勢いにまかせて外国製バイクを購入し、増車・ガレージ設置までしてしまったバイク馬鹿のブログ。<嫁さんのぬるい視線に怯えながら日々更新中>
**現在毎日更新中**
日々深刻度を増すコロナウイルス 私の会社でもいつ感染者が発生するかと 不安に思いつつ通勤しておりましたが 本日、急な会議がありまして 今週末から、ほぼ全ての社員を対象に 在宅勤務をする事になっちゃいました・・・ 社員の中から感染者は出ていないのですが 最近の状況を省みるに、見切り発車でも 実施する事にしたのでしょう 判断としては正しいし、立派だけど 電話だけでは仕事にならないので 自宅…
バイクの通販サイトを見ていたら こんなグッズを見つけちゃいました クレタ バイク湯呑み ver.2 1,485円(税込)
数日前にブログで書いた、アライヘルメットの 限定モデルであるマン島TTカラー その2020年モデルの発表はいつかねー なんて事を書きましたが とうとう情報がアップされました!!
連日のコロナ騒動、日々のニュースもそうですが 福岡でも感染者が徐々に増えているので ちょっと心配です。 さて、そんな感じなので本来であれば 嬉しい週末のお休みではありますが 基本的に家に引きこもっています。 子供達はゲームをやれる時間が増えるので ある意味喜んでいるのですが あまりにこんなのが続くと疲れるね でも、これからまた危ない状況に なるつつあるような気もするし まだまだ注意が必要…
昨日に引続き、本日も食べ物の話題です いやはや、年末ともあって案件目白押しで 昨日の薬院から、本日は東区での工事と 忙しくはあるのですが、そこは外回りの 楽しさもありまして、その一つが外食 本日は、以前寄った時に美味しかった 東区にある定食屋「キッチン米一」へ 行ってみました。 福岡市東区千早2丁目2−41
本日はお仕事で外出して 久々に私のお気に入りのお店で ランチを食べたのでご紹介します で、そのお店は、西鉄薬院駅の近くにある 中華料理のお店「餃子 李」 福岡市中央区薬院3丁目1−11 福海ビル 1F
そろそろ情報が出てきても良いのだが? 最近、毎日チェックしている情報がありまして 確認をする度、まだかーと残念に思いつつも ちょっとした期待にワクワクしております。 ちなみに、何の情報かと言いますと 毎年、アライプロショップ限定で販売される マン島仕様のヘルメット! 下の写真は2019年モデルですが 毎年カラーやデザインが変わるので 今年のモデルが凄く気になっています
もう定番のキャンペーンになりつつありますが また来月から、免許取得の費用をサポートしてくれる 「KTM 免許サポートキャンペーン」 が始まるようです。
キャンプ用品などを販売するサイトを 覗いていたら、面白いバッグを見つけたので 本日はそのバッグを紹介したいと思います。 では、まずそのバッグですが ドラマにもなった、人気アニメの 「ゆるキャン△」とコラボしたバッグで なかなか面白い機能が付いています ispack(イスパック)
先日、走った後にSMCRを眺めていたら 足回りが薄汚れているのに気が付いたので 久々にしっかりと磨き上げて キレイにする事にしました。 んで、まず持って来たのが 私が愛用している「アルマガード」
本日は知人のバイクが納車されたとの事で 慣らしの付き合いを兼ねて、近場の ツーリングに行ってきました 目的地は久々となる背振山 今日は快晴だから、山頂から見下ろす 景色は最高でしょうねー で、折角なら頂上でご飯を食べようと まずは、やきとり早良街道へ立ち寄り お弁当を購入します
公立高校へ合格し、どうにかこうにか 来月から行く所は決定した我が家の息子 とりあえず、高校は比較的近くの場所で 公共交通機関を使わずとも、自転車で 通学する事ができるので 早速、通学用の自転車を物色しにきました
あらあらあら、ヨドバシカメラのアウトドアコーナーが凄くなってる
本日は用事があって博多にある ヨドバシカメラへ行ったのですが しばらく見ないうちにレイアウトが 随分と変わったようで 3Fにえらく広いアウトドアのコーナーが できておりました
本日は公立高校入試の合格発表 我が家の息子も本日が発表のため 親子共々朝から (;゚д゚)ドキドキドキ 試験が終わった後に自己採点をしたのですが 微妙に自信が無いようで (-ω-;) ちょっと不安・・・ なんて言う始末 まあ今回は、過去と比べて 出題の傾向が変わったらしく 無理か…
またまたショウエイのヘルメットに新グラフィックが出るんだけど・・・
私が購入しようと思っているヘルメット ショウエイの「GT-AirII」にまたまた 新しいグラフィックが出てしまいます。 とりあえず、4月に発売されるグラフィックを 見てから考えようと思っていましたが 今度の6月に、受注限定販売となる このグラフィックが凄く気になります GT-AirII INSIGNIA(インシグニア)
