ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
公立高校定員割れ、大阪府教育庁の反応
大阪府の「私立高校完全無償化」が、公立高校にも影響を与えている。これまでにもいくつか報道されているが、産経新聞2024年3月30日(ウェブ版)『「これほどとは…」公立高で70校の定員割れ 激震の大阪府教育庁、私学無償化策の波紋』でも記事になっている。
2024/03/31 07:58
いじめ自殺訴訟「家族のその後」追った共同通信の記事
「あの日」から11年になる。
2024/03/28 16:29
東京都立高校水泳授業事故訴訟:原告側の訴え認める
東京都立高校に通っていた男性(25歳)が、在学中の水泳授業で大けがをしたのは担当教員の不適切指導が原因だとして、東京都を相手取り損害賠償を求めた訴訟で、東京地裁は2024年3月26日、約3億8000万円の損害賠償を求める判決を出した。
2024/03/26 15:11
埼玉県立高校「別学」学校の共学化、当該校の生徒から否定的意見相次ぐ
男女別学の公立高校が残っている埼玉県で、公立高校共学化の議論が進んでいる。
2024/03/25 08:19
中学校教科書検定の結果公表
文部科学省は2024年3月22日、2025年度から使用される中学校教科書の検定結果を発表した。
2024/03/23 00:00
「カンニング」で男子生徒自殺、学校側の指導問い提訴へ:大阪・清風高校
私立清風高校(大阪市)に通っていた2年の男子生徒が2021年12月に自殺したのは、直前の期末試験でのカンニングへの不適切な指導が原因だとして、遺族が学校側を相手取って提訴する方針を固めたことがわかった。毎日新聞2024年3月22日付『カンニングの高2死亡「指導が原因」
2024/03/22 09:20
入試で「女性募集枠」設定へ:京大
京都大学は2024年3月21日、理学部と工学部の入学試験に「女性募集枠」を設定することを発表した。2026年度入試より適用する。
2024/03/21 20:28
名古屋市立中学校いじめ自殺訴訟、請求棄却:名古屋地裁
「名古屋市立中学校1年だった女子生徒が2018年1月に自殺したのは、学校側がいじめを放置したのが原因」などとして、生徒の遺族が名古屋市を相手取り約1500万円の損害賠償を求めた民事訴訟で、名古屋地裁は2024年3月19日、「いじめの予見は不可能だった」として学校側の過失責
2024/03/20 00:00
中学英語、現行学習指導要領で難化
2021年度に始まった中学校の現行学習指導要領。英語については、難化しているという指摘がされている。
2024/03/19 11:30
県立学校に配布のタブレット端末、半数以上が故障:徳島県
徳島県立高校で「1人1台」配備されているタブレット端末が、とんでもないことに巻き込まれている。
2024/03/18 13:01
いじめ、被害者に謝罪求める対応は「不適切」:福岡県嘉麻市
福岡県嘉麻市教育委員会は2024年3月15日、市立中学校の女子生徒がいじめを受けた事案について、第三者委員会の調査報告書を公表した。
2024/03/18 13:00
生徒へのセクハラ調査:訴えが少なくとも137件:三重県教委
三重県教育委員会は2024年3月13日、学校現場で生徒が受けたセクハラ等についての調査結果を公表した。
2024/03/14 20:00
教室不足、図書室転用へ。保護者が申し入れ
神奈川県藤沢市のある小学校で、児童数の急増に伴い、教室不足になる見通しになってとして、2024年度に図書室を普通教室に転用する案が浮上しているという。
2024/03/13 21:31
髪型に関する校則、外国ルーツの児童・生徒への調査
毎日新聞が2024年3月10日、『「黒髪・直毛」が前提の校則 外国人ルーツの子の人格形成に影響』という記事を掲載した。
2024/03/10 13:00
教諭の暴言でいじめ誘発、被害生徒は不登校に:新潟県の中学校
新潟県田上町立中学校で、教諭が特定の生徒に暴言を吐き、そのことでいじめを誘発していたことがわかった。
2024/03/09 13:43
大阪府公立高校入試倍率発表
大阪府教育庁は2024年3月7日、2024年度大阪府公立高校入試の最終出願倍率を公表した。
2024/03/07 14:56
「いじめ被害で転校」学校の不適切対応認定される
「大分県の私立高校に通っていた当時、複数の同級生からいじめを受け、学校側に相談したが不適切な対応を受けた。そのために退学を余儀なくされた」として、元生徒が学校法人や当時の教員などを相手取り約200万円の損害賠償を求めた訴訟で、大分地裁は2024年2月29日、元生徒
2024/03/03 07:00
威圧的言動繰り返した教諭を停職処分:大阪市
大阪市教育委員会は2024年2月29日、「少なくとも2021年度以降、複数の児童に威圧的な発言を繰り返し、児童5人を登校できない状態にさせた」などとして、市立小学校の女性教諭(38)を停職3ヶ月の懲戒処分にした。
2024/03/02 08:00
2024年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、kyouikuさんをフォローしませんか?