少々古くなりますが、トランスジェンダー問題について町村泰貴先生が解説されています。「UK最高裁によるトランスジェンダーと平等権」 とてもよくわかる解説ですし、しごく真っ当な判決を英国最高裁が下したということがよくわかります。「トランスジェンダーの自認する性を認めたとして、そのことを公的にも認めたとして、そのことがMtoFを完全に女性と扱い、FtoMを完全に男性と扱うようなことにはならない(なるべきではない...
日本社会は道路が大好き、高速道路はさらに大好き。 需要などどうでもよく建設だけが自己目的化する、それが日本社会です。「37年越し!?「札幌―富良野の最短路」ついに全通 56kmの新たな大幹線 炭鉱とダムの先へ」(乗り物ニュース2024年7月27日)「札幌圏から富良野へのアクセスは、この1本南側、道央道の三笠ICから道道岩見沢三笠線を通るルートが最短となっていますが、美唄富良野線は美唄ICから直結。岩見沢市-富良野市間...
エスカレーターは立ち止まるもの どいてくと言われた場合の答えはJR東日本は回答拒否
弁護士ドットコムにエスカレーターで立ち止まって利用しているときにどいてくれと言われたときの対応についての記事がありました。「エスカレーター「片側空け」は危険なのに…後ろから「どけ!」と言われたらどうすればいい?JRに聞いた」(弁護士ドットコム) どかなければならない義務などあるはずもありません。 しかし、JR東日本の回答はこれです。「「基本的には立ち止まって2列に並んでご利用いただきたいと考えておりま...
ロシア・ウクライナ戦争 誰がその費用を負担するのか ウクライナ国民が決めるべきという詭弁
ロシア・ウクライナ戦争では、ウクライナ支援ということで米国やEUが巨額の支出をしています。日本も例外ではありません。 しかし、それは無限にわき出てくるものではなく、国民から搾り取った税金が財源です。 中には、既に離反に向けた国もあります。「ハンガリー、EU基金の払い戻し阻止へ ロシア産原油輸送再開なければ」(ロイター2024年7月24日) ロシアに対する直接のものではありませんが、米国などからみるとこ...
愛知県の大村秀章知事に悪態をついているのは相手が大村知事だから ネトウヨの病理
東海道新幹線の補修工事中に脱線事故を起こし、不通となりました。 多大な影響を出しています。 丸1日、不通。 当然も批判もされます。 愛知県の大村秀章知事も批判しました。 しかし、これに対して批判だそうです。FLASHの記事か。「「あなた何様?」東海道新幹線運転見合わせで愛知・大村知事「大いに反省を」苦言も違和感続出「励ませよ!」」(FLASH2024年7月23日)「しかしながらX上では、大村知事の“苦言”を疑問視す...
重要経済安保情報の保護及び活用に関する法律の成立に強く抗議し廃止を求める会長声明
1 本年5月10日、重要経済安全保障情報の保護及び活用に関する法律(以下、「本法律」という。)が参議院で可決成立した。本法律は、主に以下のような内容を定めている。・重要経済基盤保護情報(①外部から行われる行為から重要経済基盤(重要なインフラや物資のサプライチェーン)を保護するための措置・計画・研究、②この措置に関し収集した外国の政府または国際機関からの情報、③重要経済基盤の脆弱性や革新的な技術などの...
ロシア軍をウクライナ領内から駆逐するまでは停戦はないと強硬路線を突っ走っていたウクライナ・ゼレンスキー大統領ですが、方針変更なのでしょうか。「ゼレンスキー氏、ロシアとの交渉意志を初めて示唆…米政権交代に対応か」(中央日報2024年7月22日)「領土譲歩するなら「国民投票」を キーウ市長、大統領にくぎ」(共同通信2024年7月22日)「ウクライナ大統領、ロシアとの交渉示唆 前線の現実とトランプ氏復活の観測で」(CN...
