スターバックスの窓際の席でスケッチしてる人を見かけたら間違いなく私。毎日更新絵日記。
Web上で似顔絵屋さんもやってますが、絵日記は商売抜き。寄ってらっしゃい見てらっしゃいお代はお帰りのクリックでなのです。
へんじがない。ねむっているようだ。
冷たい流れが恋しい季節に。
「劇場で観てほしい」とトムは言った「劇場で観て良かった」観客は言った。 5月下旬に劇場で観た映画。 『マイスモールランド』(22) 『トップガン:マーヴェリック』(22)
ちょっと金田のバイクっぽい(「AKIRA」の)
地元密着型。
自分用の覚え書きです。分類の仕方には諸説があります。
かつてベランダを緑でいっぱいにしたい願望にトライして失敗した者より。
ネタバレしたくなるほど良い作品。 5月上旬に劇場で観た映画。 『ドクター・ストレンジ マルチバース・オブ・マッドネス』(22) 『劇場版 おいしい給食 卒業』(22)
うたげのあと。
耕耘機大活躍。
便座の前に立つと思い出す(どっかの居酒屋にあった貼紙)
さらし首のショーウインドウ。
昔話って残酷だよなあ(だがそれがいい)
(犬だけ本物)
笑われてるんじゃない、笑わせてるんだ(コメディの真髄) 5月頭に観た映画。 『シン・ウルトラマン』(22) 『ゲット・スマート』(08)
円頓寺商店街にある家の壁面。
結果、おしゃべりが減るからね。
なつかし看板を集めてる家の壁を見ました。
柳橋中央市場にて。
ヒメジョオン。「姫」は「小さい」「女菀」は「中国産の野草」の意。
ラストが楽しい作品もあれば、ラストまでが楽しい作品も。 GWに観た映画。 『アーカイヴ』(20) 『インターンシップ』(13)
線路に降りる階段はたぶん一生使うことはない。
エンタメ娯楽大作のインフレ化は留まるところを知らない。 4月下旬に観た映画。 『ジャスティス・リーグ:ザック・スナイダーカット』(21) 『メン・イン・ブラック:インターナショナル』(21)
「ブログリーダー」を活用して、大久保 直樹さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。