にゃんこ大戦争攻略。星2新たな時を刻む旅路「タイマースター塔」へ挑戦、ほぼ最初から「ニャンピューター」で攻略。このステージで登場する「テッポー」は攻撃力を下げる能力を持っているため、こちらの火力が大幅に落ちてしまいます。攻撃力低下の効果によって敵を倒しにくくなっているのが、このステージの難しさです。
【にゃんこ大戦争攻略】カルメ桃源郷「ヨーグ列島」へ挑戦。最初からニャンピューターで攻略。
にゃんこ大戦争攻略です。カルメ桃源郷「ヨーグ列島」へ挑戦しました。最初からニャンピューターで攻略です。ここでは「ドクターK.O.」という「カ・ンガリュ」に似た敵が初登場します。
【にゃんこ大戦争攻略】蜜江と聖者「I’ll Bee Bug 超極ムズ」と「聖おねえさん 超極ムズ」へ挑戦しました。
にゃんこ大戦争攻略です。蜜江と聖者「I'll Bee Bug 超極ムズ」と「聖おねえさん 超極ムズ」へ挑戦しました。ここは連続ステージなので一つの編成で2つのステージをクリア可能にする必要があります。
【にゃんこ大戦争攻略】絶・聖者ポプウ降臨「聖★おねえさん 超極ムズ」と「天使に闇ソングを 超極ムズ」へ挑戦しました。「ネコサック」を「ネコ近衛兵」に進化させられる権利を獲得出来ます。
にゃんこ大戦争攻略です。絶・聖者ポプウ降臨「聖★おねえさん 超極ムズ」と「天使に闇ソングを 超極ムズ」へ挑戦しました。どちらもほぼニャンピューター任せでクリアです。クリアで「ネコサック」を「ネコ近衛兵」に進化させられる権利を獲得出来ます。ここで登場する聖者ポプウは毒撃を使ってくる敵ですので、体力や攻撃力の高いキャラで攻めるよりも毒撃無効キャラか、やられてもすぐに再生産可能なキャラで攻めると戦いやすいです。久しぶりに毒撃を使う敵の登場だったので、毒撃無効を解放したまま使っていなかった「ネコクエストXI-2」に今回頑張って貰いました。
【未来家系図つぐme】プリンセスバッジレベル12になりました。今回かなり大変でした。
【未来家系図つぐme】つぐme日記です。プリンセスバッジレベル12になりました。今回かなり大変でした。あまりネタがなくて申し訳ありません。
【にゃんこ大戦争攻略】阿亀と赤子「獄楽浄土超極ムズ」と「ベビーフェイク超極ムズ」へ挑戦しました。
にゃんこ大戦争攻略です。阿亀と赤子「獄楽浄土超極ムズ」と「ベビーフェイク超極ムズ」へ挑戦しました。2連続のステージです。最初のステージの強敵は「阿亀我王」ですが、2属性持ちなので対処が簡単です。最初のステージをクリアすると登場する「ベビーフェイク超極ムズ」のほうが難しいです。「ベビーフェイク超極ムズ」は実は序盤にお金を沢山貯められますので、お金をしっかり貯めてから攻めると楽だと思います。お金貯めて「ドレミちゃん」に強いキャラで叩けば難しくないと思います。
【にゃんこ大戦争攻略】王子と死霊「WANLAND超極ムズ」と「最後の死者超極ムズ」へ挑戦しました。
にゃんこ大戦争攻略です。王子と死霊「WANLAND超極ムズ」と「最後の死者超極ムズ」へ挑戦しました。2連続のステージです。最初のステージ出撃条件にステージに出せるキャラ10体という物があります。さらに敵にワープさせられてしまうと長い時間戻ってこられないので、ワープ無効キャラが必要です。ワープ無効キャラで攻めないと遠くに飛ばされたキャラは出撃した事になるのでキャラを生産出来なくなって負けます。「最後の死者超極ムズ」は適当にキャラを生産しながらエンジェル砲を撃っているだけでクリア出来ました。
【にゃんこ大戦争攻略】カルメ桃源郷「降り注ぐねりあめ」へ挑戦。ほぼ最初からニャンピューターで攻略。
にゃんこ大戦争攻略です。カルメ桃源郷「降り注ぐねりあめ」へ挑戦。ほぼ最初からニャンピューターで攻略です。ステージ開始後すぐに敵が出てこないので、敵がこちらの城の手前にくるまでお金を貯めておき、一番最初に攻めてくるスリラーズをネコックマンケンで倒します。その後はネコックマンケン1体に敵を倒してもらいながらお金を貯めます。お金が10000円を超えたらニャンピューターをオンにして攻めます。
【にゃんこ大戦争】2024年6月のアップデート。お宝リストからステージへ移動できる機能、第3形態キャラと第4形態キャラ追加、本能、超本能追加、レジェンドストーリー追加など。
2024年6月のアップデート。お宝リストからステージへ移動できる機能、第3形態キャラと第4形態キャラ追加、本能、超本能追加、レジェンドストーリー追加など。
【にゃんこ大戦争】『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』コラボイベント開催。ちゃんとガチャもあるコラボ。
『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』コラボイベント開催中。るろ剣コラボがにゃんこ大戦争で始まりました。とても懐かしいですね。にゃんこ大戦争と「るろうに剣心」のコラボは今回が初です。
【にゃんこ大戦争攻略】カルメ桃源郷「トンガリ湖畔」へ挑戦。ほぼ最初からニャンピューターで攻略。
にゃんこ大戦争攻略です。カルメ桃源郷「トンガリ湖畔」へ挑戦しました。ほぼ最初からニャンピューターで攻略です。ステージ開始後すぐに敵が出てこないので、敵がこちらの城の手前にくるまでお金を貯めておき、敵が接近してきたらニャンピューターをオンにして攻めます。ドヴェルダークとコライノくんが強いのですが、ステージが広いので迎撃する時間を長く取れます。ドヴェルダークは波動を撃ってきます。攻撃力低下もあるので、かなり硬く感じました。
【にゃんこ大戦争攻略】カルメ桃源郷「きなこ墓地」へ挑戦。最初からニャンピューターで攻略。
にゃんこ大戦争攻略です。カルメ桃源郷「きなこ墓地」へ挑戦しました。最初からニャンピューターで攻略です。このステージは赤い敵とゾンビの組み合わせです。赤い敵は「教授」が少々厄介です。タフなキャラか遠距離から攻撃可能なキャラを使う必要があります。ゾンビの敵には墓手花子が出てきます。こいつはエンジェル砲を撃っていれば倒せてしまいますが、地面に長時間潜るので注意が必要です。
【にゃんこ大戦争】2024年5月のアップデート。第4形態キャラ追加、本能、超本能追加、レジェンドストーリー追加、「かさじぞう」が強化可能に。
2024年5月のアップデート。第4形態追加キャラ、本能、超本能追加、レジェンドストーリー追加、「かさじぞう」の本能追加など。レジェンドストーリー0には「カルメ桃源郷」という新しいステージも追加されています。
【にゃんこ大戦争攻略】異空行路の先に「ビッグバーガーガーデン」へ挑戦。最初からニャンピューターで攻略。
にゃんこ大戦争攻略です。「異空行路の先に」の「ビッグバーガーガーデン」へ挑戦しました。最初からニャンピューターで攻略です。ここはエイリアンの敵ばかりです。戦ってみると凄く強い敵がいなかったので、最初から最後までニャンピューターに任せてクリア出来る編成で挑んでみました。このステージでは、特にねこタコつぼとネコ漂流記が活躍していました。
【未来家系図つぐme】プリンセスバッジレベル10になりました。家柄レベルもアップ。自動作業ロボット継続したらとても便利でした。
【未来家系図つぐme】つぐme日記です。プリンセスバッジがレベル9になったときは日記が書けなかったのですが、本日レベル10になりました。家柄レベルもアップです。サブスクリプション契約の自動作業ロボットの解約を忘れたのですが、継続したらとても便利でした。
【にゃんこ大戦争攻略】異空行路の先に「大いなる小さき一歩」へ挑戦。ほぼ最初からニャンピューターで攻略。
にゃんこ大戦争攻略です。異空行路の先に「大いなる小さき一歩」へ挑戦しました。ほぼ最初からニャンピューターで攻略です。ここは「ヒカル」が出てくるので停止対策が必要です。それと悪魔の敵も多めに出てきますので、悪魔シールドを壊せるキャラを編成に組んでおくと戦闘が楽になります。
【にゃんこ大戦争攻略】異空行路の先に「自由への上陸地」へ挑戦。途中からニャンピューターで攻略。
にゃんこ大戦争攻略です。異空行路の先に「自由への上陸地」へ挑戦しました。途中からニャンピューターで攻略です。ここは敵が4種類のみで、ちょっと厄介と思う奴は波動を出す「ダディ」です。「よっちゃん」も強いですが、ここまで進んで来ているような人は十分対応できるキャラが育っていると思うので、問題ないと思います。
【にゃんこ大戦争】2024年3月のアップデート。第4形態追加キャラ、本能、超本能追加、レジェンドストーリー追加、敵キャラ図鑑機能を拡張など。
2024年3月のアップデート。第4形態追加キャラ、本能、超本能追加、レジェンドストーリー追加、敵キャラ図鑑機能を拡張など。レジェンドストーリー0には「イトコンバレー」という新しいステージも追加されています。
【未来家系図つぐme】自動作業ロボット使い始めました。生産遅すぎが難点ですが、凄く便利。
【未来家系図つぐme】つぐme日記です。自動作業ロボット使い始めました。生産遅すぎが難点ですが、凄く便利。それとレベルアップして「お酒製造機」という物を買えました。ただ、買ったらお金がなくなってしまいピンチです。何か効率良いお金の稼ぎ方を探していますが、ここで自動作業ロボットの出番ですかね。
【にゃんこ大戦争攻略】枯れた思考の庭「毒言に満ちた荒原」へ挑戦。途中からニャンピューターで攻略。
にゃんこ大戦争攻略です。枯れた思考の庭「毒言に満ちた荒原」へ挑戦しました。途中からニャンピューターで攻略です。「テバムラサキホネツバメ」と「オールドリー」が登場しますので、かなり厄介なステージです。毒撃無効を持たないキャラを使うと、体力が沢山あってもすぐにやられてしまいます。今回は毒撃無効を持つ大型キャラを使わないで、やられてもすぐ次が生産可能なキャラを沢山だして攻めてみました。しぶとい「墓手太郎」はエンジェル砲で仕留めてます。
