして首に巻くやつ&ハンディ扇風機& アクエリアス&ドライゼロ? あとは行くだけです。 土曜日の朝 あたくしは 10時頃小川に行こうかな~~と つぶやきながら 虎視眈々と家を出…

  • 大人の一人旅 上野編

    急に時間が空いてしまったため、朝一で富田町で髪を切り その足で大小路のパーキングに車をとめていざ!常磐線で上野へ行こう! 上野駅の公園口あたりもエキナカがリニューアルされて綺麗です。 が、今日も常磐線のホームで たぬきそば そして 上野動物園も人がいっぱいですが 本日の目的地は 東京国立博物館 トーハク です 何回目だろう・・・ 現在 古代メキシコの特別展を開催中 さて 平成館に行きます。 入口入って左の奥です。 森鴎外がお出迎え とりあえずここは古代の土偶から見て行きますが 有名な遮光式土器があります。 じっくりはいけんして館を出ます 次に 真正面に控えてる本館に入りましょう ここも人がいっ…

  • プチ旅行 チョットと近場へ 柴又編

    木曜日、銀行に用足しをするため仕事を休みました。 9:00 中町で用足しを終らせてその後郵便局で用足しを済ませ ・・・ん~~~ ちょっと 東京でも行ってみようかしらん~~と パーキングに車をとめて 電車なんて何年振りだろう 常磐線に乗って遊びに行こうと思います。 suicaのチャージをして(やり方忘れてたわ)10:03上りの 品川行に乗ります。 品川行か~ピンとこないな~ 上野じゃないんだね。 先頭車両のボックスシートに座り、10年前の東京通勤の頃を思い出しながら あ~今は佐貫から龍ヶ崎市駅になったのね~なんて思いながら 松戸で下車します。 今日は初の京成線乗車です。 松戸から常磐線の各停に乗…

  • ひっさし振りのおまつり記事

    年度末から4月まで、あんちゃんの進学に関する諸々の メンドーなことがたくさんありまして、ブログのアップなどに かける時間がありませんでした。 やっとゴールデンウイークになり落ち着き始めたこともあり 玉造でも4年ぶりにおまつりやったようですので、このあたりから 石岡もおまつりにむけて気分を上げて行きたいところです。 15年以上前にYoutubeにアップした動画が今見るととても見られない クオリティですので、改めて再編集してみました。 何で1996年の土橋町が年番の年のものにしたかは・・・ 理由は単純で 天気が晴れだったからです。 雨のおまつりは画面が暗くて個人的に好きではありません。 さっそく …

  • ついに時代が戸川純に追いついた!? か?

    今 tiktokに多数アップされている すきすき大好き www.youtube.com 愛してるって言わなきゃ殺す! これがいいらしいです。 あれ たてになっちゃった 赤いジャケットが すきすき大好き ですが 現在も販売しているのかしら? 廃盤? このアルバムは 戸川京子さんも参加してまして まさに姉妹共作でしたが・・・惜しい人を亡くしましたな~ 1985年リリースですが そのころに購入したCDです。 全体的にポップな作りと思いきや 恋のコリーダ (レインボー戦隊ロビンの替え歌)のように重い曲調もあり 楽しいCDです。 www.youtube.com これも好きな曲です 若かりし頃 戸川純のよ…

  • 日本語の入った洋楽 あんまりないな~

    今日の仕事帰り つくばのイーアスあたりから車内で 80年代ポップスを爆音でかけて帰宅しました。 あのころはよかったな~~なんて感傷にふけりながら・・ さ~て次の曲は ん??スティックスのミスターロボット いかにもこの時代の曲調ですが あのスティックスが何を狂ったか近未来的な駄作を世に送りました。 当時ミュージックビデオ・・MTVだったかな? 東大通り沿いのバクスターズ ではなかったかしら? あまりのロボットのダサさに腰を抜かしかけました。 www.youtube.com デニスデヤングの声は合いませんよ しっかし 何だこの大仏のようなロボットは。 名盤を送り続けてきたスティックスに何があったの…

  • 祝 卒業

    下のあんちゃんの高校の卒業式がありました。 この年代はモロ 中国ウイルスの影響を受けて 本当に気の毒でした。 自宅待機から始まって 学校の行事はほぼなし 修学旅行もなし しかし 無事に怪我や病気をすることなく卒業してくれました。 思えば あんちゃんと同じスポ少サッカーから始まり 同じ中学校のサッカー部で 同じ高校のサッカー部で ですから 2人は同じユニフォームを着ていました。 出る入るだから同じデザインのユニフォームを(特に石中は)6年間 いつも洗濯していたわけです。 さすがに大学までは一緒ではありませんが、上のあんちゃんは帰省したら 高校のサッカー部だった友達らと神立でフットサルやったり 下…

