ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
効果があった眠気対策おしえて!
みんなの回答を見る 1位:カフェイン摂取冷たいブラックコーヒーがお勧めです2位:朝陽を浴びる曇っている日でも有効でした(starglory調べ)なるべくなら窓…
2019/02/28 09:48
身体を冷やす食物
南方で収穫される果物、たとえばマンゴーは、身体を冷やします。また夏に収穫される野菜、たとえばトマトやキュウリ・ナスなども、身体を冷やす食べ物です。砂糖を使った…
2019/02/27 09:48
きっと。
私の命が先に尽きるか貴方の命が先に尽きるか分かりはしないのに拘ってしまう赤く染まった視界の向こうで赤く染まった視界の向こうで罪と傷痕と贖罪私への贖罪貴方への贖…
2019/02/26 19:02
愛着障害
愛着形成というものが、子どもにとってどれほど大切かという事に、何故か関心が向く今日この頃。 ネットで、愛着障害に関する診断を見つけてはやっている。本で、愛着障…
2019/02/26 14:27
寒い日はマフラー派?手袋派?
みんなの回答を見る マフラー派。昔は手袋もしてたけど、手先がうまく使えなくなるので、マフラーのみになりました。 ただ、この冬は基礎代謝が凄く上がって寒さに強く…
2019/02/26 09:49
身体を温める食物
身体を温める食べ物には何があるか、具体的に見ていきましょう。まず、肉や魚は全般的にOKです。しかし、野菜は種類によります。冬に収穫される野菜、たとえばレンコン…
2019/02/25 09:50
1月のあなたはブロンズランクでした!
日々の芸術療法(アートセラピー)マンダラ塗り絵^^ マンダラぬり絵ダイアリープログラム ([バラエティ])/フェリシモ出版¥1,296Amazon.co.jp…
2019/02/24 19:03
誰にでもある…?
去年の12月前半まで4ヶ月、完全ダウンモード(寝たきり引きこもり)により寝込みました。私は、ダウンモードと復調モードとを行ったり来たりしていました。 その間、…
2019/02/24 14:27
『護る』『捧げる』『偽る』あなたが共感する純愛は?(AbemaTVコラボ)
『1ページの恋』を見るダントツの1位、「護る」「守る」でも「衛る」でもなく「護る」が好き。 2位:「捧げる」まあ、出会い運が悉く悪かったstargloryは、…
2019/02/24 09:48
焉。
それを運命だと喜んだ頃を君は忘れて捨ててしまった僕は静かにさよならを告げて橋の上で泣きだしたんだ僕は不器用で君も不器用で君は別れを覚悟していて僕は予想だにして…
2019/02/23 19:01
うまくいかない
統合失調症からの回復に大事だとされる睡眠が、全然確保できないでいる。 ダウンモード(寝たきり引きこもり)の時は16時間くらい寝てたけど、その代わり、希死念慮が…
2019/02/23 14:26
身体を温める食物と冷やす食物
食べ物には、身体を温めるものと身体を冷やすものとがあります。冷え症に悩む人は特に、身体を温めてくれる食材を選ぶ必要があります。しかし一般に、火を通した食べ物は…
2019/02/23 09:52
春コスメ買った?
みんなの回答を見る 常にすっぴんなアラフォー女ですが何か。中学からの親友の結婚式にもすっぴんで出席した私ですが何か。 メイクを始めたのは中1の冬からです。その…
2019/02/22 09:49
「意味を見つけるについて思うこと」
https://ameblo.jp/ruk-m/entry-12438588626.html↑これの、続き。 心とからだと魂の癒し トラウマか…
2019/02/21 18:58
精神科診察
2/19の診察報告です。 過活動膀胱(頻尿)について受付で相談し、トイレに一番近い待合室の椅子を占領して待機してました。 薬の名前を主治医に伝えたところ、主治…
2019/02/21 14:27
食事を見直しましょう
人は、食事を通してエネルギーや栄養素を補給しています。その際、食べたものが消化されることによって熱が発生します。食べ物の中でも、この熱を発生させやすいものと発…
2019/02/21 09:50
冬も日焼け対策してる?
みんなの回答を見る してない。それどころか夏も日焼け対策はしない。だってねえ、面倒くさいし← 肌は白い方なんですよ。私の容姿の中で唯一誇れる点、それが肌の白さ…
2019/02/20 09:45
呼。
貴方が投げた分厚い本は私の片目に激突しました視界が真っ赤に染まった私をよそに貴方は家を出ていきました絶え間なく続いた貴方との騒動は枯れた愛の証だったのでしょう…
2019/02/19 09:48
謝辞。
男は約束を反故にはしなかった若くして散っていく息子である少年との約束この世に神なんていないこの世にあるのはだけ10歳で散りゆく少年を囲んで家族は哀しみに包まれ…
2019/02/18 19:01
文字のバランスが悪い
文字の大きさがばらついたり、文章をまっすぐ書けない私。一番苦手なのが、指定された枠内に文字を収めるという事。 罫線も苦手、どんなに工夫しても、罫線に沿って書け…
2019/02/18 14:29
夏と冬、どっちが好き?
