ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
隣の畑
ここの農園は20人以上の家庭菜園と農家の畑が隣接している横浜までの方が多いが都心からも来ているようだスイカが終わった東側の農家の畑はトラクターで綺麗になっているが南側の農家の畑は未だ草だらけだ東側農家の畑はキャベツか大根の予定だろうトラクターが入った東側の
2024/08/31 11:00
畝づくり
台風の雨が降る前に畝の凸凹を慣らして鏡面仕上げしました台風はやっと上陸したようだが、どこに向かうのか迷走している感じだが3.4日後には関東にも直撃するコースのようだ台風が去った後にはマルチを張る予定だ空き畝凸凹を慣らす鏡面仕上げここは玉ねぎの苗床予定全畝仕上
2024/08/30 11:00
秋ナス初収穫
雨が充分に降った後にマルチを張る予定なので畑は空き畝ばかりだ順調に採れていたキュウリがもうべと病で枯れてきているこれからは秋ナスが期待できそうだ空きが多い畑枯れてきたキュウリべと病のようだナス畝花が増えてきた秋ナス初収穫クリック頂けると励みになります
2024/08/29 11:00
落花生
カラスやリスに食べられ無いように毎年ネットを掛けているがもう実が出来ていたので早速ネットを掛けましたアスパラガスが伸びてきているがもう収穫はしていない落花生畝落花生が出来ていたネットを掛けましたアスパラガスの花もう収穫はしていないクリック頂けると励みにな
2024/08/28 11:00
シカク豆
これからの野菜の筆頭がシカク豆だ元気に蔓を伸ばして空に向かって伸びている蕾は付いているのだがなかなか花は咲いてこないニラの畝も草取りしたのできれいになりましたシカク豆なかなか花が咲かない棚が低すぎた収穫したキュウリ草取りしたニラの畝クリック頂けると励みに
2024/08/27 11:00
畝づくり終了
引き続き畝の溝上げをやってやっと終わりました後は鏡面仕上げしながらマルチを張れば終わりだジャガイモはマルチなしで植えるのでもう植えれるだろうが未だ芽だし中だ鍬であらかじめ掘るスコップで土あげレーキで土慣らして仕上げ鏡面仕上げは又後だ全畝終了しましたクリッ
2024/08/26 11:00
耕運が終わったので畝づくりになりました溝上げが一番大変な作業だスコップで土を掘り上げるので人手でやるしかない日差しが強いので途中で中断しました 台風が来るのでキュウリ畝を補強しました畝づくり溝上げ3畝だけで中断キュウリとシカク豆支柱で強化収穫したキュウリク
2024/08/25 11:00
秋ナス
切り戻ししていたナスが新しい実を付け始めました花も咲いてきたし順調に成長しているようだ未だ木は小さいままなので摘果した方が良いだろうが小さなナスを見ると摘果は出来ないナス畝秋ナス新しいナスができてきた花も咲いてきましたミニトマト撤収抜きましたクリック頂け
2024/08/24 11:00
耕運しました
曇りで風もあるので畑を耕運しました耕運機は一回でエンジン始動したので調子は良いようだミニトマトの根を切ったり堀り残しのジャガイモに取り漏れしたピンが出てきたけど無事終了しました耕運開始未だあったジャガイモミニトマトの根最後の半畝も耕運全部耕運しましたミニ
2024/08/23 11:00
畑の野菜
畑にはニラやネギに切り戻したナスなどもあるがメインの畝にある野菜としては落花生、サツマイモキュウリ、シカク豆に里芋と未練がましく残したミニトマトだ落花生おおまさりサツマイモ畝余り苗のサツマイモ畝残してあるミニトマトキュウリとシカク豆大きくならない里芋クリ
2024/08/22 11:00
耕運準備
