大阪弁護士会は、ニューヨーク州法曹協会との共催により「トランプ政権下における米国ビジネスの重要ポイント」をテーマとしたセミナーを同時通訳(言語:英語-日本語)で5月19日(月)に開催する。トランプ政権下で、アメリカがこれまでの自由貿易路線から大きく転換し、極
大阪市立天王寺動物園で9月29日(火曜日)に爬虫類生態館(愛称:アイファー)で飼育しているオオサンショウウオ(オス)が展示水槽から脱出し、館内の観客通路にいるところを担当飼育員が保護、収容した。水槽から脱出する事故は初めてという。
大阪メトロは10月1日から同月末まで「大阪メトロ ハロウィーン2020」を開催する。スマートフォンのアプリを利用して駅をめぐるスマホラリーの開催や、駅のハロウィン装飾、ラッピング列車の運行のほか、ゾンビたちのパフォーマンス動画の公開などを行う。
大阪メトロは9月24日(木曜日)に谷町線大日駅の、ホーム階とコンコース階をつなぐ上りエスカレーター内側の化粧パネルの一部がめくれ、エスカレーター利用の客2名が擦り傷などのけがとしたと発表した。いずれも軽傷。
大阪市は市立新高小学校で勤務している教職員(女性1名・兵庫県在住)が9月25日(金曜日)、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明したと発表した。25日は給食後に児童を下校させた。27日までに消毒作業が終わらなければ28日(月)を臨時休校にする。
大阪市は、休業要請による影響を受けたミナミ地区で、新しい生活様式に対応した店舗利用を促進するとともに、小売店舗の支援を目的として、感染防止対策を行ったミナミ地区の小売店舗等でのキャッシュレス決済による商品等の購入者に対して、決済金額の一部をポイント付与す
大阪メトロは御堂筋線心斎橋駅に勤務する20代の男性社員が新型コロナウイルスに感染したと発表した。利用客との濃厚接触はないとしている。
大阪メトロは「四ツ橋駅のホーム壁に謎の模様!?」を、9月17日(木曜日)に公開した。四ツ橋駅ホームの壁に描かれた模様の由来を解説している。
大阪市は市立四貫島小学校で勤務している教職員(男性1名)が9月21日(月曜日)、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明したと発表した。消毒作業は9月20日(日曜日)に完了しており、同校の臨時休業はしないという。
大阪府は府立港高校で生徒1名が新型コロナウイルスに感染したとして、9月22日(火)まで臨時休校にすると発表した。
大阪府は府立支援学校の教諭(43歳)が、公共交通機関を利用すると偽り、自転車での通勤をして手当を受給したとして減給3月の処分をした。このほか、いじめへの取り組みが不適切だったり、出張旅費を不正受給したなどとして職員らを処分した。
大阪市は住吉区役所の30代の男性職員が、9月17日(木曜日)に新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明したと発表した。事務職として市民とはアクリル板越しに対応、マスクを着用していた。
大阪府、大阪府警察、大阪市、堺市など26機関で構成する大阪府交通対策協議会は、9月21日(月曜日)から9月30日(水曜日)までの10日間、秋の交通安全運動を行う。歩行者や自転車の安全利用、高齢者の安全運転、夕暮れ時、夜間の事故や飲酒運転の防止などを重点とする。
大阪府警曽根崎署は9月14日までに、男女2人を偽計業務妨害被疑者として検察庁に送致した。被疑者らは、6月下旬から7月上旬までの間、複数回にわたり、大阪市北区内の路上で、他人に対して交付された駐車禁止除外指定車標章を被疑者(男)が所有する普通乗用自動車のダッシュ
西天満の配水管工事現場で歩行者が肋骨骨折のけが、大阪市が謝罪
大阪市は9月12日(土曜日)深夜0時頃、大阪市北区西天満4丁目10番で、市が配水管布設替工事の施工中、歩行者が掘削個所に転落し、肋骨骨折などけがをしたと発表した。
大阪府は新型コロナウイルスが女性に及ぼす影響についてアンケートをまとめた。在宅勤務が増える一方で自営業や非正規では収入が減るなどの影響が出ている。結果を受けて、府や国が開設しているさまざまな相談窓口を、女性の視点でとりまとめた情報サイト「女性のためのコロ
大阪市は市立四貫島小学校で勤務している(女性1名・大阪市在住)が9月13日(日曜日)、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明したと発表した。同校は9月14日(月曜日)は臨時休校にする。
大阪府立東大阪支援学校で新型コロナウイルス感染、14日まで休校
