ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
* ブルーノ・ワルター ~ ベートーヴェン:交響曲第6番「田園」
イントロ・クイズに出題すると、即座に正解する人もそれなりに多いでしょうが、圧倒的多数の人は、「聴いたことがあるけれども曲名が出てこない」、ともどかしい思いを…
2024/01/31 22:35
エマーソン・レイク&パーマー ~ エマーソン・レイク・アンド・パーマー
英国五大プログレッシブ・ロック・バンドの一つ、エマーソン・レイク&パーマーによるセルフ・タイトルのデビュー・アルバムです。昔はジャケットが彼ららしくないと思…
2024/01/30 22:35
* ファンカデリック ~ アメリカ・イーツ・イッツ・ヤング
前作発表後、ファンカデリックの面々はバーニー・ウォーレルを除いて、全員が去ってしまいました。ドラッグが原因であったということで、棟梁ジョージ・クリントンとし…
2024/01/29 22:35
レオン・ラッセル ~ ハンク
邦題はすっきりまとめて「ハンク」、原題を「ハンク・ウィルソンズ・バックVOL1」とされたアルバムはハンク・ウィルソン名義で発表されたレオン・ラッセルのアルバ…
2024/01/28 22:35
* フランク・ザッパ ~ ベイビー・スネイクス
フランク・ザッパ先生の映像作品はなかなか理解が難しいものが多かったのですが、ついにライブの模様を中心に収めた分かりやすい作品を作ってくれました。それがこの「…
2024/01/27 22:35
スパークス ~ ハロー・ヤング・ラヴァーズ
とうとうスパークスのアルバムも20作目を数えることになりました。デビュー・アルバムの「ハーフネルソン」から35年、その間、激しい紆余曲折はありましたが、ロン…
2024/01/26 22:35
* フランク・ザッパ ~ ハエ・ハエ・カ・カ・カ・ザッパ・パ
これはまた異次元のジャケットです。ハエたたきを手に戦うフランク・ザッパ先生のイラストは筋肉の描写がやけに劇画っぽくてしびれます。イラストはタニーノ・リベラト…
2024/01/25 22:35
あの ~ 猫猫吐吐
アーティストについて何か書く場合には敬称を略すべきですし、ましてや女性だからといってちゃん付けするのはもっての他だと思いますけれども、あのちゃんの場合は地の…
2024/01/24 22:35
* スーパートランプ ~ ブレックファスト・イン・アメリカ
ジャケットに写る女性はリビーおばさんです。彼女は本作品、スーパートランプの「ブレックファスト・イン・アメリカ」のプロモーションのために来日しています。歌番組…
2024/01/23 22:35
非常階段+アウシュビッツ+ほぶらきん ~ アンサー81 VOL1
「アンサー81」は1981年の年間を通して、大阪や京都など関西地区で何度も開催されたギグ・シリーズです。本作品はそのうち京都のライブハウス、磔磔で行われた1…
2024/01/22 22:35
* フランク・ザッパ ~ フランク・ザッパの○△□
もともとの邦題が素晴らしいです。「フランク・ザッパの○△□」。ジャケットのデザインを言葉にしたそうですが、何が何やら分かりません。そこが素敵。ただし、現在は…
2024/01/21 22:35
三上博史 ~ ザクロ
2024年正月は三上博史の歌劇で幕を開けました。寺山修司没後40年記念公演として、「寺山修司が生んだ俳優・三上博史」が天井桟敷の後継劇団万有引力とともに寺山…
2024/01/20 22:35
* スーパートランプ ~ 蒼い序曲
スーパートランプの5作目「蒼い序曲」です。前作が米国制作の英国仕上げでしたけれども、本作品は仕上げも含めてアメリカで制作されました。この頃にはメンバーも米国…
2024/01/19 21:50
ザ・スターリン ~ アンサー81 1981.4.19 VOL2
快挙です。ザ・スターリンが1981年4月19日に京都のライヴハウス、磔で行ったライヴがCD化されました。アルバム・タイトルはイベント名「Answer81」と…
2024/01/18 22:35
スーパートランプ ~ 危機への招待
スーパートランプの四作目「危機への招待」です。前作「クライム・オブ・センチュリー」が大ヒットしたために、その余韻の冷めないうちに次のアルバムを発表せよとのレ…
2024/01/17 22:35
ローリング・ストーンズ ~ コンプリート・ストーンズ第2集
