ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
藤
藤近所の駐車場の藤。綺麗に咲いていました。手前にダッチアイリスが1輪咲いてました
2022/04/28 17:50
白い花
小手毬ダッチアイリスアザレア鈴蘭白い花々も咲き揃いました。白色が映える季節ですね
2022/04/27 17:13
牡丹、芝桜
旅行記事を投稿している間に庭の花は開花ラッシュだったので、まとめて紹介しますね先週の庭の様子牡丹と芝桜が咲いていました数日前、一番綺麗に咲いていた牡丹赤は10…
2022/04/26 17:20
岡田美術館、 湯本富士屋ホテル「姫沙羅」⑨
岡田美術館(神奈川県箱根町)美術館は、明治時代に存在した欧米人向けのホテル「開化亭」の跡地(約6,300m2)に建設。全5階から成る建物の延べ床面積は約7,7…
2022/04/25 17:19
箱根、芦ノ湖⑧
2日目、熱海から箱根へ十国峠鶯の鳴き声、聞こえましたか?函南町付近からの展望道の駅 箱根峠 展望台から芦ノ湖を臨む芦ノ湖海賊船の営業時間前だったので2船が並ん…
2022/04/24 17:11
MOA美術館⑦
MOA美術館(静岡県熱海市)MOA美術館は昭和57(1982)年に開館し、36年が経過した平成28(2016)年から平成29年(2017)にかけ、展示空間の刷…
2022/04/23 17:19
重要文化財 江川邸⑥
重要文化財 江川邸修復工事中のため外観が残念な状況でした多くのロケに使われているようです。ドラマ「JIN」の撮影風景の写真。「西郷どん」でも使われたそうです。…
2022/04/22 17:19
世界遺産 韮山反射炉、蛭ヶ島公園 ⑤
昨日の投稿、誤編集のため再投稿。すみませんm(_ _)m韮山反射炉(静岡県伊豆の国市)伊豆の国市中字鳴滝入に現存している反射炉の遺跡。高さ15.6mの連双2基…
2022/04/22 17:18
願成就院④
願成就院(静岡県伊豆の国市)『吾妻鏡』によると、文治5年(1189年)に北条政子の父親で鎌倉幕府初代執権であった北条時政が、娘婿の源頼朝の奥州平泉討伐の戦勝祈…
2022/04/20 17:12
「鎌倉殿の13人」伊豆の国 大河ドラマ館 ③
「鎌倉殿の13人」伊豆の国 大河ドラマ館(静岡県伊豆の国市)北条義時が生まれた地であり、北条家ゆかりの国である「伊豆の国市」では、大河ドラマ「鎌倉殿の13人」…
2022/04/19 17:16
柿田川公園②
柿田川公園(静岡県駿東郡清水町)昭和61年4月、「自然の保護・保全」「コミュニティー広場の確保」を目的に町民の憩いの場として柿田川の上流部に開園しました。園内…
2022/04/18 17:17
三嶋大社(静岡県三島市)①
先日、伊豆方面へ旅行してきました。しばらく旅行の記事が続きます。早朝に自宅を、出発しました東名高速、御殿場辺りの富士山三嶋大社(静岡県三島市)創建の時期は不明…
2022/04/17 17:08
石楠花
石楠花満開になりました芝桜も咲き始めましたチューリップも真っ盛りです裏庭のチューリップも満開になりました裏庭のチューリップは黄色が多く、小ぶりですが元気です
2022/04/11 17:19
チューリップ②
チューリップほぼ満開になりましたこれから裏庭のチューリップも咲き揃ったら紹介しますね
2022/04/08 17:53
紅枝垂 、黄花片栗、石楠花
紅枝垂 (べにしだれ)と黄花片栗(きばなかたくり)紅枝垂 は春に紅葉するモミジの総称。黄花片栗石楠花石楠花も咲き始めました。赤色も蕾が膨らんできています。また…
2022/04/07 17:19
チューリップ
チューリップ咲き揃ってきました裏庭にも咲いていたチューリップ、水仙、ヒヤシンスを活けました咲き進んだらまた紹介しますね
2022/04/06 17:20
三葉つつじ、花海棠
三葉つつじと花海棠三葉つつじは散り始めています花海棠は満開になりましたチューリップも咲き始めましたまた紹介しますね
2022/04/02 18:27
2022年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、dokilinさんをフォローしませんか?