ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
デコカレー
SNOOPYのデコカレー。6歳の孫娘は大喜び。ご飯が結構入るので、頭のご飯は残していました!...
2023/12/31 21:58
大学芋
久し振りに大学芋を作りました。数十年ぶり???でも、うまく作れました。1回目は陶芸教室へ持って行きました。2回目は孫が来たときに作りました。孫が「ゴマは?」って聞いたんですが私はあまり好みではないのでゴマは使わないのです。大学芋の名前の由来その①大学生が好んで食べたから。さつまいもはお金がない大学生でも、気軽に買えて美味しくしかもお腹を満たせる貴重な食材だったのです。大学芋は当時も幅広い年齢層に人気...
2023/12/30 18:20
花壇に定植
葉ボタンは10日ほど前に、矢車草は3日ほど前に公園の花壇に、定植しました。元気の育っておくれ!!...
2023/12/29 21:01
丸はシールで
綺麗な丸はシールを貼って、絵付けしました。そのまま焼いてもいいようなもののシールの接着剤が、ちょっと悪さをするようなので剥がしました。少しだけシールの中へ染み込んだ色は、きれいに削りました。...
2023/12/27 15:29
歌う会
昨日、歌う会に誘われて参加してきました。電車、3回も乗り換えてなので、ちょっと遠いのですが以前コーラスでお世話になったグループなので、お邪魔しました。小さな公民館に50人くらいの参加で、盛会でした。好きなように歌えるのがいいですね。7月にある演奏会に向けて1月の末から練習が始まるのでそのお誘いもありましたが、ちょっと今回は・・・。以前は、選挙事務所で選挙のお手伝いしながら「今日から毎週土曜日は早く帰り...
2023/12/25 19:10
誕生日
また、誕生日がやってきました!!長男家族から。孫が選んでくれたらしい。だからでしょう、可愛い熊さん付きです。速いですね!!1年経つのが。この時期はなんやかんやと忙しい!!年賀状の準備の真っ最中だから。「25日までに」に合わせて、秒読み状態。なのに、昨日は陶芸に誘われて・・・。今日は「歌う会」に誘われて・・・。どちらも楽しかったけど。陶芸や歌も楽しかったけど、本当に楽しかったのはお喋りかな???...
2023/12/24 19:00
キャンドルナイト
小さな町のキャンドルナイト。ジャンプ君も参加しました!まだちょっと明るかった!!私が毎朝掃除している公園です。今朝も念入りに掃除しました!...
2023/12/23 17:56
寒いのにボリジ
急に寒くなってきましたがいままで結構暖かかったからでしょうこぼれ種のボリジがだんだん大きく育って花が咲き出しました。...
2023/12/22 16:45
さざんか再び
花に変化をつけて再び山茶花を作りました。花に変化を付けたら、葉っぱが単調になりました。残念!!...
2023/12/19 14:22
コペンハーゲンが完成!
コペンハーゲンの刺繍が完成しました。4作目で、かなり慣れてきました。あと2作ですが、以外と早くできたので次の刺繍はまだ届いていません。...
2023/12/18 20:55
鏡餅が完成!
鏡餅が焼き上がりました!先週は先生がインフルエンザで、1週間遅れになりました。裏白は何かの鳥の羽のようです。気をつけないと・・・。割れるのは時間の問題かも知れません。...
2023/12/17 18:15
葉ボタンとビオラの寄せ植え
種から育てた葉ボタンを一番初めに植えた自治会館の鉢植え。徐々に葉ボタンらしくなってきました。いつまでもビニールポットのままでなく、早く定植すべきですね。先日公園の花壇にも植え、知人にも配りベランダに残っているのは8本くらいかな。...
2023/12/14 18:23
矢車草の苗
今年咲いた矢車草から自家採種した種をまいたもの。全部で70本くらい育っています。色は紫と青のはずです。もうすぐ公園の花壇に植え付けする予定です。...
2023/12/13 19:10
さざんか
久し振りに新聞ちぎり絵をしました。山茶花です。...
