ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
庭の花々です
庭に咲いている花々です。ご覧ください。
2021/04/28 14:01
コロナ蔓延を防止せよ
コロナの推移である。風邪の症状から始まり、呼吸困難に進み、悪化すると人工呼吸器などに依存するようになる。 新型コロナウィルスの研究と感染症対策はどんどん進んでいる。頼みの綱は研究者とお医者様・看護師、更…
2021/04/27 13:08
初期のコロナ・日本国内と海外の違い
初期のコロナ・日本国内と海外の違いが凄かった。
2021/04/23 09:08
日本のコロナ死亡率、欧米より大幅に低い7・5%
日本のコロナ死亡率、欧米より大幅に低い7・5% 新型
2021/04/18 22:04
遺伝と環境:遺伝子異常⇒細胞異常⇒生体異常へ
表現型は多様な要因で決まる。 栄養・・・31% 遺伝・・・23% 運動・・・20% 環境・・・16% その他・・・10%
2021/04/17 11:30
お母さんの質問に答える ⑥
お母さんの質問に答える �E 食事の好み・好き嫌いがでてきた子への上手な声かけ・援
2021/04/16 15:24
テレ朝系でコメントする
テレ朝系でコメントした。文字を書かないと脳が老化?私の答えは、次の通り、「脳はやったようになる」「便利さの中で人の脳は成長しない」です。 パソコンやスマホは、キーボードを打つだけです。手書きには到底かないません。脳に入る刺激が質量ともに落ちるからです。 脳も筋肉と同じです。使えば発…
2021/04/15 16:24
庭の花々、妻の愛でし宝、私の楽しみ、つかれた時の癒し主です。
庭の花々です。 妻の愛でし宝、私の楽しみです。 つかれた時の癒し主です。
2021/04/15 13:08
お母さんの質問に答える ⑤
お母さんの質問に答える �D ・保護者との対応の中で、子どもとの対応で自分では言
2021/04/14 09:47
お母さんの質問に答える ④
お母さんの質問に答える �C ・目の前で名前を呼んでいるのに反応がないのはなぜで
2021/04/11 15:27
お母さんの質問に答える ③
お母さんの質問に答える �B ・保育士の思いや苦労を理解してもらうのが、昔の子よ
2021/04/11 09:33
お母さんの質問に答える ②
3、1才0カ月の子で奇声を発しながら泣くのは、どうし …
2021/04/10 15:19
お母さんの質問に答えるワンポイント応答
お母さん方の質問に答えるワンポイント応答です。参
2021/04/09 19:40
研究報告:脳科学と授業改善ー意欲を生む算数授業の展開ー ③
研究報告:脳科学と授業改善ー意欲を生む算数授業の展開ー �B (4)前頭連合野を育てる
2021/04/09 16:45
研究報告:脳科学と授業改善ー意欲を生む算数授業の展開ー ②
研究報告:脳科学と授業改善ー意欲を生む算数授業の展開ー �A 3 ささやかな実践の試み
2021/04/09 16:20
研究報告:脳科学と授業改善ー意欲を生む算数授業の展開ー
25・6年前に発表した実践論文が出てきたので転載します。現役最後の時代です。 脳科学と授業改…
2021/04/09 09:48
テレ朝の番組にコメントしました。
テレ朝系の番組からコメント依頼を受け、次のように答えまし た。 *文字を書かないと脳が老化? 当然老化する。使わなければ衰える、これが鉄則です。 特に、手と足と口は圧倒的に大事です。 便利さの中で脳を使わなければ、人の脳は成長しません。 小学校時代は手書きが大事です。 …
2021/04/07 17:54
「遺伝と環境」を探る①
「遺伝と環境」の関係を探ることは、子育ての最重翼課題である。この実験はノーベル賞を受賞したものである。
2021/04/06 13:17
染色体・DNAとその発現 ヒトとチンパンジーの違い
染色体の姿とその発現です。 …
2021/04/04 08:56
脳の姿について
理化学研究所で私が撮ったサルの脳の写真です。 左下の小さいのがマウスの脳です。 切断面です。白い部分が白質(神経)、茶色の部分が灰白質(細胞)です。
2021/04/02 12:20
脳科学ブログ 閲覧数
2021・04・02 ヤフーの閲覧数です。 ・脳科学「愛」 1930万⇒2910万 ・脳科学「教育」 2450万⇒2610万 ・脳科学ブログ 1560万⇒2860万 ・「脳科学」 6330万⇒6890万 …
2021/04/01 08:41
2021年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、桑脳さんをフォローしませんか?