【にゃんこ大戦争攻略】枯れた思考の庭「あてなき押し問答」へ挑戦。最初からニャンピューターで攻略。
にゃんこ大戦争攻略です。枯れた思考の庭「あてなき押し問答」へ挑戦しました。最初からニャンピューターで攻略です。「ルーパールーパー」、「キャベロン」、「デスコアラッキョ」、「レッドサイクロン」の4体しか出てきませんので、お金を貯めるのが難しく、キャラクターの編成を考えるのに苦労しました。
【未来家系図つぐme】自動作業ロボットが登場。3日間無料なので試してみました。
【未来家系図つぐme】つぐme日記です。自動作業ロボットが登場。3日間無料なので試してみました。この仕組みは毎月自動更新されるサブスクリプション契約なので使うときは注意しましょう。
【未来家系図つぐme】今月はポイント稼ぎがちょっと辛かったけど、プリンセスバッジレベル8確定です
【未来家系図つぐme】つぐme日記です。今月はポイント稼ぎがちょっと辛かったけど、プリンセスバッジレベル8確定です。
【にゃんこ大戦争】にゃんこ大戦争9000万ダウンロード記念イベントが始まりました
にゃんこ大戦争9000万ダウンロード記念イベントが始まりました。イベントステージが沢山開催されています。今開催中の「キャッツアイ入りアイテムガチャ」には「闇のキャッツアイ」が入っているみたいです。出たら嬉しいですね~。
【にゃんこ大戦争攻略】枯れた思考の庭「イロニーの森」へ挑戦。最初からニャンピューターで攻略。
にゃんこ大戦争攻略です。枯れた思考の庭「イロニーの森」へ挑戦しました。最初からニャンピューターで攻略です。「イノシャシ」「イノエンジェル」「ゲコック」「ケロ助」というステージによっては凄く面倒な敵が出てきますが、このステージではあまり強くなく、イノシャシを早めに倒せる編成であれば、あまり問題なくクリア出来ると思います。
【未来家系図つぐme】久々に家柄とレベルが1上がり、イチゴを育てられるようになりました。
【未来家系図つぐme】つぐme日記です。久々に家柄とレベルが1上がり、イチゴを育てられるようになりました。
【にゃんこ大戦争】2024年2月のアップデート。第4形態追加キャラ、本能、超本能追加、レジェンドストーリー追加など。
2024年2月のアップデート。第4形態追加キャラ、本能、超本能追加、レジェンドストーリー追加など。ステージ選択画面から敵キャラ図鑑へ移動できる機能も追加されました。レジェンドストーリー0には「異空行路の先に」という新しいステージも追加されています。
【にゃんこ大戦争攻略】枯れた思考の庭「反証だらけ半生」へ挑戦。途中からニャンピューターで攻略。
にゃんこ大戦争攻略です。枯れた思考の庭「反証だらけ半生」へ挑戦しました。途中からニャンピューターで攻略です。このステージは赤い敵が多く出てきます。1種類だけ天使の「聖天ゴクラッコ」も登場します。この「聖天ゴクラッコ」が強いので、赤い敵対策だけでなく天使対策もして挑む必要があります。
【未来家系図つぐme】プリンセスバッジのレベルアップが確定しました。毎月のレベルアップは、かなり余裕があるようです。
【未来家系図つぐme】つぐme日記です。プリンセスバッジのレベルアップが確定しました。毎月のレベルアップは、かなり余裕があるようです。ただ、「余裕がある」という意味は、毎日遊べる人という事ですね。毎日遊べればあまり苦労することなくバッジのレベルはあがるようですが、不定期で遊んでいる人にはなかなか難しいコンテンツだなと思いました。レベルアップに固執しなければ難しいと思う事もないのですが、出来たら毎月上げていきたいな~と思っています。
【未来家系図つぐme】プリンセスバッジって一ヶ月間が長い月ほど楽にポイント稼げる?後、宝物庫1で当たり引きました。
【未来家系図つぐme】つぐme日記です。プリンセスバッジって一ヶ月間の間に設定されたポイントまで到達すればレベルがあがるのですが、レベルあげの為に稼ぐポイントは、デイリーミッションは簡単でマンスリーミッションはちょっと難しいです。デイリーポイントは簡単に1日最大5ポイントまで稼げます。その為、ひと月が31日まである月はデイリーポイントでプリンセスバッジのポイントを稼ぎやすく、30日までの月は1日分減るので、一ヶ月でレベルを1ずつ上げたい場合、少しマンスリーミッションを頑張る必要があるのかなと思いました。たった5ポイントですが、マンスリーミッションで5ポイント稼ぐのは意外と大変かなと思ったので、つまらない事ですが思った事を書いてみました。解釈を間違えていたらご指摘下さい。
【未来家系図つぐme】久々にレベルアップ。プリンセスバッジのレベルアップも確定しました。
【未来家系図つぐme】つぐme日記です。プリンセスバッジのレベルが後1で上がる状態だったので、頑張って上げました。月末ギリギリセーフです。月末時点でレベルアップへのポイントがかなり足りないなら諦めますが、後1だったので頑張りました。
【にゃんこ大戦争攻略】枯れた思考の庭「無学なソフィスト」へ挑戦。途中からニャンピューターで攻略。
にゃんこ大戦争攻略です。枯れた思考の庭「無学なソフィスト」へ挑戦。途中からニャンピューターで攻略です。このステージでは、「メタルカオル君」が何度か突撃してきます。最初の突撃は待ち構えて倒し、その後ニャンピューターでクリティカル攻撃が可能なキャラを沢山生産して攻めました。途中で出てくる「メタルカオル君」もニャンピューターにお任せです。
【にゃんこ大戦争攻略】枯れた思考の庭「よき生への執着」へ挑戦。「ねこナース」の「超賢者特効」を使ってみました
にゃんこ大戦争攻略です。枯れた思考の庭「よき生への執着」へ挑戦。「ねこナース」の「超賢者特効」を使ってみました。このステージ、全然勝てなかったので、アップデート時に追加された「ねこナース」の「超賢者特効」を使ってやってみました。最初に準備を整えたら、後はニャンピューターにお任せでクリアしています。
【にゃんこ大戦争】2023年12月のアップデート。第4形態追加、本能、超本能追加、レジェンドストーリー追加、「論の賢者ソラクティス」登場など。
2023年12月のアップデート。第4形態追加、本能、超本能追加、レジェンドストーリー追加、論の賢者ソラクティス登場など。今回のアップデートを行うとレジェンドストーリー0に新しく追加された「枯れた思考の庭」をクリアで、「論の賢者ソラクティス」というキャラが稀に手に入るそうです。他に目立った物としては【超賢者特効】という能力が追加されています。【超賢者特効】というのだから【超賢者】という種類の敵が今後登場してくるのかなと思います。
【未来家系図つぐme】お見合いが上手くいかない日々が続いていますが、イベントは楽しんでいます。
【未来家系図つぐme】つぐme日記です。お見合いが上手くいかない日々が続いています。最近は教会でお見合いするとほぼお断りされてしまいます。色々私のほうに問題があるとは思うのですが、一族が減ってくると結構焦りが出ますね。連れてきた友達にプロポーズしてなんとか一族の減少を抑えている毎日です。それと、今は「王様のプロジェクト」が開催中です。「スーパーゴールドラッシュ」中に「スーパーゴールドラッシュ」が出るのが楽しくて、イベントを楽しんでいます。
【にゃんこ大戦争】わんわんアニバーサリー「わんわん大王の野望」第5章「わんわん城の戦い」と最終章開催
にゃんこ大戦争11周年イベント、わんわんアニバーサリー「わんわん大王の野望」第5章「わんわん城の戦い」と最終章の開催が始まりました。第5章「わんわん城の戦い」は採点報酬型のステージです。最終章は「わんわん大王の野望」が何かわかるステージになっています。第5章「わんわん城の戦い」で登場する敵の画像を掲載しております。
【未来家系図つぐme】アイスクリームが作れるようになりました。そして、私は多分VIPになっているのかもしれない
【未来家系図つぐme】つぐme日記です。アイスクリームが作れるようになりました。アイスクリームの入手方法がわからず苦戦していたのですが、なんてことはなく、ショップでアイスクリームを作る機械が買えるのに気づきました。そして、私は多分VIPになっているのかもしれないと思いました。ログインボーナスが貰えるときに、いつも王子がおまけをくれるんです。最初は休止していた人への復帰時のサービスかなと思っていたんですが、貰えている期間が長すぎるなと思い、自分がVIP状態なのか調べてみました。
【にゃんこ大戦争攻略】異界にゃんこ塔50階。ほぼ最初からニャンピューターで攻略。
にゃんこ大戦争攻略です。異界にゃんこ塔の50階へ挑戦しました。異界にゃんこ塔の最終ステージですね。戦闘はほぼ最初からニャンピューターで攻略です。ここでは「ネコ神面のウリル」が出てきます。烈波が凄いんですが、属性が古代種になっているので、やっぱりEXの古代種に強いキャラ達が活躍できるステージです。ここでは最初に出てくる「デヴィル夫人」を「ネコエクスプレス」で倒したら、後はニャンピューターにお任せです。ただ、クリアまでに結構時間が掛かります。手動で上手く「イディ:N2」を「ネコ神面のウリル」に当たられると早くクリア出来そうですが、私には出来そうもないんで、ほぼニャンピューター任せでクリアしています。
【にゃんこ大戦争攻略】異界にゃんこ塔49階。ほぼ最初からニャンピューターで攻略。
