ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
初夏の小樽港
観光客で賑わう小樽運河沿いの喧騒から離れ、寂れた港の埠頭に来てみれば、ゆったりとした時間が流れているようでした。椅子に座った釣り人がいたり、時折やってくる...
2024/06/30 11:04
クレオメの花
近年、今の季節に見かける多い花ですね~和名を「西洋風蝶草」この名前の風雅さに魅了されたのかも知れません(笑)当ブログのアイコンにも使用している爺々お気に入...
2024/06/29 09:53
農業高校生ガーデニングコンテスト2
昨日に続きガーデニングコンテストの二回目です。若い人たちが郷土に根差し、農業、畜産や園芸を学び北海道を支える、北海道の未来は明るそうですね~旭川農業高等学...
2024/06/27 12:10
北海道農業高校生ガーデニングコンテスト
第15回目の農業高校生ガーデニングコンテストです。大通公園で開催されていましたので撮ってきました。5丁目会場を主に撮りましが、大賞の作品は4丁目会場に展示...
2024/06/26 17:20
当別ダム(ふくろう湖)
当別町青山地区に1951年~1962年に作られた灌漑用ダムを青山ダム、その下流域に現在の当別ダムが完成したのが2012年のことで、建設に際し補償問題やダム...
2024/06/25 11:45
毘砂別公園
石狩市浜益区にある毘砂別公園です。国道231号線より海岸寄に山道と思われる一部未舗装の細い道にある公園でした。平成17年に石狩市と合併した厚田村と浜益村を...
2024/06/23 21:26
R231号線の日本海
初夏の日本海、好天に誘われ老い二人でドライブです。来月ともなれば海水浴など家族連れで賑わうR231号線ですが、平日の先日は車も少なく快適でした~今日の画像...
2024/06/22 10:56
ROYCE ローズガーデン(当別町工場)
バラの季節ですから今日もバラの花です。昨日は当別町のROYCE(チョコレート工場)のローズガーデンで遊んできました。ROYCE 関連の社屋、工場(札幌市・...
2024/06/20 11:23
雪印種苗園芸センター3
歌にもある「五月のバラ」関東地方は五月がバラの最盛期だそうです。北海道はひと月遅れて今が盛りですね~そんな訳で今日もバラです~オリビア・ローズ・オースチン...
2024/06/19 21:03
雪印種苗園芸センター2
バラの見本園ですから様々な品種が咲いています。花の女王とも呼ばれているそうで、全体の花言葉は愛情、そのほかに色ごとに花言葉があり、また贈る本数によっても意...
2024/06/18 17:39
雪印種苗園芸センター バラ園
爽やかな青空に誘われて「雪印種苗園芸センター バラ見本園」で散歩してきました。甘い香りに包まれ腰を落として接写すれば、立ち上がるたびクラクラして香りに酔う...
2024/06/17 17:45
公園で散歩2
昨日に続きいつもの公園です。シジュウカラの親子のようです。しきりに鳴きかわしているのは、不審者への警戒音かもしれませんね~不審者ではなくカメラを持ったただ...
2024/06/16 11:56
公園でカメラ散歩
本州では早くも高気温で熱中症が起こっているようですね~札幌にも熱波来襲の前に体力作りを怠らないよう近所の公園で散歩です。公園で迎えてくれたスズメ、以下ヤマ...
2024/06/15 11:30
yosakoiソーラン祭り4
今日の画像は、Yosakoi・Kids の皆さんです。おとなに負けずとばかり全力での演舞、とても可愛いかったですよ~ブログ作成の励みになります 気に入って...
2024/06/13 18:27
yosakoiソーラン祭り3
今日のサブタイトルは「Passion and Flags」最前列で撮っていたので踊り手さんの熱い思いが伝わってきました。それと旗手さんの熱演が素晴らしかっ...
2024/06/12 07:57
yosakoiソーラン祭り2
昨日に続きススキノ会場での演舞です~ブログ作成の励みになります 気に入っていただけた 画像や文章などがありましたら お手数ですが下のバナーをクリックして頂...
2024/06/11 17:12
yosakoiソーラン祭り
今年で33回目だそうです。8日(土曜日)のススキノ会場で楽しんで撮ってきました。第1回目に知り合いの奥様が踊り手として出て応援がてら観覧したことがありまし...
2024/06/10 18:13
初夏の平岡樹芸センター
いつもの散歩コースを歩るけば水無月の風が心地よいですね~園内は多くの灌木類の花が咲き、何処にレンズを向けても絵になるような気がするのは麗しい季節のせいでし...
2024/06/09 13:19
瑞穂の国の風景
先日、旭川市近郊で撮った水田風景です。上川盆地は古くから上川百万石と云われるほどの米所で稲作が盛んな地方ですね~大雪山連峰や十勝岳連峰からの雪解け水、伏流...
2024/06/07 21:21
美瑛の丘の風景
先週、所用があり故郷旭川市を久しぶりに訪れました。妹夫婦を訪ねたり、高齢者施設に居る叔母を連れ食事をしたり、夕べには懐かしい友人宅で語らうなど慌ただしくも...
2024/06/06 08:56
蝦夷梅雨
先週から空模様が優れませんね~蝦夷梅雨のようです。札幌は今夜から「YOSAKOIソーラン祭り」のオープニングのようですが、気温は低く雨模様気味、ソーラン祭...
2024/06/05 21:36
新緑とアカゲラ
近所の公園のアカゲラです。最近PCが不調でOSをリカバリーしてみました。既存の画像やドキュメントなどは保持したままのリカバリーでしたが、普段使いのフリーソ...
2024/06/04 19:15
初夏の風景
尻別川と京極町付近の風景です。程よく晴れた青空に白い雲、北海道は初夏の気配ですね~ブログ作成の励みになります 気に入っていただけた 画像や文章などがありま...
2024/06/03 18:51
大滝ナイヤガラの滝
以前にも紹介したことがありますが「大滝ナイヤガラの滝」です。字面を見ればアメリカとカナダの国境にある大滝を想像してしまいますが、可愛いミニチァ版の滝でした...
2024/06/02 10:56
三島さん家の芝桜 2
三島さん家の芝桜二回目です。残念ながら今回は羊蹄山(蝦夷富士)のご機嫌が悪かったのか、美しい山頂は雲に隠れて見せてはくれませんでした~ 一期一会の瞬間芸術...
2024/06/01 09:09
2024年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、coachmanさんをフォローしませんか?