ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
G20を控え好材料
27日の為替相場では、G20のサミットを控え、米中両国は貿易摩擦に関し、一時的な停戦で合意に達したと香港紙の報道で流れると、ドルの買い戻しの動きが一気に加速し…
2019/06/27 18:38
噂で買って事実で売る
本日の東京為替市場は、前日のニューヨーク取引時間にパウエル議長が講演で、短期的に過剰に行動しないことが重要と慎重な姿勢を示し、過度な利下げ期待をけん制。また、…
2019/06/26 23:55
地政学的リスクの懸念
本日の東京為替市場では、ドル円の方向性がなく、上値重く推移していましたが、本日東京時間の午前にイラン政府筋が、新たな制裁は外交の道筋が永遠に断たれることを意味…
2019/06/25 23:57
方向性の欠ける相場
24日の為替市場では、今週末開催されるG20を睨んだ展開となりそうです。 G20では、米国に続き中国側も習近平国家主席が出席、トランプ大統領と会談することを確…
2019/06/24 23:14
下落の続くドル円
FRBの利下げ観測や、6月米フィラデルフィア連銀製造業景気指数の低下、アメリカ・イラン軍事衝突への警戒感からリスク回避の円買いへと流れていたドル円ですが、米1…
2019/06/21 18:23
FRBは年内利下げ示唆
18日から19日まで開催されたFOMCでは金利の据え置きを決定しました。 今後の目標として、世界経済の弱体化や関税問題などの不確実性の増大などに対応するため、…
2019/06/20 12:05
FOMCを控え静かな動き
今週18日から19日にかけて開催されるFOMCを受け、相場のボラティリティが低くなっています。 トランプ大統領や他の米高官からの利下げ要求が高まり、金融市場が…
2019/06/18 00:03
リスク回避の動きが若干後退
14日の為替市場では、中国の低調な経済指標や、ホルムズ海峡で起こったタンカー2隻への攻撃はイランに責任と米国が断定したことから、地政学的リスクの上昇でリスク回…
2019/06/15 03:40
原油相場高騰
中東のホルムズ海域近くのオマーン港で13日に、日本の船舶を含む2隻の石油タンカーが攻撃を受けて炎上しました。 攻撃の情報を受け、原油相場は即座に4%ほど上昇。…
2019/06/14 01:49
不透明要素の多い相場
利下げからのダウ上昇や米中貿易交渉の再開、メキシコに対する関税見送りを受け、市場では楽観的な動きが見られていましたが、トランプ大統領の二転三転する発言を見る限…
2019/06/12 04:21
利下げか株高か
10日の為替市場では、先週末にトランプ大統領が不法移民問題について米国とメキシコが合意に達し、メキシコに対する関税発動を無期限で延期すると述べたことを背景に、…
2019/06/11 00:07
ドル円は底堅い動き
6日のニューヨーク市場では、米国政府が対メキシコ関税の発動を先送りにする可能性が報じられると、景気への悲観的な見方を受けたドル売りは後退し、ドル買いへと流れて…
2019/06/07 05:13
久々の指標でのドルの乱高下
5日の為替市場では、5月のADP全米雇用報告が2.7万人増と予想の18万人を大幅に下回ったことから米長期金利の急低下とともにドル売りが優勢となりました。 指標…
2019/06/06 04:49
FRBの利下げ観測
世界経済の悪化から、米国経済も景気後退に陥るのではとの脅威が高まる中、米利下げ観測が強まりつつあり、ドル売りの要因となっています。 2019年のFOMCの投票…
2019/06/04 23:27
ドルは弱含み
週明けの相場は、先週末にトランプ大統領がメキシコからの輸入品に関税をかける方針を示し、逃避的に円が買われる流れが続いています。 本日も日経平均が一時200円を…
2019/06/03 22:36
2019年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、FX初心者の為の日本一安心な学校18タートルズ@田中さんをフォローしませんか?