にゃんこ大戦争攻略です。異界にゃんこ塔49階へ挑戦しました。ほぼ最初からニャンピューターで攻略です。ここでは「仮面のネコ仙人」と「ネコ神面のウララー」が同時に出てきます。何度か負けてクリアは無理かなと思ったのですが、編成をし直してみたら凄く簡単になってしまいました。まあ、簡単といっても入手が面倒なキャラを沢山入れております。このステージでは波動と古代種対策が必要ですが、今回使ったキャラは波動にも古代種にも強いので、かなり楽でした。最初に出てくるガガガガをネコエクスプレスで倒すとお金が満タンになります。満タンになったら、ニャンピューターをオンにして、後はニャンピューターにお任せでクリア出来ました。
【にゃんこ大戦争攻略】異界にゃんこ塔48階。ほぼ最初からニャンピューターで攻略。
にゃんこ大戦争攻略です。異界にゃんこ塔48階へ挑戦しました。ほぼ最初からニャンピューターで攻略です。ここの強敵は「レジェンドブンブンΩ」です。この敵は浮いている敵なので、浮いている敵への対策をしておく必要があります。他には悪魔とメタルが複数出てきます。クリティカルを出せるキャラは必須です。シールドブレイカーは大ダメージを出せるキャラが居れば不要かもしれませんが、シールドブレイカーを使えるキャラがいたら編成に入れると楽になると思います。敵は面倒な奴がちょっと多めかなと思いますが、序盤にお金とキャラを貯める事が簡単に出来ますので、貯めてから一気に攻める方法が楽だと思います。
【にゃんこ大戦争攻略】異界にゃんこ塔47階。最初からニャンピューターで攻略。
にゃんこ大戦争攻略です。異界にゃんこ塔47階へ挑戦しました。最初からニャンピューターで攻略です。ここの主な敵は「狂乱のスターもねこ」と「超新星テッサー」です。「デビルカツヤ」も出てきますので、こちらの城に敵を近づけさせてしまうと負けてしまう厄介なステージです。倒されてしまってもすぐに出てこられるキャラを使って攻めました。敵が思っていたより弱かったのが意外なところでしたが、こちらも強いキャラを使ってはいないので、クリアに時間は掛かります。
【にゃんこ大戦争攻略】異界にゃんこ塔46階。最初からニャンピューターで攻略。
にゃんこ大戦争攻略です。異界にゃんこ塔46階へ挑戦しました。最初からニャンピューターで攻略です。このステージは「チワワン伯爵」と「亡者デブウ」が一緒に出てくる凄く厄介なステージです。それと、少し厄介な敵「ダテメガネル」と「聖天ゴクラッコ」も出てきます。こいつらは城の手前で戦うのが難しいやつらなので、距離を取りながら戦いました。「チワワン伯爵」か「亡者デブウ」のどちらかを早めに倒せば楽に叩けるステージになります。エンジェル砲を当てまくれば倒せる「亡者デブウ」を先に倒す事にしました。出来るだけ早く倒す為に、にゃんこ砲のチャージ速度を上げるにゃんコンボを使っています。
【にゃんこ大戦争攻略】異界にゃんこ塔45階。ほぼ最初からニャンピューターで攻略。
にゃんこ大戦争攻略です。異界にゃんこ塔45階。ほぼ最初からニャンピューターで攻略です。異界にゃんこ塔45階へ挑戦しました。このステージは「森の蜜子」と「ユメミちゃん」が一緒に出てくる凄く厄介なステージです。この2種に苦戦していると「コライノくん」も出てきて大変になります。10回ちょっと負けてしまいましたが、なんとかクリア出来る編成になりました。
【にゃんこ大戦争攻略】異界にゃんこ塔44階。途中からニャンピューターで攻略。
にゃんこ大戦争攻略です。異界にゃんこ塔44階。途中からニャンピューターで攻略です。異界にゃんこ塔44階へ挑戦しました。このステージは「断罪天使クオリネル」と「般若我王」が一緒に出てくるのが厄介です。ステージが少し広いのでそれを有効活用できるように、ステージが始まったらすぐに敵の進行を「ネコカメカー」で止めておき、アイテムのスニャイパーとキャノンブレイク砲も使って、出来るだけ敵を奥に押し込みながら戦いました。「断罪天使クオリネル」と「般若我王」に攻撃を当てるのが難しいですが、何度も何度も「獄炎鬼にゃんま」を生産して少しずつ敵の体力を減らし、1体ずつ倒しました。
【にゃんこ大戦争】わんわんアニバーサリー「わんわん大王の野望」第4章「村人たちの依頼」の答え
にゃんこ大戦争11周年イベント、わんわんアニバーサリー「わんわん大王の野望」の第4章「村人たちの依頼」の回答となるステージの紹介です。あまり内容がないイベントなので簡素な記事で申し訳ありません。
【にゃんこ大戦争攻略】異界にゃんこ塔43階。途中からニャンピューターで攻略。
にゃんこ大戦争攻略です。異界にゃんこ塔43階。途中からニャンピューターで攻略。異界にゃんこ塔43階へ挑戦しました。このステージは古代種とゾンビの組み合わせです。序盤にお金を貯められますが、貯めているときに「シノシシ」に気を付けないと負けるので注意が必要です。最初に出てくる「シノシシ」が地面に潜ったあたりから、「ニャンピューター」任せでクリア可能です。
【にゃんこ大戦争攻略】異界にゃんこ塔42階。最初からニャンピューターで攻略。
にゃんこ大戦争攻略です。異界にゃんこ塔42階。最初からニャンピューターで攻略。異界にゃんこ塔42階へ挑戦しました。このステージはサイクロンばっかり出てくるサイクロンステージです。異常に強いサイクロンはいなかったので、出てくる敵は怖いですけど、余裕を持ってクリア出来ました。なんかどこかで似たようなステージあると思ったら、風雲にゃんこ塔の42階が似ているんですね。
【にゃんこ大戦争攻略】異界にゃんこ塔41階。途中からニャンピューターで攻略。
にゃんこ大戦争攻略です。異界にゃんこ塔41階へ挑戦しました。途中からニャンピューターで攻略です。異界にゃんこ塔って40階までしかなかったと思うんですが、今回40階クリアしたら、41階が出てきました。多分50階まであるのかな。41階の初戦は負けてしまいましたが、再挑戦で勝ちました。「暴走のネコムート」が出てきますので、壁キャラを沢山生産しないと危ないです。最初に出てくる「反逆のヴァルキリー」を倒した後は、ニャンピューターに任せてクリアしました。
【未来家系図つぐme】プリンセスバッジのレベルが後1で上がる状態だったので、頑張って上げました。月末ギリギリセーフ。
【未来家系図つぐme】つぐme日記です。プリンセスバッジのレベルが後1で上がる状態だったので、頑張って上げました。月末ギリギリセーフです。月末時点でレベルアップへのポイントがかなり足りないなら諦めますが、後1だったので頑張りました。
【にゃんこ大戦争】にゃんこ大戦争11周年イベント第2弾が始まりました。「にゃんこスロット」2回目と初回ガチャ割引が嬉しい。
にゃんこ大戦争11周年イベント第2弾が始まりました。「にゃんこスロット」2回目と初回ガチャ割引がまた始まりました。大量のネコカン獲得と、半額でレアガチャを1回出来るのは嬉しいですね。
【にゃんこ大戦争攻略】星2忘らるる墓所「こぢんまり故人」へ挑戦。途中から「ニャンピューター」で攻略。
にゃんこ大戦争攻略です。星2忘らるる墓所「こぢんまり故人」へ挑戦しました。途中から「ニャンピューター」で攻略です。このステージは、ステージ名と同じく、こじんまりしています。まあ、凄く狭いんですw。狭いのに頑丈な「コライノくん」がゆっくりと増えてきますから、押し込まれないように対処する必要があります。他にはゾンビの「キャベロン」も出てきます。「コライノくん」の後ろに「キャベロン」はいるので、倒すのが難しい為、エンジェル砲で仕留めました。
【にゃんこ大戦争攻略】星2忘らるる墓所「眠りの洞穴」へ挑戦。途中から「ニャンピューター」で攻略。
にゃんこ大戦争攻略です。星2忘らるる墓所「眠りの洞穴」へ挑戦しました。途中から「ニャンピューター」で攻略です。このステージの敵はゾンビと古代種の組み合わせです。「古我王」と「オオさん」がこのステージで気を付けないと駄目なやつで、特に「オオさん」は地面に潜られると位置がわかりにくくなるのと、意外とタフなんで、エンジェル砲の使用をおススメします。地面に隠れても掘り起こしてダメージを与えられるので便利です。「古我王」はかなりタフですが、1体しか出てきませんので、脅威ではありません。
【未来家系図つぐme】ようやくハミングバードへ行けるようになりました。アルバトロスのハミングバードへの航路説明は誤記なんでしょうか。
【未来家系図つぐme】つぐme日記です。ようやくハミングバードへ行けるようになりました。アルバトロスのハミングバードへの航路説明は誤記なんでしょうか。誤記なら直して欲しいものですね。私の読み間違いなのかもしれませんが、何度読んでもいつまでも意味がわからず、航路を開けなかったので、突然行けるようになって嬉しかったです。
【にゃんこ大戦争攻略】星2ラボラ・トリ島「炎上する青」へ挑戦。途中から「ニャンピューター」で攻略。
にゃんこ大戦争攻略です。星2ラボラ・トリ島「炎上する青」へ挑戦しました。途中から「ニャンピューター」で攻略です。このステージは、敵城が烈波を撃ってくる城です。敵はほとんどメタルで、倒せばお金には困りません。敵の中に「メタルコアラッキョ」が1体いるのですが、この敵を素早く倒せれば後は楽なんですが、うまく倒せないとほぼ負けます。今回は可能な限り自分の城の手前に「メタルコアラッキョ」を引き寄せ、ニャンピューターを使って大量のキャラを素早く生産してクリティカルが「メタルコアラッキョ」にあたるようにしました。城に近づかせる危険はありましたが、「メタルコアラッキョ」を倒せば後は勝ったも同然なので、如何に素早く「メタルコアラッキョ」を倒すかが大事なステージだと思います。
【未来家系図つぐme】レベル60になりました。子爵色々厳しい。
【未来家系図つぐme】つぐme日記です。レベル60になりました。子爵色々厳しい。
【にゃんこ大戦争】わんわんアニバーサリー「わんわん大王の野望」第2章「ツボ洞窟の死闘」が登場しました。XPを楽に稼げるステージです。