大阪府は府立東大阪支援学校の教職員1名が新型コロナウイルスに感染していたと発表した。同校は9月14日まで臨時休校する。
大阪弁護士会などは解雇や賃金未払いなどの労働問題、また生活保護・多重債務などの生活問題に関し、無料電話相談を実施する。実施日は9月15日で午前10時~午後6時まで。番号は0120-366-376(フリーダイヤル)。
国立循環器病研究センター(大阪府吹田市)は民間会社3社と共同で、新たに純国産の医療用高性能マスク(N95相当)を共同開発する。年内にも先ずは小量での国内生産販売開始を目指す。
大阪市は、新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受け、5月27日(水曜日)から、衣類の収集を一時停止してきたが、10月1日(木曜日)より、収集を再開すると発表した。
JR西日本は、9月7日に山陽新幹線の新尾道~福山間で、ひかりについて強風などで120キロ以下に速度規制していたが、あやまって通常速度で走行していたと発表した。https://www.westjr.co.jp/press/article/items/200907_00_press.pdf
大阪メトロは、中央線長田駅と高井田駅で勤務する駅係員1人が、新型コロナウイルスに感染していることが9月2日(水曜日)に判明したと発表した。発症日は8月10日(月曜日・祝日)であることが判明し、この間、当該係員は駅で勤務を行っていた。勤務中はマスクを着用しており
大阪市は大腸がん検診で検査結果を誤って受診者に伝えたとして謝罪した。陽性(要精密検査)となったが、誤って陰性と伝えたという。
大阪府は4日、府民文化部の課長級職員が児童買春をしたとして懲戒免職にした。勤務時間中に行ったこともあるという。
大阪市は環境局事業部家庭ごみ減量課に勤務している男性職員が新型コロナウイルス感染症に感染していることが、9月3日(木曜日)に判明したと発表した。これまで市民ら15人と接触していたが体調不良の人はいないという。
大阪府は府立今宮工科高等学校で生徒1名が新型コロナウイルスに感染していたと発表。同校を9月6日まで臨時休校にする。
大阪市は市立中学校の42歳の教員が東京都港区で男性にわいせつな行為をしたとして懲戒免職処分にしたと発表した。犯行は昨年10月で警察の要請で公表を控えていたという。
大阪府は9月1日(火曜日)、府立登美丘学校の生徒1名が、新型コロナウイルス感染症の感染が確認されたとして同校を9月2日(水曜日)から9月4日(金曜日)まで臨時休校にする。
大阪市は建設局の27歳の職員が福島区で盗撮したとして停職3か月とした。
「ブログリーダー」を活用して、大阪市民さんをフォローしませんか?
大阪弁護士会は、ニューヨーク州法曹協会との共催により「トランプ政権下における米国ビジネスの重要ポイント」をテーマとしたセミナーを同時通訳(言語:英語-日本語)で5月19日(月)に開催する。トランプ政権下で、アメリカがこれまでの自由貿易路線から大きく転換し、極
4月は入学の月、新入生が元気に学校などに通学しているが、交通事故の統計によると、交通事故の死者・重傷者が最も多いのは「7歳=小学1年生」。その数は小学6年生と比較すると約3.7倍にもなり、未就園児(幼児)よりも約2.2倍、未就学児(幼稚園・保育園児)よりも約1.2
大阪弁護士会は毎年4月15日を「良い遺言(よいいごん)の日」としており、記念行事として、大阪弁護士会館で講演会と無料法律相談会を行う。講演では弁護士が介護にまつわる遺言と相続などについて話し、その後に無料相談会を実施する。
大阪市は、大阪・関西万博開催に合わせた京橋エリアの活性化に向けて進めてきた、京阪や地下鉄京橋駅前にある京橋公園の再整備を完了し、4月1日(火曜日)にリニューアルオープンすると発表した。京橋公園は、大阪の東の玄関口京橋駅前に位置し、リニューアルでは、公園出入
大阪府は3月26日、令和6年10月に実施した、大阪府民の「健康と生活に関する調査」について、調査結果を発表した。特にカジノを含めたIRの開発を計画する大阪にとってギャンブル依存は見過ごせない問題だが、ギャンブル依存について以下の結果だった。○何らかのギャンブル等
大阪管区気象台は8月28日、台風第10号に関する説明を行った。それによると10号は、8月31日から9月1日頃には近畿地方に接近するおそれがあり、台風が接近する前から紀伊半島南東斜面を中心に降水量が多くなる。また31日から9月1日頃にかけては台風が接近するため近畿地方全域
読売テレビは大阪市内で起きた大規模停電のため、非常電源で放送しているが局内のトイレが流れないほか、スタジオの電気が落ちた状態で薄暗い状態で放送している。
