「日韓国交正常化60周年」今年2025年は日韓両国にとってそういう節目の年なんだとつい最近ニュースで知りました。1965年といえばダーリンも私も3歳の年。 へぇ~ へぇ~、だよねぇまだ幼かった私達の記憶に当時の詳細な事情はわからない。民間人同士の交流とお国同士の外交では感覚がちがうかもしれないけどどうも平坦な道のりではなかったようです。ところで唐突ですが私マーマは親の代から続く仏教信仰者です。毎日仏...
韓国人夫と日本人妻のダブル再婚夫婦と、お茶目なトイプードルの二人と一匹。小さな幸せに支えられて、今日も気ママな日常を送っています。
すかっ と爽やかな晴天の日。韓国人ダーリンと私は愛犬を連れておもてに繰り出しました。(ベイサイドプレイス博多)この日はベイサイドプレイスから市営渡船に乗って西戸崎経由で志賀島へ。(赤い線の航路で)生まれて初めての船にちょっとおっかなびっくりの愛犬ホニです。(海を走ってるぅぅぅ…ホニ談)渡船場からはバスで国民休暇村のある海岸へ移動します。(海がとってもキレイ ) 海、大好き~なアクティブダーリ...
尾瀬までの経由地でダーリンは彼の長男くんに会えることになりました。 3年ぶりくらいじゃないかな。(私は の新大久保)小学校5年生まで日本で育った長男くんは日本語を普通に話せます。ついこの間まで新大久保の韓国料理店で店長として働いていたそうですが今はその長身を生かしてモデルをやってるんだとか。(ホットドッグとホットク…笑)長男くんは可愛いCAの彼女をダーリンに紹介したそうです。写真を見せて...
初めての体験です。(今回お世話になった山小屋)尾瀬・原の小屋山小屋直通 090-8921-9314(受付時間 8:00~20:00)尾瀬ヶ原の見晴周辺の山小屋は考えてた以上に設備が整っていて 畳の部屋で布団で寝れるし お風呂 もご飯 もあるし(食堂や談話室もあります)疲れた体を癒やすには十分な「山のお宿」でした。到着したと同時に雨がぽつぽつ降り出して心配していたお天気も奇跡的にぎりぎりセーフ...
50年来の願いがようやく叶いました。(だれもいない尾瀬ヶ原)小さい頃からの憧れの地。ずっとずっと行きたかった。行きたくても若い頃は時間もお金もなくて一緒に行ってくれる人もいなかった。今だってお金はないんだけどこれ以上体力が衰えてきたらもう一生行けなくなってしまう。(かもしれない)なので思いきって行ってきました。(登山が趣味のダーリンと)春の尾瀬では生まれたての植物が息吹いて(水芭蕉)ホトトギスやカッ...
(감자탕 韓国風豚じゃが)【材料】 豚スペアリブ…400~500グラム じゃがいも(大)…2個 玉ねぎ…1/2個 ヤンニョム~合わせ調味料~ ・コチュジャン…小さじ1 ・デンジャン…小さじ1 ・コチュカル…大さじ1 ・にんにくすりおろし…1かけ ・醤油…1/4カップ えごま粉…大さじ3 ↑いい仕事します!【下ごしらえ】 ①血抜き 豚スペアリブを鍋に入れて かぶるくらいの水を加えて 1時間ほど冷蔵庫へ ②アク取り 鍋の水の底に血...
海、行きたい!!もう慣れましたが毎年この季節はどうしても海に行きたくて海に行きたくてうずうず が止まらないダーリンです。はい じゃあ行きましょう~ ということで、やってきました糸島半島。(梅雨の晴れ間)今年は愛犬ホニも連れて行きました。彼女にとっては初めて の海~ (日差し が眩しい~)海辺のレストランカフェでおしゃれなランチをいただき、(朝ごはんもやってるら...
カボチャの葉が食べたいなぁ…と去年ダーリンがつぶやいた。そう。韓国では普通にカボチャの葉を食べるんです。主にご飯やおかずをくるんで(蒸したカボチャの葉)包みご飯(サンパ)にして食べます。だけど日本では当然売ってないカボチャの葉。近くに農家さんとかあれば分けてもらえるかもしれないけど。 食べたいよ~ でも韓国には帰れない…。そこで ダメモトでスーパーで買ってきたカボチャの種を植...
我慢の日が続いています。皆さん、いかがお過ごしでしょうか。福岡市の大濠公園。その中にある児童公園の遊具もこんなことに。(かつて次男の遊び場だった)こういうのを見ると本当に一日でも早く終わって欲しいと感じます。(読み仮名に心がきゅっとなる)ダーリンの店もしばらくお休みです。 あぁぁ…気落ちする私たちをよそに大喜びしてるのは愛犬ホニ。(アッパがずっとおうちにいる!)自転車の前カゴに乗せてもらって5月...