駐車場を前から入れると出にくくなります。 特に両側に止まっていないときに前向きで駐車し、その後に両側に止められると出れなくなることもあります。 でかい車が両脇だとスペースが狭くなるので、正直、迷惑です。 コンビニの場合には前にスペースがあるので、出れないということはありませんが、歩行者などが見づらく、やはり出にくさはあります。「コンビニの「前向き駐車」なぜ呼びかけ? 無視すると違反? 罰則は? そ...
「19歳宮田笙子さんの五輪辞退は寂しい」の続編です。 宮田笙子さんの五輪辞退について本当の原因があるという題名の記事「五輪辞退「宮田笙子」、関係者が囁く飲酒・喫煙“本当の原因”…あと64日で20歳だった「エース」を追い詰めた女子体操選手の“悩み”」(デイリー新潮2024年7月19日) スポーツ記者の発言として「「たしかに、“たかがタバコと酒で……”“宮田選手を批判する人は自分の大学時代を思い出した方がいい”といった声もあ...
児童が帰りたいと言ったから返す? 児相の失態は子ども目線とは無縁
児相で2度も保護しておきながら、その児童が帰りたいと言ったから返す、その結果、腹部に暴行を受け、7歳の女児が死に至るという悲惨な事件が起きました。 内縁の夫がもう会わないと約束した、などという曖昧なことで返してしまうという最低、最悪の児相の保護行政です。 二度目の保護で「返す」という選択肢はなかったはず。「【速報】7歳の女の子死亡 母親と内縁の夫が死亡に関与したとして逮捕 愛知・犬山市」(中京テレ...
いつも当ブログをお読み頂き、ありがとうございます。 最近、あまり更新ができておらず、ご期待に添えておらず申し訳ございません。 またたくさんのコメントを頂いていることもありがたく存じます。2024年6月11日撮影 さて、最近、同一の方々から過剰なコメントの投稿がございます。 これは他の読者の方にも不快な思いをさせているものであり、今後は、こうした過剰な投稿はやめて頂きたく存じます。 過剰なコメントの投稿...
国際司法裁判所がイスラエルの蛮行を断罪 さて国際刑事裁判所(ICC)はネタニヤフイスラエル首相に対する逮捕状は?
国際司法裁判所がイスラエルの蛮行を裁く画期的な判断をしました。「国際司法裁がイスラエル断罪 パレスチナ領土占領・入植・住民差別 国際法違反と判断」(赤旗新聞2024年7月21日)「国際司法裁判所、イスラエルのヨルダン川西岸の占領・入植は「国際法違反」…即時撤退や賠償求める」(読売新聞2024年7月20日) イスラエルのやってきたことの違法性が改めて確認された形です。 米国、イスラエルはどうするのでしょう。イス...
そういえばパリ五輪、そもそも五輪自体にはほとんど興味もなく、むしろカネと利権の競技会としてしかイメージがない私にとっては終わってもいいくらいの祭典です。 とはいえ、そこでがんばっている選手たちにはエールを送ります。 19歳で代表に選ばれた宮田笙子さんが喫煙と飲酒で辞退ということになりました。 その動機は重圧。そうなのかもしれませんが、未成年であるが故に飲酒・喫煙は御法度、正当化はできません。 しか...
殺意とは何か ゴルフクラブでの殴打 死を予見して当然の行為 殺意の立証を放棄する検察
ゴルフクラブで殴打したことによって夫が死亡、殺人の疑いで逮捕された事件 これはもっぱら正当防衛の成否で論じられています。「ゴルフクラブで夫を殺害か…逮捕の妻「殴られたから殴り返した」 正当防衛は成立する?」(弁護士ドットコム) ゴルフクラブでどのような殴打の仕方だったのかは判然としないので、何とも言えませんが、大の大人が死亡するとまでは思わなかったということはそうなんでしょう。通常であれば傷害致...
