え~。ごぶさたです。休んでいる間に、それはもういろいろなことがありました。まず引越しました。前に住んでいたところとは市は変わっていません。距離もそんなには離れていませんが……それが去年の10月です。で、事故りました。自分がバイクで相手が車。いわゆる巻き込み。それでバイクがおしゃかになりました。怪我もしました。まあ、程度は大したことはなかったのですが。それが去年の12月です。持病がひどくなりました。これは...
今までは小型ボンベで事足りていたのです。しかし、ビー水槽にもCO2の添加を始めてからのボンベの消費量が今までの倍に。まあ当然の結果なのですが、前までは1本/月だったのが2本/月になってしまいました。月額換算で1本当たり450円(高っ!)、セール中に購入で約350円ぐらい。いつもセール中に買っていたので気が付かなかったけど、月2本消費で900円!さすがにバカにならなくなってきたので、いよいよミドボンを導入することを検討...
病欠で会社を休んでいたせいか、全体の8割出勤が満たなくて有給がもらえない管理人です。この蒸し暑い夏を休みなしでどう乗り切るか、今からすごい不安です。そんな管理人の苦労も知らず、2台の水槽はクーラーフル稼働で快適な夏を送っているのであった。で、そんな環境に新しい水草を導入してみました。グロッソスティグマ。前景水草では有名なあれです。で、このポッドを3つほど購入しました。普通なら豪華なポッド入りの水草は...
アクアリウムを始めて水替えのバケツリレーに疲れを感じ、マーフィードの『ダイレクトビー』を購入したのは約1年ほど前だろうか?その時はRO水は『自分には無理っぽい』と、そう思っていました。ですが『ダイレクトビー』から『スタンダード・ネオ』に変更し、流量アップでホクホクしていたのも束の間、とうとうROに手を出してしまいました。これがその『エキスパート・フレッシュ』スタンダード・ネオにエキスパート・フレッシュ1...
レッドビーがあまり変化がなく、以前『放卵した!!!』という個体もどこかに消えたのか、はたまた★になったのか、最近はすっかり見なくなってしまいました。せっかく増えるかなとか喜んでいたのに、非常に残念です。なので今回は熱帯魚水槽のお魚さんたちをご紹介します。まずはこちら。アピストグラマ・アカシジィ・ダブルレッド……だと思うけど。一応つがいで飼っていますが、メスが奥に引っ込んでいて見当たりません。産卵の気配も...
「ブログリーダー」を活用して、うみぼうずさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。