「日韓国交正常化60周年」今年2025年は日韓両国にとってそういう節目の年なんだとつい最近ニュースで知りました。1965年といえばダーリンも私も3歳の年。 へぇ~ へぇ~、だよねぇまだ幼かった私達の記憶に当時の詳細な事情はわからない。民間人同士の交流とお国同士の外交では感覚がちがうかもしれないけどどうも平坦な道のりではなかったようです。ところで唐突ですが私マーマは親の代から続く仏教信仰者です。毎日仏...
韓国人夫と日本人妻のダブル再婚夫婦と、お茶目なトイプードルの二人と一匹。小さな幸せに支えられて、今日も気ママな日常を送っています。
アジフライセンターおむこさんhttps://www.instagram.com/azifurai_center_omukosan/?hl=ja 美味しいらしいよ アジはちょっと苦手…でもでも店名に自信があふれてる。 しかもランチタイムはアジフライ定食オンリーってね。(お造り「あり」と「なし」の2種択一)こりゃ一食の価値ありかな? 長崎県は五島産の新鮮なアジを仕入れているんだそうな。(夜メニュー) うまそうだねぇ さてさて、どんな...
パピー時代のホニシリーズです。うちへやってきて2ヶ月も経つと毛がボーボーになり始めたホニ。(とっちらかってます) トイプードルぽくないね 仔犬の毛だからねトリミングに連れていきたいけどトリミングサロンに行くにはワクチン接種が必要で接種時期を待っていたらボーボーが加速して(これでもトイプーよっ)そんなボーボーのホニですが賢いトイプードルらしくすぐに「オスワリ」「マテ」を覚えました。 ご褒...
福岡といえば 博多ラーメンですが、ダーリンと私のいちおしはなんといっても博多らーめん Shin-Shinhttp://www.hakata-shinshin.com/ 豚骨スープが優しい♪ まろやかよねぇ私はたいていのラーメン屋さんでラーメンを食したあとは水を5杯以上飲みたくなる。だけど Shin-Shinは大丈夫!スープに秘密があると思うんです。博多ラーメンらしい極細麺も小麦の香りがして 「普通」 ↑ 麺の茹で具合「普通」...
明日からまた4都府県で緊急事態宣言が発令されます。思えばこの一年誰もが息苦しく重く厳しい日常を送ってきたんじゃないでしょうか。去年の今頃は日本国中でマスクが不足。ダーリンの店の従業員さんたちのために布製マスクを作ったのを覚えています。(ミシンないから手縫いで)これまで店にはなかったテイクアウト商品のためにダーリンも日夜メニュー開発に追われました。(試行錯誤のメニューテスト)そうしてようやく納得いく...
神経発達症の次男は同じところで同じ毎日を送るのが苦手。なのでときどき「会社辞めたい」衝動に駆られます。とくに寝不足や栄養不足が続くと顕著になるようで給料前になると ご飯食べに来てもいい? いいよ~ (ホニは大歓迎)心と体の栄養を摂りに実家へ帰ってきます。たしかに今彼が働く観光業界は厳しさを増してると思う。職場の先輩や上司が突然の移動でいなくなり残った社員への負担や圧力も日に日に増してる...
生後2ヶ月でうちの子になった愛犬ホニ(Honey)。私に与えられた最初のミッションはトイレトレーニング でした。ハウスを ↓ これにしていたのでペティオ (Petio) トイレのしつけが出来る ドッグルームサークルこの中では順調にトイレで排泄することを覚えてくれた。 このハウスおすすめですなので一段階難易度をあげてハウスのそとに100均のワイヤーネットを組み立てそれをフェンス代わりにして(え?ハウスから出てもい...
顔のほうは韓国のひと並みにエイジングケア工事 を施した私です。 でも髪は染めない♪ …(なぜっ) ↑ と、喉元まで出かかってるダーリン本当は私に白髪を隠して欲しいようです。白髪が見えないほうが(それなりに)若くキレイに見える。妻にはできればそうあって欲しいみたい。(昨年の夏、白髪育成4ヶ月目) マーマにとっても 一度しかない人生だから とやかく言えないよと、いちおう支持...