軍隊からの「脱走」なのでしょうか、ウクライナ兵が隣国に逃れようとしたところを射殺されました。「隣国逃走の兵士撃たれ死亡 訓練キャンプから脱走」(共同通信2024年7月16日) 徴兵年齢も引き下げられ、ウクライナ国民は軍に徴兵され、前戦に送られます。そこでは死が強制されます。 誰が前戦などに行きたいものですか。行きたい者だけが行けばいい、それが不公平だというのであれば戦争自体を終結に向けなければなりませ...
NATOの拡大が招くかつての東西冷戦 平和に逆行しているのは米国を中心とした西側諸国
これまでもNATOの拡大こそが世界の平和をぶっ壊してきたことを述べてきました。「NATOが軍拡正当化 ますます平和が遠のく」 その結果がロシア、北朝鮮の急接近です。至るところに波及することになります。 これも同様です。「中国・ロシアが海空の合同軍事演習 NATOを威圧か」(日経新聞2024年7月12日) そうなりますよね。中国にとってロシアの魅力は核兵器と天然資源。米国に対抗できる核兵器を保有しているのは西側以外...
私も最近まで気づかなかったのですが、グーグルマップに私の事務所の口コミも書かれているんですね。 他の弁護士のも見てみましたが、たくさん褒める口コミがついているのを見ると本当かなと思ってしまいます。 自作で口コミをつけているのか、業者に頼んで口コミをつけているのか、よくわかりませんが、普通は、不快なことがあったときに批判、悪口として書き込まれるものです。 食べログとも違うと思います。 こういうこと...
NATOは、ウクライナの加盟を不可逆的道筋などと宣言しています。「NATO、ウクライナ加盟の「不可逆的な道筋」への支援を宣言」(BBC2024年7月11日) ロシアへの対抗をさらに鮮明にしたということになります。 もっともだからNATOとしてウクライナへの軍事支援が何がどこまでできるというのはグレーであり、実際にははったり感が満載ですが、しかし、NATOの拡大という誤った方針は従来のままであり、NATOの危険性は相変わらずで...
煽り運転は撲滅しなければなりません。 しかし、マスコミ報道を見ると、どうしても煽られている側にも問題があるものがあるのではないかという疑念と、これが何故というものも少なくありません。「【恐怖のドラレコ映像】幅寄せ・急停車・クラクション連発… 執拗な
「助けて」と言われたとき、どう対応するのか 見殺しにされた17歳被害者
旭川市で起きた17歳の女の子を橋の欄干から突き落とし、死亡させた事件が殺人罪で起訴されました。 この事件では殺意と殺人罪としての実行行為があったのかも争点になります。 もっとも報道内容を前提にすると欄干に座らせ、「落ちろ、死ね」というもので、しかも橋もかなりの高さがあります。殺人の実行行為と故意はあるということになります。「【旭川女子高生殺人事件】内田梨瑚被告「落ちろ、死ねや」橋の欄干に座る姿を...
ロシアによるウクライナ軍事侵攻を招いた原因は何か。 NATOの東方拡大によるロシア包囲網にあったことは明らかであり、しかし、何故、そのような簡単なことがわからないのか、特にリベラル派という人たちがこの主張を否定するのか、全く理解に苦しみます。 こうした軍事同盟の拡大が世界各国を威嚇し、時にはNATO諸国がアフガニスタンやイラクのように軍事力を行使してきたのですから、NATOは世界最大の恫喝組織です。 それが...
ロシア・ウクライナ戦争のあり方はどうあるべきなのか。 私は従前より主張しているように即時停戦です。まずは即時停戦、その後の領土問題などはそれからの交渉事項です。 そうした主張にもっとも噛みついてくるのが停戦反対のリベラル派です。 お前はロシアの侵略を認めるのか!というお決まりの主張です。この主張の最大の欠点は、ウクライナ領内を占領しているロシア軍を駆逐することの見通しが全くないことです。より戦況...