  • ディスカバージャパン(邦楽) モー娘 プラスチックス ・・・

    キャンディーズ熱も冷めてきた今日この頃 ・・でも やっぱ ランちゃんはかわいいな~ とか思いつつ また別の物を探そうかと はやり歌はあえて避けるあたくしでしたので モー娘 には手を出しておりませんでしたが もういいでしょうと Youtube見まくっております。 ツンク すごい! 『そうだ!We're ALIVE』 www.youtube.com 誰が好きということでなく 曲がかっこいい!! アレンジがすごいですね~~ 転調 転調 このベースライン すんごいかっこいい いや~ この曲 すごいわ 『恋愛レボリューション21』 のベースも かっこいい www.youtube.com モー娘関係は 総…

  • 石岡のおまつりでバックトゥ1990年

    2023年ももう2月となりました。 ここず~~っと何かと忙しいです。 さて、昨年は中国ウイルス禍を引きずった時勢においてのおまつり。 年番中町 いいおまつりだったと思います。 さて、年番中町を振り返ってみますと 前回ではなく前々回 1990年です この年は平成2年で 世の中は スパーファミコン 一番搾り おどるぽんぽこりん 成田離婚 ダイハード2 などが流行った時です。 www.youtube.com 最初のシーンですが 泉町の獅子 西いずみ のちょうちんがかかってますね。 泉町の山車ですが 33年後も立派に現役イケテマス 大正生まれだからね~~すごい *現在も活躍してます 泉町の旧山車 ww…

  • 2023年 明けましておめでとうございます

    令和5年が開けました 深夜 総社宮では今年の年番の若松町のお囃子が披露されていたとの事で 普通のおまつりができる日常になりつつあると希望致します。 大晦日はやはり紅白を見てしまいます。 優勝は 橋本環奈 で決まりですね。 佐野元春 かっこよかったな~ ああいう大人になりたいです 新年明け方からYoutubeサーフィンをはじまり 年の初めは 威勢のいいものからスタートしたいです。 www.youtube.com ザ・フー 故キースムーンのドラムとピートタウンゼントのギター破壊を 見て気分を上げて行きたいです。 ジョン ・・・よくみると岡田准一に似てる?! このベースライン やっぱかっこいいな~~…

  • 激動の2022年 石岡のおまつり的考察

    すんごい久しぶりの記事アップとなりました。 おまつり終わってから家庭内がいろいろ忙しく、バタバタしていて 佐原にも行けず、気がつけばもう大晦日目前。 早いな~~今年は って 毎年言っております。 その間にもう1本動画を作成 www.youtube.com あれ? これ 張り付け済だったかしらん~? これは www.youtube.com 今年 おまつり前にケーズデンキつくば店にてビデオカメラの レンズプロテクターを購入装着しておりました。 ほこりや雨などからレンズを守るやつでしたが、つけてよかったです。 今年はまさに石岡のおまつり 雨まつりでしたね これまでの雨のおまつりを振り返ると ビデオの…

  • もう石岡のおまつりって時期は過ぎましたが・・・・

    もう11月。おまつりから2ヶ月くらい過ぎたわけですが 今年はおまつりの記事をほとんど書いてなかったな~と 思いまして とりあえず 動画だけ張っておきましょうか www.youtube.com www.youtube.com やはりおまつりは晴れがいいですね。 雨だと撮影しようって気が全然おきません。 今年はコロナ禍明けの一発目ですから、参加者も少なく感じました。 まあ 来年以降 コロナの薬が開発されたら違うでしょう また以前のような活気あるおまつりが戻ってくると思います。 整列も昔のように全町内の山車が(山車に限ると)年番順に並ばずとも 今回みたいに数か所で待機する方が観光的にはいいでしょうね…

