chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
やまとそばの山日記 https://blog.goo.ne.jp/yamatosoba0729

山歩きと蕎麦が大好きな山日記です。 特に山仲間達と楽しい山行をずっと続けて行きたいと思っています。

やまとそば
フォロー
住所
矢板市
出身
綾部市
ブログ村参加

2013/04/26

arrow_drop_down
  • みかも山を歩いて来ました~♪

    ※かたくりの里のカタクリこの所、気温も上昇し春らしい温かな日が増えて来ました。みかも山のカタクリも見頃を迎えそうという事で観に行く事にします。■みかも山を歩いて来ました~♪●本文:みかも山のカタクリが見頃~と思い観に行って来ました。まずは東口駐車場に車を停め、カタクリの園から中岳を目指します。満開の河津桜が出迎えてくれました。中岳を目指します。その途中、カタクリの園のカタクリ~少し遠目ですが、良い感じに咲いていました。一登りで中岳~この後、カタクリの里へ移動します。水芭蕉が出迎えてくれました。そして、ピッカピカのカタクリ~この後もカタクリを満喫します。少しピンボケ?アズマイチゲも咲き始めていました。生憎の曇り空でしたが、見頃のカタクリを楽しみました。この後はSAでランチ~美味しかった~♪※花々が咲き始めま...みかも山を歩いて来ました~♪

  • カタクリ山を歩いて来ました~♪

    ※カタクリ山公園お彼岸に入り、そろそろ花々が開花する頃になって来たので、カタクリ山を歩いて来ました。■カタクリ山を歩いて来ました~♪●本文:お彼岸に入り、すっかり春らしくなって来ました。という事で、少し早いとは思っていたのですが、カタクリ山を歩く事にします。梅の花は満開、でした。ただ、カタクリにはまだ早かった様です。それでもミズバショウがその可愛い姿を見せてくれました。一回りし、三輪神社にお詣りして終了~自宅では、クロッカスが開花しました。恒例の近場でのランチ~※花より団子の様です~♪※クリックして戴けると、嬉しいです~♪カタクリ山を歩いて来ました~♪

  • 成功山を歩いて来ました~♪

    ※成功山春彼岸に入り、少しづつ春らしい日が増える様になって来ました~♪■成功山を歩いて来ました~♪●本文:山仲間のレポから面白い山名を見つけたので歩いて来ました。スタート地点は広い駐車場~その奥に成功山の謂れが書いてありました。その先、別荘地を行きます。その終点~ほんの少し藪を入った所が山頂~三角点もありました。何と言っても花粉が気になる季節~速足で戻りました。お昼は近くで戴きます~♪※ご馳走様でした~♪※クリックして戴けると、嬉しいです~♪成功山を歩いて来ました~♪

  • 愛宕山を歩いて来ました~♪

    ※黒羽に残る灯台黒羽は毎年、紫陽花の時期に訪れますが、今回は山仲間のレポにあった石の灯台を観に行って来ました~♪■愛宕山を歩いて来ました~♪●本文:温かな日が続くと気になるのはやっぱり花粉~この日も朝から快晴のお天気で気温はぐんぐん・ぐんぐん上がります。そんな中、山仲間のレポにあった石の灯台を観に行きたいという事で出かけます。まずは黒羽神社へ~こちらもケヤキの古木が見事でした。その後、お目当ての灯台を観に行きます。近くの運河を観る為に使われていたのでしょうか?それは見事な造りでした。馬酔木の花~灯台を観た後は~黒羽と言えば、やはり芭蕉~その後、愛宕山へ~登山口~長~い石段~一登りで愛宕山山頂です。その奥の愛宕山神社~こちらはその先の縦走路~下山に掛かります。やはり花粉が酷かった~仕上げはやっぱりこれ~♪※...愛宕山を歩いて来ました~♪

  • 北金丸のザゼンソウを観に行って来ました~♪

    ※北金丸ザゼンソウ群生地の案内板3月に入って寒い日と温かい日が交互にやってくる所謂、三寒四温の日々が続いています。■北金丸のザゼンソウを観に行って来ました~♪●本文:今週末も雪が舞いました。寒い日と温かな日が交互にやってくるこの頃ですが、季節は確実に春、に向かっている様です。そんな中、北金丸のザゼンソウを観に行く事にします。遊歩道が整備された群生地~地面と同じ様な色で判りにくいですが~ザゼンソウです。群生地を一回り~プチ散策~でした。〆に梅の花を観た後~花よりダンゴでこちら~満足の一日、でした~♪※美味しかった~♪※クリックして戴けると、嬉しいです~♪北金丸のザゼンソウを観に行って来ました~♪

  • 茨城~心の旅~後編~♪

    ※大洗磯前神社先日の茨城の旅の続編です。一泊した翌日のレポとなります。■茨城~心の旅~後編~♪●本文:初めての地を訪ねるのは楽しいもの~また、その地に泊まり、地の食材を使った料理を戴くのも幸せな事です。この日泊まったホテルから眺める朝の光景~これもまた新鮮~でした。朝食を戴きホテルを出ます。2日目も良いお天気となりました。前々から一度は見たかった光景~快晴の朝を迎え~思っていた通りの景色に出会えました。梅の花も開花~この後も~近くを散策~それもまた~楽しい事でした。リフレッシュ出来た!!!※また新た気持ちで~♪※クリックして戴けると、嬉しいです~♪茨城~心の旅~後編~♪

  • 茨城~心の旅~♪

    ※牛久大仏を眺める寒暖差の大きな日々が続きますが、少しづつ少しずつ春の足音は確実に近ずいている様です。■茨城~心の旅~♪●本文:最強寒波が来たと思えば暖かくなり、またその後の寒波・・・と目まぐるしい気象変化の日々~それでも春はもうそこまで来ているように思います。そんな中、心身のリフレッシュを目的に茨城を旅して来ました。これまで、訪れたことのない観光地~それがまた新鮮で~始めて見聞きしたものや~美味しいものを戴いたりそんな一日がとても楽しく~感じた日々、でした。旅を通じて~心身ともにリフレッシュできた一日となりました~♪※楽しかった~♪※クリックして戴けると、嬉しいです~♪茨城~心の旅~♪

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、やまとそばさんをフォローしませんか?

ハンドル名
やまとそばさん
ブログタイトル
やまとそばの山日記
フォロー
やまとそばの山日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用