真夜中の3時ころにLINE~♪っていういつもの着信音を夢心地のなかで聞いた気がする。数時間後に目覚めて確認してみるとLINEのメッセージは近くに住んでる次男からでした。(やせっぽちが止まらない次男) 財布なくしたっぽい ありゃりゃ。次男はADHDなので小さい頃からよくモノをなくしてた。たいがいの「ありゃりゃ」なことには心の準備ができています。まずはなくした財布に何が入ってたかを確認。キャッシュカード?&n...
久しぶりに日本のドラマにはまってます。(U-NEXTでも配信中)大豆田とわ子と三人の元夫まず「大豆田」って苗字じっさいあるのかって思った。 あるんだって全国に70人ほどいるらしい。それは置いといて…秀逸なドラマだというのが感想です。みてるうちに馴染んできちゃって世界観に引き込まれる。とくに4話の市川実日子さん演じる綿来かごめちゃんの台詞は刺さったなぁ。(食べてるのは博多名物「通りもん」)「じゃんけんで...
大型連休も今日で最後なんですね。めっきり自粛モードが板についてしまい うかうかっと家で過ごしてました。それでも近所のスーパーではGW感ある売出しがあったりして(わっしょい♪わっしょい♪)また買っちゃった。本マグロのカマ。(これが750円なんだもん)焼き方のコツもわかってきて今回はこ~んがり、し~っかり美味しく焼けました (予熱した200℃オーブンで30分) 大根おろしは僕に任せて!そうそう大根おろ...
ときどきむしょうに焼き菓子を作りたくなる。 食べたいというより 「作りたい」そんなときに大活躍してくれるのがMy ハンドミキサー(イラストつき)年季入ってます。35年選手です。Panasonic になる前の松下電器=ナショナル製。 おお、ナショナル~(じつは嫁入り道具だった)これで室温に戻したバターをがーっ とやってグラニュー糖も加えて卵 も加えてとにかくがーっ とやって...
「ブログリーダー」を活用して、キ・マーマさんをフォローしませんか?
「日韓国交正常化60周年」今年2025年は日韓両国にとってそういう節目の年なんだとつい最近ニュースで知りました。1965年といえばダーリンも私も3歳の年。 へぇ~ へぇ~、だよねぇまだ幼かった私達の記憶に当時の詳細な事情はわからない。民間人同士の交流とお国同士の外交では感覚がちがうかもしれないけどどうも平坦な道のりではなかったようです。ところで唐突ですが私マーマは親の代から続く仏教信仰者です。毎日仏...
雨の日が続いてる福岡 みなさんのところはいかがですか?今年は私たち梅雨入りまえに毎日あちこち歩き回りました。 コースのルーレットつくったよ よし!回そう!ドゥルルルルルル…とスマホのルーレット回して行き先を選ぶ のんきな2人と1頭です。(モデルさんこっち向いてぇ)一日だいたい7000歩~10000歩くらい還暦過ぎの私達にとってもいい運動 そんなお散歩三昧のある日ダーリンたっての希望でホニの...
ダーリンとよく行く八百屋でグリンピースを見つけた。(鞘つきがおすすめ) 買おう買おう♪ どうするの?豆ごはん 韓国では大豆とごはんを炊いたりするけどグリンピースの豆ごはんはあまり聞かないらしい。私はというとこれぞまさに母の味 (豆もごはんもつやつや)米3合を洗って料理酒大さじ3と塩小さじ1と水を炊飯器の目盛りまで入れ30分以上おいておく。スイッチを入れる直前にさやから出しておいた豆100g...
ゴールデンウィーク2025 皆様いかがお過ごしでしたか?いまはプーさんの我が家のダーリンなので私達はとくにGWにこだわる必要はないんだけどやっぱりこのシーズンはダーリンのおでかけ魂が「わくわく 」とうずいてしまうらしく さぁ、どこ行きましょうか?とマーマに聞こえるように愛犬ホニと打ち合わせ。この時期の紫外線が怖い私もUVカットクリーム塗ったくればどうにかなるので じゃ能古島に行こうか...
うちはダーリンが韓国人なんで味噌にみりん、醤油や七味唐辛子みたいな普通の調味料のほかにデンジャンや梅シロップコチュカルにコチュジャンカナルエキスにエゴマ粉なんていう韓国 調味料がつねにある。(いりこだしは万能)ニンニクなんて毎日大量に使うから剥きニンニクを1kgほど買ってガーッとフードプロセッサーでみじんぎりにしたのを製氷皿で凍らせてジップロックに入れて保存です。(キューブを包丁で切って使...
