chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
伊達の将棋愛好家 https://taka11281.livedoor.blog/

北海道伊達地区の情報を中心に将棋関係の情報などをお伝えします。

将棋ニュースのほか、将棋初心者、中級者の方の参考になる記事も書ければと思っています。

taka
フォロー
住所
伊達市
出身
室蘭市
ブログ村参加

2013/09/26

arrow_drop_down
  • ヒューリック杯第96期棋聖戦二次予選、稲葉八段対北浜八段戦

    ヒューリック杯第96期棋聖戦二次予選、稲葉陽八段対北浜健介八段戦(2024.11.27)は後手北浜八段の角交換型向い飛車対先手稲葉八段の居飛車の戦いとなりました。 1図は後手が△4七角と打ち込んだところです。1四歩と突いていなければ次に△1四角成で守備に利くのです

  • ヒューリック杯第96期棋聖戦一次予選、門倉六段対杉本五段戦

    ヒューリック杯第96期棋聖戦一次予選、門倉啓太六段対杉本和陽五段戦(2024.11.22)は後手杉本五段の四間飛車対先手門倉六段の居飛車の対抗形となり、6筋で戦いが始まりました。 1図は△7五歩を▲同角と取ったところです。 ここから△7四銀▲6四角△同飛▲同歩△7

  • 第83期順位戦C級2組6回戦、田中六段対池永六段戦

    第83期順位戦C級2組6回戦、田中悠一六段対池永天志六段戦(2024.11.14)は先手宮本五段の中飛車から角交換になり、先手が5筋、後手が8筋の飛車先を切る将棋となりました。 1図から△5八歩▲同飛△1五歩▲同歩△6九角▲6八飛△7八角成▲同飛△8七飛成と進みま

  • ヒューリック杯第96期棋聖戦一次予選、渡辺六段対山本五段戦

    ヒューリック杯第96期棋聖戦一次予選、渡辺正和六段対山本博志五段戦(2024.11.19)は後手山本五段が四間飛車から角交換型向い飛車に変化し、先手渡辺六段は交換された角を7七に打ち、居飛車銀冠に構える将棋で始まりました。 1図は▲2一飛成に△5七歩成と進んだ局面

  • 第74回NHK杯1回戦、西尾七段対佐藤康光九段戦

    NHK将棋講座テキスト10月号の第74回NHK杯1回戦、西尾明七段対佐藤康光九段戦(2024.7.28放送)の観戦記(著:津江章二氏)を勉強しました。 後手の佐藤九段が相当不利に見える1図から △8二金▲6二と△同金▲同角成△7三銀打▲7一馬△6二銀打▲同馬△同銀▲7

  • 第83期順位戦A級5回戦、稲葉八段対佐藤天彦九段戦

    第83期順位戦A級5回戦、稲葉陽八段対佐藤天彦九段戦(2024.11.14)は後手佐藤九段の四間飛車に先手稲葉八段が金無双囲いから急戦を仕掛ける将棋でした。 1図は先手が仕掛けたところです。 ここから△5三銀▲4四歩△同銀右▲4九飛△1二飛▲4六銀△5一角▲2四歩

  • 第31回佐々木治夫杯の結果(伊達将棋道場支部関係)

    第31回佐々木治夫杯が11月9日(土)、10日(日)の日程で主催:北海道新聞社、日本将棋連盟北海道支部連合会、主管:苫小牧支部、室蘭支部、そうべつ将棋教室、伊達将棋道場支部で開催されました。 会場は9日の前夜祭が洞爺湖温泉万世閣ホテルレイクサイド、洞爺湖文化セン

  • こども将棋教室(2024.11.19)の結果

    今年45回目の教室には午前の部に3名、午後の部に1名、合わせて4名の参加がありました。 午前の部では3手詰1問、突き捨ての歩、突き捨ての歩+たたきの歩の勉強と対局をし、休憩後、ダンスの歩の勉強と対局をしました。 午後の部では対局をしました。 将棋ランキ

  • 第50期棋王戦コナミグループ杯挑戦者決定トーナメント、近藤誠也七段対斎藤明日斗五段戦

    第50期棋王戦コナミグループ杯挑戦者決定トーナメント、近藤誠也七段対斎藤明日斗五段戦(2024.11.15)は先手近藤七段の横歩取りの将棋となりました。 1図は中盤の局面です。 ここから▲6五角△6四飛▲3四歩△同飛▲5六角△2四香▲8三銀△7一玉▲3四角△同銀(