ローリング・ストーンズの全公式録音を網羅しようという恐るべき企画「ザ・コンプリート・ストーンズ」の第二弾です。第一弾と同日に発売されました。ジャケットにはア…
2024/01/16 22:35
* フランク・ザッパ ~ 我こそつまるところ己なり
「我こそつまるところ己なり」。素晴らしい邦題です。かつてフランク・ザッパといえばこの人、TVプロデューサーの八木康夫さんがつけられた邦題で、私などにはとても…
2024/01/15 22:35
ローリング・ストーンズ ~ コンプリート・ストーンズ第1集
大変なことが始まってしまいました。ローリング・ストーンズの「全録音曲を年代順に収録するという画期的なシリーズ」である「コンプリート・ストーンズ」シリーズがつ…
2024/01/14 22:35
* XTC ~ ママー
レコード会社との確執は自分の作品に口出されたくないアーティストにつきものです。XTCは売れないのにレコード会社に首にされない不思議なバンドとして英国の雑誌に…
2024/01/13 22:35
キリエ ~ デビュー
キリエのデビュー作、その名も「デビュー」です。多くの人にとっては、「あっ、そうですか」という話でしかありませんけれども、これは岩井俊二監督の映画「キリエのう…
2024/01/12 22:35
* XTC ~ イングリッシュ・セトゥルメント
ジャケットはXTCのメンバーの出身地英国スウィンドンの近くにある古代イングランドの遺跡「アフィントンの白馬」です。ナスカの地上絵のようなもので、先史時代に英…
2024/01/11 22:35
ヨアソビ ~ ザ・ブック3
2023年紅白歌合戦のヨアソビは圧巻でした。日韓のトップアイドルを共演者とした「アイドル」の演奏はヨアソビの到達した高みを象徴しているようでした。ネット上の…
2024/01/10 22:35
* XTC ~ ブラック・シー
XTCの四作目のスタジオ・アルバム「ブラック・シー」は緑色の袋に入っていました。前年に出されたレッド・ツェッペリンの新作が袋入りでしたから新味はありませんで…
2024/01/09 22:35
テリー・ライリー ~ スタンダーズアンド
コロナ禍が引き起こした数々の奇蹟の中で、とりわけ私にとって印象深いのがアメリカの現代音楽家テリー・ライリーの日本移住です。当時は来日していたら帰国できなくな…
2024/01/08 22:35
* テリー・ライリー ~ シュリー・キャメル
テリー・ライリーの「シュリー・キャメル」は私にとって忘れられない作品です。学生時代に出合って以来、今に至るも頭の中に鎮座しています。これほど純度の高い音楽が…
2024/01/07 22:35
ペドロ ~ 赴くままに、胃の向くままに
ペドロは元BiSHで「僕の妹がこんなにかわいいわけがない」を担当していた最もアイドルらしいメンバーだったアユニDの企画物として始まったプロジェクトです。その…
2024/01/06 22:35
* フランク・ザッパ ~ 黙ってギターを弾いてくれ
フランク・ザッパ先生がギターを手にしたのは18歳の頃と、「ザ・ギタリスト・パ」とされる先生としてはかなり遅いと言わざるを得ません。それ以前に先生がプレイして…
2024/01/05 22:35
スーパートランプ ~ クライム・オブ・センチュリー
スーパートランプの大ブレイク作品、「クライム・オブ・センチュリー」です。それまでに発表した二枚のアルバムが泣かず飛ばずで、スポンサーにも見放され、崖っぷちに…
2024/01/04 22:35
* フランク・ザッパ ~ ティンゼル・タウンの暴動
記念すべきバーキング・パンプキン・レコードの第一弾です。フランク・ザッパ先生は長年レコード会社と戦ってきました。バーキング・パンプキンは、「ジョーのガレージ…
2024/01/03 22:35
スーパートランプ ~ 消えない封印
自主規制バージョン! ずいぶんと攻めたジャケットです。カラー版もありますけれども、手元の再発盤はモノクロ写真になっています。このジャケットからは悪魔系ヘヴィ・…
2024/01/02 22:35
* プレフューズ73 ~ サラウンディッド・バイ・サイレンス
明けましておめでとうございます。そんな悠長なことを言っていられない幕開けになってしまいました。被災地の皆様のご無事をお祈りいたします。 テクノなどのエレクトロ…
2024/01/01 22:35
2024年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、目目連さんをフォローしませんか?