  • 改めて キャンディーズの偉大さを痛感

    もう、最近はキャンディーズにドップリです。 しかし Youtubeはすごいですね~~ あたくしが当時オンタイムでテレビで見ていた番組が 令和の世の中で再びみられるとは 幸せです。 しかし トップもトップのスーパーアイドルだったキャンディーズ、 それも解散宣言した後の番組です。 し・か・し 小松政夫はやっぱりすごいですね。 ギャグ大好きです www.youtube.com 西芝~ひたて~ まんにり! 1人だけウソ泣き・・・て 笑ったわ! 打倒!竹下景子・・・って 笑ったわ! www.youtube.com 解散直前だったのね~~ 淋しいな~ もうこのメンバーが再び集まることはないのですね・・・ …

  • CANDIES キャンディーズ再燃【個人的に】

    今度のNHK朝ドラの主人公が趣里さんに決まったとニュースで見ました。 ・・・ちょっと youtubeでも見てみようかなと・・・ サーフィンしていたら あ~~見てしまったぁ~ www.youtube.com あたくし キャンディーズ大好きでした 特にランちゃんのファンでした いま改めてみると かっこーーよな~ 3人とも 曲もいいよな~拓郎 3人いてこそのキャンディーズです これは パフュームにも共通するのでしょうか カシユカ・ノッチ・あ~ちゃん だけではだめなんですね~ やさしい悪魔のリリースは1977年ですので実に45年前です。 し・か・し 今なお新鮮です。 この勢いで先週末はキャンディーズ見…

  • 石岡のおまつりを振り返る2022 初日

    10月に入りめっきり寒くなってきた今日この頃、おまつりの余韻も ほぼなくなり振り返るにはいいタイミングになりました。 佐原はこの寒い中、まして雨の中昨日から開催されておりますが、 不謹慎ながら石岡は9月でよかったな~と思ってしまいました。 寒くて大変だと思います。 さて初日の振り返りです。 今年は香友会として朝の総社宮お参りはナシ。 集合11:30という遅い集合時間ですが、朝早くから鯉口シャツに 短パンという恰好で準備をします。 上のあんちゃんは梃子要員で、自ら手にテーピングをしています。 *でも、そこじゃあね~んだよな~~ マメができるのは 下のあんちゃんは金丸町の友達のところに行くとのこと…

  • 石岡のおまつり2022 レポートの前準備

    おまつりが終わって太鼓の耳鳴り幻聴もなくなってきた今日この頃、 先週の今日はおまつり初日だな~なんて なかなか断ち切れていませんでした。 頭では分かっていますが・・・ そうだ!あたくし自身のおまつりが終わってないのだ!と気づき 本日仕事帰りの車で石岡囃子のCDをセットしてさんぎりを聞くことにしました。 (現在販売しているCDではなく、昔販売していたカセットからCDを作り それを聞いております。新馬のスピードがこっちの方が好きです) 大渋滞のイーアスつくばの前でした。 あ~~~終わった! もう大丈夫です。 さて、今回の中国ウイルスのせいで実に3年ぶりのおまつりでした。 ちょうど感染が増えてきた時…

  • 石岡のおまつり 年番中町 着々と準備中

    今日の、今年の主役 中町(なかまち)の様子です。 やっぱり これがこなっくっちゃね~~ もう1枚 中町中に張られております そして おみこしが(御分霊です)3日間鎮座するおかりやの準備も 着々と進んでおります しばらく眺めたのち お昼も近づいたため 紫園へGO! 本日は総社宮で神事があったようです。 祭典委員長氏も正装で戻ってまいりました。 中町のおかりや 立派ですな~~~と申し上げたところ ・・・・んでも 今日木曜日だよ。 間に合うんだっぺが?! とのことでしたが、だいじょうぶでしょう。 食後のコーヒーをいただいておりましたら おまつり関係者の皆様が店にやって来ました。 いろいろ皆様お忙しい…

  • 石岡のおまつりまで 1週間を切りました

    石岡歴の正月までカウントダウン開始です 日曜日、山車の飾り付けや会所設営の準備などを実施 夜はたたき初めです 今年も山車の置き場所は香丸町の会所の前です。 先週青木町の山車を見た後に感じた我が町内の山車の汚れ。 特にわっぱが泥だらけです。 そこで おしゃれは足元からと申しますので この きったね~ワッパを この洗剤を使えば ほら このとおり ・・・・ふちの金属の色を塗りなおしただけで ちがいますね~ まあ きれいになりました 2層目のところに 割れた蛍光灯の破片があるとのこと 誰が割ったんだっぺ?と この機会にLEDにしちゃう? 遠くでは山車のビニールシートをケルヒャーでびじゃびじゃやってます…

  • シンゴジラ?シンウルトラマン? シンジンムテンノウ!