愛犬ホニはトイプードルなので毎月のトリミングが欠かせません。(トリマーのお姉さんが大好き )いつもはこんなふうに ↑テディベア風仕上げにしてもらうんだけどそうすると足元の毛が長いままなので 散歩のあとは真っ黒になってしまう。あんまり汚れるので毎回足先だけ犬用シャンプーで洗ってました。だけどデリケートな犬の肉球をたびたびシャンプーで洗うのもよろしくないと思い今回のトリミングでは 足元...
ダーリンの店に韓国食材を降ろしているなじみの業者さんが 店をオープンさせたらしい じゃあ行ってみよ~ ということになり車で福岡市郊外へ あいマート福岡県糟屋郡粕屋町大字酒殿字苅ヤ田259番1号営業時間 9:00~18:00場所はイオンモール福岡の真向かいになります。(バスで行く人はここを目指して) 駐車場広ーい! バス用の駐車枠もあるね本来は外国人観光客向けの免税店だったようです。...
韓国料理店 増えたね そうそう、急に増えたねなかなか韓国へ気軽に行けなくなったからかな?ハングル文字の看板をよく見かけるようになった福岡市街地です。どこも美味しいんだけど日本人向けにアレンジしてる店が多いなか 本格的!とダーリンが喜んだのが(새마을식당***福岡日曜日は行列必至です)セマウル食堂 福岡県福岡市中央区大名1-9-11092-406-7746韓国の有名シェフがつくった韓国でも大人気...
最初の結婚は35年 もまえのことで相手の姓を名乗ることにとくに抵抗はありませんでした。 当時はそれが通例だったしあまり深く考えもせず同姓にしたわけです。(ピーナツバターとジャムのマリアージュ、うまい!)だけどその後いろいろと思い知ることになるとは。まだ両親が生きてた頃のことです。長兄夫婦が両親と仲違いして可愛がってた孫たちも会わせないということがありました。 もうトシなんだから 孫には会わ...
Honeyことうちの愛犬ホニは今でこそこんなふうにPC画面を眺めてますが(真剣っ )3分もたつとこうなります ↓(たまにいびきをかく)犬は寝て待て って言うもんね~ ブッブーうちへ来たばかりの頃は寝てる時間が大半だったっけ。よかったら当時のパピーホニの寝姿、見てやってください。息子たちが赤ちゃん のときもそうだったけど無防備であどけない寝姿は胸にきゅーん ときてしまう。&...
自粛期間中は話題の韓流ドラマに きっちり漬かりました。사랑의 불시착「愛の不時着」 これはマストよね ふーん… ↑ たぶんまだ観てないダーリンとは観たい映画やドラマの趣向が微妙に違うので一緒に観ることはほとんどない。たまに ↓ これ面白そう 이태원클라쓰「梨泰院クラス」勧善懲悪ものは結果がわかってても面白いって教えてくれるけど1シーズンに20話ほどある韓国ドラマはダーリンには長すぎ...
我が家からスープが飲み頃になる距離でひとり暮らししている 次男。15歳のときに発達障害 の診断を受けました。※いまは「神経発達症群」と呼ぶそうです。ADHD(注意欠如多動症)とSLD(局限性学習症)が顕著でこういう言い方はへんだけど彼のケースはわかりやすかった。母親として気がつきやすかったというか。それでも15歳になるまでわからなかったんだけど…。 そんな障害知らなかった 情報も少なかったしそして今...
Yesmart福岡店の二階では韓国チキンも売ってるよ~ っていうことだったので行ってみました。(私も写り込んでる…)博多釜どんhttps://kamadon1.com/092-292-1062本来は海外から来日した観光客に釜飯等の日本食を提供する団体様向け食堂だったようです。でもしばらくはインバウンド需要が見込めないため国内向け韓国料理店に方向転換 したみたい。(店内はこんな感じ)ダーリンは韓国ちゃんぽんを注文しました。(...
地方番組で福岡市内にも 韓国マートがあることを知り 行ってみる~? うん、行ってみたい!!はい。ということで今週の日曜デートはここに決定~ ♪Yeamart福岡店福岡市博多区榎田1-4-72092-292-1273(福岡空港近くにあります) おおっ、マートだ ※韓国では スーパーマーケットのことを マートといいます。 毎日行ってたもんね~そうなんです。韓国に住んでた頃マートは私の食品庫でした。(...