「ブログリーダー」を活用して、猪野 亨さんをフォローしませんか?
少々古くなりますが、トランスジェンダー問題について町村泰貴先生が解説されています。「UK最高裁によるトランスジェンダーと平等権」 とてもよくわかる解説ですし、しごく真っ当な判決を英国最高裁が下したということがよくわかります。「トランスジェンダーの自認する性を認めたとして、そのことを公的にも認めたとして、そのことがMtoFを完全に女性と扱い、FtoMを完全に男性と扱うようなことにはならない(なるべきではない...
ロシア・ウクライナ戦争はまだまだ停戦の実現は現実のものとなっていません。 さて、その原因はどこにあるのでしょうか。 東野篤子筑波大学教授の見解です。これ、煽るわけでもなんでもなく、純粋に不思議なんですけど……— 東野篤子 Atsuko Higashino (@AtsukoHigashino) May 16, 2025 どうにも誤解が酷いです。「2022年2月のロシアによる全面侵攻開始直後に「とにもかくにも停戦だ」と仰っておられた方々の多くは、ウ...
本日、札幌高等裁判所で、北海道聾学校訴訟の口頭弁論期日が行われました。 原告側が求めていた証人は採用されませんでした。 その理由がこれまで原告側が原審で行ってきた主張・立証に鑑みということでした。 「授業が成り立っていない」というのが原告側の主張でしたが、これは本訴訟の前提事実としてこの裁判で争ってきたものです。 原審は、全く何の事実認定しないままに請求を棄却したというものでしたが、今回の控訴審...
欧州諸国が相変わらず右往左往しています。ロシアの脅威だと言っていますが、実際にロシアがウクライナを超えて欧州諸国に侵攻してくると本気で考えているのであれば狂っています。 ウクライナ一国ですら、ロシアは持て余しているのです。既に国力の限界に来ているわけです。 ウクライナに占拠されたクルクス州の奪還は北朝鮮の支援がなければ達成できないという状況にまでなっているのですから、既に兵員不足も顕著であり、そ...
ご連絡が遅くなり、申し訳ございません。 北海道聾学校の日本手話の授業が受けられず、北海道に対し損害賠償を求めた裁判の控訴審裁判が次の日程で行われます。 5月13日(火)午前11時 札幌高等裁判所8階802号法廷 この間、原告側は原告本人の尋問を求めてきました。どれほど酷い授業だったのかを立証するために証人申請をしていました。原審の判決があまりに酷かったからです。 しかし、裁判所は非公式ではありま...
米山隆一議員と西田亮介氏との番組内でのやり取りついては、西田氏の対応は非常に問題があるものであり、私も大学教授としての姿勢としていかがなものかと考えています。「西田亮介氏の正体 やはりそういう人物か 北海道新聞はコメント掲載をやめるべき」 何故、大学教授であることが問われるのかと言えば簡単なことで、研究者として聞くという態度が全く存在していないということだけでなく、自身に対する批判的見解の存在に...
ロシア・ウクライナ戦争の停戦は未だに見えてきません。 死傷者が日々、増えています。 ゼレンスキー大統領は、ロシアによるクリミアの領有を認めるかのようにも報じられています。「ウクライナ、一部領土の「ロシア支配」事実上容認か…アメリカの特使が「同意」と言及」(2025年5月2日) もともとクリミアはソ連時代にロシアからウクライナに移されていたもので同じ連邦国家の中であれば何も問題はないものでした。歴史的経...
私と西田亮介氏との関わりは、西田氏がヤフーニュースにコメントしたことに対して私がX上でコメントしたら、それを嗅ぎつけて私を嘲笑するだけ嘲笑し、しかも極めて粘着してきたことです。 以前、ブログにまとめたものです。「「迷惑とは思えない」? 迷惑だから止めろという西田亮介氏の暴論」「西田亮介氏の「雑な批判こそ権力監視を弱めてきた」の意味を分析」「ネットで使われる(笑)の根底にある精神構造 西田亮介氏の...
