マムート、サレワを扱うラブジアース店長、YFクラブの山岳ガイドの日記。
平日はITコンサルタント、週末はYFクラブで山岳ガイド、その合間をぬってインターネットショップ「ラブジアース」店長やってます。日本山岳ガイド協会認定 山岳ガイド、NIAJ所属、JECC所属
【インドアクライミング】 6/18 54th ボルダリングセッション@T-wall江戸川橋
参加者は、Facebookイベントで11名、Meetupで10名の合計21名だったようです。最近外国人比率高く、今日もオーストラリア、チェコ、中国、スコットランド、USA等、リードクライミング意欲高く、10名程度がリードエリアへ。その後10名で夕食へ。■写真お疲れ様でした。【インドアクライミング】6/1854thボルダリングセッション@T-wall江戸川橋
【LOC】 6/12 プライベート講習会@T-wall錦糸町
今日は錦糸町でプライベート講習会4回目(最終回)。クライミングの基礎やロープワークに慣れるために4回実施してきましたが、意識、技術、難しさ等、皆様それぞれ認識頂けたようです。今日は基本練習の復習とちょっと難しい課題(スラブと3段の5.10c)にチャレンジ、チェック表の再確認をしました。基本練習は、三点支持、つま先立ち、ガバの持ち方、歩幅小さく等を繰り返し実施。5.10cはスラブは少し登れましたが、3段はほぼスタートで撃沈。クライミングの基礎を習得し、しっかり生かせるようになればこのグレードであれば、皆様登れるようになると思います。■行程18:50トップロープクライミング開始20:40机上講習開始21:00終了■写真お疲れ様でした。【LOC】6/12プライベート講習会@T-wall錦糸町
今日は錦糸町でプライベート講習会3回目。今日は、基礎的な練習をみっちり二時間。スタンスとバランス。80度のスラブ壁で足自由、手無しでスタンスの練習しました。つま先立ち、歩幅小さく、下の足蹴らない等の技術が自然に身に付きます。バランスは凹角のルートで壁を手や足でプッシュして、三点支持を作り出す練習しました。■行程18:50トップロープクライミング開始21:30終了■写真お疲れ様でした。【LOC】6/5プライベート講習会@T-wall錦糸町
今日はクラパ2日目。朝7時から登攀担当でエリアの話や皆さんの感想等を共有し、今日の計画を相談しました。できれば、同じエリアで様々な人と交流できるカタチが良いのだけど、25名ともなるとそれも難しい・・・と思いきや、ストリームサイドエリアという小川山メインエリアからちょっと離れた場所に、フェース中心のエリアがあるとのこと。みなさんの意向も確認し、そこに行ってみることにする・・・。一人知っている方も1回しか行ったことが無く、渡渉でドボンしながら、アプローチごにょごにょしましたが、何とかたどり着きました。行ってみると、なかなかいい感じで岩場がまとまっており、楽しめそう。現在地の確認だけやって、あとはみんな好き勝手に登っていました。16時過ぎまでみんな登りきりちょっとへとへとな感じでした。帰りにお風呂に入り、ふじもとで焼...【LOC】6/2小川山クライミングパーティー(その2)
この週末(6/1-2)、小川山で恒例のクラパ開催しました。車8台、総勢23名の参加。2日間でオンサイトグレード・レッドポイント更新、多くの仲間と知り合い、クライミングを楽しみ、BBQ・飲み会、クライムオントークショー&映画メルー鑑賞等、思いっきりクライミングを楽しむ週末になったのではないでしょうか。1日目は3グループに分かれてのクライミングしましたが、二日目はみんな一緒のエリアでとにかく登りまくりました。初日は、ナナーズで集合し、キャンプ場に入り準備しました。各グループ多少ぎこちない感じでスタートし、夜が深まるにつれて、皆様も通じ合えたようです。今年は担当割りや準備を少なくし、極力皆様の負担を減らしましたが、食糧担当・共同装備担当・登攀担当の方々には、多大なご協力を得てこのクライミングパーティーを実行することが...【LOC】6/1小川山クライミングパーティー(その1)
「ブログリーダー」を活用して、arumako77さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。