chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 天王寺動物園でオオサンショウウオが「脱走」すぐ捕獲

    大阪市立天王寺動物園で9月29日(火曜日)に爬虫類生態館(愛称:アイファー)で飼育しているオオサンショウウオ(オス)が展示水槽から脱出し、館内の観客通路にいるところを担当飼育員が保護、収容した。水槽から脱出する事故は初めてという。

  • 大阪メトロ、ハロウィーンイベントを開催へ

    大阪メトロは10月1日から同月末まで「大阪メトロ ハロウィーン2020」を開催する。スマートフォンのアプリを利用して駅をめぐるスマホラリーの開催や、駅のハロウィン装飾、ラッピング列車の運行のほか、ゾンビたちのパフォーマンス動画の公開などを行う。

  • 大阪メトロ大日駅エスカレーターで客が負傷

    大阪メトロは9月24日(木曜日)に谷町線大日駅の、ホーム階とコンコース階をつなぐ上りエスカレーター内側の化粧パネルの一部がめくれ、エスカレーター利用の客2名が擦り傷などのけがとしたと発表した。いずれも軽傷。

  • 大阪市立新高小の教職員が新型コロナウイルスに感染

    大阪市は市立新高小学校で勤務している教職員(女性1名・兵庫県在住)が9月25日(金曜日)、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明したと発表した。25日は給食後に児童を下校させた。27日までに消毒作業が終わらなければ28日(月)を臨時休校にする。

  • ミナミの小売店利用で3000円分を還元ー大阪市

    大阪市は、休業要請による影響を受けたミナミ地区で、新しい生活様式に対応した店舗利用を促進するとともに、小売店舗の支援を目的として、感染防止対策を行ったミナミ地区の小売店舗等でのキャッシュレス決済による商品等の購入者に対して、決済金額の一部をポイント付与す

  • 大阪メトロ、心斎橋駅の男性社員が新型コロナウイルスに感染

    大阪メトロは御堂筋線心斎橋駅に勤務する20代の男性社員が新型コロナウイルスに感染したと発表した。利用客との濃厚接触はないとしている。

  • 大阪メトロ四ツ橋駅の不思議な模様はなに?

    大阪メトロは「四ツ橋駅のホーム壁に謎の模様!?」を、9月17日(木曜日)に公開した。四ツ橋駅ホームの壁に描かれた模様の由来を解説している。

  • 大阪市立四貫島小の教職員が新型コロナウイルスに感染

    大阪市は市立四貫島小学校で勤務している教職員(男性1名)が9月21日(月曜日)、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明したと発表した。消毒作業は9月20日(日曜日)に完了しており、同校の臨時休業はしないという。

  • 大阪府立港高校で新型コロナウイルス感染、22日まで休校

    大阪府は府立港高校で生徒1名が新型コロナウイルスに感染したとして、9月22日(火)まで臨時休校にすると発表した。

  • 自転車通勤なのに手当を受給、教諭を処分

    大阪府は府立支援学校の教諭(43歳)が、公共交通機関を利用すると偽り、自転車での通勤をして手当を受給したとして減給3月の処分をした。このほか、いじめへの取り組みが不適切だったり、出張旅費を不正受給したなどとして職員らを処分した。

  • 大阪市住吉区役所の職員が新型コロナウイルスに感染

    大阪市は住吉区役所の30代の男性職員が、9月17日(木曜日)に新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明したと発表した。事務職として市民とはアクリル板越しに対応、マスクを着用していた。

  • 9月21日から交通安全運動

    大阪府、大阪府警察、大阪市、堺市など26機関で構成する大阪府交通対策協議会は、9月21日(月曜日)から9月30日(水曜日)までの10日間、秋の交通安全運動を行う。歩行者や自転車の安全利用、高齢者の安全運転、夕暮れ時、夜間の事故や飲酒運転の防止などを重点とする。

  • 駐禁除外章を悪用、男女2人を逮捕ー大阪府警

    大阪府警曽根崎署は9月14日までに、男女2人を偽計業務妨害被疑者として検察庁に送致した。被疑者らは、6月下旬から7月上旬までの間、複数回にわたり、大阪市北区内の路上で、他人に対して交付された駐車禁止除外指定車標章を被疑者(男)が所有する普通乗用自動車のダッシュ

  • 西天満の配水管工事現場で歩行者が肋骨骨折のけが、大阪市が謝罪

    大阪市は9月12日(土曜日)深夜0時頃、大阪市北区西天満4丁目10番で、市が配水管布設替工事の施工中、歩行者が掘削個所に転落し、肋骨骨折などけがをしたと発表した。