にゃんこ大戦争11周年イベントわんわんアニバーサリー「わんわん大王の野望」の第2章「ツボ洞窟の死闘」が登場しました。XPを楽に稼げますが、挑戦に必要な統率力が高いかなと思いました。レジェンドストーリーで詰まってしまい、XPが足りなくてキャラクターのレベルを上げにくい状態になっているような人にはおススメです。XP稼ぎだけに利用するにはちょっと統率力が多すぎてもったいないかなと思いました。
【にゃんこ大戦争攻略】星2ラボラ・トリ島「プレパラートの橋」へ挑戦。途中から「ニャンピューター」で攻略。
にゃんこ大戦争攻略です。今回は星2ラボラ・トリ島「プレパラートの橋」へ挑戦しました。途中から「ニャンピューター」で攻略です。このステージは「天使ドーヴエル」が2体出てきます。烈波を出す敵なので、天使への妨害キャラを多めにしました。ステージ自体は、序盤に簡単にお金を貯められます。お金をしっかりと貯めてから「天使ドーヴエル」と対決出来ますので、天使に強いキャラを沢山生産してから「天使ドーヴエル」を一気に叩く方法も取れそうです。
【にゃんこ大戦争攻略】星2ラボラ・トリ島「知識に溺れる者の沼」へ挑戦。ほぼ最初から「ニャンピューター」で攻略。
にゃんこ大戦争攻略です。今回は星2ラボラ・トリ島「知識に溺れる者の沼」へ挑戦しました。ほぼ最初から「ニャンピューター」で攻略です。敵は遠方範囲攻撃をしてくるタイプと波動を撃ってくるタイプの敵が2種類ずついます。敵の属性は赤い敵と黒い敵のみですから、対処が簡単なステージです。敵の波動は波動ストッパーを2種使って防ぎました。遠方範囲攻撃の「タッちゃん」と「ヒウマ」が出てきますが、遠方範囲攻撃の敵は目の前まで接近してしまえば攻撃されないので、移動速度が速いキャラで距離を詰めて攻撃しました。
【未来家系図つぐme】「子爵」になりました。名家から子爵までは長かった。
【未来家系図つぐme】つぐme日記です。ついに「子爵」になりました。名家から子爵までは長かったです。特に家柄は気にしていなかったんですが、あがってみると嬉しいものですね。
【にゃんこ大戦争攻略】レジェンドストーリー0「デシリットル湾の魔物」の「遥かなる点P」へ挑戦。途中から「ニャンピューター」で攻略。
にゃんこ大戦争攻略です。今回はレジェンドストーリー0「デシリットル湾の魔物」の「遥かなる点P」へ挑戦しました。途中から「ニャンピューター」で攻略です。このステージでは「ユメミちゃん」2体がほぼ同時に出てくるので厄介です。動きを止める無効を持つキャラが編成にいないと難しいと思います。「ユメミちゃん」1体だけならノックバックさせまくるとか出来そうですけど。ステージ序盤でお金を稼げますので、お金を満タンにしてから総攻撃でクリアしました。
【にゃんこ大戦争攻略】レジェンドストーリー0「デシリットル湾の魔物」の「二等辺三角渓」へ挑戦。途中から「ニャンピューター」で攻略。
にゃんこ大戦争攻略です。今回はレジェンドストーリー0「デシリットル湾の魔物」の「二等辺三角渓」へ挑戦しました。途中から「ニャンピューター」で攻略です。このステージはバリアを使うエイリアンと、「マンボーグ鈴木」「天使ブッタ」「ミニエンジェルサイクロン」という厄介な天使が出てきます。ただ、ステージ開始直後は「マンボーグ鈴木」だけ早めに出てきます。こいつを素早く倒せれば、その後はニャンピューターに任せておいて大丈夫です。今回ウルトラソウルズ2体使っていますが、やっぱり天使に対しては強くて頼りになります。
【にゃんこ大戦争攻略】レジェンドストーリー0「デシリットル湾の魔物」の「サインコサイン炭鉱」へ挑戦。最初から「ニャンピューター」で攻略。
にゃんこ大戦争攻略です。今回はレジェンドストーリー0「デシリットル湾の魔物」の「サインコサイン炭鉱」へ挑戦しました。最初から「ニャンピューター」で攻略です。「デシリットル湾の魔物」はここまで随分簡単なステージばかりです。このステージも簡単でした。このステージで気を付けないといけないのは複数出てくる「オオさん」です。ゾンビに強いキャラを編成に入れ、エンジェル砲を撃ちこんでいるだけでクリア出来てしまいます。「レインボークマトーク」という6つの属性を持つ敵もいます。赤い敵、黒い敵、天使、エイリアン、ゾンビ、浮いてる敵の6個の属性を持ちます。その為、対処しやすくなっている敵となっており、見た目はやばそうですが、実は倒し易い奴です。
【にゃんこ大戦争攻略】レジェンドストーリー0「デシリットル湾の魔物」の「イチタスニハ山」へ挑戦。途中から「ニャンピューター」で攻略。
にゃんこ大戦争攻略です。今回はレジェンドストーリー0「デシリットル湾の魔物」の「イチタスニハ山」へ挑戦しました。途中から「ニャンピューター」で攻略です。このステージは浮いている敵ばかりです。古代種の浮いている敵も出てくるので、浮いている敵と古代の呪い対策を少ししておけば楽に戦えます。このステージでは、本能解放で「古代の呪い無効」を解放した「ねこタコつぼ」が活躍していました。「ねこタコつぼ」は浮いている敵に強く、波動ストッパーで、古代の呪い無効ですから、このステージと相性最高です。
【にゃんこ大戦争】にゃんこ大戦争わんわんアニバーサリー「わんわん大王の野望」第1章を遊んでみました。過去に登場した記念キャラと新キャラの「ネコメダル王」が手に入ります。
にゃんこ大戦争11周年イベントわんわんアニバーサリー「わんわん大王の野望」の「第1章 ネコたちの冒険」を遊んでみました。全部で20ステージある強襲型のステージです。このステージで手に入る「伝説のちいさいメダル」を集めると、過去に登場した記念キャラと新キャラの「ネコメダル王」が手に入るイベント専用ガチャを回す事が出来ます。
【にゃんこ大戦争】にゃんこ大戦争11周年イベント第1弾が始まりました。様々な記念イベントが開催されています。
にゃんこ大戦争11周年イベント第1弾が始まりました。様々な記念イベントが開催されています。沢山のネコカンと様々なアイテムが入手可能です。特に恒例の「にゃんこスロット」では、最低1011ネコカン以上手に入りますので、是非やっておきましょう。
【にゃんこ大戦争攻略】レジェンドストーリー0「デシリットル湾の魔物」の「ピタゴラ水源」へ挑戦。途中から「ニャンピューター」で攻略。
にゃんこ大戦争攻略です。今回はレジェンドストーリー0「デシリットル湾の魔物」の「ピタゴラ水源」へ挑戦しました。途中から「ニャンピューター」で攻略です。このステージは「キョセーヌ」と「ブラックサイクロン」が強敵です。ただ、対策が簡単で、取り巻きも少なく、かなり簡単なステージでした。強敵なのは間違いないと思いますが、今では対策しやすいキャラですね。
【にゃんこ大戦争】2023年11月のアップデート。ついに第4形態解放、本能、超本能追加、レジェンドストーリー追加、ネコ超人のプラス上限解放など。
2023年11月のアップデート。ついに第4形態解放です。もうすぐ11周年イベントが始まりますが、その前にびっくりなアップデートですね。他には本能、超本能追加、レジェンドストーリー追加などがあります。ネコ超人のプラス上限が90になる解放などもあります。レジェンドストーリー0の新しいステージ「デシリットル湾の魔物」も楽しみです。
【にゃんこ大戦争攻略】レジェンドストーリー0「デシリットル湾の魔物」の「解を求めて三千里」へ挑戦。途中から「ニャンピューター」で攻略。
にゃんこ大戦争攻略です。今回はレジェンドストーリー0「デシリットル湾の魔物」の「解を求めて三千里」へ挑戦しました。途中から「ニャンピューター」で攻略です。このステージの敵は悪魔とミニエンジェルサイクロンの組み合わせです。悪魔は烈波を出す敵が多く、烈波ダメージ無効を持つキャラがいないと辛いです。「ミニエンジェルサイクロン」は凄く強い敵ではありませんが、天使対策はしておいたほうが良いです。「ねこラーメン道」と「ネコ魔神」で対応しました。序盤にお金を少し貯められますので、10000円を目安に貯め、貯めたら「ニャンピューター」をオンにして総攻撃しました。
【にゃんこ大戦争攻略】星2ラボラ・トリ島「ホルマリンマリーナ」へ挑戦。途中から「ニャンピューター」で攻略。
にゃんこ大戦争攻略です。今回は星2ラボラ・トリ島「ホルマリンマリーナ」へ挑戦しました。途中から「ニャンピューター」で攻略です。このステージは敵がスター付きのエイリアンばかりです。さらに、敵城が烈波を撃ってくる城なんですが、ステージが狭くて、キャラを生産するとすぐに烈波の標的になってしまいます。最初は手動で敵のハハパオンを倒したら、その後はニャンピューターにお任せです。バリアが厄介なので、バリア破壊の手段は多いほうが良いです。
【にゃんこ大戦争攻略】星2ラボラ・トリ島「人体模型林」へ挑戦。途中から「ニャンピューター」で攻略。
にゃんこ大戦争攻略です。今回は星2ラボラ・トリ島「人体模型林」へ挑戦しました。途中から「ニャンピューター」で攻略です。ここは波動を撃ってくる敵が多数出てきます。後、毒撃を使うタッキーが出てきますので、体力のあるキャラで波動や攻撃に耐える方法が使えないステージです。出てくる敵は少し厄介な奴が多いですが、波動対策をしっかりしておけば大丈夫です。そして、序盤はお金をしっかり貯める事が出来ますから、しっかり準備してからの攻めが可能です。
【未来家系図つぐme】「お宝ガチャ」登場。広告を見れば毎日1回は無料で引ける。
【未来家系図つぐme】つぐme日記です。「お宝ガチャ」という新しいコンテンツが登場しました。広告を見れば毎日1回は無料で引けます。お宝の中には当たりと呼べる珍しいアイテムが1個入っています。これを無料分で引けたら嬉しいな~って感じかな。お金持ちの方は必ず全部集められる仕様にもなっておりますね。
【にゃんこ大戦争攻略】星2ラボラ・トリ島「フラスコ岳」へ挑戦。最初から「ニャンピューター」で攻略。