みんなの回答を見る 夏かなあ、でもやっぱり冬かなあ、うーん、どっちも好き! 今から、37歳の誕生日がやってくる夏を、凄く楽しみにしているのは事実。でも、夏は熱…
2019/02/18 09:49
今日は雪の特異日
2019/02/17 19:02
睡眠時間、最低何時間あれば平気?
みんなの回答を見る 最低というなら、0時間(つまり徹夜)でも平気な時があります。かと思えば、16時間くらい寝ても足りない時があります。 若い時は、2、3日続け…
2019/02/17 14:34
八つ裂き
身体を八つ裂きにされる。すると神秘的な色のパーツに私の身体が分かれ、分解していく。********短い夢だけど、八つ裂きっていうのは、私が受けたトラウマの数々…
2019/02/17 09:48
期間限定に弱い?
2/14から不完全ダウンモードです。 寝たきり引きこもりではないけれど、1日に1記事しかアップロードできない状態だという事です。 ご了承ください。みんなの回答…
2019/02/16 09:46
カウンセリング録
https://secret.ameba.jp/ruk-m/amemberentry-12437894024.html↑これの続き ご心配をおかけしました。あ…
2019/02/15 09:50
チョコ、ミルク派?ダーク派?
不完全ダウンモード(寝たきり引きこもりではないが1日1記事しか更新できない状態)に突入しました。 マンダラ塗り絵、ストップします。ブログの更新も停滞します。ご…
2019/02/14 09:54
スマホに入ってる最新の写真は?
みんなの回答を見る 昨日、泌尿器科から帰ってきた時の写真ですね~記録によると、18時前撮影となっていました。 随分陽が長くなりましたよね。冬至の頃は、…
2019/02/13 09:46
「トラウマの出来事に取り組み終える」
https://ameblo.jp/ruk-m/entry-12437657557.html↑これの、続き。 心とからだと魂の癒し トラウマか…
2019/02/12 18:57
”つなげたい‼️”
どうかこの動物たちにとって、最善の道が見つかりますように。こんなにこんなに可愛いのですから… 万が一にも、死んでしまったりはしませんように。祈りを込めて。(拡…
2019/02/12 14:32
疲れに合わせた休養
疲れの原因となる環境から気分を切り替えることが、疲れを取る上手な休養法だと言えます。ですから「疲れたな」と思ったら、まず、どんな環境で疲れたかを分析し、それに…
2019/02/12 09:47
繰。
僕への拒絶が燃え上がって贖罪の言葉を遺した君は僕と君との絆を最後にこれ以上ないほどに破壊した僕は川に飛び込みたかった橋の上から見下ろした真冬の川君は孤独死覚悟…
2019/02/11 18:25
”平成ラストスパート!”
さて。 1月3日の宣言以来、1カ月余り。 仕事(翻訳)の進み具合は、42分の8。約19% このままでは明らかに間に合いません(´・ω・`)なので、今回はもう…
2019/02/11 14:28
特に疲れ易いときって?
以下のようなケースは特に疲れ易い状態だといわれています。①風邪をひいている時や、精神的、肉体的にストレスが加わっている時。②身体(脳を含む)を動かした度合いと…
2019/02/11 09:47
好きなおでんの具材は?
2019/02/10 19:00
複数の指示を理解することが難しい
私はカウンセリングには、沢山の小道具を持って行きます。カウンセリングの先生にみせるためです。 大変なのは、カウンセリングが終わった後の片づけです。本当にたくさ…
2019/02/10 14:33
疲労はどうして起こるの?
疲労はどのようにして起こるのでしょうか。疲労の原因は様々で、それらがいくつか重なって疲労が起こるケースもあります。以下に主な疲労の原因を挙げてみました。①「疲…
2019/02/10 09:52
罠。
男は狂いそうだった永遠を誓った女が目の前で命を落としたのだそうに飲み込まれて男は足を地につける事すら出来ないほど動揺していた女の死体はみるみる醜く腐り男の腕の…
2019/02/09 19:01
今年のバレンタインはチョコあげる?
みんなの回答を見る 夫がねえ… あんまりチョコが好きじゃないんですよ。例外はホワイトチョコなんですけどね。 でもバレンタインチョコって、ホワイトチョコって滅多…
2019/02/09 14:31
なぜ疲れを感じるの?
まず、疲労とはそもそもどういうものなのか考えてみましょう。疲労とは、過度の肉体的・精神的な活動により生じた、独特の病的不快感と身体機能の減衰状態のことだと考え…
2019/02/09 09:53
「まっすぐな会話」
https://ameblo.jp/ruk-m/entry-12431937937.html↑これの、続き。 心とからだと魂の癒し トラウマか…
2019/02/08 19:03
母と父
母は機能不全家庭で育ったアダルトチルドレンで、そのためにカウンセリングに通っていた時期がある。 そのためか、具体的な話はしなくとも、虐待だとは認めなくとも、「…
2019/02/08 14:30
質の良い栄養を摂取する
ストレス状態になると、身体の栄養素が大量に消費されます。身体だけではなく脳にも栄養が必要です。ストレスがたまるとやたら食べてしまうというのは、不足した栄養素を…
2019/02/08 09:53
涙色。
仕方ないという言葉で私は自分に嘘をつきました 貴方の危なっかしさに振り回されたくなかったからです貴方には抗えないからです私は貴方を愛しているけど貴方の方はどう…
2019/02/07 18:59
美肌マスター検定試験 結果発表!
