ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
パンツの見た目と履き心地のバランスについて
筆者は手縫いのパンツを愛用している。パンツといっても下着のパンツのこと。もう何年も市販のショーツは履いてない。ところが一週間ほど入院することになり、下着の替えが必要になった。市販のパンツでいいやと思っていろいろ見ているう ...
2024/07/06 14:55
ポケットドルツから安価な電動歯ブラシに変えた理由
パナソニックの電動歯ブラシ「ポケットドルツ」というのを使っている。 電池式のコンパクト携帯タイプ。音波振動16,000ブラシストローク/分とあるけれど、これは手磨き補助用で、手磨き同様細かく手を動かしながら磨く。歯にあて ...
2024/07/04 16:58
一年で5kgリバウンド
ふと気づいたら過去最高だった妊娠時の体重を更新していた。ようやく減量に成功して喜んでいたのがつい一年くらい前のこと。アプリに体重の記録が残っている。 無理なダイエットをしたつもりはない。ただPFCバランスを計算してつける ...
2024/06/20 15:46
スクワットで腰にくる場合
スクワットのフォームは案外むずかしい。よくいわれるのが膝をいためないフォームについて。膝が出過ぎるといけない。足先と膝の向きも同じにしないといけない。 ところが筆者は腰を痛めた。原因は以下の三つという。 椅子に座るように ...
2024/06/17 16:34
筆者が史上最高の便通に至った理由
便通がよくなった一番の原因と疑っているのが寒天である。これまでごくまれにしか食べなかった寒天を毎日のように食べるようになったからだ。 ダイエットのために、甘いお菓子はなるべく控えたかった。といっても、いきなり我慢しても続 ...
2024/06/06 13:06
【貸出図書】朝井リョウ『正欲』
映画の宣伝を見て興味を引かれた。どんな話なのかまったく想像できなかったからだ。人気本だったので、予約してからずいぶん待った。いつ順番が回って来るかわからないので、せっかく順番が来ても、結局読まずじまいになることもあるのだ ...
2024/05/22 14:27
貸出図書『化学の授業をはじめます』
新刊を読む余裕はない。とはいえ、つい広告や書評につられて読みたくなる。ノンフィクション作家の高野秀行さんの記事を読んで、読まずにいられなくなった。 予約を入れた図書館で本を受け取ったとき、思っていたよりずいぶん分厚くて字 ...
2024/05/16 15:00
MRI検査で見つかったもの
年に一回、脳のMRI検査をしている。 2017年に右椎骨動脈に膨らみが見つかった。椎骨動脈乖離という。それは自覚症状がないまま無事改善。 椎骨動脈乖離とは、首の付け根あたりの血管の壁が傷ついた状態のことで、かさぶたのよう ...
2024/05/07 13:35
十数年ぶりに日傘を買い換えた
はじめての日傘は濃紺ギンガムチェックの日傘で、当時主流だったコットン生地のものである。デパートで購入したお気に入りで、丈夫で長持ちしている。 ところが時代が変わり、日傘はただの日よけではすまなくなった。紫外線防止機能が求 ...
2024/04/26 15:09
つい見てしまうドラマの条件
ドラマを見るのが好きだ。でも何でもかんでも見る時間はない。直観で面白そうだと思ったものに絞って見ている。それでも途中で見なくなるものもある。 『アンメット-ある脳外科医の日記-』は、映画『市子』や過去のドラマでとてもチャ ...
2024/04/23 13:35
現金とキャッシュレス混在の家計管理がめんどくさい
コロナ以前、筆者の住む地方ではクレジットカードですら使える店が限られていた。少額のクレジット払いなど何となく迷惑がられそうなのでとてもできなかった。 ところがコロナのおかげもあって、みるみるキャッシュレスが中途半端に浸透 ...
2024/04/22 12:48
食中毒リスクを下げる弁当づくり
すでにたぶん十年以上使っていながら今さら言うのも何なんだけど、あたたかい季節が来るたび思い出したように疑問に思うことがある。ステンレスランチジャーは夏でもご飯を保温して使っていいのだろうか? 猛暑時にあたたかいご飯は傷み ...