一昨年ダーリンの妹が韓国から遊びにやってきた時 あれ?キレイになった?って感じた。すると彼女は「あ、整形したんですよ」と、こともなげに言う。(ダーリン弟妹はみんな日本語OK) ええーっ!!「韓国じゃあみーんなやってますよ」と義妹。知ってる。知ってはいたけど。彼女が言うには入国審査のときもパスポート写真と顔が「違いますね」と言われたものの「はい 、整形しました」で納得してもらったらしい。&n...
日本に定住して丸6年の韓国人ダーリン 日本の大学を卒業してその後も10年ほど日本で暮らしてたから 日本が快適 みたいです。日本語も達者だし不自由ないからね。たまーに リスケ ってなに?って感じで新しい外来語とか若者言葉とかについていけてないことはある。 予定調整って言ってよ~ だよねぇー ↑ この人もついていけないそんな言葉の進化はダーリンの母国でもあるようで真夜中にダ...
生まれた犬舎から我が家にやってきて2、3日ほど経つと慣れてきたホニ。最初は「ママはどこ?」「兄妹は?」って感じで寂しがってたんだけど。やっぱりパピーは元気がいちばん。ママや兄妹の匂いがついたおもちゃ(犬舎からもらった)には目もくれず豪快にご飯の要求です。 暴れてるうちは無視するけどね。 イケズ~ おとなしくなってこちらをじーっと(うらめしそうに)見たら ハイ、ご飯 い...
今度 君に会うときはやさしい季節に包まれるだろう(福岡城趾の八重桜)見慣れたこの街のどこかでゆっくり他愛のない話をしよう(大濠公園)そんなこと考えながら今を歩いてる想うひとがいる想ってくれるひとがいる小さな幸せが支えてくれる窓から射し込むひかりが真っ白な壁に踊っている飽きずにそれを眺めている心はいつかほどけていった空は今日も青く続いてるすべて受け入れながら(窓からみえる空)想うひとがいる想ってくれ...
昨日半年ぶりに精神科へ行ってきました。3年前からお世話になってる医院です。その前はメンタルクリニック(心療内科)に通ってた。 精神科と心療内科って どう違うの? どう違うんだろう?正直わかりません(笑)でもとりあえず薬が必要なので通ってます。(抗不安剤と睡眠導入剤)一回で処方できる最大限量を処方してもらってぼちぼちマイペースに服用しております。 だから半年ぶりに なっちゃったんだ...
この気ママブログが はじめまして の皆様のためにあらためてプロフィールとこれまでの簡単な経緯をお話しようと思います。バツイチ同士だった 韓国人ダーリン と マーマこと私 は2011年に出会いました。以前の結婚でダーリンには二人の息子そして私にも二人の息子がいて彼らを年齢順に紹介すると マーマ長男(1987年生) ダーリン長男(1991年生) ダーリン次男(1993...
日曜日はダーリンと二人で毎週デートするのが 私達の過ごし方今週はコチソバさんに行って蕎麦ランチを楽しみました (日替わりランチ850円) あ、ご飯ひとくち食べてる 待ちきれず、つい…日替わりランチはご飯の種類とおかずの種類が毎日替わるんだそうで。今日のご飯は 鮭と枝豆おかずはごぼうしぐれ煮。(枝豆の食感が楽しい♪)そして蕎麦屋さんだけにメインの蕎麦が うまぁぁぁぁいっ 青森産の蕎...
長く会ってない甥からフェイスブックで嬉しい報告がありました。「4月1日に入籍しました」(おめでとうっ!!) 幸せそうだな… 彼はうちの長男より2つ年上だから今年で36歳。20代の頃は世界中を旅するバックパッカーだった。帰国してからは会社を立ち上げたり農業を始めたり彼なりに思うところがあるらしく自然人として自由人としていろいろ挑戦してるなーって感心してたんだけど。いつのまにこんな素敵なお嫁さんを見つ...
現在のホニは1歳と8ヶ月だからもうパピーではありません。(人間でいうと20歳くらいかな?)だけど皆様への紹介がてらホニが我が家へ来た頃にさかのぼって私達もパピー時代を懐かしんでみようと思います。 動画編集も覚えたしね えへっ 新大阪でブリーダーさんからまだ生後2ヶ月のホニを受け取り新幹線で2時間半。タクシーで15分。そうして我が家へ着いたホニはあらかじめ準備していたハウスにさっそく入る。 ...
