chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
神社前2F特設祭事場 https://matsurist.officialblog.jp/

桑名宗社石取御神事を中心に各地の石取祭車、東海三県の山車、だんじりの見学記です!

桑名市周辺の祭礼、上げ馬神事、知多型山車、名古屋型山車、だんじり(地車)の見学記です!

風神雷神
フォロー
住所
桑名市
出身
桑名市
ブログ村参加

2013/09/12

arrow_drop_down
  • '24 常滑市 坂井

    3/31 奥条から坂井へ!時間がわからなかったので、曳き出しまでしばらく待ちました。午後3時50分、中央広場を曳き出します。大きな屋根の松尾車です。カーブミラーに迫ってしまいました。ゆっくりと躱します。カーブミラーと山車Part3。公会堂に曳き込みます。ここで提燈を

  • '24 常滑市 旧常滑町 曳き初め

    3/31 午前中、瀬木と奥条では山車の組み上げが行われました!瀬木 世楽車お昼には山車が組み上がっていました。裏の倉庫にはミニ世楽車もありました。午後からは曳き初めを行い、国道247号を渡って東へと進みました。奥条 常石車奥条も午前中に山車を組み上げます。前山を組

  • '24 常滑市 旧常滑町市場常磐車建造百周年記念曳き初め④

    3/31 提燈を付けた山車は、字内を廻って帰路に就きます!自組の曳き初めを終えた、奥条の若衆が遊びに来ました。午後6時20分、東へ向けて曳き出します。奥条との境目を右折します。山方橋交差点を右折し、西へと進みます。柴船権現社の方に山車を向けます。市場交差点へ向か

  • '24 常滑市 旧常滑町市場常磐車建造百周年記念曳き初め③

    3/31 神明社では、山車の記念撮影を行いました!ご覧になってわかる方も多いと思いますが、ゴマ隠しなど一部彫刻が新調されました。3/3 常磐車の組み上げが行われました。上山太平鰭など新たな彫刻が取り付けられました。彫刻師は、江南市の駒田治世師です。今回、百周年記念

  • '24 常滑市 旧常滑町市場常磐車建造百周年記念曳き初め②

    3/31 本町通りを北へと進みます!白龍神社前は特に何もせず過ぎました。本町大正舘前は昔ながらの光景を思わせます。昔の宮入りコースに入ります。瀬木も披露の時に通った道です。神明社鳥居前に曳き込みます。鳥居の所で、若衆が伊勢音頭を奉納します。後ろでは囃子が奉納さ

  • '24 常滑市 旧常滑町市場常磐車建造百周年記念曳き初め①

    3/31 上野間から旧常市場へ!ちょうど山車鞘から出発したところでした。秋葉神社で若衆は伊勢音頭、常磐車は囃子を奉納します。前山四本柱を見ると御札が二つ付けられていました。一つは神明社の御札で、御車斎祓式の神札です。もう一つは静岡の久能山東照宮の御札です。市場

  • '24 美浜町 上野間②

    3/31 四嶋組は上野間公民館前の坂を下りて、〆綱を外すと八百屋前まで走ります!南祭典部 四嶋組山車を担いで道の端に寄せます。越智嶋組が曳き出すまで休憩です。北祭典部 越智嶋組午前9時、今年の先車である越智嶋組が国道247号に出てきました。上野間交差点を東へと勢い

  • '24 美浜町 上野間①

    3/31 朝イチに北祭典部越智嶋組から見学しました!北祭典部 越智嶋組勢い良く山車蔵を出発します。見所の直角に曲がる狭路です。南祭典部 四嶋組四嶋組は山車蔵を出るとすぐに坂を下ろします。土管が2ヶ所あり、角を曲がるまでは山車蔵前の土管に〆綱を通します。〆綱は山車

  • '24 常滑市 大谷(曳初め⑧)

    3/30 八幡社曳き込みの続きです!濱條 蓬莱車曳手は沢山の塩を浴びながら、山車を寄せます。今回も見事に揃いました。前山の間隔も見事です!午後4時20分、八幡社を出発します。まずは東櫻車が下がります。東桜車が前に出ると、蓬莱車が下がります。再び東櫻車が下がり次に

  • '24 常滑市 大谷(曳初め⑦)

    3/30 社殿が新しくなった、八幡社に参拝します!仙人?の意匠の古い瓦も飾られています。村社八幡社の社号票は大正7年7月の冨士登山記念のもの。大正期の富士山登山って大変だったんだろうなぁ。八幡社隣の曹源寺境内にある東部神事部(奥條)に書かれていた注意書きです。