にゃんこ大戦争攻略です。今回は星2ラボラ・トリ島「フラスコ岳」へ挑戦しました。最初から「ニャンピューター」で攻略です。敵の一覧を見ると厄介そうな奴らが並んでいるのですが、厄介なのは波動を撃ってくる「大夢くん」くらいです。バリアも使ってくるので、バリア破壊が可能なキャラかキャノンブレイク砲を使う必要はあります。敵城を叩くと敵が沢山出てきます。こいつらを少しずつ減らしてクリアしようと思って編成を組んだのですが、実際は敵城から出てきた敵に押される事がなく、敵城に直接ダメージが入る状態になり、城を壊してのクリアとなりました。
【にゃんこ大戦争】11周年特別企画予告「わんわん大王の野望」近日開催。今日からログインボーナス貰えます。
【にゃんこ大戦争】11周年特別企画予告「わんわん大王の野望」近日開催。今日から特別なログインボーナス貰えます。11周年に向けて、今日から特別なログインボーナス開始と11周年の特別企画「わんわん大王の野望」について短い紹介がありました。徐々に詳細が公開されていくのだと思います。
【にゃんこ大戦争攻略】星2眠れる森の何か「幸せに暮らしました」へ挑戦。途中から「ニャンピューター」で攻略。
にゃんこ大戦争攻略です。今回は星2眠れる森の何か「幸せに暮らしました」へ挑戦しました。途中から「ニャンピューター」で攻略です。私は今頃というか、レジェンドストーリー0に登場したステージを全部終わらせてから真レジェンドストーリーを進めているので、星2でも意外と簡単に進みます。ただ、今回のステージはかなり難しかったです。敵城が烈波を撃ってくるタイプのやつです。しかも結構頻繁に撃ってくるのと、遠くまで烈波が届くので大変。攻略にはちょっと反則かなって思えるキャラを使いました。「覚醒ネコ神面ドロン」です。このキャラがいるだけで凄く楽になります。烈波ダメージ受けないし、古代種はふっとばして動きを止められるし、古代種じゃなくても烈波が出るからダメージもだせるんで大活躍でした。
【にゃんこ大戦争攻略】星2眠れる森の何か「仮面武道会」へ挑戦。途中から「ニャンピューター」で攻略。
にゃんこ大戦争攻略です。今回は星2眠れる森の何か「仮面武道会」へ挑戦しました。途中から「ニャンピューター」で攻略です。このステージの敵城は古代の呪いを撃ってきます。呪いを受けながら戦うと面倒なので、いつもの戦法というか、敵を自分の城の手前まで引き寄せて、敵城からの呪いを受けないようにしながら戦います。ただ、登場する敵の「天使ドーヴエル」は烈波をたまに出してきますので、城へ引き寄せるのは危険です。その為「天使ドーヴエル」は城へ近づいてきたら停止させて、停止している間にフルボッコにします。「天使ドーヴエル」を倒した後も「教授」という強い敵が残りますが、こいつは赤い敵に強いキャラで攻めれば少しずつダメージを与えていけるので、長期戦になってしまいますが、ニャンピューターに任せてクリアしました。
【にゃんこ大戦争攻略】星2眠れる森の何か「ガラスの靴下」へ挑戦。途中から「ニャンピューター」で攻略。
にゃんこ大戦争攻略です。今回は星2眠れる森の何か「ガラスの靴下」へ挑戦しました。途中から「ニャンピューター」で攻略です。このステージはとても難しかったです。何度も負けてしまい、勝つ方法がしばらくわかりませんでした。敵はエイリアンが多いのと、敵城が波動を撃ってくる城なので、波動とエイリアンに強い編成にしてクリアしました。
【にゃんこ大戦争】『メルクストーリア』コラボイベント開催。貴重なキャラが手に入るので、このイベントに参加した事が無い人に凄くおススメです。
『メルクストーリア』コラボイベント開催中。超がつくほどの貴重なキャラ「癒術士」が手に入るので、このイベントに参加した事が無い人には凄くおススメです。にゃんこ大戦争はもうすぐ11周年だと思いますが「癒術士」の代わりになるようなキャラは未だに登場していないので、持っていない方はこの機会に手に入れておきましょう。使い方次第では超強力です。他のキャラには似たような事は出来ても、このキャラでないと出来ない事があります。
【にゃんこ大戦争攻略】極悪のネコ降臨、世紀末超極ムズへ挑戦。戦闘は途中からニャンピューターにお任せ。「洗脳されしネコ」が第三形態へ進化可能になります。
にゃんこ大戦争攻略です。今回は極悪のネコ降臨、世紀末超極ムズへ挑戦しました。戦闘は途中からニャンピューターにお任せです。ここをクリアで「洗脳されしネコ」が第三形態の「洗脳されしネコモヒカン」へ進化可能になります。数回負けましたが、なんとか勝てる編成になりました。ステージ開始後、序盤にお金を稼げますから、たっぷり稼いでから攻めるのをおススメします。
【未来家系図つぐme】プリンセスバッジレベルアップ確定に間に合いました
【未来家系図つぐme】つぐme日記です。プリンセスバッジレベルアップ確定に間に合いました。残り2ポイントで来月レベルアップ確定だったので、頑張って確定にしました。明日からは「王様の収穫祭」が始まりますね。結構稼げるといいな~。
【にゃんこ大戦争攻略】星2眠れる森の何か「邪悪な美魔女の城」へ挑戦。途中から「ニャンピューター」で攻略。
にゃんこ大戦争攻略です。今回は星2眠れる森の何か「邪悪な美魔女の城」へ挑戦しました。途中から「ニャンピューター」で攻略です。ここは敵の城が呪い砲を撃ってくるステージです。敵が1体ずつ出てくるステージなので、手動で戦う場合は、自分の城の手前まで引き寄せて戦うと楽な戦闘になると思います。ただ、今回もニャンピューターを使って戦いましたので、途中からはニャンピューターにお任せでクリアしました。
【にゃんこ大戦争攻略】星2眠れる森の何か「歌うま姫の家」へ挑戦。最初から「ニャンピューター」で攻略。
にゃんこ大戦争攻略です。今回は星2眠れる森の何か「歌うま姫の家」へ挑戦しました。最初から「ニャンピューター」で攻略です。このステージは敵城が波動を撃ってくる「わんこの城」です。さらにステージが狭いので、自分の城の手前で敵城からの波動を避けて戦う方法がやりにくくなっています。古代種も出てきますし、いつでも厄介な「オールドリー」もいますので、古代種にも強い編成で挑みました。最初からニャンピューターに全部お任せでクリア出来るくらい簡単でしたけど、私の場合はにゃんでやねんをかなり強化していたからだと思います。にゃんでやねんは古代種に対しては、とても頼りになるキャラだと思います。
【にゃんこ大戦争攻略】星2眠れる森の何か「王子様の出てくる森」へ挑戦。途中から「ニャンピューター」で攻略。
にゃんこ大戦争攻略です。今回は星2眠れる森の何か「王子様の出てくる森」へ挑戦しました。途中から「ニャンピューター」で攻略です。ここは浮いている敵ばかりで、敵城がまた古代の呪いを撃ってくるタイプの城です。古代の呪いを受けるのが嫌な場合は、自分の城の手前まで敵を引き寄せて戦えば良いのですが、このステージは狭いので、その手を使うのが少し面倒。今回は古代種と浮いている敵に強いキャラを多めにして、ニャンピューターで大量にキャラを生産して攻め込みました。
【にゃんこ大戦争攻略】星2明星おきの島「星座になったネコども」へ挑戦。途中から「ニャンピューター」で攻略。
にゃんこ大戦争攻略です。今回は星2明星おきの島「星座になったネコども」へ挑戦しました。途中から「ニャンピューター」で攻略です。ここでは私には懐かしく感じてしまったのですが、呪い砲を敵城が撃ってきます。敵城へ近づくと敵城から定期的に呪い砲が飛んできます。逆に言えば敵城に近づかなければ呪い砲は飛んでこないので、こちらの城に敵を引き寄せて倒す方法が有効です。ただ、ここでも途中からニャンピューター任せでクリアしました。最初の1体目の「イノワール」と「松 黒蔵」を倒しておけば、呪いを受けながら戦っても余裕でした。
【にゃんこ大戦争攻略】星2明星おきの島「流星大踊り」へ挑戦。ほぼ最初から「ニャンピューター」で攻略。
にゃんこ大戦争攻略です。今回は星2明星おきの島「流星大踊り」へ挑戦しました。ほぼ最初から「ニャンピューター」で攻略です。このステージは「メタルコアラッキョ」が出てきますので、波動とクリティカル対策を優先しました。その結果、他の敵を倒すのに時間が掛かってしまいました。もっと良い編成もあると思うのですが、ニャンピューターを使って楽もしたかったので、コストの低いキャラで挑戦しています。
【にゃんこ大戦争攻略】星2明星おきの島「プラネタリウムラブ」へ挑戦。ほぼ最初から「ニャンピューター」で攻略。
にゃんこ大戦争攻略です。今回は星2明星おきの島「プラネタリウムラブ」へ挑戦しました。ほぼ最初から「ニャンピューター」で攻略です。このステージはメタルの敵が出てきますので、クリティカルの出せるキャラが必要です。今回の攻略では、最初に1体だけ出てくる「メタルゴマさま」を倒し、その後はニャンピューターに任せて大量のキャラを生産。城へ突撃して、一気に城を壊しました。
【にゃんこ大戦争攻略】星2明星おきの島「虹の橋の通行料」へ挑戦。ほぼ最初から「ニャンピューター」で攻略。
にゃんこ大戦争攻略です。今回は星2明星おきの島「虹の橋の通行料」へ挑戦しました。ほぼ最初から「ニャンピューター」で攻略です。このステージはちょっと珍しい敵の「ジョン・レオン」が登場します。属性が3つ付いているという面白いヤツです。付いている属性が多いほど妨害やダメージを入れやすいのですが、かなりタフなので注意して挑んで下さい。後は無属性の敵が星1のときより結構強くなっているように感じたので、無属性の敵に強いネコヒットマンを入れてやってみました。
【にゃんこ大戦争攻略】星2明星おきの島「イカロスの本能」へ挑戦。ほぼ最初から「ニャンピューター」で攻略。