昨年の11月はじめ頃我が家のベランダのゴミ箱に見慣れないものがくっついてた。 なんかの幼虫? 蛹にも見えるねぇ?googleでカメラ検索したらどうやらアゲハ蝶の「前蛹」といって幼虫が蛹になる前の準備をしている姿らしい。 こんなところで蝶々が 羽化するところ見れたらいいね数日後にはカッチリとした蛹になった。蛹になってから2週間くらいで中が透けて見えるようになり羽化が始まる…とgoogle先生に...
前ブログも含めて韓国人ダーリンとの暮らしを書き綴り初めてから早13年の月日が流れました。ほぼ韓国生活↓「ちょいヌナ日記」この13年の間韓国インチョンで暮らしたり前夫と裁判で争ったり息子たちと飲食店を始めたりコロナ後に店を譲渡したりイヌを飼い始めたり更年期障害なのかいっちょまいにウツにもなって精神科のお世話になりながらも高齢者と呼ぶには早すぎるもののそれでも「シニア世代」の範疇らしい中等半端な60代前半を...
ことしもこの季節がやってきました。私の花粉症は20歳頃からだから40年以上のキャリアがある。冬から春に向かうせっかくの行楽シーズンに目はかゆいわ 鼻水垂れるわ くしゃみは止まらんわ そんな花粉症のせいでどれだけ損をしてきたことか。自分だけならまだしも散歩にも思うように行けなくて愛犬ホニに申し訳なかった。(良い季節なのにね)そこで2年前から舌下免疫療法というのを始めたのです。(スギ花粉を含む...
先日62歳になったダーリンいま短期のアルバイトにはいってます。このバイト先の近くにとある大学のキャンパスがあって学食は一般の人も利用可 一緒にお昼食べない? いいね、いいね とはいえ還暦すぎのおじさんとおばさんだとさすがに浮いちゃわないかな… (はて)一抹の不安を感じつつランチタイムに待ち合わせをする。正午前に行ったからか食堂はまだ人もまばら。あっ、おじさん(たぶん教員)がPCで...
今年は元旦からよく晴れて穏やかな2025年の始まりとなりました。うちはダーリンが韓国人だし私もこだわりないたちなのでおせちも雑煮も準備しない。いつも通りの食事をしていつも通りに散歩してでも箱根駅伝だけは往路も復路もかじりついて観戦するという(笑)(みんながんばれ~)『平和がいちばん』大晦日にも思ったけどそれだけ世界の不穏な動きをじわっと感じているからです。私は戦争を知らないしその前後の世界がどうだった...
いよいよ年の暮れも押し迫ってまいりました。皆様いかがお過ごしですか?私は思うところあって生まれてはじめて 「大腸内視鏡検査」なるものを受けてきました。2ヶ月前の10月ころクリニックに予約を入れようとしたら直近ではクリスマス当日が空いてた。 仏教徒だし60代だしクリスマスになんの予定もないので 即予約 浅い考えで予約したものの検査前日(クリスマスイヴ)にもきっちり食事の制限があって(消化...
街にクリスマスソングが流れてイルミネーションが師走の夜をキラキラ飾ってます。(福博出会い橋のサンタさんたち)陽が暮れるととたんに視界が悪くなる夜間視力低下気味のマーマはこのところ夜の外出はなるべく控えてたけど イルミネーション観たいな 腕組んで歩けば怖くないよ♪ってことでダーリンと仲良く腕組んでホニはペットカートに乗せて夜の街に繰り出しました。(中洲の屋台も混み合ってたよ)このごろ観光客向...
白菜の市場価格がようやく落ち着いてきました。キムチが食卓に欠かせない韓国人ダーリンいそいそとキムチ作りを始めます。(まずは塩漬け)でも、あれ?今回は 三つ葉もいれるの? さつまいももいれるよ~(人参や大根も)アタシが食べたことないやつかな? そうそう♪聞けば塩漬け白菜の葉にヤンニョムまぶした野菜たちをぐるぐる巻き込んでいくポッサムキムチだって。 おいしそう❤一日寝かせたあと食べやすき...
犬と暮らすとそれなりにお金はかかる。犬好きにとって犬に関する出費なんてたいして問題にならないくらいプライスレスで特別な時間を毎日プレゼントしてもらえるんだけど。ただ犬を迎えるまえに出費の覚悟ができてるのとできてないのとではその後のwithわんこライフに大きな違いがでてくると思うのであえてわが家の現在の出費を記しておこうと思う。トイプードル(5歳♀)の愛犬ホニの場合です。まずごはん。カリカリのフードに缶詰...