やっと空き畝に堆肥を入れました畝間の残っていた草取りや残渣の燃えカス等を片付けて化成肥料、苦土石灰、鶏糞に畑で保管していた牛糞の4点セットを10畝程に入れて耕運準備終了燃やした残渣を片付けました残っていた畝間の草取り化成肥料、苦土石灰、鶏糞牛糞堆肥を入れまし
2024/08/21 11:00
イチゴ撤収
オクラは未だ花も咲いているが食べないので撤収ついでに枯れたイチゴも撤収しました以前は放置していても苗ができていたがやはり乾燥しすぎるのか二年連続で枯れてしまったのでもう放置していては苗ができないことがわかりましたイチゴは苗がもらえるときは再開予定だオクラ
2024/08/20 11:00
白瓜撤収
今年は大豊作だった白瓜ももう大きくならないので撤収しましたついでに同畝にあるピーマンと甘長も撤収して畝を空けましたもう肥料を入れて耕運する時期に来ているからだ白瓜畝撤収大きくならない白瓜最後の収穫ピーマンと甘長も撤収トマト畝のマルチ剥がしトウモロコシの後
2024/08/19 11:00
キュウリだけ収穫
台風は東海上に離れていったので特に影響は無かったが残していたミニトマトがずれて下に折れ曲がっていました心配だったキュウリとシカク豆の棚は無事でした第二弾キュウリだけ収穫寂しくなってきた畑ミニトマトがずり落ちていたキュウリとシカク豆は無事だったキュウリ収穫
2024/08/18 11:00
空心菜
無くても良い空心菜なので畑には作らなかったが鉢植えにしていましたやっと収穫したらなんとカメムシが大量に隠れていました野良のミニトマトも撤収しても良いのだが未だ花が咲いているのでもう少しおいて置く予定空心菜収穫しましたカメムシの大群未だ実が付いているミニト
2024/08/17 11:00
柿三種
今年は柿は裏年なので一本当たり3,4個程度しか実が付いていないもう落果の時期は過ぎたのでこのまま大きくなってくるだろうがこの暑さなので日焼けしたりして何が起こるかわからないミカンや柚子は順調だがタラの木は葉が黄化してきている柿 禅師丸不明西村早生柚子温州ミカ
2024/08/16 11:00
残渣焼却
週末台風が関東に直撃のコースで雨も久しぶりに降りそうなのでその前に乾燥させていた残渣を燃やしました暑くて近寄れなかったけどあっという間に燃えつくしましたスイカ畝の残渣4か所より集めた乾燥残渣暑くて近寄れない風が少し吹いているあっという間に燃えましたキュウリ
2024/08/15 11:00
ピーマンも終わり
キュウリは順調に採れているがもう一月は持たない感じだミニトマトも未だ青い実も付いているが今月一杯持てばよい方だ豊作だったピーマンも熟して赤くなっているのもあるが伏見甘長だけは未だ沢山実をつけているミニトマト赤い実は全収穫ピーマンはもう大きくならないようだ
2024/08/14 11:00
一輪だけ咲いていたシカク豆の花がもう無くなっていたよく見たら蕾が未だ付いていたので花は咲きそうだが暑さで花が落ちてしまうと実が付かないのかも知れない白瓜の実が付いていたがもう最後の実だキュウリ花が咲いているシンク豆蕾が付いていた最後の白瓜クリック頂けると
2024/08/13 11:00
里芋に水やり
遅ればせながら里芋にも水やりしました継続できるか自信がないけどあまりにも小さいし葉も枯れてきているからだアスパラが出てきているがもう収穫しないで木を育てていく里芋枯れている一番大きな里芋小さいショウガアスパラもう収穫しないアスパラクリック頂けると励みにな
2024/08/12 10:15
キュウリ収穫
夏涼み苗を購入して植えたキュウリが今のところ順調に収穫できているこの暑さでどうなるかわからないが未だ頑張って欲しいので水やりもしてあげている第二弾キュウリ未だ蔓が旺盛だキュウリが付いていた落花生サツマイモは元気だキュウリ収穫クリック頂けると励みになります