2024/04/16 14:03
「アガサ・クリスティー」ブーム
たまたまアガサ・クリスティのドラマを見る機会が重なったのをきっかけに、あらためて読みたくなった。あらためても何も、じつは遠い昔『ABC殺人事件』に挫折して以来、まともに読んだことがない。映像ではいくつも見たけれど、とくに ...
2024/04/11 14:13
VRおじさんと牟礼魔利(むれマリア)
ドラマを見ている。原作は漫画だそう。単純に物珍しくておもしろい。おじさんの女子高生、かわいいのに違和感なくて楽しい。服装とか性別とか年齢、こうすれば関係なくなることをあらためて思い知る。ファッションやおしゃれに凝るなら、 ...
2024/04/10 12:16
使い捨てをうまく利用しないと
この頃よくわからなくなってきた。 大事に長く使うのがいいと思ってきたけれど、ほんとにそうなの? 身に付けるものはなるべく清潔にしたほうがいいから毎日洗濯するのがいいとか、天然素材のほうが肌にやさしく環境にいいとか、わり ...
2024/04/05 13:44
ワンピースを巻きスカートにリメイク
ネルチェックのワンピースはハイウエストで切り替えたギャザーたっぷりのワンピース。生地もデザインもおおむね流行りぐされのないオーソドックスなものだが、たっぷりのギャザースカートに合わせて身幅も大きい。 スマートだった頃に着 ...
2024/03/28 14:08
サイナスリンスで鼻洗浄(鼻うがい)始めました
耳鼻科に通院して後鼻漏はずいぶんよくなった。処方してもらっている点鼻用ステロイドで鼻水鼻づまりもほとんどない。効きすぎるくらいなのでようすを見ながら使っているくらいである。 それでも鼻の突き当り、上咽頭に何かがはりついて ...
2024/03/27 13:29
興味そそる失踪ミステリー
『市子』と『火車』のヒロインは戸籍を得ようと犯罪に手を染めるという点で似ている。だから『市子』を見たとき『火車』のヒロインを思い出したのだと思っていたが、それだけではないことに気づいた。両者は物語の王道のひとつである失踪 ...
2024/03/26 13:00
映画『市子』で宮部みゆきの『火車』を思い出し
映画『市子』を見て、宮部みゆきの『火車』のヒロイン新城喬子を思い出した。 戸籍のない市子は、重度の障害者だった姉の月子を殺し、月子になりすます。ところがなりすますことが難しかったのか、ただ嫌になったのか、いつの間にか”市 ...
2024/03/21 17:30
続けやすかった運動3種これだけ
試行錯誤の末、長年どうにか続いている運動がある。すべてうちで好きなときにできるもので、道具はいらない。ただ多少場所がいる。 まずゆるHIITはみらいクリニックの動画といっしょにしている。 HIITというのは休憩と負荷のか ...
2024/03/19 16:31
脱シャンプー湯シャンしてみてわかったこと
脱シャンプーして何年になるだろう。 更年期障害や白髪染めの影響で頭皮や髪がぼろぼろになった頃だから、もう十年以上前になる。それまでどんな化粧品を使っても問題なかった肌が乾燥して吹き出物やかゆみに悩まされるようになって、困 ...
2024/03/16 13:48
楽天スーパーセールで洋服を買う
更年期前後から似合う洋服が限られてくると同時に、断捨離やミニマリストが流行したこともあって、徐々に洋服の数を減らし続けている。そうすると、洋服を買うことがめっきり減った。 人づきあいが少なく、外出も近所に買い物に行くぐら ...
2024/03/14 14:05
楽天スマホがちょうどいい
スマホは便宜上持つようにはなった。でも正直たいして使ってない。電話やメール、たまに検索するくらいだろうか。本格的に調べたり買い物するときはパソコンでしている。画面が小さくて操作しにくいからだ。 そもそも楽天モバイルにした ...