  • 新型コロナウイルスが女性に及ぼす影響を調査ー大阪府

    大阪府は新型コロナウイルスが女性に及ぼす影響についてアンケートをまとめた。在宅勤務が増える一方で自営業や非正規では収入が減るなどの影響が出ている。結果を受けて、府や国が開設しているさまざまな相談窓口を、女性の視点でとりまとめた情報サイト「女性のためのコロ

  • 大阪市立四貫島小で新型コロナウイルス、14日は臨時休校

    大阪市は市立四貫島小学校で勤務している(女性1名・大阪市在住)が9月13日(日曜日)、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明したと発表した。同校は9月14日(月曜日)は臨時休校にする。

  • 大阪府立東大阪支援学校で新型コロナウイルス感染、14日まで休校

    大阪府は府立東大阪支援学校の教職員1名が新型コロナウイルスに感染していたと発表した。同校は9月14日まで臨時休校する。

  • 解雇や生活問題、弁護士会が無料電話相談実施

    大阪弁護士会などは解雇や賃金未払いなどの労働問題、また生活保護・多重債務などの生活問題に関し、無料電話相談を実施する。実施日は9月15日で午前10時~午後6時まで。番号は0120-366-376(フリーダイヤル)。

  • 国立循環器病研究センターが民間と共同で医療用マスクを開発

    国立循環器病研究センター(大阪府吹田市)は民間会社3社と共同で、新たに純国産の医療用高性能マスク(N95相当)を共同開発する。年内にも先ずは小量での国内生産販売開始を目指す。

  • 大阪市、衣類収集を再開

    大阪市は、新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受け、5月27日(水曜日)から、衣類の収集を一時停止してきたが、10月1日(木曜日)より、収集を再開すると発表した。

  • 山陽新幹線ひかりが速度規制守らず走行ーJR西日本

    JR西日本は、9月7日に山陽新幹線の新尾道~福山間で、ひかりについて強風などで120キロ以下に速度規制していたが、あやまって通常速度で走行していたと発表した。https://www.westjr.co.jp/press/article/items/200907_00_press.pdf

  • 大阪メトロ、長田と高井田駅の係員が新型コロナウイルスに感染

    大阪メトロは、中央線長田駅と高井田駅で勤務する駅係員1人が、新型コロナウイルスに感染していることが9月2日(水曜日)に判明したと発表した。発症日は8月10日(月曜日・祝日)であることが判明し、この間、当該係員は駅で勤務を行っていた。勤務中はマスクを着用しており

  • 大阪市の大腸検査で検査結果を誤って伝える

    大阪市は大腸がん検診で検査結果を誤って受診者に伝えたとして謝罪した。陽性(要精密検査)となったが、誤って陰性と伝えたという。

  • 大阪府の課長級職員が児童買春で懲戒免職

    大阪府は4日、府民文化部の課長級職員が児童買春をしたとして懲戒免職にした。勤務時間中に行ったこともあるという。

  • 大阪市環境局職員が新型コロナウイルスに感染

    大阪市は環境局事業部家庭ごみ減量課に勤務している男性職員が新型コロナウイルス感染症に感染していることが、9月3日(木曜日)に判明したと発表した。これまで市民ら15人と接触していたが体調不良の人はいないという。

  • 大阪府立今宮工科高校で新型コロナウイルス、6日まで休校

    大阪府は府立今宮工科高等学校で生徒1名が新型コロナウイルスに感染していたと発表。同校を9月6日まで臨時休校にする。

  • 大阪市立中の教員が男性へのわいせつ行為で免職

    大阪市は市立中学校の42歳の教員が東京都港区で男性にわいせつな行為をしたとして懲戒免職処分にしたと発表した。犯行は昨年10月で警察の要請で公表を控えていたという。

  • 大阪府立登美丘高校で新型コロナウイルス感染、臨時休校

    大阪府は9月1日(火曜日)、府立登美丘学校の生徒1名が、新型コロナウイルス感染症の感染が確認されたとして同校を9月2日(水曜日)から9月4日(金曜日)まで臨時休校にする。

  • 大阪市の建設局職員が盗撮で処分

    大阪市は建設局の27歳の職員が福島区で盗撮したとして停職3か月とした。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、大阪市民さんをフォローしませんか?

ハンドル名
大阪市民さん
ブログタイトル
大阪市民タイムス
フォロー
大阪市民タイムス

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用