ブルゴーニュからダイレクトにフランスのアンティークやブロカント情報をお届けします。
元ソムリエールの京女がアンティークファンのフランス男性と熟年結婚。ワイナリーツアーなどのガイドの傍ら、大好きなフレンチアンティークとブルゴーニュワインに囲まれた日々をご紹介して行きます。
にほんブログ村 爽やかなイケメンはボジョレーのワイン生産者。 先日、日本のインポーターさんの同行通訳で久しぶりにボジョレーに行って来ました。 当日は晴天で気持ちの良い事。 ブドウも成熟度が増してもう直ぐ収穫です。 このブドウ樹は何と樹齢100年という凄いもの。彼のひいおじいちゃんの時代に植えられた立派なガメイ種の樹です。 美味しいボジョレーヌーボーが日本に届くまで2ヶ月程ですか。 今年もきっと美味しいぞ! 蚤の市で主人が小さなスタンドにへばり付いて離れないので、無視して私は1人でぐるぐると見て廻っていたのですが、その間に彼にしてやられましたね。 何と貴重なブルボンキーホルダーばかりを買い占めて…
にほんブログ村ブルゴーニュはここ数日は夏が戻って来た様な陽気が続いています。 夏の終りに参加した現代陶芸家の作品展で見つけた面白い陶器たち。 この会場で見かけた陶芸家の半分以上は女性でした。 普段着使い出来るお手軽な価格の物が多いのも、やはり女性ならではですね。 本当に久しぶりに見つけた古い古いカフェオレボウル。 状態も良くて、見つけた時はドキドキ・・ 少しクリーム色っぽい生地に渋いグリーン一色で素朴なお花が4つと淵にゲルランド(縁取り)が取り巻いているクラシックなボウルです。 底にLunévilleの印があります。 ロレーヌ地方にあり、アールヌーヴォーの街として有名なナンシーの近くに位置しま…
高級感たっぷりのシャンパーニュ・アヤラの灰皿とカリスマ・フィリップ・パカレ登場
にほんブログ村 今回はブルゴーニュワイン界のカリスマ的人気のフィリップ・パカレ登場です。 彼とは実に8年ぶりの再会、何度かドメーヌはお邪魔しているのですが、超多忙な彼はいつも留守でした・・ 今回はVIP(政治家で超パカレファン)のご案内で再会を果たせました。 お客様が彼のワインの大ファンで話が弾み、ポンポンと冗談が飛び出し、2時間もの長い訪問でしたが、全て2012年を樽から試飲させて頂きました。 事務所のドアにはひと目で判るパカレのロゴのラベルが一面に貼ってありました。 アヤラという少しエキゾチックな名前のシャンパーニュメーカーは元スペイン貴族の一族がアイで始めたメゾンです。 1882年設立の…
ヒチコック映画じゃありませんがめまいしそうゥ!・・そして素敵なワイン関係のアンティークグッズ
にほんブログ村 前回に続き「Chateau de Piere de Bresse」内の美術館の物凄い螺旋階段です。 こちらはヴォーヌロマネ村の誰ぁーれも知らない超ミニドメーヌ「ドニ・トマ Denis Thomas」の何と地下カーヴにある深い深い井戸です・・深さ16m以上とか。 超有名グランクリュ畑「ロマネ・サンヴィヴァン」と細い道を挟んだ所にひっそりとあるドメーヌの地下井戸で、井戸の周りは掘りっ放し、もろ土壌が伺えます・・これって、ロマネサンヴィヴァンと同じ土壌なんですよねえ・・ 写真下左は当主ドニ・トマさんと直ぐそこのロマネサンヴィヴァンの色付き始めたブドウです。 ワインの話題を続けますね・…
「ブログリーダー」を活用して、プチマタンさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。