米国トランプ大統領は確かにロシア寄りです。「アメリカ和平案、ロシアによる4州占領容認…クリミア支配も承認にゼレンスキー氏「我が国の領土だ」」(読売新聞2025年4月23日) クリミアのロシア領有を承認するべきというところまで踏み込んでいます。 現状維持が基本になっていますが、領有承認は国際的にも認める、という意味合いがあります。 何故、これでも停戦をすべきかと言えば、その理由ははっきりしていてウクライナ...
4人の若者が乗った車が時速130キロで激突、死亡した事故がありました。「運転男性の父、車の購入悔やむ 4人死亡の水門衝突事故」(共同通信2025年4月25日) 若者による事故は無謀運転が多いと言われていますが、そのようなことをしたらどのような結果を招くのかという判断力が弱く、それは社会経験の積み重ねでわかってくるものです。 ついついという好奇心など、やはり若年者は未熟ではあるのです。 ただこの事故をみて思っ...
司法試験合格者数を激増させたのが2001年の司法制度改革審議会の提言(意見書)です。 年間合格者数を少なくとも3000人まで増やすというもので、全く滅茶苦茶なものでした。 しかも司法書士に簡裁代理権すら与えるもので、滅茶苦茶な増員政策でした。「弁護士「受け皿」論の中の隣接士業」(河野真樹さんの弁護士観察日記) 利権絡みの最悪の制度改革だったわけです。 司法試験合格者数は2000名を超えていた時期がありました...
米国・トランプ大統領による和平案は、ウクライナ側に領土の割譲を迫るものになりました。「アメリカ和平案、ロシアによる4州占領容認…クリミア支配も承認にゼレンスキー氏「我が国の領土だ」」(読売新聞2025年4月23日) ゼレンスキー氏にとってはこれまでの主張からは当然に受け入れがたいという内容です。 米国が援助から手を引くということになったらどのようなことになるのでしょうか。「ゼレンスキー氏に不満爆発 トラ...
下村博文氏は前回の衆議院議員選挙で落選しましたが、こんなものを配信しています。第二次世界大戦末期、命を賭して飛び立った特攻隊。彼らはなぜ死を受け入れたのか?その理由に、多くの西洋人が言葉を失い、涙を流しました。 本動画では、『英語で学ぶ、日本の矜持。』という本を参考に、欧米の視点から見た特攻隊について取り上げました。https://t.co/Y006EUahSA— 下村博文 (@hakubun_s) April 16, 2025 家族のため...
ロシア・ウクライナ戦争は停戦の兆しが見えてきたと思いましたが、停戦交渉は停滞しています。 トランプ氏が強引に停戦を求めてきたという構図ですが、その裏にはウクライナ産出のレアアースにあります。「トランプ氏によるウクライナ略奪」 トランプ氏にとって無償でウクライナを援助するいわれはなく、ウクライナ自ら撒いた種という認識しかありませんから、当然の帰結になります。 ロシアと敢えて対立してまで得られるもの...
米国トランプ大統領は、日本に対しても高関税24%に引き上げるとし、そうしないための交渉材料として日米安保による米軍駐留費について日本側に負担増を要求しています。「各国との「先例」に 思惑持ちディール成立急ぐ米 日本と関税交渉開始」(北海道新聞2025年4月18日) 道新の中見出しは「安保突かれ日本痛手」だそうですが、本当にそうでしょうか。 自民党政権は一環して米国寄りだけの政策を突き進むだけで「外交」と...
昨今の賃借物件にまつわる原状回復の消費者被害の事例紹介です。 賃貸物件を賃借し、それが終了したとき、建物を借りていた人はその建物を明け渡します。 敷金を入れているときは家賃などの滞納がなければ返金を受けます。 賃借人は建物を借りたときの状態で返す必要があります。原状回復義務と言われているものです。 賃貸物件ですから、普通に利用している分には利用していれば当然に摩耗するわけですからその分まで原状回...