2024/08/11 11:00
ナスに水やり
北風が吹いているのでしのぎ易い東の海上を台風5号が北上している影響かもしれない更新剪定したナス畝に水やりしましたついでに茗荷にも水やり大玉トマトが終わったのでミニトマト収穫更新ナス畝に水やり花が咲いていた 茗荷里芋にも水やりミニトマトミニトマト収穫クリック
2024/08/10 11:00
シカク豆開花
シカク豆が一輪だけ花を咲かせていましたこれからの野菜なので楽しみだナスが今のままでは収穫サイズができないようなので全部根切りしました当分ナスの収穫は無くなるが秋ナスが楽しみだ根切りしたナス畝全部切り戻ししたナス畝シカク豆開花オクラの花イチゴは枯れてしまっ
2024/08/09 11:00
トマト撤収
最後のトマトを収穫して撤収しましたこれで今年のトマトは終了だそれでもミニトマトは未だ残しておきました最後のトマト収穫トマト畝引き抜きました残したミニトマト乾燥トマトと白瓜最後の収穫クリック頂けると励みになります
2024/08/08 11:00
ナスの切り戻し
今年はナスとピーマンが暑さに合っていたのか豊作で沢山取れていたがさすがに採れなくなってきたのでナスの切り戻しをしましたスコップで根切りして肥料と水やりもしてあげましたナス畝花が未だ咲いていた半分剪定切り詰めましたキュウリが収穫できそうだ二本収穫クリック頂
2024/08/07 11:00
サツマイモ畝
もうサツマイモ畝の両脇は空いたので蔓が伸びても良いが不定根が伸びては困るのでビニールシートを広げながら蔓が土に触れないようにしましたネットも張ってあるが何の意味も無かった第一弾サツマイモ畝隣まで進出蔓と土を遮断不定根が伸びていたクリック頂けると励みになり
2024/08/06 11:00
第二弾キュウリ収穫開始
収穫が止まっていたキュウリだが苗で植えた第二弾キュウリが初収穫できましたこれで一月くらいは収穫できるだろう白瓜も終盤になってきて余り大きくならないようだ第二弾キュウリ第二弾キュウリ初収穫奥に隠れていたシカク豆は未だこれからだ白瓜も収穫甘かったスイカは持ち
2024/08/05 11:00
スイカ畝の整理
スイカは既に株を抜いて乾燥させているが畝に張ってあるネットを剥がして撤収しました蔓返ししたサツマイモがもう隣の畝に伸びてきているマリーゴールドを引き抜いたらやっと落花生が見えてきました乾燥させているスイカ畝サツマイモ蔓が侵食してきているネットを剝がしまし
2024/08/04 11:00
第二弾キュウリ
もう半月以上キュウリの収穫は出来ていないがやっと第二弾に実が付いてきている苗を購入して植えたのでやはり実付きは早いカボチャを撤収したので里芋やオクラが良く見えるようになっている第二弾キュウリが付いてきている熟すまで待っているトマト収穫していなかったオクラ
2024/08/03 11:00
カボチャ撤収
草取りが殆ど終わったのでカボチャを撤収しました未だ20個程実が付いていたが半分は廃棄し10個程持ち帰りました2,3個受粉させたがあとは自然受粉に任せていたら結果的に40個程実が付きました今度は放置せずに摘果するべきだろう枯れてしまったカボチャ畝小さいのが20個程残っ
2024/08/02 11:00
果樹3種
今年は柚子が去年よりも実が多くて豊作だ柿は裏年にので数は少ないが少し大きくなってきた温州ミカンは暑いのが良いのか順調だ鉢植えスイカは完全に枯れてしまった柚子柿温州ミカン空心菜完全に枯れたスイカ鉢植えミニトマトクリック頂けると励みになります
2024/08/01 11:00
2024年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、花より団子さんをフォローしませんか?