2023/12/12 19:02
ビオラの成長
紫のビオラはそろって花が咲きました。黄色のビオラは、徐々に花が咲いています。花が咲いたのから葉ボタンとの鉢植えにしたり差し上げたりしているので、今花が咲いているのはわずかです。かなり遅れて種まきしたビオラも、少しずつ成長しています。...
2023/12/11 22:15
少年野球
数ヶ月前に野球を始めたという小学3年生の孫。この間は未だ試合には出られなくて見学だと聞いていた。練習試合が早く終わったので、みんなは戻ってから練習だったらしいけど、孫はお腹が痛いと行って家に帰ったらしい。寒い日だったから冷えたのでしょう。寒い日に見学では体は冷えるばかり・・・。まあ、可哀想に・・・。昨夜「明日近くの小学校(三男の母校)で練習試合があるとの連絡。試合出るのと尋ねたら、9番ライトで出るか...
2023/12/10 18:57
個性的
友だちと待ち合わせてギャラリーへ。個性的な作品を楽しませていただきました。今朝、電話をもらってお茶しようということになってとりあえず、ギャラリーで待ってるからと・・・。いやいや陶芸作品やん。友だち「そういえば、陶芸してたよね・・・」花器だけど、使わないときは蓋をして・・・。個性的な作品で、ああ、やっぱり、男性だなという作品も。真似したいのも、色々ありました。このお茶碗は、すぐにでも真似をしたい!焼...
2023/12/09 17:45
緑のポインセチア
緑色のポインセチアをいただきました。葉ボタンとビオラとの物々交換です。3年目のポインセチアで、これは枝を挿し木にしたらしい。ただ、短日処理をしないと赤くならないそうで夕方5時から翌朝8時までは段ボール箱等で暗闇に置けばいいとのこと。ただ、ネットで調べたら10月頃からとのことだったので今からでは・・・・。赤くなるのかな???...
2023/12/08 21:05
クリスマス会&忘年会
ちょっと早めのクリスマス会&忘年会。ささやかにお好み焼き、モダン焼き、広島焼きで。結構、お腹いっぱいになりました!!...
2023/12/06 17:39
あら、間違ってる!!
濃いグレーの糸で刺す部分が出来上がったと思ったのですが写真に撮ってみて間違いに気がつきました。波の部分は濃いグレーでなくて、青でした。ほどくしかない!!<換気扇の掃除完了>大掃除の中でも一番やっかいな換気扇の掃除が終わりました!!ヤレヤレ!!汚れるもんですね!!夏前に1度したけど毎月した方がいいんでしょうね。多分絶対できない!!やれば、結構ちゃんとするんですがとっかかりまでがなかなかです。よろず屋...
2023/12/05 22:12
裏白
鏡餅用の裏白のつもりです。色がどう出るかで決まるでしょうね。...
2023/12/03 18:45
ちょっとだけ工夫しました。
公園花壇の花を植え替えました。花の種類と本数は調整していただけるようになったので少し工夫することができるようになりました。といっても、全体の本数は250本と決まっているので限られています。そして、今回の花の色がほとんどが黄色系とブルー系。例年、プリムラはピンクや赤が多いのでそれを期待していたのに残念です。年に3回配布されていた花苗が、来年からは年に2回になるらしい。市の財政が苦しいのか??頑張って...
2023/12/02 18:19
あわてんぼうのサンタクロース
ちょっと早め(?)かなり早めのクリスマスプレゼントを持って行きました。真っ赤なポインセチア。ポインセチアは通名。学術上の標準和名はショウジョウボクだとか。そして花はこの部分。ポインセチアと一緒に持参したのはこれら。連絡しないで、いきなり行ったのも良くなかったけどチャイムが鳴らない!!門扉は中からワイヤーを通していて、外からは届かない。用心深い!!電話をしても無理!!ちょっと耳が聞こえづらいから。水...
2023/12/01 22:12
2023年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、hatukagawaさんをフォローしませんか?