chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
生そば 槐(きそば えんじゅ)のブログ https://ameblo.jp/kisoba-enju

石川県七尾市能登島向田町にあるおそば屋さんです。デザートや日々の出来事をつづっています。

能登島は能登半島の真ん中付近に位置していて、野生のイルカを間近で見ることができます。自然いっぱいの能登島で、古民家を改装して、2013年5月におそば屋さんを始めました。

生そば 槐(きそば えんじゅ)
フォロー
住所
七尾市
出身
七尾市
ブログ村参加

2013/09/12

  • 春らんまん

    暖かい日が続いて、桜が満開になりました🌸ガラス美術館は現在休業中ですガラス工房裏の桜向こう岸に見える建物はガラス美術館

  • 能登島の桜

    能登島の桜ももうすぐです能登島ガラス工房裏の桜は咲き始めています道の駅のとじま駐車場の桜はもう少し今日中に開きそう?

  • お知らせ

    暖かくなり、ウグイスがたくさん鳴くようになったと思ったら、ツバメも飛び交うようになりました。七尾市内の断水はほぼ解消され、飲食店も続々と再開しています。能登島…

  • 癒し

    ゆったりとした動きを見てると穏やかな気持ちになります。(2024年3月28日撮影)

  • 春ですね

    昨日は春の嵐今日もポカポカいいお天気です☀️16日(土)17日(日)18日(月)19日(火)11時より営業します(14時ラストオーダー)20日(水)は祝日です…

  • 23日〜25日は営業日です

    2月23日、24日、25日は営業日です。まだまだ道路状況が悪い箇所があるので、お気をつけてお越しください。 営業再開前に、主人が沈んだ柱をジャッキで持ち…

  • 明日も営業します

    今日は良いお天気でした明日18日も営業します。その次は23日(金祝)〜25日(日)の3日間です。

  • ありがとうございます!

    節分の日に営業を再開。正直、誰も来ないのでは・・・と不安しかありませんでした。が、ご常連さまと災害復旧支援関係の方々が来てくださいました💕少しずつ少しずつ👍市…

  • 営業再開します

    能登島向田町は一部を除き、断水が解消し、飲み水としても使えるようになりました。当店は、地震による建物の大きな損壊はありませんが、一部、土台が沈み、歪みがありま…

  • 能登島のイルカたち

    全国の能登島のイルカファンの皆さま、安心してください。地震の後も、いつもと変わらず、ゆったりまったりと泳いでいました。2024/01/082024/01/22…

  • 令和6年能登半島地震

    あけましておめでとうございます。(長文です)初詣へ行って、お雑煮とお節を食べて、のんびりとしたお正月を過ごしていたのですが・・・そろそろ夕飯の準備をしないとな…

  • 年越しそば

    本年もたくさんのお客さまにご来店いただき、ありがとうございました。新年は4日(木)より営業します。みなさま、よいお年を

  • 年末年始のご案内

    12月27日(水)定休日 31日(日)通常営業 1月1日(月)定休日 2日(火)臨時休業 3日(水)定休日 4日(木)通常営業年内は3…

  • 季節のそば

    季節のそばが変わりました。「ゆず切り」

  • レディースランチ

    世の中の流れには反しているかもしれませんが平日、女性限定のレディースランチです。

  • 季節のそば

    季節のそば「中島菜切り」(半人前)更科そばに能登野菜の中島菜(なかじまな)を練り込みました。

  • 秋祭り

    17日(日)は、向田町の秋祭りでした。暑い中、皆さんお疲れ様でした。

  • 千日参り

    8月9日、10日は妙観院の千日参り。夜7時〜です。

  • 和倉名物三尺玉

    今夜は、和倉名物三尺玉第44回北陸中日夏花火なんといっても目玉は三尺玉!毎年、水中と空中の2発上がったのですが・・・今年は空中だけでした・・・残念😢ドラえもん…

  • 向田の火祭

    今夜は向田の火祭(こうだのひまつり)でした。大松明の周りを火のついた手松明を持って周ります。手松明は誰でも参加できます。合図があったら大松明に投げ込みますしば…

  • 赤ちゃんが産まれました

    能登島のある七尾湾には、野生のイルカファミリーが生息しています。また新たな家族が増えました(イルカサポーターCHIKAさん提供)ぜひ会いに来てくださいね🐬

  • 季節のそば

    季節のそば「木の芽切り」

  • 10周年

    5月27日、生そば槐は10周年を迎えました。これからもよろしくお願いします GW終盤に、珠州(すず)を震源とする地震がありました。幸…

  • 青柏祭

    4日、片付けが終わった後、青柏祭へ。魚町(うおまち)今年は久しぶりに観客も引っ張ることができました。府中町(ふちゅうまち)辻回し鍛冶町(かじまち)

  • 青柏祭 人形見

    七尾市のゴールデンウイークといえば「青柏祭(せいはくさい)」今日は山車に載せる人形のお披露目(人形見)鍛冶町のテーマは「国盗り物語 稲葉山城の場」人形はここに…

ブログリーダー」を活用して、生そば 槐(きそば えんじゅ)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
生そば 槐(きそば えんじゅ)さん
ブログタイトル
生そば 槐(きそば えんじゅ)のブログ
フォロー
生そば 槐(きそば えんじゅ)のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用