以前、性風俗の活動家である要友紀子氏を立憲民主党が参議院比例区で擁立したことを批判しました。「要友紀子氏の比例区での擁立は立憲民主党の真意がわかりかねる 同党が大きくなれないこと 有田芳生氏も同じ」 私はこの擁立は立憲民主党として誤りであり、当選という結果が出なかったことは良かったと考えています。 しかし、とはいえ候補者を攻撃するのは筋が違います。私にもう絡んでこないでください。お願いします、私...
何故、ロシア・ウクライナ戦争が勃発したのか、そのことはこれまでもNATOの東方拡大こそが招いたものということは何度も述べてきました。 プーチン大統領の個人的な野望、妄想だけでこんな戦争は起きません。本気でそのように思っている人たちは陰謀論に毒されてしまっているものです。 米国側の価値観からの論者ですが、コメント欄での紹介があり、読んでみましたが、そうなるんだよね、というところもあり、一読をお勧めしま...
現時点で、ロシア・ウクライナ戦争の停戦は見えてきません。トランプ氏のやり方は場当たり的にも見えてきますが、ロシアの安全保障をどうするのかという観点がなければ停戦にこぎ着けるのは困難です。 現実には優位に戦争を進めているロシアを停戦に持ち込むためにはロシアの安全保障が前提です。もともとのロシア・ウクライナ戦争の始まりがNATOの東方拡大とロシアの安全保障だったからです。 恐らくトランプ氏はそのあたりは...
「さす九」という言葉を弁護士ドットコムが特集していました。 九州の男の女性差別意識を封建時代のように時代遅れという意味のネット造語のようです。「九州の男尊女卑やゆ「さす九」波紋、男女で対極的な反応も…識者指摘、ジェンダー格差は「全国の問題」「少子化の要因にも」」「さす九は「九州だけじゃない」、全国各地の女性から恨み節「姑にこき使われた」「短大進学も断念」」「九州の男尊女卑やゆ「さす九」の情報募集...
東京のタワーマンションで起きた殺人事件の続編です。「東京タワマンで起きた殺人はストーカーなのか 詐欺による被害のダメージ」 被害者が、警察で述べたことが報じられています。「殺害された平沢俊乃さん「金は勤務する店の料金の前払い金」で受け取ったと説明 開店時に和久井学容疑者が贈ったとみられる花も」(FNN2024年5月10日)「平沢さんがこの金について、警視庁にストーカー行為の相談をした際、「店の料金の前払い...
大手4社の消費者金融からもクレームが入っていました。「借金減らす債務整理で弁護士が「義務違反」 消費者金融が連名で批判」(朝日新聞2024年5月16日) 本来、弁護士は債務整理の依頼を受けるためには、その多重債務者と面談することが義務づけられています。 しかもオンラインではダメだということにもなっています。 そうなると、ネットで集客している東京、大阪の法律事務所はそれだけでアウトということになります。...
自然環境を破壊するだけのリニア、北海道新幹線は今からでも建設を中止すべきです。「リニア工事原因か、岐阜・瑞浪で水位低下 JR東海、14カ所で確認」(朝日新聞2024年5月15日) リニアはほとんどがトンネルであり、それは北海道新幹線も同様です。 そうなると乗ってみたいとも思いません。 特にリニアは安全性もどうだか、わかりませんし。 これだけ自然環境を、この時代になってなお、破壊していくことって何なのでしょ...
米国・バイデン大統領は、イスラエルがラファへの侵攻を行うのであれば武器供与を停止などと言っていました。 しかし、イスラエル・ネタニヤフ政権は全く聞く耳を持つことなく、ラファ侵攻が始まったとも報じられています。「イスラエル ラファ東部市街地に進軍か」(テレ東2024年5月15日) 米国は結局は、イスラエルへの軍事供与を続ける意向です。「米政府、イスラエルに10億ドル相当の武器供与を計画」(CNN2024年5月15日...
