ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
脳科学の基本と活用への願い
神経細胞と樹状突起 シナプス
2021/05/29 15:18
「脳科学と教育」研究発表の記録
「脳科学と教育」研究発表の懐かしい記録です。 体育館いっぱいに展示された研究資料 多くの先生方が来校された。研究は3パートに分かれた。
2021/05/28 09:32
教育に脳科学の知見を活かそう!!
脳の成長は早い。8歳で95%にも達する。小学校が大事、それも低学年・中学年が大事である。親を信頼し、先生を信頼し、社会を信頼する。全てを信頼しきっている。そんな時代に子どもの心のベースはほとんどできあがっていく。
2021/05/24 07:35
ストレスを受けた神経細胞とシナプス結合
ストレスを受けた神経細胞は樹状突起を委縮させてしまう。委縮すると他の細胞との連結が難しくなる。 お互いに軸索を伸ばし合って繋がっていく。相手は誰でもいいのではなく、ねらった相手に向…
2021/05/23 18:40
ニューロンの世界
ニューロンのしくみと構造 ニューロン(神経細胞)
2021/05/18 15:50
脳科学の研究者たち
ヘンシュ貴雄博士 現在はハーバード大学で研究中 岡本仁博士 理科学研究所で「意思…
2021/05/15 14:23
庭の花々
世界はコロナで苦しんでいます。しかし、自然の世界は四季折々の息吹を見せてくれます。庭がどんなに小さくとも、狭くとも 花はきれいに咲いて、私たちの心を和ませてくれます。
2021/05/10 18:21
本物のDNAです
DNAは一本の紐(ひも)になっています。 ヒトの本物のDNAです 玉ねぎのDNAです。
2021/05/08 18:55
庭の花々です。ご覧ください。
2021/05/08 09:58
春 花の盛り
春 花の盛りです。ご覧ください。
2021/05/06 12:48
「脳科学と教育」実践研究の歩み ③
「脳科学と教育」実践研究の歩み �B 世界中で学力向上が叫ばれている。
2021/05/04 20:24
「脳科学と教育」ニューロンを探る ②
教育の原理・その第一はニューロン(神経細胞)にある。 ニューロンのしくみ
2021/05/04 20:04
脳科学導入の歴史
2021/05/04 13:58
「脳科学と教育」実践研究の歩み ①
「脳科学と教育」の実践研究ー川口市立東本郷小学校ー虹が架かり、私たちの研究を祝ってくれた。 テーマは “脳”
2021/05/04 09:28
2021年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、桑脳さんをフォローしませんか?