韓国 にも美味しいおにぎりがあるって知ってた?たぶん知ってる人はよく知ってるチュモクパプ(주먹밥)具材を混ぜ込んだご飯を小さく丸くにぎった韓国おにぎり。韓国版悪魔のおにぎりとも呼ばれてます。私も一度食べて以来 やみつき~~~になっちゃった。作り方はとってもシンプルでボウルにご飯 2膳分くらいよそいでたくあん(みじん切り)…大さじ1~2ほどニラ(小口切り)…少々マヨネーズ…大さじ1しょう...
「ブログリーダー」を活用して、キ・マーマさんをフォローしませんか?
「日韓国交正常化60周年」今年2025年は日韓両国にとってそういう節目の年なんだとつい最近ニュースで知りました。1965年といえばダーリンも私も3歳の年。 へぇ~ へぇ~、だよねぇまだ幼かった私達の記憶に当時の詳細な事情はわからない。民間人同士の交流とお国同士の外交では感覚がちがうかもしれないけどどうも平坦な道のりではなかったようです。ところで唐突ですが私マーマは親の代から続く仏教信仰者です。毎日仏...
雨の日が続いてる福岡 みなさんのところはいかがですか?今年は私たち梅雨入りまえに毎日あちこち歩き回りました。 コースのルーレットつくったよ よし!回そう!ドゥルルルルルル…とスマホのルーレット回して行き先を選ぶ のんきな2人と1頭です。(モデルさんこっち向いてぇ)一日だいたい7000歩~10000歩くらい還暦過ぎの私達にとってもいい運動 そんなお散歩三昧のある日ダーリンたっての希望でホニの...
ダーリンとよく行く八百屋でグリンピースを見つけた。(鞘つきがおすすめ) 買おう買おう♪ どうするの?豆ごはん 韓国では大豆とごはんを炊いたりするけどグリンピースの豆ごはんはあまり聞かないらしい。私はというとこれぞまさに母の味 (豆もごはんもつやつや)米3合を洗って料理酒大さじ3と塩小さじ1と水を炊飯器の目盛りまで入れ30分以上おいておく。スイッチを入れる直前にさやから出しておいた豆100g...
ゴールデンウィーク2025 皆様いかがお過ごしでしたか?いまはプーさんの我が家のダーリンなので私達はとくにGWにこだわる必要はないんだけどやっぱりこのシーズンはダーリンのおでかけ魂が「わくわく 」とうずいてしまうらしく さぁ、どこ行きましょうか?とマーマに聞こえるように愛犬ホニと打ち合わせ。この時期の紫外線が怖い私もUVカットクリーム塗ったくればどうにかなるので じゃ能古島に行こうか...
うちはダーリンが韓国人なんで味噌にみりん、醤油や七味唐辛子みたいな普通の調味料のほかにデンジャンや梅シロップコチュカルにコチュジャンカナルエキスにエゴマ粉なんていう韓国 調味料がつねにある。(いりこだしは万能)ニンニクなんて毎日大量に使うから剥きニンニクを1kgほど買ってガーッとフードプロセッサーでみじんぎりにしたのを製氷皿で凍らせてジップロックに入れて保存です。(キューブを包丁で切って使...
昨年の11月はじめ頃我が家のベランダのゴミ箱に見慣れないものがくっついてた。 なんかの幼虫? 蛹にも見えるねぇ?googleでカメラ検索したらどうやらアゲハ蝶の「前蛹」といって幼虫が蛹になる前の準備をしている姿らしい。 こんなところで蝶々が 羽化するところ見れたらいいね数日後にはカッチリとした蛹になった。蛹になってから2週間くらいで中が透けて見えるようになり羽化が始まる…とgoogle先生に...
前ブログも含めて韓国人ダーリンとの暮らしを書き綴り初めてから早13年の月日が流れました。ほぼ韓国生活↓「ちょいヌナ日記」この13年の間韓国インチョンで暮らしたり前夫と裁判で争ったり息子たちと飲食店を始めたりコロナ後に店を譲渡したりイヌを飼い始めたり更年期障害なのかいっちょまいにウツにもなって精神科のお世話になりながらも高齢者と呼ぶには早すぎるもののそれでも「シニア世代」の範疇らしい中等半端な60代前半を...