イスラエルの狂気が止まりません。 宗教国家だからでしょうか。復讐だそうです。怨念と言えます。「ネタニヤフ首相「最後の一人まで復讐」 米国は「集団殺害」と見ず」(朝日新聞2024年5月14日)「イスラエルのネタニヤフ首相は13日、エルサレムで演説し、昨年10月に同国を越境攻撃したイスラム組織ハマスについて「攻撃を行った者に対し、最後の一人まで復讐(ふくしゅう)を果たす」と述べ、パレスチナ自治区ガザ地区での軍...
こちらの絵本ですが、知人の著作です『妖怪たちからのお手紙』(つなたねこ著) カッパさんが身を呈して子どもたちを守ろる姿、さらにそれを応援する妖怪たちの物語です 是非、お読みくださいブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。 にほんブログ村人気ブログランキングへ...
先般51歳の男が25歳の女性を刺殺するという事件がありました。 当初、聞いたときは逆恨みによるストーカー犯罪だと想像しましたが、事件の概要からは全く違うものとなりました。 その女性はガールズバーを経営、男はそこに1000万円以上(サラ金から借りた分も入れれば2000万円以上)もつぎ込んだということですが、そこには結婚の約束があったとされています。 誰がどうみてもその女性がこの男と結婚などするはずもなく、つぎ...
狭い車内や機内で我が物顔でリクライニングを倒す人 正直、迷惑です。 特に航空機の場合には極めて狭い空間を共有しているのですから、そもそもリクライニングできるようになっている方がおかしいのです。 利用許可がおかしい、でも良いです。 以前、航空会社に質問したときは、お客様のご協力をお願いしてますという趣旨の回答しかありませんでした。それだと図々しいだけの人は、全くそのような「お願い」など意に介さず、...
米国は、太平洋戦争中、広島、長崎に原爆を投下し、無抵抗の市民を大量殺戮を行いました。 原爆使用はいかなる意味においても正当化されることがありません。 しかし、当の米国は未だにその過ちを認めません。「原爆投下「戦争止めた」 米国防長官、議会で見解」(時事通信2024年5月9日)「このやりとりは、米政府がパレスチナ自治区ガザ最南部ラファへの本格侵攻に対する懸念から、イスラエルへの大型爆弾輸出を停止したこと...
JR東日本はみどりの窓口を削減していますが、昨年、東京に行ったとき、行列になっているところに自分も並んで実感しました。 窓口はたくさんあるのに、とにかく1つの窓口しか開いていない状態でしたが、いずれこの窓口を閉めてしまって廃止という段取りだったのでしょう。「JR東日本「みどりの窓口」削減方針を凍結 当面は数を維持」(NHK2024年5月8日) 減らすことを凍結ということですが、不便を感じている人たちがいかに...
本日、憲法記念日を迎えました。日本国憲法が施行されて77年になります。 現在世界では、多くの戦争・軍事衝突が起こっています。2022年2月に始まったロシア連邦によるウクライナに対する軍事侵攻は、2年以上が経過しました。昨年10月には、ハマスによる襲撃をきっかけにイスラエルによるパレスチナ・ガザ地区への苛烈な攻撃が始まりました。いずれも、終息を見通すことのできない状況です。その他に内戦が続いている...
ロシア・ウクライナ戦争では米国による資金援助の開始が決まりました。 この間、東部での劣勢となっていたウクライナ側にとっては朗報ということになるのでしょう。 しかし、それはゼレンスキー政権にとっての話であって、国民にとっては全く別問題です。 現在、ウクライナで一番、不足しているのは兵力だとされています。 2年間に及ぶ戦闘の中で多くの兵士の命が奪われました。ロシア・ウクライナ両国とも戦死者数を公表し...
