chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 円融寺本堂@目黒区碑文谷

    碑文谷 (ひもんや) と読むそうな。東急東横線・学芸大学駅から片道約1.5km。徒歩20分位。渋谷駅・目黒駅・洗足駅からバスがあったみたいなんだが。(円融寺 公式ウェブサイトより)炎天下だと、ちょっと距離的には辛いとこ。到着しました。山門です。この寺。 創建伝853年、円仁開基ってことで天台宗なんだが。1283年に日蓮の弟子・日源により、日蓮宗に改宗。吉良氏や徳川氏の外護を受け、規模を拡大するも。不受不施派に転じてから...

    地域タグ:目黒区

  • 旧朝倉家住宅 @代官山

    東急東横線沿線の重文散策 その1。場所は代官山。中目黒とは目と鼻の先。東急線と言えば、その昔。日比谷線直通で、多摩川園駅(現在の多摩川駅)乗換。目蒲線(現在の東急多摩川線)・鵜ノ木駅(現在の鵜の木駅)下車で。毎日、部活で多摩川グランドへ通ってたんだけど。副都心線と東急東横線の相互直通運転が開始され。日比谷線直通はなくなったらしい。今回、初めて知ったよ。で、現在はみなとみらい線・東横線・副都心線・西武池袋線...

  • 青梅散歩 塩船観音寺〜旧宮崎家住宅

    青梅の古刹、塩船観音寺。花の寺として知られてるが、紅葉はいかに。本堂前はいい感じなんだが。青梅の4重文建築物を。まずは塩船観音寺。河辺駅からは、西東京バス or 都営バスで「塩船観音寺口」まで約11分。そこから、徒歩約1kmだろうか。この寺、ツツジが特に有名なんだが。単独指定の重文建築物が、なんと3棟もある。仁王門、阿弥陀堂、本堂の3棟。で、最初が仁王門。Wiki によれば、大化年間(645年 - 650年)に、若狭国の八...

  • コンドル設計? 妙法寺鉄門

    はたして。いかに。でも、此処。徳川家所縁の寺院だとか。東京都杉並区堀ノ内にある妙法寺へ。炎天下だけど、近場なんで。久しぶりにチャリ。公共交通機関なら、丸ノ内線で東高円寺駅から徒歩だろうか。「境内駐輪禁止」ってあるんだけど。掃除されてるお坊さんに聞いたら、参拝者はOKとのこと。境内は意外にも広く。山門、本堂、祖師堂などは江戸時代の建物。も、ここで、注目は⑧の重文・妙法寺鉄門。「英国人コンドル博士設計」...

  • 重文密度高い 日本橋

    この中に、重文が。なんと、3つもある。中央通りを進むと、日本橋。橋には、なんと狛犬がおりまして。その下に書かれてる”日本橋”に。それを横書きにして高速道路に表示した”日本橋”の文字。これらは、なんと徳川慶喜の揮毫なんだとか。向かって右側には吽形。ちなみに、狛犬が抱えてる”点あり工場”みたいなマーク。これ、東京市標でして。架橋された明治44年(1911)には、まだ東京都はなく。東京府と東京市(大体、今の23区) に分か...

  • 素晴らしき哉 東京駅

    東京駅丸ノ内本屋。言わずとしれた、辰野金吾設計の重要文化財である。シンメトリーな赤煉瓦が映える映える。って、2015年7月放送の「ブラタモリスペシャル 東京駅」見てたら。ちょっと違うってことに気づいた。この模型では解りづらいか。Google Earthにて。上から見ると南口(右側)だけドームの向こうに更にって感じ。ちなみに、ブラタモのこれ。東京駅は、ドイツ人設計のこれになる筈だったんだが。あまりの酷さに却下。辰野金吾...

  • 白金台散策 瑞聖寺〜旧朝香宮邸

    旧朝香宮邸。現在は東京都庭園美術館。南北線 白金台駅チカに。黄檗宗の巣立寺院、瑞聖寺。境内はコンパクト。梵鐘に本堂だけっぽい。左奥は寺務所?なんか美術館のよう。で、瑞聖寺開山(初代住持)は日本黄檗宗2代の木庵性瑫。日本黄檗主の祖・隠元隆琦の招きで明暦元年(1655年)に中国・明から来日した僧だという。東京では珍しいなぁって思ったんだが。やはり、江戸最初の黄檗宗寺院。重文指定の本堂・大雄宝殿は宝暦7年(175...

  • 皇居周辺の重文 Part2

    こんなとこに、旧近衛師団司令部庁舎。ちなみに、近衛師団とは天皇と皇居を守る部隊で。一般師団とは異なります。江戸城跡って国の特別史跡なんだけど。重文って、意外にも少なく。東京駅以東を別とすれば、たった7つしかない。桜田門側に4つと、北の丸側に3つ。ちなみに、旧江戸城の現存遺構はと言いますと。・重文指定されている、外桜田門、清水門、田安門・関東大震災で倒壊後、復元された下記 富士見櫓、伏見櫓・多聞櫓、桜...

  • 皇居周辺 Part 1

    東京メトロ有楽町線・桜田門駅。で、地上に出れば桜田門。正確には外桜田門っていうらしい。ちなみに、出口は3番で此処に出てくる。桜田門の反対側を、まずは。重要文化財・法務省旧本館(赤れんが棟)。設計はドイツ人。1895年完成で130年弱経過。関東大震災では殆ど被害なく。東京大空襲で煉瓦壁を残して焼失とある。1950年に改修終了。実は中に入れるみたいでして。無料で法務史料展示室を見学できるらしい。見学者の入門は、西...

  • またまた忠太 @法華経寺

    開かずの聖経殿(しょうぎょうでん)。この中に国宝2件を含む、重要文化財64点が収納されている。らしい。場所は中山競馬場の近く。JR下総中山駅から1km・15分。途中、京成中山駅を過ぎたあたりから参道が。山門後は塔頭に茶店などが続いてる。山号は「正中山」日蓮宗の大本山(霊蹟寺院)である。「立正安国論」を持つ日蓮。布教活動してた鎌倉には、多くの像があるけど。どの像も結構、顔はよく似てる。この寺。鎌倉での松葉ヶ谷...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Martinさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Martinさん
ブログタイトル
Pass Hunter
フォロー
Pass Hunter

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用