ことしもこの季節がやってきました。私の花粉症は20歳頃からだから40年以上のキャリアがある。冬から春に向かうせっかくの行楽シーズンに目はかゆいわ 鼻水垂れるわ くしゃみは止まらんわ そんな花粉症のせいでどれだけ損をしてきたことか。自分だけならまだしも散歩にも思うように行けなくて愛犬ホニに申し訳なかった。(良い季節なのにね)そこで2年前から舌下免疫療法というのを始めたのです。(スギ花粉を含む...
先日62歳になったダーリンいま短期のアルバイトにはいってます。このバイト先の近くにとある大学のキャンパスがあって学食は一般の人も利用可 一緒にお昼食べない? いいね、いいね とはいえ還暦すぎのおじさんとおばさんだとさすがに浮いちゃわないかな… (はて)一抹の不安を感じつつランチタイムに待ち合わせをする。正午前に行ったからか食堂はまだ人もまばら。あっ、おじさん(たぶん教員)がPCで...
今年は元旦からよく晴れて穏やかな2025年の始まりとなりました。うちはダーリンが韓国人だし私もこだわりないたちなのでおせちも雑煮も準備しない。いつも通りの食事をしていつも通りに散歩してでも箱根駅伝だけは往路も復路もかじりついて観戦するという(笑)(みんながんばれ~)『平和がいちばん』大晦日にも思ったけどそれだけ世界の不穏な動きをじわっと感じているからです。私は戦争を知らないしその前後の世界がどうだった...
いよいよ年の暮れも押し迫ってまいりました。皆様いかがお過ごしですか?私は思うところあって生まれてはじめて 「大腸内視鏡検査」なるものを受けてきました。2ヶ月前の10月ころクリニックに予約を入れようとしたら直近ではクリスマス当日が空いてた。 仏教徒だし60代だしクリスマスになんの予定もないので 即予約 浅い考えで予約したものの検査前日(クリスマスイヴ)にもきっちり食事の制限があって(消化...
街にクリスマスソングが流れてイルミネーションが師走の夜をキラキラ飾ってます。(福博出会い橋のサンタさんたち)陽が暮れるととたんに視界が悪くなる夜間視力低下気味のマーマはこのところ夜の外出はなるべく控えてたけど イルミネーション観たいな 腕組んで歩けば怖くないよ♪ってことでダーリンと仲良く腕組んでホニはペットカートに乗せて夜の街に繰り出しました。(中洲の屋台も混み合ってたよ)このごろ観光客向...
白菜の市場価格がようやく落ち着いてきました。キムチが食卓に欠かせない韓国人ダーリンいそいそとキムチ作りを始めます。(まずは塩漬け)でも、あれ?今回は 三つ葉もいれるの? さつまいももいれるよ~(人参や大根も)アタシが食べたことないやつかな? そうそう♪聞けば塩漬け白菜の葉にヤンニョムまぶした野菜たちをぐるぐる巻き込んでいくポッサムキムチだって。 おいしそう❤一日寝かせたあと食べやすき...
犬と暮らすとそれなりにお金はかかる。犬好きにとって犬に関する出費なんてたいして問題にならないくらいプライスレスで特別な時間を毎日プレゼントしてもらえるんだけど。ただ犬を迎えるまえに出費の覚悟ができてるのとできてないのとではその後のwithわんこライフに大きな違いがでてくると思うのであえてわが家の現在の出費を記しておこうと思う。トイプードル(5歳♀)の愛犬ホニの場合です。まずごはん。カリカリのフードに缶詰...
東京からダーリンの次男くんがソウルから次男くんのカノジョが福岡へ遊びにやってきました。 今年にはいって2回め うれしいね~(ホニもすっかり慣れました)たいしたおもてなしはできないんだけどみんなでわいわいご飯食べて(かんぱーい)ダーリンも久しぶりに会う息子と話すのがとっても楽しそうだった。(PCの状態を診てもらう)次男くんはちかぢか韓国に戻ってカノジョさんと結婚する予定らしい。次男くんの...
