ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
バイオリンレッスン 一応スズキ5巻の g Mollへ
一応と書くところが...つまり、4巻のドッペル2ndを引き続きやっているのです。先生と何とか落ちることなく合わせられるまではドッペルは丸をもらえないのです。でもあまり長く同じ曲をやっていると飽きてくるので、ここらで一応ということで、5巻に入ったわけ。
2022/05/24 17:08
宝生流の謡曲の会を見学
忘れちゃうのはあまりにも残念だから!と、5月のある日、家からさほど遠くない地区の謡曲の会を見学した。昨年の冬から見学の問い合わせを繰り返していたが、コロナで活動自体がずっと停止していた。再開される日を今か今かと待って、ようやく5月に見学できたと
2022/05/16 13:40
三味線の袋(湿気対策)のせいで練習が滞る悩み解決?
日本の伝統芸能も続けています♪昨年末以来アマオケ探しに夢中でブログ投稿カテゴリも西洋音楽に偏っていたが、邦楽(日本の伝統芸能)のことを忘れたわけではない。1月には長唄三味線を再開し、(お金も時間もないので)月1回だけお稽古に通っている。正直な話
2022/05/13 13:22
アマオケの曲の弾き方に特化したビオラ個人レッスン第1回目
一人で何日悩んでも解らないことが即解決(^^♪5月付で入団した3つ目のアマオケの曲に特化したビオラレッスン第一回目。モーツァルト 交響曲 第40番ベートーヴェン 交響曲 第7番弾き方が解らない箇所に付箋を付けていって、コツを教えてもらう。例えば、左
2022/05/04 08:35
3つ目のアマオケに入団
70歳、最後のチャンスに挑戦!弾けるからではなく、弾けないからこそ、複数のアマオケを掛け持ちするという結論に達した。この一見無茶とも思える、逆説の解決法。次から次へと来るタスクが自分を追い込み、常に忙しくなるので、こんなの無理じゃんとか嘆いて
2022/05/01 14:25
2022年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、MIKOさんをフォローしませんか?