chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
わんDAY https://blog.goo.ne.jp/ar1228jp

飼い主ラル父と、名犬ならぬ迷犬ラルクとの日常の戦い?生活? 毎度ドジなワンコ&飼い主。

ラル父
フォロー
住所
三種町
出身
三種町
ブログ村参加

2013/05/03

arrow_drop_down
  • 金持ち

    金持ち・・・とってもいい響き。憧れですな。と言う事で買ってきましたドリームジャンボ。秋田県で一番のあたり確立の高い売り場です。有名な猫の足跡。皆さん買った後に宝くじで撫でて行く。凄い人だもの、売り上げがある分売り場としてのあたる確率も上がるでしょね。金持ち

  • 続 連休後半

    救急外来で待ってる間、手が震えてると言うので良く見たら確かに。その他の症状があまりに酷くて気が付かなかった。待ってる間に幾らか良くなってきてる様な?話してる事は一応つじつまが合う。先生と話してる時は大体正常な感じではあるが疑いの眼差しで見ていた。3日ほど前から飲んでる風邪薬を飲んでから目まいが始った様で薬を疑ってお昼から飲まない様にしていた。先生も薬のせいじゃなかと話してたが念のためCTで頭部の検査をしてもらった。風邪薬でこんななるの?聞いたことが無かったが調べると薬剤性認知症と言うのがある。これなのか?これならば回復するのか?とちょっと希望を持った。一応CTでは異常は確認できないがMRIじゃないと詳しくは分からないとの事で、後日脳外科を受診して精神科に廻ったらどうかとの提案だった。診察が終わったころには...続連休後半

  • 連休後半

    自分は失業中なので連休は関係ないのですが世の中的には連休後半。春の藤原まつりを楽しんで来た翌日事件が。昼ご飯を作ってるのか10時頃から台所が騒がしい。何してるんだと思って見るとご飯御仕度を母親がしてる。何してるんだ?と聞くと(ごはんの支度)と。まだ10時だと言うと時計をみて時間を勘違いしたと。そうか、それならば納得。しばらく様子をみてると今度は魚焼きのグリルをいじってる。何してる?と聞くと昨日から火がついたり消えたりしてるとか。電気も何回も停電したとか。ん?なんか様子がおかしい?そんなガスの不具合あるかな?停電した?電化製品の時計表示はちゃんとしてるので停電はしてないはず。電子レンジには袋ごとジプロックに入れたままのコロッケが入ってる。ガスグリルにはアルミホイルはあるが魚は入ってない。先に焼いてた肉を三人...連休後半

  • 続 北上観光

    北上市観光はまだ続く。と言っても宮沢賢治童話村のお向かいにある宮沢賢治記念館。歩いて行ける距離だけれど車で移動。でも車で向かって良かった、物凄い登りの階段が続いてた。中には有名なこんなものが在ったのでパシャリ。履歴書も発見したのでパシャリ。この時代で高等学校卒業何て良い所のお坊ちゃま。あちこちに展示されてる写真の洋服も田んぼの横にコート着て立ってるし。生まれがそもそも違うのだなと感じた。最後に江刺藤原の郷。昔から耳にはしてたけど行ったことは無い。実は藤原まつりを見てから最後に立ち寄った。広い敷地にそれらしい建物が点在する。普段なら何ともない距離だが藤原まつりの後遺症が足にきてるのが分かる。けど、金払ったので全部見るのだ。建物はあるがその他特別な展示物とかは無し。その内衰退して無くなるんじゃないかと?思う。...続北上観光

  • 北上観光

    春の藤原まつりに行くのに北上市に宿を取った事もあり北上市を観光。今までは通り過ぎることが多かった場所だけどね。まずは一番近場の「鬼剣舞」の発祥の地であり、鬼にまつわる逸話が数多く残る当地ならではの博物館、北上市立鬼の館に立ち寄った。中はその名の通り鬼に係る物が沢山。中でもこれ。なんだこれ、家の座敷とかに飾ったりしたら気持ち悪い顔立ちだなと思いながら近寄って見ると。顔が豹変!思わずわぁーーーっ!と声が出た。久しぶりにビックリしたわい!声が出たなんて何十年ぶりだろうか(^^;)。次!宮沢賢治童話村。賢治の学校、賢治の教室、お土産と敷地内に点在。まずは学校へ。中に入ると初め真っ暗で何も見えない。けれどiponeは凄い、ちゃんと撮れる。一眼デジだと三脚が必要なところだけれど手持ちでストロボ無しで撮れる。自分的には...北上観光

  • 2024春の藤原まつり

    恒例になってしまった春の藤原まつり、行って来ました。今年は長いお休み中の為一泊出来ました。前日に近くの宿をとったので朝はゆっくり出発。9時に現地に着いた頃には駐車場が既にほぼ一杯。係りの人に最後の一台だと言われました。去年は遠く離れた所まで誘導されたけど一泊効果と言う事で近い駐車場に停めれた。さて今年の祭の主役は寺田心ちゃん・・・すでに君になってましたが。例年だと毛越寺の出発する場所で見てるのだけど今年は池の畔で待機。どうや船に乗って一周してから馬に乗り込んで出発するらしい・・・知らなかった。来年からは池の畔で待機だなしかし、芸能人は毎年凄い人気で周りの人達は写真撮りまくり。中尊寺から毛越寺まで徒歩で.25分くらい往復50分になるかな?疲れる。中尊寺の登りはキツイので筋肉痛になりそうだ。だが来れたらまた来...2024春の藤原まつり

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ラル父さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ラル父さん
ブログタイトル
わんDAY
フォロー
わんDAY

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用