chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ドイツ片田舎から日々のあれこれ http://chipi616.blog.fc2.com/blog-entry-536.html

ドイツ片田舎の子供達の普通の生活を綴っていましたが、子供達も大きくなり、ドイツ生活全般のブログとなりました。 現在はYoutubeでドイツ、あるいはベルギー、時々は他の国の景色を配信しています。

ドイツの一般的な生活風景について、興味がある方に是非見てほしいです。 またこちらはYoutubeサイトです。 ↓↓↓ 【ドイツ片田舎】チャンネル https://www.youtube.com/channel/UCe19Dn4Y0LtgbAVH3gISYAg ドイツのみならず近郊のベルギーやオランダからなども欧州の街や村の風景を発信しています。是非一度見に来て下さい!

Chia
フォロー
住所
ドイツ
出身
杉並区
ブログ村参加

2013/10/28

arrow_drop_down
  • 隣町D市の異常な程高いコロナ感染率の理由

    先週は2年に1回のマーモグラフィー検査でした。50歳過ぎると2年おきに通知が来て、無料で検査してくれます。しかしながらその検査場所が先日ここに書いたD町―コロナ新規感染者が異常なほど多い町だったのです。例えば今日の数字で見てみると現在のコロナ感染者D市 528人 (人口約91,000人)J市 62人 (人口約33,000人)今までの累計コロナ感染者D市 4618人J市 1058人我が家の村が属しているのはJ町なので...

  • 10万人当たりのコロナ新規感染者の国別ランキング 2021年3月29日

    今回は本日3月29日の「10万人当たりのコロナ新規感染者の国別ランキング」をまとめてみました。※参照 「Aktuelle Zahlen zum Coronavirus: Grafiken, Karten, Tabellen」https://www.rnd.de/gesundheit/aktuelle-corona-lage-am-29032021-zahlen-karten-grafiken-fur-deutschland-und-die-welt-ZF7G5L2KOREUFDX5XF4HGGXDFI.html1位から13位まではこのサイトからの順位でそのまま書き写し、それ以降は私が興味のある国を抜き出し...

  • 一日の新規感染者がついに2万になったドイツ

    火曜日心配していたイースター中の厳しいロックダウンという案は翌日、水曜日には廃止となりました。メルケルさんの謝罪が日本のニュ-スでも流れていたので、ご存じの方も多いと思います。「戦略的には間違ってはいないものの、1週間後の発令とするには準備の時間がなさすぎる。混乱させて申し訳ない、今回の件は全て私の責任です」というような謝罪をなさっていたメルケルさんでした。例えば国民の不満も高まり、今日の13時から1...

  • Youtube 「デュッセルドルフ日本人街 «ImmermannStraße Düsseldorfs Little Tokyo»」

    今回は20回目の動画ということで、少し違う趣向の動画にしてみました。ロックダウン中のデュッセルドルフのリトル日本と異名を持つ、日本人街イマ-マン通りをご紹介させていただきます!こちらは2021年3月23日の映像ですが、現在ドイツはロックダウン中でレストラン・カフェ・バ-などはお持ち帰りはできるのですが、それでも多くのレストランは閉まっていますし、基本的にはスーパーのように日用品を買えるお店以外もほとんど閉...

  • ドイツ コロナ第3波における新しい防疫措置発表

    イースター休暇前にはロックダウンが解除できるようにも、3月いっぱいは12月から続いているようなロックダウンを続けなければならない、という当初の目算は大きく外れ、現在のロックダウンは再び4月18日まで延長となりました。ドイツでも、コロナ第3波が思った以上に深刻であるようです。ただ、うちの三男のギムナジウムは閉鎖になりましたが、10万人当たりの感染者が100人を超えていない地域では、学校は開いています。(3月27日...

  • コロナ第3波のドイツの最近の様子

    三男のギムナジウムですが、案の定、明日の月曜日からの授業は家でオンラインとなりました。学年ごとに2つのグル-プに分けて、うちの三男のラテン語クラスは先週1週間約3ヶ月ぶりに学校での授業があり、明日の月曜日からはフランス語のクラスの子供達、と週毎に「代わり番こ」での通学予定でしたが、可愛そうなことにフランス語クラスの生徒達は今週も学校通学はなしということになりました。当初は週に2回クラス内で全生徒のコ...