関西電力送配電によると、午前5時現在、大阪市で約14,780軒が停電しています。都島区 : 約6,540軒城東区 : 約7,600軒北区 : 約520軒中央区 : 約120軒など。写真はイメージです
大阪市は建設局職員が、6月19日(水曜日)に、大阪府迷惑防止条例違反(盗撮)の疑いで大阪府岸和田警察署に逮捕されたと発表した。逮捕されたのは建設局下水道部下水道課の男性の技術職員(25歳)。6月19日に、大阪府内を走行中の電車内で、盗撮行為を行ったという。
JR西日本は明日(6月18日)早朝から大雨が見込まれるため、以下の線区・区間で運転を取り止めると発表した。【始発から運転を取り止める線区】関西本線:亀山駅~加茂駅間加古川線:西脇市駅~谷川駅間【9時頃から運転を取り止める線区】和歌山線:高田駅~五条駅間
JR西日本は京阪神地区全域で、明日(6月18日)早朝から大雨が見込まれるため、列車に遅れが発生する場合や、運転を見合わせる場合があると発表した。通勤通学時間帯に影響が見込まれるため、今後の運行情報に注意するよう呼びかけている。
大阪市は市立中学校教職員(22歳)が、今年6月7日(金曜日)、新潟西警察署に住居侵入の疑いで逮捕されたと発表した。同教職員は、大阪市に採用される前の令和5年11月頃、当時アルバイトをしていたホテルで10代女性が宿泊する客室に無断で侵入したとして、逮捕されたという。
高槻市は、1月5日、能登半島地震で被害を受けた被災地への支援を全庁挙げて実施するため、「大規模災害高槻市支援対策会議」を設置した。大阪府北部地震の被災の経験を活かし被災地の支援に取り組むことを確認した。同市はすでに、緊急消防援助隊の一員として消防本部の救助
1月1日に発生した、石川県能登地方を震源とする能登半島地震で大阪市内では此花区、西淀川区、淀川区で震度4、それ以外の区で震度3を記録した。港区で2人が軽傷を負った。また、大阪市水道局は3日、被災地で応急給水活動を行うため、職員7人と加圧式給水車(2トン)1台、資材
大阪市消防局は、総務省消防庁長官からの派遣要請を受け、石川県能登地方を震源とする地震で被害を受けた石川県能登地方へ、緊急消防援助隊大阪府大隊として、消防車両と当局職員ら計42隊170人を派遣した。
大阪市は石川県能登地方を震源とする地震(令和6年能登半島地震)に伴う19時30分現在の大阪市内について、此花区、西淀川区、淀川区で震度4、左記以外の区で震度3を観測したと発表した。なお人的、物的被害はないとしている。
大阪で震度3を観測、1日午後4時過ぎに北陸で強い地震のため。大阪では大阪モノレールが運転を停止しているほか、JRや私鉄が遅延するなど広い範囲で影響が出ている。
大阪府警によると、1月1日午前2時15分ころ、堺市東区内の民家において、屋内強盗容疑事件が発生しました。 犯人は年齢不詳の男2人で、覆面を被り、黒っぽい服装を着用し、ハンマー様のものを所持していたとの情報があり、現在逃走中です。 自宅の戸締りをしましょう
台風7号は強い勢力で近畿に上陸した。大阪市には昼頃に最接近する見通しで厳重な警戒が必要だ。大阪市では現在、大雨 暴風 波浪警報が発令中。関西送配電によると、大阪府では現在、府南部を中心に約1万件の停電が起きている。大阪市内では区役所を中心に15件の避難所が開設
強い勢力を保ったまま近畿に上陸するとみられる台風7号について、大阪市は市民に注意を呼び掛けている。市は「風で飛ばされやすいものは屋内に収容、建物周囲の側溝の詰まり防止のための清掃、地域のハザードマップ、避難所、避難方法を確認しておいてください」などと事前の
大阪市は建設局職員が、6月19日(水曜日)に、大阪府迷惑防止条例違反(盗撮)の疑いで大阪府岸和田警察署に逮捕されたと発表した。逮捕されたのは建設局下水道部下水道課の男性の技術職員(25歳)。6月19日に、大阪府内を走行中の電車内で、盗撮行為を行ったという。
JR西日本は明日(6月18日)早朝から大雨が見込まれるため、以下の線区・区間で運転を取り止めると発表した。【始発から運転を取り止める線区】関西本線:亀山駅~加茂駅間加古川線:西脇市駅~谷川駅間【9時頃から運転を取り止める線区】和歌山線:高田駅~五条駅間
JR西日本は京阪神地区全域で、明日(6月18日)早朝から大雨が見込まれるため、列車に遅れが発生する場合や、運転を見合わせる場合があると発表した。通勤通学時間帯に影響が見込まれるため、今後の運行情報に注意するよう呼びかけている。
大阪市は市立中学校教職員(22歳)が、今年6月7日(金曜日)、新潟西警察署に住居侵入の疑いで逮捕されたと発表した。同教職員は、大阪市に採用される前の令和5年11月頃、当時アルバイトをしていたホテルで10代女性が宿泊する客室に無断で侵入したとして、逮捕されたという。