にゃんこ大戦争攻略です。今回は星2明星おきの島「イカロスの本能」へ挑戦しました。ほぼ最初から「ニャンピューター」で攻略です。このステージは「イノエンジェル」「ブラックブンブン」「イノシャシ」「ぶんぶん先生」と強敵が4種出てきます。ただ沢山のワーニネーターが出てきますので、お金に困りません。色々なキャラで遊べるステージだと思います。
【未来家系図つぐme】「近衛兵長と不思議な赤子」再び。やっぱりポイントの効率良い稼ぎ方がわからない。
【未来家系図つぐme】つぐme日記です。「近衛兵長と不思議な赤子」再び。やっぱりこのイベントの効率良いポイントの稼ぎ方がわからない。このイベント、序盤はポイントを稼ぐのが簡単ですが、大学受験できるようになったら、何をして稼ぐのが良いのかな。受験を何度もして差し入れでポイントを稼いだりするのが良いのかとか色々考えましたが、それってかなり大変ですよね。
【にゃんこ大戦争攻略】極悪の巨神降臨、邪神暴走超極ムズへ挑戦。戦闘は途中からニャンピューターにお任せ。「洗脳されし巨神ネコ」が第三形態へ進化可能になります。
にゃんこ大戦争攻略です。今回は極悪の巨神降臨、邪神暴走超極ムズへ挑戦しました。戦闘は途中からニャンピューターにお任せです。ここをクリアで「洗脳されし巨神ネコ」が第三形態の「洗脳されしネコジャラミ」へ進化可能になります。敵城を叩くと登場する「イルカ娘」に苦労したのと、少しずつ確実に進んでくる「洗脳されしネコジャラミ」の対応に苦戦しました。ステージがあまり広くないので、攻撃を当てれば悪魔なら必ずふっ飛ばせる「邪龍皇帝ヘヴィジャーク」を使ってクリアしました。
【にゃんこ大戦争攻略】極悪のトカゲ降臨、悪色吐息超極ムズへ挑戦。戦闘は途中からニャンピューターにお任せ。「洗脳されしネコトカゲ」が第三形態へ進化可能になります。
にゃんこ大戦争攻略です。今回は極悪のトカゲ降臨、悪色吐息超極ムズへ挑戦しました。戦闘はほぼ最初からニャンピューターにお任せです。ここをクリアで「洗脳されしネコトカゲ」が第三形態の「洗脳されしネコキングドラゴン」へ進化可能になります。色々試してみたのですが、無属性の敵が多いのと、敵の「洗脳されしネコキングドラゴン」は強烈な攻撃をしてこなかったので、久々に究極戦士コズミックコスモを使って他の敵をふっとばしながらクリアしました。
【にゃんこ大戦争攻略】星2明星おきの島「カレー彗星」へ挑戦。途中から「ニャンピューター」で攻略。
にゃんこ大戦争攻略です。今回は星2明星おきの島「カレー彗星」へ挑戦しました。途中から「ニャンピューター」で攻略です。ここは敵の構成はシンプルなのですが、敵城を叩いた後に出てくる複数の「フグ太くん」が厄介です。そこで、久々にハッカー貯めをやってみました。ネコスーパーハッカーを2体貯めてから攻めるだけなんですが、これが効果抜群でした。
【にゃんこ大戦争攻略】星2鋼鉄スポーツジム「レイクサイドブートキャンプ」へ挑戦。最初から「ニャンピューター」で攻略。
にゃんこ大戦争攻略です。今回は星2鋼鉄スポーツジム「レイクサイドブートキャンプ」へ挑戦しました。最初から「ニャンピューター」で攻略です。このステージでは、メタル属性のコアラッキョ、メタルコアラッキョが出てきます。メタルなのに波動を撃ってくるから、クリティカルで倒さないと波動を撃ちまくられてしまいます。ただ、対策は簡単で、今回の挑戦でも倒すのに数秒しかかかっていませんでした。
【にゃんこ大戦争攻略】星2鋼鉄スポーツジム「逆立ちサウナ」へ挑戦。最初から「ニャンピューター」で攻略。
にゃんこ大戦争攻略です。今回は星2鋼鉄スポーツジム「逆立ちサウナ」へ挑戦しました。最初から「ニャンピューター」で攻略です。このステージは敵が3種類だけで、とてもシンプルなステージなのですが、攻撃の組み合わせが厄介です。烈波を撃つ「天使ドーヴエル」の後ろに複数の「ケロ助」が控えているので、動きを遅くされてしまうと「天使ドーヴエル」を攻撃出来ません。なので、烈波ダメージ無効と動きを遅くする無効を持つキャラを編成に入れ、攻撃役は「ネコエクスプレス」と「ごろにゃーん」に任せています。ニャンピューターにお任せで見ている状態ですが、「天使ドーヴエル」が少しずつ迫ってくるので少し焦りを感じながら、クリアする様子を見ていました。
【にゃんこ大戦争攻略】星2鋼鉄スポーツジム「無酸素エアロバイク」へ挑戦。最初から「ニャンピューター」で攻略。
にゃんこ大戦争攻略です。今回は星2鋼鉄スポーツジム「無酸素エアロバイク」へ挑戦しました。最初から「ニャンピューター」で攻略です。最初からと書きましたが、スタート直後だけは手動で壁キャラを早めに出しておくと安心です。「コライノくん」と「ミニアンデッドサイクロン」が出てきますので、この2キャラの対策をしてありますが、戦闘はずっとニャンピューターにお任せで大丈夫です。
【にゃんこ大戦争攻略】極悪のフィッシュ降臨、漂流恐失超極ムズへ挑戦。戦闘は途中からニャンピューターにお任せ。「洗脳されしネコフィッシュ」が第三形態へ進化可能になります。
にゃんこ大戦争攻略です。今回は極悪のフィッシュ降臨、漂流恐失超極ムズへ挑戦しました。戦闘は途中からニャンピューターにお任せ。ここをクリアで「洗脳されしネコフィッシュ」が第三形態の「洗脳されしネコ島」へ進化可能になります。このステージは多めに出てくる「洗脳されしネコ島」のメタルの敵が混ざって攻めてきます。混ざっているメタルを素早く倒せると楽になり、悪魔が邪魔で倒せないでいると押されて負けてしまいます。メタルの敵をクリティカルで素早く倒す事さえできれば凄く楽になるので、「にゃんこ研究家」と「にゃんこそば」を編成に入れるのをおススメしたいです。
【未来家系図つぐme】「引っ越してきた人登場」イベントのプロポーズ成功率ってどのくらいかな
【未来家系図つぐme】つぐme日記です。「引っ越してきた人登場」イベントのプロポーズ成功率ってどのくらいかな。私は必ずプロポーズが成功する指輪を沢山用意できないので、毎回普通の指輪でプロポーズしているのですが、ほぼお断りされちゃいます。ただですね、10回くらいプロポーズすると2回くらい成功するんです。プロポーズが成功したときに、とても楽しく嬉しいのですが、やっぱりこのゲームはプロポーズが成功したときが一番面白いと私は思っています。
【にゃんこ大戦争攻略】極悪のトリ降臨、アポカリプス超極ムズへ挑戦。戦闘は途中からニャンピューターにお任せ。「洗脳されしネコノトリ」が第三形態へ進化可能になります。
にゃんこ大戦争攻略です。今回は極悪のトリ降臨、アポカリプス超極ムズへ挑戦しました。戦闘は途中からニャンピューターにお任せ。ここをクリアすれば「洗脳されしネコノトリ」を第三形態の「洗脳されし天空のネコ」へ進化可能になります。このステージはお金になる取り巻きがいないので、ずっと金欠状態です。かなり大変でした。何種類か敵が出てくるステージですが、何種類も相手をしていると大変ですから「獄炎鬼にゃんま」と「ムギワラテサラン」で素早く「洗脳されし天空のネコ」と「ミッドナイトナカイ」を倒し、城を破壊してクリアしました。
【にゃんこ大戦争攻略】星2鋼鉄スポーツジム「プロテイン粉末吸引」へ挑戦。途中から「ニャンピューター」で攻略。
にゃんこ大戦争攻略です。今回は星2鋼鉄スポーツジム「プロテイン粉末吸引」へ挑戦しました。途中から「ニャンピューター」で攻略です。私の腕前では、超激レアに頼らずには勝てないステージでした。色々試したのですが、毒撃を使うタッキーが硬くて、こいつを倒せるキャラが手持ちにいないなと思っていたら、普段あまり使わない「Gデスハーデス」というキャラがいました。試しに使ってみたところ、このステージにぴったりすぎる性能で、色々悩んだのが馬鹿らしくなるくらい強いです。これは楽出来るなと思ったので、今回もニャンピューターを使って、ほぼ全自動でクリアしています。序盤に準備が少し必要です。
【にゃんこ大戦争攻略】極悪のウシ降臨、来怨キング超極ムズへ挑戦。戦闘は途中からニャンピューターにお任せ。「洗脳されしウシネコ」が第三形態へ進化可能になります。
にゃんこ大戦争攻略です。今回は極悪のウシ降臨、来怨キング超極ムズへ挑戦しました。戦闘は途中からニャンピューターにお任せです。クリアで「洗脳されしウシネコ」が第三形態へ進化可能になります。このステージは、ステージ開始後しばらくの間敵が出てきませんし、敵が出始めても、少しずつ出てきてくれます。敵城を叩くまでは一気に敵が出てこないようです。その為、戦闘態勢を整える時間がありますから、しっかり準備してから敵城へ向かって戦います。第三形態は洗脳されしネコライオンです。
【にゃんこ大戦争攻略】星2帝政エイジャナイカ「玉座に牙むく群衆」へ挑戦。途中から「ニャンピューター」で攻略。
にゃんこ大戦争攻略です。今回は星2星2帝政エイジャナイカの最終ステージ「玉座に牙むく群衆」へ挑戦しました。途中から「ニャンピューター」で攻略です。このステージはとても難しかったです。序盤はお金を稼ぎやすいので、しっかりと戦闘準備をしてから攻めます。敵城へ突撃する前に攻撃の主要となるキャラを生産したら、その後は、ニャンピューターにお任せです。
【にゃんこ大戦争攻略】星2帝政エイジャナイカ「無断呼吸禁止法」へ挑戦。途中から「ニャンピューター」で攻略。
にゃんこ大戦争攻略です。今回は星2帝政エイジャナイカ「無断呼吸禁止法」へ挑戦しました。途中から「ニャンピューター」で攻略です。ここはゾンビしか出てこないステージです。敵が大量に出てきたり、かなり特殊な攻撃をしてくる敵がいません。特に癖のあるゾンビステージって感じではないので、エンジェル砲を定期的に撃っていればクリア出来ます。金欠状態に少しなりやすいので、出撃させるキャラの数やコストは少し注意が必要です。
「ブログリーダー」を活用して、おじさんさんをフォローしませんか?