    月曜日の早朝、ばらき台団地のメインストリートを上がって行くときに のたうちまわった大蛇2匹の通った跡を発見しました!・・?? ではなく、富田町の山車が通った後でした。 富田町も出したんだぁ そういう香丸町ですが、通年総社宮の山車小屋から山車を出すのは 1週間前でしたが、今年は3年ぶりのおまつりという事もあり シャッター開けたら山車が無い!なんてことがないよう 1週間早く山車を引き出しました。 朝5時山車小屋に集合ですが、あたくしは眠い目をこすってる あんちゃんを連れて5時前に到着。 ほどなく 町内の皆様 香友会の面々 香丸囃子の皆様方が 続々と集合してきました。 みんな、楽しみにしてたのね。 …

  • あ~~~石岡のおまつり やるんだな~~

    セブンイレブンも協力体制ばっちりです! *ただポスターが貼ってあっただけですが 石岡のおまつりも中国ウイルスのせいでずっと祭事ができませんでしたが、 今年3年ぶりに開催されることになりました。 太平洋戦争中も中止になったことがなかったのですが、 年番 中町 の武尊殿は今年の中心人物ですね まだコロナ禍が完全におさまってないので、感染対策など 中町関係の皆様は本当に大変だと思います。 おまつり開催にあたってはいろいろな意見や考えがあると思います。 当然です しかし どうせやるのであればポジティブシンキングで みんながハッピーになれるように行動したいと思います。 例年のようなおまつりはできないと思…

  • 80年代POPS 年甲斐もなく爆音で

    毎日仕事帰りの車中はテレビをかけるか、それとも音楽をかけるか・・ 本日は80年代洋楽POPSにいたします。 あたくし自身でこつこつストックしておいた80年POPSベストを USBにしたためておいたのでそれをセット。 200曲弱あります。 よくテレビの通販で80年代POPSのCDをやっていますが それらはもちろん、マイナーなものまで探して追加追加。 www.youtube.com デッドオアアライブ これを年甲斐もなく大音量で鳴らしましょう。 帰り道はつくばのイーアスつくばやコストコ前を通りますが、 多分音漏れしているとは思いますがいい気分。 www.youtube.com ポールハドキャッスル…

  • 石岡のおまつり2022 どんな感じになるのかしらん~

    中国ウイルス第7波はそろそろピークになるのでしょうか(希望的観測) 石岡のおまつりはやります 近隣地区は小川や高浜や柿岡など中止の所も多いですが 真壁はやったみたいですね。 石岡のおまつり=3密 というイメージですが www.youtube.com さて、石岡もやるとはいえ子どもや年寄りも多く参加するので ウイルス対策も頭が痛いところです。 獅子は獅子小屋は幌に覆われているので定期的な換気が必要でしょう。 柱の四隅に扇風機や送風機を設置するとかいかがでしょう? 発電機が昼間も必要かな。 獅子をもんでいるところは 土浦の獅子みたいに幌を両側から持って それそれ~~~ってバサバサやるといい換気にな…

  • 千葉県成田市は雰囲気アゲ真っ只中!!

    先日、金丸町の先輩のfacebook投稿で、金丸町のマドンナが 千葉県成田市に出張・・・とありました。 ?? 千葉県成田市で 関東の山車人形と成田祇園祭展 という 展示会があったのです。 展示期間が 6/4~6/19の前期と 6/25~7/10の後期 で 後期に金丸町の弁天様が呼ばれたようです。 これ 行ってビックリしましたが お宝の山です。 しかし 成田か~~~~遠いな~~ どうすっぺ?? とりあえず今日朝一で床屋に行きさっぱりして9:30石岡出発して しまいました。ハンドルを切ってしまったのです。 富田町スタートして愛車fitのナビに 成田市文化芸術センター スカイタウンギャラリー と入力…

  • 石岡のおまつり 本当にやるみたいだな~

    令和4年 今年はおまつりやるみたいです。 常陸國総社宮例大祭関係者会議にて今年のおまつり実施における ガイドラインがつくられて、それにのっとり慎重に執り行う準備が 進んでいるようです。 全体・神輿・獅子・山車・ささら など それぞれに決まりを設けて いて、神輿はワクチン3回接種済もしくは陰性証明のできる人が 対象で、事前登録しないと担げません。 山車は呼子や拡声器を使用するなど、なるべく大声を出さないように。 となっておりますが・・・・・ あたくし 拡声器にはちょっと反対です。 これに合わせて 香丸町の香友会でも参加においてのガイドラインが決まり、 それにのっとり動き出しました。 まあ どんな…

