ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
法は普遍的なものなのだろうか3
大日経には三句の法門というものがある。 (如来の智慧は)「菩提心を因とし 大悲を根とし 方便を究竟とす」というもの。 大悲までは他の経典にもある文句だそうですが、大日経になって「方便を究竟とす」が加わ
2023/08/28 10:14
法は普遍的なものなのだろうか2
衆生を救うことに主体があるのか、真理を説くことに主体があるのか。 例えばアマゾンは沢山の商品を販売している。それはお客様のニーズに合わせてだ。しかしその中でアマゾンが売りたい真の商品が実は存在している
2023/08/26 23:41
法は普遍的なものなのだろうか
お釈迦様の説法は対機説法といって、相手や場合によって異なることを述べいたりする。これは孔子の教えと同じ。同じことを一貫して述べていた訳ではない。それ故にお釈迦様の真実の教えは何だったのだろうかと後世に
2023/08/17 21:05
十二因縁に於ける因果関係について2
十二因縁はお釈迦様の「発見」だったのだろうか。それとも「発明」だったのだろうか。 通常は「辟支仏」「縁覚」という言葉があることから「発見」が正しいと見るべきだろう。つまりお釈迦様以前から真理としての「
2023/08/02 19:56
十二因縁に於ける因果関係について
十二因縁については定期的に取り上げていますが、それは私が十二因縁を理解できていないから。 だから毎回ああでもない、こうでもないと、こねくり回すのですが、今回も同じ。 この十二因縁の並びって何か秩序だ
2023/08/02 15:03
2023年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、奥円さんをフォローしませんか?