にゃんこ大戦争攻略。星2新たな時を刻む旅路「タイマースター塔」へ挑戦、ほぼ最初から「ニャンピューター」で攻略。このステージで登場する「テッポー」は攻撃力を下げる能力を持っているため、こちらの火力が大幅に落ちてしまいます。攻撃力低下の効果によって敵を倒しにくくなっているのが、このステージの難しさです。
にゃんこ大戦争2025年7月のアップデート。今回は第3・第4形態の新キャラ追加、レジェンドストーリー新章、自動編成機能の追加です。本能や超本能が追加されたキャラもいます。レジェンドストーリー0には確認出来た分では、珍しく2つもステージが追加されていました。
にゃんこ大戦争攻略。星2ダイバー都市「ブラウン管のインフルエンサー」へ挑戦、最初から「ニャンピューター」で攻略。このステージでは、烈波を撃ってくる「ごん兵衛」が登場します。烈波は非常に強力な攻撃で、体力の少ないキャラは当たったり通過しただけで倒されてしまいます。できるだけ早く「ごん兵衛」を倒したいところですが、途中でメタルの敵がちょこちょこ出てくるため、うまく近づけません。
にゃんこ大戦争攻略。星2ダイバー都市「夜景残業問題」へ挑戦、最初から「ニャンピューター」で攻略しました。このステージには「メタルカオル君」が3体も登場し、非常に手強いです。素早く倒せないと、強力な波動でこちらのキャラが次々と蹴散らされてしまいます。ただし、大量の「ワーニネーター」が出現するため、お金には困りません。波動でキャラが倒されても、すぐに新しいキャラを生産できます。
にゃんこ大戦争攻略。星2ダイバー都市「恋愛コンビナート」へ挑戦、最初から「ニャンピューター」で攻略しました。このステージでは、「メタルコアラッキョ」がとにかく厄介でした。メタル属性なのに波動を放ってくるため、早めに倒せないと大きな被害を受けてしまいます。そのため、メタル対策と波動対策の両方が必要になります。
にゃんこ大戦争攻略。星2ダイバー都市「油の虹」へ挑戦、ほぼ最初から「ニャンピューター」で攻略。このステージは、ゾンビとメタルの敵が組み合わさっていて、なかなか手ごわい内容でした。特に厄介なのが、毒撃を使ってくる「テバムラサキホネツバメ」です。毒撃無効のないキャラは、あっという間にやられてしまいます。
にゃんこ大戦争攻略です。星2ダイバー都市「砂鉄海浜公園」へ挑戦、ほぼ最初から「ニャンピューター」で攻略しました。このステージには、さまざまなタイプの敵が登場します。中でも「メタル」な敵は素早く倒さないと厄介なので、最初はクリティカルを出せるキャラを多めに編成して挑みました。しかし、何度か挑戦するうちに気づいたのは、メタルよりも「黒い敵」と「天使の敵」のほうが、攻略の妨げになっているということでした。
にゃんこ大戦争攻略です。星2ダイバー都市「多様性とアルカリ性」へ挑戦、ほぼ最初から「ニャンピューター」で攻略しました。このステージに登場する敵は、天使とメタルです。特に注意が必要なのは烈波を放ってくる「天使ドーヴエル」で、烈波を受けるとこちらの被害が大きくなります。そのため、「天使ドーヴエル」の動きを遅くしたり止めたりする妨害キャラが活躍します。
にゃんこ大戦争攻略です。星2キネマ怪館「はらわたの史料室」へ挑戦、ほぼ最初から「ニャンピューター」で攻略しました。このステージに登場する敵は、すべて無属性です。また、敵の城は近づくと呪い砲を撃ってくるタイプです。さまざまな編成で挑戦してみたのですが、ステージ内で得られるお金が少ないうえに、「ダチョウ同好会」が出てくるため、うまく城を守れず何度も敗北しました。さらに「ウリボーイ」の波動攻撃もあり、思っていた以上に苦戦しました。
にゃんこ大戦争攻略です。星2キネマ怪館「冷静スクリーム」へ挑戦、ほぼ最初から「ニャンピューター」で攻略しました。このステージに登場する敵は、すべてゾンビです。ゾンビ対策をしておけば大きな問題はありませんが、敵の城は近づくと呪い砲を撃ってくるタイプです。本来であれば、呪い砲の射程外で戦いたいところですが、前のステージと同様に、ここではゾンビに強いキャラを多く使い、あえて呪いを受けながら戦いました。
にゃんこ大戦争攻略です。星2キネマ怪館「ほんのり黒い家」へ挑戦、ほぼ最初から「ニャンピューター」で攻略しました。このステージに登場する敵はすべて天使です。一見すると、天使対策さえしておけば問題なさそうですが、敵城はやはり近づくと呪い砲を撃ってくるタイプです。本来であれば呪い砲の射程外で戦いたいところですが、今回は天使に強いキャラを多く使えたため、あえて呪いを受けながら戦いました。それでも編成したのはすべてレアキャラで、特に苦戦することなく余裕でクリアできました。
にゃんこ大戦争攻略です。星2キネマ怪館「ノーマル・アクティビティ」へ挑戦、ほぼ最初から「ニャンピューター」で攻略しました。このステージでは、浮いている敵が4種類登場します。中でも厄介なのが「パラサイトブンブン」と「超町長」です。敵城は、近づくと呪い砲を撃ってくるタイプの城です。そのため、通常であれば呪い砲の射程外で戦いたいところですが、「超町長」がいるため、結局は古代の呪いを受けることになります。ただし、古代の呪いを受ける前提で、呪い無効のキャラを使って攻めれば、他に特殊な攻撃をしてくる敵はいないため、それほど難しいステージではありません。
にゃんこ大戦争攻略です。星2キネマ怪館「13日の給料日」へ挑戦、ほぼ最初から「ニャンピューター」で攻略しました。このステージでは黒い敵が次々と出現し、さらに敵の城からは定期的に「呪い砲」が放たれます。そのため、敵城に近づくと呪いを受けてしまいます。呪いの範囲は限られているため、本来は自分の城の手前で戦えば影響を受けずに済みます。しかし、今回は遠方範囲攻撃を持つ「タッちゃん」がいるため、やむを得ず戦闘は画面中央寄りで行うことになりました。
にゃんこ大戦争攻略です。星2キネマ怪館「らせん状リング」へ挑戦、ほぼ最初から「ニャンピューター」で攻略しました。このステージでは、赤い敵が多数出現します。さらに、敵の城が「呪い砲」を定期的に放ってくるため、城に近づくと呪いを受けてしまいます。ただし、呪いの範囲は限られているため、自分の城の手前あたりで戦えば呪いの影響をほとんど受けずに済みます。そこで、まず敵を自分の城付近まで引きつけて数を減らし、その後、呪いを受けながら前進する形で攻めました。
にゃんこ大戦争攻略です。星2ハッピーラッキー寺院「邪神様のお告げ」へ挑戦、最初から「ニャンピューター」で攻略しました。このステージはかなり手ごわかったです。登場するのは「毒撃」を使う敵のみで、敵の種類は2体だけ。しかし、ゾンビの「テバムラサキホネツバメ」が凄まじい勢いで大量に出現し、毒撃を連発してきます。攻撃を当てた後は一度骨になって倒れますが、すぐに復活してまた突っ込んでくるため、まさに休む暇なし。せっかく一掃したと思っても、再び大量の「テバムラサキホネツバメ」が押し寄せてきて、「タッキー」を倒す暇がなかなかありませんでした。今回は、毒撃無効のキャラを壁にして守りつつ、波動やエンジェル砲で「テバムラサキホネツバメ」を削る戦法で挑みました。スリルがあって、とても楽しめるステージでした。
にゃんこ大戦争攻略です。星2ハッピーラッキー寺院「転送型チャペル」へ挑戦、最初から「ニャンピューター」で攻略しました。このステージに出てくる敵はすべてエイリアンで、ほとんどがワープを使ってきます。「大夢くん」だけはワープを使いませんが、波動を放つため少し厄介です。ワープを使う敵が多いため、ワープ無効のキャラを編成すれば攻略は難しくありません。一部の敵はバリアも持っているので、バリア破壊もできるキャラがいると安心です。
にゃんこ大戦争攻略です。星2ハッピーラッキー寺院「冒険の書に記録」へ挑戦、ほぼ最初から「ニャンピューター」で攻略しました。このステージは、前のステージに比べると難しく感じました。敵は全員「動きを止める」妨害を使ってきますが、それ以外の妨害や特殊な攻撃(古代の呪いや烈波、波動など)は使ってきません。そのため、「動きを止める無効」を持つキャラを使えば、比較的楽に攻略できました。
にゃんこ大戦争攻略です。星2ハッピーラッキー寺院「コーラスラップバトル」へ挑戦、最初から「ニャンピューター」で攻略しました。このステージは、ひとつ前のステージと比べるとかなり簡単でした。登場する敵は全員「攻撃力ダウン」を使ってきますが、強敵といえるのは「天使ブッタ」くらいです。その「天使ブッタ」も、あっさりと城の奥まで押し込むことができたため、倒さなくても敵城を破壊してクリアできました。