血液検査で肝臓の数値がやばいと言われたうちの韓国人ダーリン。あんなに大好きだった晩酌を5日に1度にみずから節制しています。えらい、えらい。(ダーリンに添い寝する愛犬) でね、気づいたんだけどうちのおトイレのペーパーがこれまたちょうど5日で1ロール使いきるらしい。(ペーパー補充はダーリンのお仕事) じゃ、コレが晩酌の目安になるねでもうちの次男やダーリンの次男くんたちがうちに来てトイレ使ったら休肝...
以前は私の息子たち2人とダーリンと私の4人暮らしだったけど息子たちが巣立って夫婦2人+わんこ1頭になってはやくも5年が経ちました。(近影)更年期障害の真っ只中にいた頃はさきのことを考えると不安だらけだった。そんな私を支えてくれてつねに寄り添ってくれたダーリンには感謝でいっぱいです。仕事もそのうちきっと見つかるよね。 大丈夫、任せといて2人と1頭がほそぼそ暮らせてダーリンも納得できる小さな仕事が見つか...
今年の夏はしんどかった。温暖化が進んで地球が暑くなるのはある程度覚悟してたけどこんな一気に進むものとは知らず。朝も夜も30度近くの熱帯夜昼間は外出するのも危険に感じるほどの猛暑そんな厳しい夏の日が何ヶ月も続くなんてさすがに想定外だった。(夏ごもり飽きた~)やっとこのごろ朝晩涼しくなって昼間の空気も清々しくなって例年通りちゃんと秋めいてきて身も心もホッとしました。(夏の間はカーテンも閉め切り)聞けば韓...
朝起きたら歯を磨いて血圧を下げる薬を飲み花粉症の薬を舌下においてお湯を沸かす。9月とはいえモーレツな残暑が続くからコーヒーはアイスです。夏のはじまりに大人買いしたセブンのアイスコーヒードリップします。(毎年7月にはもう売り切れ)コポコポと泡立つコーヒー豆を見ながらいい香りに包まれるこの静かな時間が好き。(たっぷり8杯ぶん)ダーリンがアイスコーヒー好きなんで冷蔵庫に冷やしておく。もちろん私もお気に入り...
クイーンビートル “浸水隠し”クイーンビートルは日本・博多港と韓国・釜山港を3時間40分の速さでつなぐ赤い高速船。 揺れないから船内も楽しめるんだって いつかこれで釜山行きたいねそう言ってたのに。(犬が乗れないのであきらめてた)今年の2月に船内への浸水が発見されたにもかかわらず修理も検査も国への報告もせず4ヶ月ほどの間運行を続けてたという。その隠蔽方法がエグい。表の航海日誌には「異常なし」と書いて...
年々堪えてきてませんかー猛暑 と物価高 2022年春に店を事業譲渡して以降固定収入がなくなった私達。ダーリンのスキマバイト収入とナケナシ貯金とり崩してやりくり頑張ってます。(何つくってんの~?)幸い二人とも節約志向だし買い出しも調理も皿洗いもどちらかというと楽しんじゃうほうなので「ひぇ~、高くなったねぇ」「あっちの店は◯◯が安いよ」なんて言いながら毎日の献立たててます。高くなったからって食...
愛犬ホニを我が家に迎えてもうすぐ5年が経とうとしている。やんちゃな仔犬の時期は吠えるし噛むし暴れるし靴下盗むし所構わずおしっこしたりうんちを食べちゃったりご飯を吐いちゃったり。犬を飼うのがほぼ初めてのダーリンには驚きの連続だったと思う。(トリミング前のぼさぼさちゃん)でもそこは賢いトイプードル。ほめてほめてほめちぎってトレーニングしてたらちゃーんと覚えてくれるんですね。毎日のブラッシングや歯磨きに...
氏を変更することになりました。前の結婚で旧姓から婚姓に変わって38年。 なんで還暦も過ぎた今頃?って思うよね。私も思った。今戻すといろいろ面倒だぞって。でもねこの年齢だからこそ思うこともあるわけですよ。離婚当時、旧姓に戻さなかった理由は・次男がまだ中学生だった・元夫と共同経営していた事業の関係・両親他界して実家がすでになかったと、いろいろ。なにしろ22年間その氏名だったんでいまさら変える必要なくな...