東京からダーリンの次男くんがソウルから次男くんのカノジョが福岡へ遊びにやってきました。 今年にはいって2回め うれしいね~(ホニもすっかり慣れました)たいしたおもてなしはできないんだけどみんなでわいわいご飯食べて(かんぱーい)ダーリンも久しぶりに会う息子と話すのがとっても楽しそうだった。(PCの状態を診てもらう)次男くんはちかぢか韓国に戻ってカノジョさんと結婚する予定らしい。次男くんの...
血液検査で肝臓の数値がやばいと言われたうちの韓国人ダーリン。あんなに大好きだった晩酌を5日に1度にみずから節制しています。えらい、えらい。(ダーリンに添い寝する愛犬) でね、気づいたんだけどうちのおトイレのペーパーがこれまたちょうど5日で1ロール使いきるらしい。(ペーパー補充はダーリンのお仕事) じゃ、コレが晩酌の目安になるねでもうちの次男やダーリンの次男くんたちがうちに来てトイレ使ったら休肝...
以前は私の息子たち2人とダーリンと私の4人暮らしだったけど息子たちが巣立って夫婦2人+わんこ1頭になってはやくも5年が経ちました。(近影)更年期障害の真っ只中にいた頃はさきのことを考えると不安だらけだった。そんな私を支えてくれてつねに寄り添ってくれたダーリンには感謝でいっぱいです。仕事もそのうちきっと見つかるよね。 大丈夫、任せといて2人と1頭がほそぼそ暮らせてダーリンも納得できる小さな仕事が見つか...
今年の夏はしんどかった。温暖化が進んで地球が暑くなるのはある程度覚悟してたけどこんな一気に進むものとは知らず。朝も夜も30度近くの熱帯夜昼間は外出するのも危険に感じるほどの猛暑そんな厳しい夏の日が何ヶ月も続くなんてさすがに想定外だった。(夏ごもり飽きた~)やっとこのごろ朝晩涼しくなって昼間の空気も清々しくなって例年通りちゃんと秋めいてきて身も心もホッとしました。(夏の間はカーテンも閉め切り)聞けば韓...
朝起きたら歯を磨いて血圧を下げる薬を飲み花粉症の薬を舌下においてお湯を沸かす。9月とはいえモーレツな残暑が続くからコーヒーはアイスです。夏のはじまりに大人買いしたセブンのアイスコーヒードリップします。(毎年7月にはもう売り切れ)コポコポと泡立つコーヒー豆を見ながらいい香りに包まれるこの静かな時間が好き。(たっぷり8杯ぶん)ダーリンがアイスコーヒー好きなんで冷蔵庫に冷やしておく。もちろん私もお気に入り...
クイーンビートル “浸水隠し”クイーンビートルは日本・博多港と韓国・釜山港を3時間40分の速さでつなぐ赤い高速船。 揺れないから船内も楽しめるんだって いつかこれで釜山行きたいねそう言ってたのに。(犬が乗れないのであきらめてた)今年の2月に船内への浸水が発見されたにもかかわらず修理も検査も国への報告もせず4ヶ月ほどの間運行を続けてたという。その隠蔽方法がエグい。表の航海日誌には「異常なし」と書いて...
年々堪えてきてませんかー猛暑 と物価高 2022年春に店を事業譲渡して以降固定収入がなくなった私達。ダーリンのスキマバイト収入とナケナシ貯金とり崩してやりくり頑張ってます。(何つくってんの~?)幸い二人とも節約志向だし買い出しも調理も皿洗いもどちらかというと楽しんじゃうほうなので「ひぇ~、高くなったねぇ」「あっちの店は◯◯が安いよ」なんて言いながら毎日の献立たててます。高くなったからって食...
愛犬ホニを我が家に迎えてもうすぐ5年が経とうとしている。やんちゃな仔犬の時期は吠えるし噛むし暴れるし靴下盗むし所構わずおしっこしたりうんちを食べちゃったりご飯を吐いちゃったり。犬を飼うのがほぼ初めてのダーリンには驚きの連続だったと思う。(トリミング前のぼさぼさちゃん)でもそこは賢いトイプードル。ほめてほめてほめちぎってトレーニングしてたらちゃーんと覚えてくれるんですね。毎日のブラッシングや歯磨きに...
氏を変更することになりました。前の結婚で旧姓から婚姓に変わって38年。 なんで還暦も過ぎた今頃?って思うよね。私も思った。今戻すといろいろ面倒だぞって。でもねこの年齢だからこそ思うこともあるわけですよ。離婚当時、旧姓に戻さなかった理由は・次男がまだ中学生だった・元夫と共同経営していた事業の関係・両親他界して実家がすでになかったと、いろいろ。なにしろ22年間その氏名だったんでいまさら変える必要なくな...