ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
京都の大晦日
十数年ぶりの京都です。 主人と一緒にお正月を迎えるべく新幹線で上洛。 名古屋までは快晴で、日差しが暑いくらいだったのに、 米原まで進むとこの雪。 南国育ちには嬉しい景色。 期待が高まります。
2021/12/31 23:47
牛肉の昆布巻き
お客様に教えていただいて 牛肉の昆布巻きに挑戦。 早煮こんぶの上に薄切りの牛肉を広げて、 クルクル。 干瓢で軽く一巻き。 重ならないようにお鍋に並べて 昆布の戻し汁に酒、醤油、味醂、砂糖を入れて 落とし蓋をしてコトコト炊きます。 魚の昆布巻きはよく作りましたので、 コツのようなものは一応掴んでいます。 昆布は10分は水に浸すこと。 干瓢はキツく巻かないこと。 具はキッチリ巻くこと。
2021/12/30 20:51
千枚漬け、できました。
冬の風物詩、蕪の千枚漬け。 高知で買った時は全然美味しいのに出会えなくて、 やっぱり千枚漬けは京都ね、なんて思ってました。 でも、有名人気店のものでもシールを見ると保存料がいろいろ入っています。 もしかしたら自作できるかも、と早速レシピを調べてトライ。 少し厚くスライスした蕪を昆布の上に乗せ、 甘酢、唐辛子をかけました。 塩での下漬けはしませんでした。 絞ると形が崩れるかなぁ、と思って。 5…
2021/12/24 09:32
讃岐キウイ
高知のお茶友が私のキウイ好きを知っていて、 香川県の特産のキウイを送ってくれました。 以前は私も香川県のキウイは好んで買っていたが、 確か病気で一度全滅したような聞きました。 見事復活したのですね。
2021/12/22 20:26
くにたち サイゴン桜
国立駅南口に、くにたちサイゴン桜というベトナム料理店があります。 お客様のオススメの店。 もともとエスニック料理好きな私は早速休日を利用してお邪魔しました。 ベトナム人のご夫婦が経営しているそうで、 今日は奥さんだけがおられました。 ランチコース1,400円は、 前菜、サラダ、生春巻き、揚げ春巻きの3種
2021/12/21 14:20
蝋梅
通勤路で蝋梅を見つけました。 そう、もう12月ですものねぇ。 お茶室に蝋梅を一枝…
2021/12/16 20:03
パネ エ オレオ
以前、パン旅という番組で紹介されていた護国寺のイタリアパンの お店に行ってみました。 パネ エ オレオと言ってパンとオリーブという意味だそうです。 特にパネトーネが美味しいらしい。 1個が4,000円もするので、四分の1切れを買いました。
2021/12/15 22:18
熱海温泉
昨日は甲府で温泉にも入りました。 湯質も夜空も良かったのですが、 眺めが良いわけではなかったので 心晴れ晴れとは行きませんでした。 なので今日は海の見える眺望の湯を目指して熱海へ。 夫婦初熱海です。 駅前の仲店通りで温泉まんじゅうやランチをいただいて いざ、眺望絶佳とうたわれている K K Rホテル熱海へ。 7階の展望室からの眺めです。
2021/12/14 18:24
初の甲府旅
初めての甲府へ日帰り旅。 立川から特急あずさで甲府まで。 私の世代にとっては、あずさは2号しかありません。 お昼には名物だという鮑の煮たのをいただきました。 とても美味。
2021/12/13 20:51
誉(ほまれ)君、見っけ!
近所で、私が勝手に誉君と名付けているサバトラ君に 今朝出会えました。 落ち着いた良い猫さんです。 時々人間のお母さんのガーデニングのお供をして出てきます。
2021/12/10 09:03
冬薔薇(ふゆそうび)
近所の紅葉や冬薔薇が美しいのでご紹介
2021/12/08 12:37
ダブルオーセブン再び
ダブルオーオーセブン、ノータイムツーダイを 主人はまだ観てなかったので、私も付いて行って 2回めを観てきました。 たかがアクション映画、と言ってしまえばそれまでですか、 ここまでレベル高くやられると、脱帽です。 悪役の家の畳もしっかり見てきましたよ。 ピシーっと目の通った良い畳でした。 アップで写っていました。 今、この畳屋さんには注文がたくさん舞い込んでいるそうです。 新築の家に007と同じ畳…
2021/12/01 09:19
2021年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、白猫さんをフォローしませんか?