2024/03/11 14:30
今見るとおもしろくない好きだった過去ドラマ
初めからもれなく見ていたかと問われたら自信がない。調べてみたら1972年から1979年放映とある。ちょうど小中学生の頃だ。小学生時代は9時には寝かされていたからおそらく中学生になってから見ていたと考えられる。 小学生のと ...
2024/03/06 11:33
e-Taxで確定申告してみた
筆者は毎年青色申告書を手書きして税務署に提出しに行っていた。それが一番手っ取り早くて簡単だったからだ。お金がかからないという理由もある。帳簿はパソコンで作っているが、自動で申告書を作成してくれるようなソフトやサービスは利 ...
2024/02/28 14:03
五本指靴下の穴をダーニング
いつからダーニングというようになったのか。つい最近ではないかしら。ダーニングとは繕(つくろ)うという意味。何も新しいことではなかった。靴下やセーターの穴をかわいらしくふさぐ方法が有名。 衣服がだんだん大量生産大量消費する ...
2024/02/24 14:11
編み図に合う百均毛糸の選び方
ふと思いついて防寒用ベレー帽を編んでみたらこれが思いのほか楽しかった。編むのも楽しかったけれど、自分で編んだものを実際に使える喜びが大きい。 大昔、アクリルたわしに凝ってからしばらく、麻ひもでミニミニかごを編んで以来三度 ...
2024/02/22 15:08
冬の中綿アウター選び方マイルール
中綿素材と言えばダウンが最上級だった。でも、いかんせん高価でお手入れがめんどくさい。安価になってきたダウン製品の横行のかげで、水鳥が虐待されているという話も聞く。そんなわけでダウンに負けない軽さと温かさを実現してくれる化 ...
2024/02/10 15:52
謎めいた尾崎翠の今読んでも新しい小説
尾崎翠(おざきみどり)は、新潮文庫の<日本文学100年の名作第2巻>掲載の「地下室アントンの一夜」を読んではじめて知った。代表作に『第七官界彷徨(だいななかんかいほうこう)』がある。<日本文学100年の第2巻>というのは ...
2024/01/26 13:19
急速なキャッシュレス化で困っていること
筆者の住んでいる地域では、ついこの前までクレジットカードですら使えない店があたりまえのようにあった。キャッシュレス化は当分先だと思っていたら、コロナで激変。急速にキャッシュレス化が進んだ。もしコロナがなかったら、おそらく ...
2024/01/24 14:16
「おっパン」に見る価値観変遷に翻弄される哀しみ
価値観の変化についていけなくて、浦島太郎的孤独を感じてしまうのは、おそらくたぶん今に始まったことではない。太平洋戦争の前後を生き抜いてきた人、バブル経済を体感した人、大災害に遭遇した人、ある程度長生きした人、今思えば過去 ...
2024/01/20 14:25
中短編アンソロジー読書
日本文学100年の名作3巻と4巻は1934(昭和9)年から1953(昭和28)年の二十年間の作品集。太平洋戦争前後という大波乱の時代である。いったいどんな思いでどんな暮らしをしていたのか。その一端を知ることができる。 徴 ...
2024/01/12 13:34
エビスのリバイスルーペを遠近両用メガネの上から利用
拡大鏡眼鏡を試してみたかったのだけど、近眼なので度数がわからない。近眼の場合、もともと焦点が近くにあるので、拡大鏡の度数が合わないらしい。 ふだんは遠近両用眼鏡をかけている。ところが新聞や読書、スマホは裸眼のほうが見やす ...
2024/01/10 14:08
どうやらモートン病? 足指がピリッと痛むとき
モートン病って知ってますか? 筆者は知らなかった。 どうやらモートン病の軽い初期症状があるようなのだ。 モートン病というのはざっくりいうと足指あたりの神経病で、圧倒的に中高年女性に多く、ほとんどの人が放置している病気なん ...