なかなか面白い物を見つけたので 本日の記事はその商品を紹介致します んで、その商品とはコレ トライアンフ ストリートトリプル
3月も中旬となりましたが 急に寒い日が続いていますね てな事でバイクに乗るのも ちょっとばかし躊躇しがちですが 来月位にはツーリングをしたいなー なんて思っております 目的地に関しましては、まだ未定ですが リクエストが来ておりまして もしかしたらここになるかもしれません パフェ屋そらり http://okashi-ufufu.com/sorarimika.html
ツイッターを見ていたら ドローンが広告として出てきたのですが 値段が安い割にはそこそこ良さそうな感じで ちょっと気になっております ちなみに、広告で出てたのがこれ SNAPTAIN ドローン A15H
とうとうkawasaki ZX-25Rの走行動画が公開されました
現在、私の中で一番気になる車種となっている kawasaki ZX-25R 排ガス…
本日は中三の息子の卒業式でした ただ、ここ最近のコロナ騒ぎのせいで 式典は約30分間の超時短での開催となり 参列する父兄も人数制限がかかるという 異例の卒業式でした。 祝辞や来賓の挨拶等は全てカットで 校長の話しと代表者の証書受け取り程度の 非常にあっさりとした式典だったものの ただ、その後は各クラスの教室に戻り 各生徒、一人一人のスピーチを行いつつ 証書の手渡しがあったから 結果的には…
そろそろ選びたい次期ヘルメット 次のグラフィックの発売日が4月と なっているため、もうしばらく時間が かかりますが、早く決めたいものです で、現在物色しているヘルメットは色々あるものの 国産のアライかショウエイとする事だけ決まっており 候補としては、下記の3種類が有力です SHOEI GT-Air II
本日は息子の公立高校入試でした ううー、子供ならずとも親もドキドキ とりあえず滑り止めの私立はあるから 崖っぷちと言うわけではありませんが 私立高校に行くとなると 私のお財布の方が・・・ ((;゚Д゚)) 崖っぷちです・・・ 毎日、塾に行ったりと頑張っていたから 是非合格して欲しいところですが まあなるようにしかならんかな 合格発表は1…
昨日の記事の続きとなるのですが ヘルメットのメンテをするのだから どうせなら内装までやってしまおうと 久々に内装を全部取り外して 丸洗いする事にしました
本日は、久々にヘルメットのお手入れ
(・ω・) パンが食べたい・・・ スーパーとかに売っているパンではなく ちゃんとしたパン屋で売っているパンが 無性に食べたくなる事ってありませんか? 私の場合、福岡市南区にある有名なパン屋の パンが食べたくなるんですが、思いついたら ずっと気になってしまうので、ちょっと遅めの 時間ではありますが、SMC-Rに乗って 買いに行ってきました。 …
「LOGOS」の新商品、どれもこれも欲しくなる物ばかり・・・
本日は、キャンプ用品の話題です アウトドアの総合ブランドである「LOGOS」から 2020年モデルの春夏用新作アイテムが出たのですが これがまー良さそうな新商品ばかりで どれもこれも欲しくなる物ばかり ついつい後先を考えず、ポチりそうになりそうなのを 我慢しつつ、一部を紹介致します。 まずは、キャンプの必需品である「テント」 ツーリングに特化した作りで、かなり魅力的 neos ツーリングドゥ…
先日リュックサックを購入したばかりですが あの工具のメーカー「KTC」が販売している バッグが現在気になっております エンブレムレッグポーチ
数年ぶりとなりますが 我が家のスマホを一新しました いやー、前の機種をできるだけ長く 使い続けようかと思っていたのですが 4年位になる、嫁さんのスマホの動作が だんだんと怪しくなってきたのと 息子が今度高校入学となるので そろそろスマホが必要と買った次第です んで、購入したのが 両方とも中国のメーカーの Huawei P30 LiteとOPPO AX7
(`Д´) ぐおぉぉぉぉ・・・ めんどくさーーーーーい!! わずか10数秒のオープニング動画を作成するのに 私は一体何時間使っているのだろうか・・・ 映像に使う素材を撮影するのに数日 イメージにあう音楽素材を探して ウェブサイトを彷徨う事、また数日 どうにかフリー素材がたくさんある 良いサイトに巡り合えて 多数の素材をダウンロードしま…
先日、ワークマンへ行った際に見かけて ちょっと欲しいと思った商品がありまして しばらく考えた結果、やっぱり買おうと ワークマンへやって来ました
2020年に入ってからというもの どんどんと新しいデザインが発表される ショウエイのヘルメット 今度はホンダとのコラボレーションモデルが 登場してしまいました
「ブログリーダー」を活用して、Miyaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。