16日目朝から囲いの中で静かに過ごしています。立ち上がってはクッションに寄りかかって一休み。昨日は調子が良かったのに、やはり良い時はずっとは続きません。あまり動かないようにしている様子。眼振があって、自分でかなり用心しています。危ないなと思ったらいったん腰を下ろす。本当に賢いと思います。牧草だけは床に置いて、水は1時間(夜中は2時間)おきに飲むか聞きます。ペレットはふやかしても食べなくなってきましたが...
13日目朝から病院へ行きました。一週間の様子を伝えた後の先生の診断は前回と同じでした。良くなったり悪くなったり、病気とはそういうものとのこと。やはり脳腫瘍という診断。前回はただ茫然とお話を聞いていたため、今回は冷静になって生じた疑問について様々な質問しました。脳から肺への転移は非常に珍しいのではという質問には少ないけれどそこまで珍しくはなく、あるにはあるのだと。私が調べた脳腫瘍以外の病気の可能性につ...
前回からの続き。闘病の振り返りです。(最期まで頑張ったまおちゃんの勇姿を忘れないように。記録を残しておこうと思い書いています)10日目夜中はとても元気。寝ている私の横で楽しそうに走りまわっています。ですが、朝は調子が悪くなり少しふらつきが出ました。すぐに支えて大きな発作のようにはなりませんでしたが回復が遅く、長い時間ゆらゆらしました。ここ数日は希望が持てていた分、また不安が襲ってきます。午後は落ち着...
8月7日(は・な)は花ちゃんの日でした。まおちゃんの闘病記の途中ですが、今日はお月様の花ちゃんのことを書きたいと思います。花ちゃんは良く言えば記憶力が良くて、悪く言えばしつこいうさぎさん(笑)自分がこうと決めたことは数時間後、数日後でもぜったいに諦めずに必ず実行する子でした。例えば柵を付けた先に行きたければ押す、引く、横にずらす、かじる、倒す、持ち上げる、飛び越える、それでダメなら甘える、訴える、スト...
7日目日付が変わって、病院で脳腫瘍と言われた後の夜です。これからはまおちゃんがリビングで安全に過ごせるようにしなければいけません。まおちゃんの安心スペースであるソファの横に寝床を作ってみました。手足が引っかからないようにして少し暗めに、過ごしやすく、なったでしょうか。まおちゃんは気に入ってくれました。視力がわずかしかないので、大きくは変えたくないのが難しいところです。屋根があるところが好きなので上...
「ブログリーダー」を活用して、ナオミさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。