ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
今年最後の茶席。
今日はとても冷たい一日でした。 今日のお茶も、金萱茶。 年末ということもあり、茶葉や茶道具整理をしました。やはり、、あっという間に夕方。片付かないです。 近…
2020/12/31 21:47
茶店での老茶、自宅での金萱茶
今日は早朝から冷たい風が吹き、とても寒い一日でした。 開店前の茶店での日本語教室。淹れていただいたお茶は、焙煎のきいた十数年前の鹿谷郷のお茶。身体が温まりま…
2020/12/30 22:07
金萱茶の茶席を
今日は暖かな一日でした。明日から台湾も寒気が入ってくるようです。 今日のお茶は、金萱茶。 先日南投縣鹿谷郷、連山茗茶で買い求めた冬茶。冬茶は産量が少なめなの…
2020/12/29 23:09
お茶デー(台湾茶席と煎茶道)
今日は一日幸せな”お茶デー”でした。 茶店のOさんに学ぶ台湾茶席はとても新鮮。 習い始めるのは春節後からなのに、事前に時間をとってくれました。溜息が出るよう…
2020/12/29 00:09
杉林渓烏龍茶とクリスマスケーキ
今日はクリスマス。昼間はコート要らずの暖かな一日でした。 今日のお茶は、杉林渓烏龍茶。 花の香りと、舌にjは最後まで甘みが残ります。 今年のケーキは、「月…
2020/12/25 23:41
茶店にて(高山烏龍茶2種)
今日は茶店でのミニ日本語教室。 終わってから、阿里山烏龍茶を二人で味わいました。 久しぶりのいれ方、香りと味を時間をかけて確かめます。 3gのお茶で、こん…
2020/12/23 23:23
日本語教室(宇治茶)
今日のお茶は、阿里山烏龍茶。 いただきもののお茶は、包みと中身が合っているかどうか怪しいことがあります。でも、このお茶は◎でした。 そして日本語教室へ。 …
2020/12/22 22:18
煎茶道教室(紅茶手前)
今日は冬至、そして冷たい雨の一日でした。 紅茶手前のお稽古、お茶はペルシャ紅茶。今年の南投茶博覧会で購入したとのことです。 お菓子は練り切りのサンタクロース。…
2020/12/21 23:56
休日散歩(一中商街)
今日は一中商街へ行きました。娘とクリスマスプレゼントを買いにブラブラ歩きました。 黒糖水+タピオカ 紅茶 椎茸、エノキ、エリンギのフライもの 最後は新井茶のタ…
2020/12/20 22:28
茶店にて(紅玉、鹿児島茶(さえみどり))
今日は茶店でのミニ日本語教室。 寒い日に温かい紅茶はとても嬉しい。淹れていただいたのは、紅玉(日月潭紅茶)の10年物。落ち着いた味わいです。 その後、持参…
2020/12/16 21:44
日本語教室(煎茶、さえみどり)
今日は日本語教室の日。この時期夕方からの外出は、暗いし寒いし、「えいっ」と気合いを入れて出かけました。 先週土曜日のイベントで使用した、鹿児島茶(さえみどり…
2020/12/15 00:35
煎茶同教室(番茶手前)
今日は煎茶道教室へ行きました。 番茶手前(焙じ茶) お菓子は、洛神花台東の特産品、甘くて少し酸味も感じられます。砂糖、塩などで味をつけています。 夜になると気…
2020/12/15 00:29
日本茶大使活動(鹿児島茶紹介)
今日は苗栗縣竹南町、天仁茶文化館にて鹿児島茶紹介を行いました。 鹿児島県茶業会議所の方より、茶葉及び資料等を郵送して頂きました。 参加者は約60人、午前1…
2020/12/12 22:17
茶店にて(東方美人茶)
今日は久しぶりの雨。(たぶん9月頃から大きな傘をさしてない)急いでバスに乗り向かった先は、お気に入りの茶店です。 茶道具に囲まれながら、簡単な日本語を教えて…
2020/12/09 23:21
鹿児島県産抹茶の琥珀糖
今日は鹿児島産抹茶を使い、琥珀糖を作りました。 砂糖は分量より減らしたけれど甘い。。琥珀等ってこんなに甘いお菓子だったっけ。それとも分量間違えた?まあなんと…
2020/12/07 21:03
紅烏龍茶と季節の食
今日のお茶は、紅烏龍茶。今年の夏に台東縣鹿野郷で宿泊した茶農家で買い求めたお茶です。 嘉宜縣産の栗は大きくてホクホクです。そして、柿、みかん、サツマイモ、季…
2020/12/06 21:56
鹿児島茶(べにふうき)
今日のお茶は鹿児島茶のべにふうき。 味の特徴として、渋みが少々強いですが、これも花粉症などの季節性アレルギーに効果のある、メチル化カテキンの影響だと思えば有…
2020/12/05 22:56
杉林渓高山茶とお饅頭
今日は午前から日本茶を飲んで、飲んで、なんだか焦って焦って、不思議な一日。そしてしっかりお茶酔いしました。 午後には杉林渓高山茶と舊振南のお饅頭でひと休み。…
2020/12/04 23:05
鹿児島茶飲み比べ
今日は来週の日本茶紹介で使う鹿児島県のお茶をあれこれ試しました。 品種は、やぶきた、さえみどり、ゆたかみどり。急須で淹れたお茶は、どれも安定の味わいです。 …
2020/12/03 23:28
茶店にて(桂花烏龍茶)
今日はバスで30分の茶店へ行きました。 少し早めに到着したので、時間まで近くの公園を歩きました。午前9時過ぎの公園は、犬の散歩をする人、ヨガをする人、太極拳…
2020/12/02 23:36
日本語教室(鹿児島茶)
今日は日本語教室の日。毎回できるだけ皆さん(女性5人)にお茶をいれるようにしています。今日のお茶は、鹿児島茶で品種はさえみどり。 午後7時開始なので、水出し…
2020/12/01 23:34
2020年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、れいちゃんさんをフォローしませんか?