つぼみ状態で梅と桃の違いがわかる?
昨日、桃の花を見かけない・・・と書いたのですが、桃の花の咲くのは3月下旬から4月上旬とのことなので、見かけないのは時期が早いからだったのでした。では何で、「お花をあげましょ桃の花」と歌うのか?昔は、旧暦でひな祭りをやったので今年だったら3月31日のようです。その頃なら桃も桜も咲いていそうです。それでも、桃の花を現在の3月3日に間に合わせようと促成栽培がおこなわれて間に合っているようです。もしかしたら、昨日購入した花は梅だとばかり思っていたけれど桃だったりして・・・。調べてみると、梅:花芽は1つずつ桃:花芽は2つずつとのこと。見てみると1つのも2つのもある。昨日、包んであったセロファンを取った時に花芽がぽろぽろ落ちたので、取れたのかもしれない。一気に桃説が優勢になりました。さらに調べていくと、*桃は花と葉が...つぼみ状態で梅と桃の違いがわかる?
2025/02/28 11:16