2023/12/27 14:35
かぎ針編みでベレー帽を編んでみた
以前から防寒用の帽子がほしいと思っていた。ニット帽は試しにかぶって選ぶというわけにいかなそうだからなかなか手が出せないでいた。 そんなとき、ご近所のスーパーで手編みらしき黄色いベレー帽をかぶったかわいらしい高齢者をみかけ ...
2023/12/23 17:14
遠近両用と拡大鏡
もともとひどい近眼で、若い頃にレーシックの手術を受けた。そのおかげで現在は0.3ぐらいの近眼ですんでいるのだが、老眼はもちろん、白内障や緑内障までも発症している始末。 近眼が老眼になるとどうなるかというと、もともと焦点が ...
2023/12/06 14:00
昭和は古き遠き異世界か
ついこの間、世の中はどんどん変化していて目まぐるしいと書いたばかり。 ところがきのう、オーバードーズのニュースを見ていて思い出した。大正から昭和にかけての小説などには薬物の話が散見されるのだ。 萩原朔太郎の『猫町』には次 ...
2023/11/24 12:54
【頭痛予防に飲む水酸化マグネシウム水溶液のつくり方】について
「頭痛予防に飲む水酸化マグネシウム水溶液のつくり方」を更新しました。 ずいぶん前に書いたものなので、より見やすくするためにページデザインを見直したほか、水酸化マグネシウム(にがり)の紹介商品につきましても、現在購入しやす ...
2023/11/21 11:56
【着こなしブログ】削除のいきさつ
ブログを始めた当初はアフィリエイトが目的でした。何もわからない筆者は、いろんなことをしました。無料ブログをいっぱい作ってみたこともありました。 ワードプレスを始めたときも複数のドメインを持って複数のブログをつくりました。 ...
2023/11/15 12:17
天馬いれと庫の文庫サイズを買ってしまった
本は持たないと決めたはずだった。 次々新しい本を読むスタイルがもったいないと思うようになった。一回読んだくらいではすぐに忘れてしまう。記録や抜き書き、引用するのに何回も見るということも増えた。だったら何冊か厳選して持つこ ...
2023/11/10 14:15
読書のガイドブックで読んだ気になる
学生時代から文学史の教科書が好きだった。主な名作のあらすじが掲載されていたからだ。そのおかげで読んだ気になってしまって、漫画以外ほとんど読書しなかった。思えば当時からガイドブック的なものが好きだったのかもしれない。 読書 ...
2023/11/10 12:46
睡眠と光のこと
子どもが中学生のとき、まだ発達障害と診断される前だからもう十年以上昔のこと。不登校になって過眠状態になって入院した時、当時まだ珍しかった光治療というのを受けた。そのときセロトニンのサプリメントも処方されていた。今思うと最 ...
2023/11/04 12:50
amazonカードを作って
クレジットカードは楽天カード一枚でじゅうぶんだと思っている。それなのに先日ふと思いついてamazonカードを申し込んだ。年間会費5,900円のプライム会員も退会しようと思いながら、まあいいかと支払ったばかり。配偶者はプラ ...
2023/11/03 17:19
『Yの悲劇』を読んで
<東西ミステリーベスト100>をガイドに読書している。 最近は<日本文学100年の名作>も読み始め、ミステリーはご無沙汰していた。 映像で見たことがあっても、ミステリーはあらためて読んだことがないものがたくさんあって読み ...
2023/10/30 23:18
歯周病とむし歯と
歯の詰め物がとれた。詰めていた歯の隙間がむし歯になっていたようだ。言われてみればときどきうずくような気がしていたが、てっきり鼻炎のせいだと思っていた。どうにか神経は残せそうでホッとした。 筆者の奥歯は恥ずかしながらすべて ...
2023/10/29 18:02
とうとうテレビを買い換えた話
うちのテレビは右端10センチ幅が見えない。 はじめは黒い円から始まった。そのうちそれが筋になり、とうとう画面の端が筋だらけで見えなくなって数年になる。それでもテレビはつくから問題ないと、なかなか買い換え許可がおりなかった ...