  • 第83期順位戦B級2組6回戦、木村九段対鈴木九段戦

    第83期順位戦B級2組6回戦、木村一基九段対鈴木大介九段戦(2024.11.13)の1図を見たときは後手鈴木九段が居飛車とは珍しいなと思いました。 しかし、これは後手の角交換向い飛車に先手が11手目に▲6五角と打って局面が進んだものでした。 1図から△9五歩▲同歩△

  • 第83期順位戦C級1組6回戦、宮本五段対斎藤五段戦

    第83期順位戦C級1組6回戦、宮本広志五段対斎藤明日斗五段戦(2024.11.12)は先手宮本五段の角道を止めない中飛車対後手斉藤五段の居飛車の将棋となりました。 1図は▲7二角と飛・金の両取りが掛ったところです。 ここから▲9九と▲5三歩成△同歩▲8三角成△

  • 実戦の5手詰(283)

    実戦を基にした詰将棋です。答えを白文字で記入しました。 答:▲2四桂△同銀▲2三銀△同歩▲2二金までの5手詰 将棋ランキングにほんブログ村

  • 第83期順位戦C級2組5回戦、日浦八段対安用寺七段戦

    第83期順位戦C級2組5回戦、日浦市郎八段対安用寺七段戦(2024.10.17)は先手日浦八段の居飛車穴熊対後手安用寺七段の三間飛車銀冠の対抗形となりました。 1図から▲4四銀△同銀▲同歩△同角▲4六飛~と進みました。 先手好調のようです。 将棋は141手で日浦八段が

  • こども将棋教室(2024.11.9)の結果

    今年44回目の教室には午前の部に4名、午後の部に1名、合わせて5名の参加がありました。 午前の部では相掛かり棒便の勉強と対局をし、休憩後、詰将棋(3手詰)3問と対局をしました。 午後の部では対局をしました。 けんた君が本日入会しました。将棋を楽しみなが

  • 第83期順位戦B級1組、石井七段対佐藤康光九段戦

    第83期順位戦B級1組8回戦、石井健太郎七段対佐藤康光九段戦(2024.11.7)は相矢倉戦となり先手石井七段が▲6六銀から先攻する将棋となりました。 1図は後手が8筋から反撃し、△8四飛と引いて先手が▲5五銀と出たところです。 1図から△6一玉▲2五歩△4五歩▲

  • 実戦の3手詰(231)

    実戦を基にした詰将棋です。答えを白文字で記入しました。 答:▲8三銀△9五玉▲8五飛までの3手詰将棋ランキングにほんブログ村

  • 第10期叡王戦段位別予選、中田八段対山崎八段戦

    第10期叡王戦段位別予選、中田功八段対山崎隆之八段戦(2024.11.1)は先手中田八段の三間飛車対後手山崎八段の居飛車急戦の対抗形となりました。 中田八段は7月下旬の達人戦のあと、胎教不良を理由に不戦敗が続いていたとのことです。 1図から▲7七角△9八飛成△1一

  • ヒューリック杯第5期女流順位戦B級1回戦、渡部女流三段対瀬本女流初段戦

    ヒューリック杯第5期女流順位戦B級1回戦、渡部愛女流三段対瀬本奈菜女流初段戦(2024.11.1)は先手渡部女流三段の居飛車穴熊対後手瀬本女流初段の振り飛車穴熊の対抗形となりました。 1図から渡部女流三段が仕掛けました。 1図から▲2四歩△同歩▲5四歩△同歩▲7

  • 第45回日本シリーズJTプロ公式戦準決勝、広瀬九段対藤井JT杯覇者戦

    第45回将棋日本シリーズJT杯プロ公式戦準決勝、広瀬章人九段対藤井聡太JT杯覇者戦(2024.11.2)は相掛かり戦となりました。 これまでの両者の対戦成績は藤井11勝、広瀬3勝。 1図は6筋で桂交換があり、後手藤井JT杯覇者が8五飛と銀取りに浮いたところです。

  • 実戦の5手詰(282)

    実戦を基にした詰将棋です。答えを白文字で記入しました。 答:▲4二角成△同銀▲3二金打△5一玉▲4一金打までの5手詰 将棋ランキングにほんブログ村

  • 実戦の3手詰(230)

    実戦を基にした詰将棋です。答えを白文字で記入しました。 答:▲6一金△7二玉▲7一金打までの3手詰将棋ランキングにほんブログ村

  • こども将棋教室(2024.11.2)の結果

    今年43回目の教室には午前の部に2名、午後の部に1名、合わせて3名の参加がありました。 午前の部では六枚落ち定跡の勉強と対局をし、休憩後、詰将棋(3手詰)2問と対局をしました。 午後の部では対局をしました。将棋ランキングにほんブログ村

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、takaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
takaさん
ブログタイトル
伊達の将棋愛好家
フォロー
伊達の将棋愛好家

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用