  • 世界コロナ 感染者数と死亡者数 割合で見たランキング March 2021

    昨日の表を基に、割合順で並び替えて作成したランキング表です。コロナ感染数÷人口 と計算して(エクセルにしてもらって)、各国の割合をパ-セントにして出しました。参考にしたWebサイト

  • 世界コロナ 感染者数ランキング まとめ March 2021

    約1ヶ月ぶりに、世界のコロナ感染者順位の表を基に、各国の割合を出してみました。参考にしたWebサイト

  • Youtube 「聖なるケルン✠オーデコロンと《廃墟の聖母マリア》像 」

    実は先週アップしたYoutube動画にどうしても納得できない間違いを見つけてしまい、考えたあげく、でもやはりもう一度アップし直すことにしました!新しいURLになりますので、一旦全てリセットされ0からのスタートとなります。また前回のものにはもうアクセスできなくなっています。オーデコロンはケルンが発祥の地なのですが、今回はケルンのオーデコロンの話と、とても不思議な《廃墟の聖母マリア》像 、奇跡のマリア像のお話で...

  • 世界共通の「助けて!!」のサイン #HelpMe #SignalForHelp

    最近Twitterを始めたんですが、Twitterでこんな映像がシェアされていたので、こちらにご紹介させていただきます。こちらをどうか一度ご覧ください。なんのことかおわかりになりましたか?友人に何人か送ったんですが、「私はどうせこんなことはないから使わない」とか「私は一生使わないですむことを願うわ」とかいうような返信もあったんですが、それは全く的外れな感想としか言いようがありませんよね。これが世界的に広まったら...

  • ドイツ・コロナ禍 ギムナジウム 3ヶ月ぶりの再開

    今日からうちの三男も、やっと3ヶ月ぶりの学校が始まりました。昨年12月19日から休校になり、年明けからはオンライン授業が始まり(とは言っても、一日2~3時間)、今日から隔週で学校が始まりました。うちの息子はラテン語のクラスなので、今週1週間登校、来週1周間はフランス語のクラスの生徒が登校と隔週交代での授業参加になるとのことです。でも、先週に比べて30パ-セント増しのコロナ新規感染率になってきているこのドイツ...

  • Youtube 「聖なるケルン✠オーデコロンと《廃墟の聖母マリア》像 」

    オーデコロンはケルンが発祥の地なのですが、今回はケルンのオーデコロンの話と、とても不思議な《廃墟の聖母マリア》像 、奇跡のマリア像のお話です!また今回は初のナレーション付き動画にしました。私の声が煩くないことを祈るばかりです。お楽しみに~♬...

  • ドイツの博士課程ではお給料が貰える話は本当か

    翻訳アプリの調査結果(外国人友人達のほんの数人ですが)に気を良くした私は、Youtube動画に何ヶ国語かの字幕を挿入するべく、でもまずは英語の字幕から、と早速DeepL翻訳を使ってみたのですが、「おや?なんか英語が変?」と感じ、Google翻訳も試してみると、なんだかGoogleの方がしっくりするものもありました。それでもしっくりしない場合は、一度ドイツ語に直して、そのドイツ語から英語翻訳をかけるとやはりその方がどちらも...

  • PCと翻訳アプリ 続き

    月曜日にテレコムに注文していた新しいルーターが届き、古いルーターから新しいルーターへ変えたら、今度は私のPCが全くインターネットに接続できなくなり本当に往生しました。私は地下に仕事部屋があり、そこで動画を作ったり、インタ-ネットをしたり、日記を書いたり、税務署の書類を作ったり(1年に1回から数回)、勉強したり(これは本当にたまにですが)、好きな本、好きなものを全部集めて今や一日のほぼ大半をそこで過ご...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Chiaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Chiaさん
ブログタイトル
ドイツ片田舎から日々のあれこれ
フォロー
ドイツ片田舎から日々のあれこれ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用