2023/10/26 16:38
時代背景の新旧について
昭和がかつての明治のように遠く懐かしい時代になってきた。ひとことで昭和といっても六十年余りある。前半と後半ではまったく趣が違うのだが、江戸時代のようにひとくくりにされることも少なくない。 人生も後半になってふと振り返ると ...
2023/10/20 14:00
横向き枕に変えてみた
基本仰向けだが、左右にごろんと横向きにもなる。けっこう動き回って寝ている。ごろごろできないと寝苦しい。 しかし、加齢とともになるだけ横向きの時間を増やした方がいいという。そのほうが呼吸がしやすくいびき予防になるからだ。そ ...
2023/10/18 14:07
リフォームした羽毛布団
春にリフォームした羽毛布団をはじめて使った。 ふかふかかさ高くて以前のものと大違い。あたたかさも格別で、日によってはあったか過ぎる。以前は薄っぺらくて寒いので、冬は化繊の布団と毛布を重ねて使っていたのだけど、今年はそんな ...
2023/10/13 13:54
コワい子どもが出てくる小説
あらすじ書いてますのでご注意。 子どもを描いた小説には、大人にとって背筋が寒くなるよなゾッとするのがある。最近読んで印象に残ったものが二つ。 一つは谷崎潤一郎の『小さな王国』。もう一つは桐野夏生の『アンボス・ムンドス』。 ...
2023/10/10 13:49
睡眠のこと
睡眠不足はさほど問題視されてこなかった。むしろ自慢する風潮さえあったものが、最近になってとうとうひっくり返ってきた。 「やっぱり睡眠は大事だよなあ」と思い始め、いざしっかり睡眠時間を確保しようと決意したとたん、どうしたこ ...
2023/10/06 14:23
高齢化に思うこと
気づけば人間だけでなく、いろんなものが老朽化してたいへんなことになってきた。 気づけば近所の住宅もあれよあれよという間に空き家になって朽ちつつある。橋とか道路とか水道管、学校のメンテナンスも追いつかないという。人が減って ...
2023/10/04 14:09
新刊読書とロングセラー読書
読書熱にはムラがある。筆者は、いついかなるときも暇さえあれば本を読む本物の本の虫ではないのだ。それでもほぼ毎年、秋にマイ読書ブームがやって来る。読書の秋とはよく言ったものである。 新聞やウェブサイトですぐ目に付くのは新刊 ...
2023/10/02 15:10
白髪染め、シャンプーやめて刈上げショート
白髪は髪が白くなることだと思っていた。ところが違った。色が抜けて透明になるのだ。これには少々参った。そうでなくとも髪は年々細くなり、コシのないふにゃふにゃ髪で頼りないというのに、いっそう存在感が薄れるというか、実際これが ...
2023/09/30 00:21
コストも手間もかかるのに仕方なく手作りするもの
たぶん更年期ぐらいからだった。それまで何でもよかったものをからだが受け入れなくなった。安ければよかったものやデザイン志向で選べなくなってしまったのだ。 それがパンツとブラジャー。 お金をいくら出してもよければ、もしかした ...
2023/09/27 18:03
作文愛好家って何?
レミさんの料理愛好家っていうのがなんかいいでしょ。専門家ぶってなくて楽しんでる感じが素敵。それであるときふと作文愛好家というのを思いついたのだ。 こういう肩書っぽいのは、恥ずかしかったり恐れ多かったりしたのだけど、誰かに ...
2023/09/23 14:02
病院に行くタイミング
若いときは病院に行く機会も少なく、それほど健康に注意せずとも何とか過ごせていたように思います。だからといって健康で元気だったかというわけではなくて、どうにか無理をすることができていたというだけで、病院に行く時間もお金もな ...
2023/09/18 16:01
てきぱき家計簿マム10体験中
家計簿はまずつけるかつけないかから始まり、何をどう記録してどんな情報が必要か、求めるものが実に多様過ぎるせいか、なかなか誰もが使いよい定番のスタイルがあるようでない。わたしも市販の家計簿や家計簿ソフト、表計算ソフトで自作 ...