先日、国際ロマンス詐欺の被害に遭った人たちの二次被害についての記事を掲載しました。「国際ロマンス詐欺と弁護士による二次被害 費用はせいぜい1万円 それ以上は無駄ガネ」 そこでは回収見込みがないため、20万円は当然、10万円でも5万円でも高額、せいぜい1万円だろうと述べました。 本当に1万円なのかという意見も見ました。 というより実際にそうした費用で当事務所では対応しています。 道内限定ですが、弁...
昨今、問題になっている弁護士による二次被害です。 国際ロマンス詐欺というのは、一種の振り込め詐欺であり、ほぼ回収の見込みはありません。 その口座を凍結し、預金がなければそこまででです。 振り込め詐欺ですから、常に預金は引き出されています。そうなると口座凍結によって預金を押さえられる場合というのは、たまたま偶然に別の被害者が振込をしたときです。 口座凍結ができた場合には所定の手続を経て、配当を受け...
衆議院の補選が始まりました。 自民党岸田政権に対し、どのような評価になるのか。支持率が低迷し、公認候補を立てたのが島根1区のみというが与党自民党です。無責任政党です。 東京15区は、立憲民主党が公認候補を立て、共産党が候補を下げるという典型的な選挙協力となっています。 それが気に入らないのが反共だけが旗印の連合です。「連合会長、立民候補への共産支援「容認できぬ」 東京15区補選巡り苦言、自主投票に...
ロシア・ウクライナ戦争は既にウクライナ側の勝利の見込みはなくなり、消耗だけが強いられる状況です。 また大量動員が決定されました。「ウクライナ議会、兵士動員に関する改正法案を可決 兵力の増強狙う」(BBC2024年4月12日)「法案に当初盛り込まれていた、動員された兵士は3年後に動員を解除されるとの条項は、軍の要請により削除された。」「軍事侵攻続くウクライナの前線「花びら地雷」の被害深刻に」(NHK2024年4月...
イランがイスラエル本土に向けて弾道弾ミサイルを発射しました。 シリアにあるイラン大使館を爆撃したイスラエルに対する報復です。「【速報】イランがイスラエルに大規模報復 弾道ミサイルを発射」(共同通信2024年4月14日) イスラエルのやったことはいかなる意味においても正当化の余地のないものであり、それに対してイランが報復を行うというのは当然に予測されることでした。 もちろん、これは負の連鎖でしかないので...
北海道、といっても札幌にしかないそうですが、西友が撤退することになりました。「イオン北海道、西友の道内9店買収 170億円で 10月以降店名変更」(北海道新聞2024年4月2日) 正直、びっくりだし、残念です。 西友はイオンと同じくらい利用していました。 印象としては西友の方が食材は安かったと思います。 撤退の背景には流通のコスト問題があるとされます。 2024年問題であり、輸送のための人件費が上がります。 そ...
イスラエルはシリアにあるイラン大使館を攻撃しました。そこにどのような理由があれ、全く正当化されません。大使館を隠れ蓑にしていたとしてもです。 それを攻撃した場合には大使館制度が成り立ちません。行ってみれば本国を攻撃したのと全く同じです。 イスラエルの蛮行はとどまるところを知りません。宗教的発想があるのか、やっていることが酷すぎます。無抵抗のパレスチナ人の殺害さえためらいが全くありません。 これに...
果たして本当なのでしょうか。「プーチン大統領、2年前の停戦交渉合意案に同意の意向示す ロシアメディア報道」(日テレ2024年4月12日)「イスタンブールでの合意案は、ロシア軍が侵攻前の地点まで兵を撤退することや、ウクライナがNATO加盟を放棄し、代わりとして、関係国によるウクライナの安全を保障すること、クリミア半島の軍事的解決の15年間放棄などがウクライナ側から提案され、ロシア側も前向きに評価していました。」...