にゃんこ大戦争攻略です。星2ハッピーラッキー寺院「大遅刻プリースト」へ挑戦、ほぼ最初から「ニャンピューター」で攻略しました。このステージは非常に難易度が高く、苦戦しました。登場するすべての敵が「動きを遅くする」妨害を使ってくるため、「動きを遅くする無効」や「耐性」を持たないキャラでは近づくことも難しく、一方的に攻撃されてしまいます。さらに、「オールドリー」が1体出現し、「古代の呪い」を撒きつつ凄まじい攻撃速度で襲いかかってくるため、対応がとても厄介でした。手持ちのキャラを少し強化して、なんとかクリアできましたが、星3挑戦時には編成を見直す必要がありそうです。
にゃんこ大戦争攻略です。星2ハッピーラッキー寺院「煽ってくる巡礼者」へ挑戦、ほぼ最初から「ニャンピューター」で攻略しました。このステージでは、登場するすべての敵が「ふっとばし」攻撃を使ってきます。そのため、敵に近づくのがとても難しく、遠方攻撃ができるキャラが必須です。また、「超メタルカバちゃん」対策としてクリティカル攻撃ができるキャラを編成しました。さらに、意外と多く出現するゾンビの「トンシー」対策として、ゾンビキラーや魂攻撃が可能なキャラも投入。他にも「ハイ・エナジー」が複数登場し、「ドリュウ」が突然現れてふっとばしてくるため、非常に手強いステージでした。
にゃんこ大戦争攻略です。カルメ桃源郷「ヨーグ列島」へ挑戦しました。最初からニャンピューターで攻略です。ここでは「ドクターK.O.」という「カ・ンガリュ」に似た敵が初登場します。
にゃんこ大戦争攻略です。蜜江と聖者「I'll Bee Bug 超極ムズ」と「聖おねえさん 超極ムズ」へ挑戦しました。ここは連続ステージなので一つの編成で2つのステージをクリア可能にする必要があります。
にゃんこ大戦争攻略です。絶・聖者ポプウ降臨「聖★おねえさん 超極ムズ」と「天使に闇ソングを 超極ムズ」へ挑戦しました。どちらもほぼニャンピューター任せでクリアです。クリアで「ネコサック」を「ネコ近衛兵」に進化させられる権利を獲得出来ます。ここで登場する聖者ポプウは毒撃を使ってくる敵ですので、体力や攻撃力の高いキャラで攻めるよりも毒撃無効キャラか、やられてもすぐに再生産可能なキャラで攻めると戦いやすいです。久しぶりに毒撃を使う敵の登場だったので、毒撃無効を解放したまま使っていなかった「ネコクエストXI-2」に今回頑張って貰いました。
【未来家系図つぐme】つぐme日記です。プリンセスバッジレベル12になりました。今回かなり大変でした。あまりネタがなくて申し訳ありません。
にゃんこ大戦争攻略です。阿亀と赤子「獄楽浄土超極ムズ」と「ベビーフェイク超極ムズ」へ挑戦しました。2連続のステージです。最初のステージの強敵は「阿亀我王」ですが、2属性持ちなので対処が簡単です。最初のステージをクリアすると登場する「ベビーフェイク超極ムズ」のほうが難しいです。「ベビーフェイク超極ムズ」は実は序盤にお金を沢山貯められますので、お金をしっかり貯めてから攻めると楽だと思います。お金貯めて「ドレミちゃん」に強いキャラで叩けば難しくないと思います。
にゃんこ大戦争攻略です。王子と死霊「WANLAND超極ムズ」と「最後の死者超極ムズ」へ挑戦しました。2連続のステージです。最初のステージ出撃条件にステージに出せるキャラ10体という物があります。さらに敵にワープさせられてしまうと長い時間戻ってこられないので、ワープ無効キャラが必要です。ワープ無効キャラで攻めないと遠くに飛ばされたキャラは出撃した事になるのでキャラを生産出来なくなって負けます。「最後の死者超極ムズ」は適当にキャラを生産しながらエンジェル砲を撃っているだけでクリア出来ました。
にゃんこ大戦争攻略です。カルメ桃源郷「降り注ぐねりあめ」へ挑戦。ほぼ最初からニャンピューターで攻略です。ステージ開始後すぐに敵が出てこないので、敵がこちらの城の手前にくるまでお金を貯めておき、一番最初に攻めてくるスリラーズをネコックマンケンで倒します。その後はネコックマンケン1体に敵を倒してもらいながらお金を貯めます。お金が10000円を超えたらニャンピューターをオンにして攻めます。
2024年6月のアップデート。お宝リストからステージへ移動できる機能、第3形態キャラと第4形態キャラ追加、本能、超本能追加、レジェンドストーリー追加など。
『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』コラボイベント開催中。るろ剣コラボがにゃんこ大戦争で始まりました。とても懐かしいですね。にゃんこ大戦争と「るろうに剣心」のコラボは今回が初です。
にゃんこ大戦争攻略です。カルメ桃源郷「トンガリ湖畔」へ挑戦しました。ほぼ最初からニャンピューターで攻略です。ステージ開始後すぐに敵が出てこないので、敵がこちらの城の手前にくるまでお金を貯めておき、敵が接近してきたらニャンピューターをオンにして攻めます。ドヴェルダークとコライノくんが強いのですが、ステージが広いので迎撃する時間を長く取れます。ドヴェルダークは波動を撃ってきます。攻撃力低下もあるので、かなり硬く感じました。
にゃんこ大戦争攻略です。カルメ桃源郷「きなこ墓地」へ挑戦しました。最初からニャンピューターで攻略です。このステージは赤い敵とゾンビの組み合わせです。赤い敵は「教授」が少々厄介です。タフなキャラか遠距離から攻撃可能なキャラを使う必要があります。ゾンビの敵には墓手花子が出てきます。こいつはエンジェル砲を撃っていれば倒せてしまいますが、地面に長時間潜るので注意が必要です。
2024年5月のアップデート。第4形態追加キャラ、本能、超本能追加、レジェンドストーリー追加、「かさじぞう」の本能追加など。レジェンドストーリー0には「カルメ桃源郷」という新しいステージも追加されています。
にゃんこ大戦争攻略です。「異空行路の先に」の「ビッグバーガーガーデン」へ挑戦しました。最初からニャンピューターで攻略です。ここはエイリアンの敵ばかりです。戦ってみると凄く強い敵がいなかったので、最初から最後までニャンピューターに任せてクリア出来る編成で挑んでみました。このステージでは、特にねこタコつぼとネコ漂流記が活躍していました。
【未来家系図つぐme】つぐme日記です。プリンセスバッジがレベル9になったときは日記が書けなかったのですが、本日レベル10になりました。家柄レベルもアップです。サブスクリプション契約の自動作業ロボットの解約を忘れたのですが、継続したらとても便利でした。
にゃんこ大戦争攻略です。異空行路の先に「大いなる小さき一歩」へ挑戦しました。ほぼ最初からニャンピューターで攻略です。ここは「ヒカル」が出てくるので停止対策が必要です。それと悪魔の敵も多めに出てきますので、悪魔シールドを壊せるキャラを編成に組んでおくと戦闘が楽になります。
にゃんこ大戦争攻略です。異空行路の先に「自由への上陸地」へ挑戦しました。途中からニャンピューターで攻略です。ここは敵が4種類のみで、ちょっと厄介と思う奴は波動を出す「ダディ」です。「よっちゃん」も強いですが、ここまで進んで来ているような人は十分対応できるキャラが育っていると思うので、問題ないと思います。
2024年3月のアップデート。第4形態追加キャラ、本能、超本能追加、レジェンドストーリー追加、敵キャラ図鑑機能を拡張など。レジェンドストーリー0には「イトコンバレー」という新しいステージも追加されています。
【未来家系図つぐme】つぐme日記です。自動作業ロボット使い始めました。生産遅すぎが難点ですが、凄く便利。それとレベルアップして「お酒製造機」という物を買えました。ただ、買ったらお金がなくなってしまいピンチです。何か効率良いお金の稼ぎ方を探していますが、ここで自動作業ロボットの出番ですかね。
にゃんこ大戦争攻略です。枯れた思考の庭「毒言に満ちた荒原」へ挑戦しました。途中からニャンピューターで攻略です。「テバムラサキホネツバメ」と「オールドリー」が登場しますので、かなり厄介なステージです。毒撃無効を持たないキャラを使うと、体力が沢山あってもすぐにやられてしまいます。今回は毒撃無効を持つ大型キャラを使わないで、やられてもすぐ次が生産可能なキャラを沢山だして攻めてみました。しぶとい「墓手太郎」はエンジェル砲で仕留めてます。
にゃんこ大戦争攻略です。枯れた思考の庭「あてなき押し問答」へ挑戦しました。最初からニャンピューターで攻略です。「ルーパールーパー」、「キャベロン」、「デスコアラッキョ」、「レッドサイクロン」の4体しか出てきませんので、お金を貯めるのが難しく、キャラクターの編成を考えるのに苦労しました。