2023/09/08 14:57
文書生成AIにまかせるにしろ
難しいこととかめんどうなことは何でも自動でやってくれるようになったら、人間は仕事が奪われて困るだろうか。確かに今ある仕事は将来なくなってしまうことはあるかもしれない。これまでも技術の進化とともに失われたものは数知れない。 ...
2023/09/04 15:09
熱中症かエアコンか
先日、熱中症ってもしかしてこんな感じ? はじめて死ぬかもって思ってしまった。 熱帯夜があたりまえになったある日のこと、横になるといつもはそれほど暑さを感じないのに、その日は手のひらが熱く、何だか暑い。それなのにどういうわ ...
2023/09/02 12:51
高島ちぢみの肌着一択なわけ
ちぢみというのは、糸に強い撚りをかけた凹凸のある織物のことで、クレープとか楊柳ともいわれる。高島はちぢみの産地で滋賀県の高島地区のこと。地域団体商標に登録してブランド化されたもののようだ。 いわゆるステテコの生地である。 ...
2023/08/17 14:37
作文すれば生活が整う
ちょっといけてると思ったときは、さりげなく自慢したいと思うのはごく自然のことである。とくに好きな人にはほめてもらいたいし、誰かに認められたいと思わない人はいない。昨今のSNSの賑わいを見ていると、つくづく人間ってそういう ...
2023/08/16 14:14
汗で肌がうるおってると勘違い
年をとってくると、夏の暑さや喉の渇きに鈍感になるというけれど、じつは肌の乾燥にも気づきにくいようだ。汗をかいてべたっと湿ってる感じを肌のうるおいと勘違いしていたようなのだ。 ときどき石けんを使うぐらいで基本からだは湯洗い ...
2023/08/13 14:01
個人と人づきあいのはざまで
個人的な将来不安から一年ほど前に『人新生の「資本論」』という本を読んだこと、最近ふと思い出して見直してみた。 地球環境を破壊し尽くし、格差で人を不幸にしている資本主義をやめ、人が最低限必要な資源は誰のものでもない共有財産 ...
2023/07/30 14:32
作文はお手軽な自己表現
作文というと、なんだか小学校の課題みたいだけれど、これは立派な創作活動で自己表現のひとつだと思っている。 絵は描けるものなら描きたいけれど残念ながら描けない。音楽はじつは大学にまで入って勉強したものの、思うように表現でき ...
2023/07/26 13:27
耳鼻科通院終了
耳鼻科の良し悪しなんてわからないので、待ち時間ほぼゼロの病院でステロイドの点鼻薬を処方してもらっていたのだが、鼻水が出なくなったら今度は喉の違和感が気になり出した。どうも張り付いた感じがして気持ち悪い。覗いた感じではたい ...
2023/07/22 14:04
住まいについて考えたこと
数年後に迫りくる年金暮らしで一番気がかりなのが住まいである。 うちは借家なので永遠に家賃コストがかかる。だからといって高齢者はそう簡単に引っ越しもできないと聞く。この頃はそうでもないという話もあるが、基本的に高齢者を嫌が ...
2023/07/18 13:51
思考をことばで表現するとき知っておきたいこと
よく「理論的でない」とか「言ってることが矛盾している」といった批判をするけれど、そもそも言葉というのはそれほど万能ではない。 突き詰めると「私は嘘つきだ」のような堂々巡りに行き着く。結局のところことばでは「私」は嘘つきな ...
2023/07/13 15:04
ゆるPFCダイエットの成果
いやいや運動をはじめて10年。いよいよダイエットしないとなあと思い始めて数年。本気でやらないとヤバいと思い立ち、とうとう食事制限を始めて半年以上。ようやく数値の成果が表れ始めた。長かった……。 PFCバランス食をとりなが ...
2023/07/12 15:28
「ブログリーダー」を活用して、おかしさんをフォローしませんか?