ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
3月の家庭菜園
暖かくなって、夢がたくさん出てきました。近未来に向けて、作業中です。 3月1日 じゃがいもを3個植えました 3月2日 じゃがいもを行灯に植えました 3月3日 じゃがいも(ぽろしり)を植えました 3
2023/03/29 18:52
培養土の効果を確認
今日は晴れのち曇り。夕方に雨が降りました。 気温は8度C~17度Cです。 作物が育つ気候になりました。作物が育って、やっと培養土の効果が分かりました。 じゃがいもを植えて、地上に芽が出てきたのが
2023/03/29 18:28
土耕と水耕のスイスチャード
今日は晴れます。気温は5度C~16度Cです。 スイスチャードが元気になってきました。 糸状菌に増えて欲しい培養土で栽培しています。 こちらは水耕栽培です。 上の行灯に植えた時期と同じ時期に栽
2023/03/15 06:49
手作りの培養土に手ごたえを感じました
今日は晴れました。気温は8度C~14度Cです。 同じような苗を、それぞれのところに植えて、生育状態の違いを見ることができました。 右のエンドウが土嚢袋栽培で、左がレイズドベッドに植えています。
2023/03/14 22:02
エンドウ豆に使った培養土
今日はまとまった雨が降りました。気温は12度C~16度Cです。 土嚢袋三つあるうちの左二つは、同じ内容の培養土です。 この二つは、有機物が多すぎる培養土でした。そのため、真ん中のエンドウ豆は、一度栽培
2023/03/13 19:09
培養土作りをして思うこと
完熟堆肥化を図って、培養土を作りたいと励んできました。 土嚢袋に、土と生ゴミ、落ち葉、イネ科の草などを詰めて一ヶ月に一度切り返してきました。 枯れ葉と生ゴミ(砕いた卵の殻も)は、二ヶ月で分解され
2023/03/12 15:57
エンドウ豆とソラマメに花が咲きました
今日は晴れ時々曇りです。気温は7度C~17度Cです。 近頃暖かくなって、作物に成長が見られます。 ソラマメとエンドウ豆に花が咲きました。 詳しくはホームページに書きました ↓ ↓ 2023年3月
2023/03/12 06:17
ブロッコリーの水耕栽培を開始します
今日は早朝にまとまった雨が降りました。日中は晴れ時々曇りです。気温は気温は13度C~21度Cです。 ステックセニョーラの水耕栽培を開始します。 ネズミの食害が無ければ、きっと上手くいくはずです。
2023/03/10 19:08
自然栽培をしています
今日は晴れました。気温は7度C~20度Cです。 畑を借りていた時に、自然栽培に取り組んでいました。不耕起で、肥料を入れずに栽培していました。 畑では無く、借りている庭でガーデニングを取り組むので、
2023/03/09 17:45
水菜と春菊の苗を定植しました
今日は晴れました。気温は5度C~17度Cです。 大きいのが水菜で、小さいのが春菊です。 春菊は、養液栽培にします。 右のカラーバンドの行灯に、小さい水菜の苗を植えました。 詳しくは ↓
2023/03/07 21:42
苗を作り始めて三週間経ちました
今日は晴れ時々曇りです。気温は7度C~14度Cです。 2月12日に種蒔きしました。 3週間経って、まだまだ小さい芽です。 詳しくは ↓ ↓ 2023年3月6日、3週間苗作り
2023/03/06 22:21
水耕栽培用肥料 OATハウス 1号 15kg 大塚ハウス OATアグリオ 上級者~プロ 農業用…
今日は曇りのち雨です。気温は6度C~11度Cです。 家で使っています 水耕栽培用肥料 OATハウス 1号 15kg 大塚ハウス OATアグリオ 上級者~プロ 農業用 【あす楽】 一号を作っているところです。水耕栽培用に
2023/03/05 22:07
四季成りイチゴを植えました
今日は晴れです。気温は3度C~15度Cです。 ブロッコリーを植えていましたが、栽培を終了したので、イチゴを植えました。 詳しくはホームページに書きました。 ↓ ↓ 2023年3月4日、四季成りイチゴを植
2023/03/04 17:41
野菜の苗/ジャガイモ(種いも):ぽろしり2個入りとポテトバッグのセット
私も栽培を始めました。 野菜の苗/ジャガイモ(種いも):ぽろしり2個入りとポテトバッグのセット 三月に入って、大手スーパーは5000種類の品物が値上げになりました。今までのも、容量少なくなったにも関わらず
2023/03/03 06:15
ソラマメを始めました
今日は晴れです。気温は2度C~11度Cです。 袋栽培で、ソラマメを始めました。 詳しくは ↓ ↓ 2023年3月2日、ソラマメを土嚢袋に植えました
2023/03/03 05:11
セリの水耕栽培を開始
水耕栽培に向いているセリの栽培を開始します。 詳しくは ↓ ↓ 2023年3月2日、セリの水耕栽培を開始します
2023/03/02 08:53
よくもまあ、無事に育ってくれました
今日は晴れです。気温は2度C~18度Cです。 エンドウ豆の栽培が順調です。 これを植えた時の土は こんなに未熟な土でした。育たなくても仕方がないと植えましたが、いい感じに育っています。 楽
2023/03/02 07:21
糸状菌を活かす行灯栽培でジャガイモを作ります
今日は晴れと曇りです。気温は11度C~17度Cです。 私の住まいは借り住まいです。庭を耕すことができません。そういうわけで カラーバンドで編んだ筒で栽培しています。 先日、これにじゃがいもを植えました
2023/03/02 07:15
じゃがいもを植えました
今日は曇りで少しだけ晴れました。気温は6度C~17度Cです。 じゃがいもを栽培開始します。 詳しくは、ホームページに日記を書きました。 2023年3月1日、じゃがいもを植えました
2023/03/01 22:36
2023年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ろろちぃさんをフォローしませんか?