chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ユータロ
フォロー
住所
東京都
出身
鹿児島県
ブログ村参加

2014/01/08

arrow_drop_down
  • ビジョンが必要なのかと

    昔いろいろな方のブログを読み漁っていたように 最近ではいろいろな方のYoutube動画を見漁っています。 ゲイの方の生き方やカップル事情に関する発信は まだまだブログの方が多いように思います。 顔出しするのはハードルが高いですし、 何かのきっかけで間接的にカミングアウトする恐れがあり 動画での発信は勇気がいるからだと思います。 僕自身、何本か動画を作成、UPしてみて、 楽しいけれど、難しさも感じています。 容姿端麗でもないのでリスクを犯してまで 顔出しすることはためらわれますし、 話すくらいならいいのかなとも思いますが、 おじさんの独り言を誰が聞くんだろという気もします。 実際は、独り言のよう…

  • 同性婚についての考えをアップデート

    久しぶりにほぼ日のコラムを読んでいました。 その中に、ゲイ関連の連載があります。 下記ページを読み、同性婚についての考えをアップデートしました。 (といっても、2015年の話ですが…) ◎ほぼ日刊イトイ新聞 -新宿二丁目のほがらかな人々。 僕のスタンスとしては同性婚できたらいいな、でした。 同性愛者も結婚しようがしまいが選べた方がいいからです。 しかしながら、同性婚はできなくてもいいという主張もあります。 その理由として耳にするのが、結局は結婚制度に憧れていて その制度の中に押し込められるから、というもの。 これ、ちょっとどういう意味かわからなかったのですが、 既出のコラムを読んで少し理解が進…

  • 丁寧な暮らし党に入党したい

    ここ最近のライフスタイルの流れの一つに、 「丁寧な暮らし」を実践している人々がいます。 手作りでナチュラル、シンプルな生活を送る、 ライフスタイルといったところでしょうか。 昔の人に言わせれば、そんなの普通だ!と怒られそうですが、 昔の生活とは少し違うのかなと僕は感じています。 戦後の日本は経済発展をして、あらゆるものを所有する暮らしが 人々の憧れである時代が続いてきたように思います。 手作りでナチュラルであったのは、そうするしかなかったからです。 みな便利な家具や家電が欲しくとも誰にでもは手に入らなかった。 ところが今ではたいていのものはネットですぐに買えるし、 特別裕福でなくとも家電一式揃…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ユータロさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ユータロさん
ブログタイトル
ユータロの日記
フォロー
ユータロの日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用