  • '24 常滑市 大谷(曳初め⑥)

    3/30 鴨地区でUターンした山車の続きです!奥條 東櫻車濱條よりかなり手前でUターンしました。濱條 蓬莱車途中、祝い込みでお家の方に山車を向けました。奥條 東桜車カーブミラーと山車Part2。祝い込みでお店の方に山車を向けました。(この記事の一部画像は、みなゆうくんに

  • '24 常滑市 大谷(曳初め⑤)

    3/30 大谷公会堂から出て、再び山車の曳き廻しを見学します!奥條 東桜車常滑街道を北進します。濱條 蓬莱車カーブミラーと山車。奥條 東櫻車濱條 蓬萊車南陵中学校南交差点手前でUターンします。【お願い】皆様のクリック(応援)がランキングに反映されます。私の見学に

  • '24 常滑市 大谷(曳初め④)

    3/30 山車の停車中、大谷公会堂で行われているミニ山車展を見学しました!玄関口には、奥條と濱條の法被が飾られています。東櫻車、蓬莱車の山車模型もありました。東桜車壇箱彫刻の力神がモデルでしょうか?マトリョーシカのように各サイズの力神も並んでいました。中に入る

  • '24 常滑市 大谷(曳初め③)

    3/30 御旅所曳き出しの続きです!両山車が前後に進みます。濱條蓬莱車が先に御旅所を出ます。続いて、奥條東櫻車が出ます。濱條 蓬莱車常滑街道に出ます。奥條 東桜車ここで少し止まったので、大谷公会堂へと向かいました。【お願い】皆様のクリック(応援)がランキングに

  • '24 常滑市 大谷(曳初め②)

    3/30 東桜車御旅所曳き込みの続きです!奥條 東櫻車後ろに下げます。蓬莱車の横を過ぎて下げます。再び前に出して、間隔を調整します。ピッタリと山車が揃いました。山車の間隔も見事です!すると大量の塩が撒かれました。道中も大量に塩が撒かれる大谷のお祭りは、竹箒を持

  • '24 常滑市 大谷(曳初め①)

    3/30 午前10時半、各山車が曳き出します!濱條 蓬莱車玉泉寺門前から曳き出します。常滑街道へと出ます。奥條 東櫻車曹源寺境内から曳き出します。先に濱條が御旅所へと向かいます。濱條 蓬莱車可愛いお嬢さんも綱を引きます。奥條 東桜車大谷港の堤防手前から御旅所(大谷遊

  • '24 美浜町 奥田⑤

    3/24 北中組龍神車坂上げの続きです!北中組 龍神車坂上に上がり、南車の横に入れます。南組が見守ります。坂上げが終わると雨が強まってきたので、テント内で両組の囃子奉納が行われました。太鼓台は坂を下って境内を出ます。南組から坂下ろしを行います。南組 南車補助綱を

  • '24 美浜町 奥田④

    3/24 南組に続き、北中組が鳥居前に曳き込みます!北中組 龍神車南車の東側に着けます。しばらく鳥居前に止まり、南組から再び曳き出します。南組 南車北中組 龍神車神社北側の坂から坂上げを行います。南組 南車坂を上がると、大量の紙吹雪が撒かれました。拝殿西側に入れま

  • '24 美浜町 奥田③

    3/24 両組の山車が大己貴神社に近付くと、互いの組に出向いて挨拶を交わします!先宮の南組が北中組へ挨拶にきました。続いて、北中組が山王橋前の南組へ挨拶に向かいました。挨拶が済むと、纏(高張提燈)合わせが行われます。その下では、太鼓の競り合いが行われました。相

  • '24 美浜町 奥田②

    3/24 祝い込みが終わった南組の続きです!南組 南車国道247号を北進します。時折、小走りで走ってみます。県道275号に入り、山王橋へと向かいます。北中組 龍神車常滑街道を南進します。左右に電柱があり、狭い道です。その先は両側に軒が出ている難所です。見事にクリアーし

  • '24 美浜町 奥田①

    3/24 南組が山車蔵を出た辺りから見学スタートします!南組 南車ウイックスの敷地内に入ります。休憩中、若衆は宴会です。小休憩を終えると、北に向かって曳き出します。国道247号を北進します。途中、祝い込みに入りました。【お願い】皆様のクリック(応援)がランキング

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、風神雷神さんをフォローしませんか?

ハンドル名
風神雷神さん
ブログタイトル
神社前2F特設祭事場
フォロー
神社前2F特設祭事場

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用