  • 中3~高1 わが青春のジャパンミュージック 大げさ

    最近高3の下のあんちゃんがエレファントカシマシにはまっているという事実を 知り、大変驚いていると同時に とっても嬉しく思っております。 おまえ よく知ってるな~~歴史 なんて曲! 実は 成人になった上のあんちゃんもなにげにミヤジがスキとのことで、 コロナ前のロッキンジャパンに行って、エレカシの生を見てきたとの事。 二人に各々 なんでエレカシなんて知ってんの? ってきいたら、 だって お父さんの車 いつもエレカシかかっていたヂャン あれで覚えてしまったとの事。 おそろしいですね~~ ということは、ハイロウズも脳の片隅に残っているはず。 あれは あいつらが幼稚園~小学校低学年 のころだな~~。 あ…

  • コロナ疲れではなく 妄想疲れ?

    以前妄想おまつり供奉行列を書きましたが、あれ以来車で 石岡市内を走っているときに、 あ~~~この辺だったら行列できるかな~~ なんて、起こりえないことを想像しています。 例えば ばらきの山王川沿いを走っている時には(ばらき団地におかりやが あるとして)ちょっと山車は無理かな~~~とか、坂を上がって カワチ前で ここなら大丈夫だな 山車も獅子もとか (茨城におかりやがある場合) 先日竜神山入口を右折して大砂を走っていた際に セブンの裏だったら山車も獅子もOKだし コンビニ近いし・・ ダメだダメだ 無意味な事を考えてしまいます。 あたくし 疲れてるのかな~~妄想疲れです。 石岡は今年おまつりをやる…

  • あみアウトレット詣で 人混み回復かな

    ゴールデンウイーク中 特にどこにも行く予定などなかったのですが、 ママ殿が阿見のアウトレットに行くというのでついていくことにしました。 あたくし一人であみアウトレットに買い物に行くという事は ありません。 理由は ブラブラウインドウショッピングしながらの買い物が できないのです。 はじめに どこどこに何を買いに行く と決めてから行くタイプなので つまらない男と言われております。 ゴールデンウイークの5月4日 石岡を9時半に出発して ばらきをぬけて三村から神立抜けて 国体道路を下りて土浦の ロイヤルホスト左折して駅東に出て 蓮河原をショートカットして 国道125号に入ります。 水郷プールのところ…

  • ひでー目ついた!コロナワクチンめ!

    先週の土曜日 あ~~~中国ウイルスワクチン 3回目接種券が 届いてたな~~調べっか! 予約しないと打てないのかしらん?? 石岡市運動公園体育館で 当日予約でできるらしい さっそく 9:30に行きましたら 5番目でした。 なんと 打ってくれるとのことでした。 受付をすませて小体育館に入ると 係の方がごっちゃりいらして ミスなき対応をされています。 あたくし 1回目2回目はファイザーでしたが、今回はモデルナとのこと。 何でもいいですよ。 イスに座って順番を待ってると 遠くのブースから手を振ってるお方が降ります。 ああ~~前の あたくしの基礎疾患の主治医の先生です。 あれ~今日当番なんですね~先生!…

  • 玉造のおまつりを見に行く理由は・・・

    毎年ゴールデンウイークになると玉造のおまつりを見に行くのが 年度最初の恒例となっておりました。 理由は おまつりのサウンドが飢えてきた頃合いに石岡系の 囃子を体にチャージしに行くのと 聖徳太子に会いに行くのもあります。 1989年ころの香丸町に乗っていた頃の太子様でございますね~。 山車も 水色と赤が塗られた竜宮城山車です(笑) *一時アニメが描かれていたとの話も聞きましたが・・・ その後1990年に現在の山車建造時に新しい聖徳太子にバトンタッチしました。 お顔がでかいやつです。 このころの山車の準備は楽しかったな~~ てっぺんに造花をわっさりのっけたり 金具をピカールで磨き上げたり ワッパを…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、石岡ちゅうちゅうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
石岡ちゅうちゅうさん
ブログタイトル
なんだかんだ言っても石岡とおまつりLOVE
フォロー
なんだかんだ言っても石岡とおまつりLOVE

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用