結果は・・・・フェイスマスク ルルルンについて詳しくはこちら 美肌マスター検定試験の解答編はこちらみんなの解答を見る 近親 姦被害の後遺症だと思うのですけど、…
2019/02/07 14:29
アミノ酸とブドウ糖は脳を元気にさせる
ビタミンに加えて、アミノ酸やブドウ糖も大事です。アミノ酸には、脳の活動に必要なものの原料となり、脳を元気にする働きがあります。アミノ酸は、ストレス状態では多く…
2019/02/07 09:49
どこのお店のコーヒーが好き?
2019/02/06 19:02
”虐待死をなくしたい!子どもへの体罰・暴力の法的禁止を求めます!”
昨日に引き続き、リブログです。署名活動です。早速署名して、twitterなどでさらに拡散しました。署名の方法は、リブログ元の記事へどうぞ。 虐待死かあ……何度…
2019/02/06 14:30
ストレスは身体のビタミンを奪う
ストレス状態になると、身体の中で大量の活性酸素が作り出されます。この活性酸素によって細胞がダメージを受けると、肉体的にも様々な病気にかかり易くなります。 体内…
2019/02/06 09:52
足りないのは。
君との生活は終わったそうして僕はたった1人になった何度も泣いて何度も怒って残酷な君は僕を突き放したこの先ずっと君ほどの人にはきっと出会えないだろう僕の寿命が尽…
2019/02/05 19:03
”虐待防止キャンペーンにご協力ください”
内閣府、厚生労働省、文部科学省、法務省などへ子どもへの体罰・暴力の法的禁止を求めるキャンペーンが行われています。 詳しくはリブログ元の記事へどうぞ。 んー私は…
2019/02/05 13:02
ストレスで身体の栄養は不足する
ストレスがたまると、ついつい食べてしまうことがありますよね。これは、何故なのでしょうか。実は、ストレスは、身体の栄養さえも奪います。ストレスによって特定の栄養…
2019/02/05 09:53
「探る会話」
https://ameblo.jp/ruk-m/entry-12431019665.html↑これの、続き。 心とからだと魂の癒し トラウマか…
2019/02/04 18:58
片付けられない
私はいわゆる「片付けられない女」です(;´д`) 小学生の頃、年末大掃除の一環として、自分の部屋を片付けて掃除するように親に言われて取り組んだのですが、朝から…
2019/02/04 14:31
心も不健康になる
ストレスがたまると、脳内のホルモンバランスが偏り、やる気が出なくなったりして、身体を動かす機会が減ります。これも、ストレス太りの原因の一つです。また心の方もす…
2019/02/04 09:54
家族。
「僕さえ消えれば…」―少年は頭を抱えて泣いた 少年1人が消えさえすれば世界は護られるだなんて どこの誰が決めたのですか少年に残された生もあと僅か 漸く呼び覚ま…
2019/02/03 18:57
今日は節分の日
節分は豆まきする?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう豆まきはしません。でも、恵方巻やイワシは食べました。 イワシの塩焼き 和風太…
2019/02/03 14:25
脳は疲れている
心身が疲れたりストレスがたまっていたりする時は、当然脳も疲れています。そのため、身体だけでなく脳も、栄養不足の状態に陥ります。不足している栄養を脳が過剰に補お…
2019/02/03 09:52
好きなのは和菓子?洋菓子?
2019/02/02 18:59
2019年1月の読書録
1月の読書メーター読んだ本の数:4読んだページ数:779ナイス数:85こころの科学200号 子どものこころと脳の感想やっと読了!友田明美氏の「アタッチメント」…
2019/02/02 14:29
ストレスと身体の関係
ヒトの場合、ストレスを感じると、脳がホルモンを出して天然のステロイドを分泌しストレスに対応します。すると心拍数が上がり脳の働きが活発になっていきます。つまり身…
2019/02/02 09:48
見失わない。
貴方にしがみついてもがく事しか出来なくて私と貴方はどこかに迷い込みましたこれは昔々のお話で同時に今の話でもあるのです今の愛の話なのです貴方に全てを捧げたつもり…
2019/02/01 18:58
復調報告
1/11にダウンして寝たきり引きこもりになっていましたが、無事、復調しました。今回みたいに、半月余りで復活できるのは珍しいので、自分でもかなり驚いています。 …
2019/02/01 14:25
声をお腹から出そう
腹式呼吸の応用です。声はお腹から出しましょう。そうすると「張り」が出ます。自信が持てる人、余裕の持てる人はみな、自然とお腹から、ゆっくりした声を出しています。…
2019/02/01 09:53
2019年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、stargloryさんをフォローしませんか?