chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
阿吽倶流の彷徨い日記 https://anku-samayoi.jugem.jp/

昭和のおじさんの車中泊、冒険旅行の日記です。

昭和のおじさんが車中泊しながら日本を旅する冒険物語です。或る時は砂浜にタイヤを取られ、また或る時は落雷、土砂降りの中で就寝、そして木曽谷では氷点下でフロントが凍りつくなど、何があるか判らない旅を楽しんでいるのです。

阿吽倶流(アンクル)
フォロー
住所
北区
出身
北区
ブログ村参加

2013/04/26

arrow_drop_down
  • 開陽丸に乗船

      ◎さて幕末の戦艦を展示した開陽丸記念館でありますが、まずは二人の人物写真があります。最初は新選組副長であった土方歳三と、開陽丸の艦長である榎本武明であります。宇宙戦艦ヤマトでは艦長が沖田だったような、新選組がらみのキ

  • 江差の開陽丸

    ◎こちらのオッサン(私も同じく)は江差で知らない人は居ない、民話「江差の繁次郎」の像であります。乙部から江差に入る前の道の駅にある像で、細かい事は繁次郎のリンク先でどうぞ。江差の道の駅は車中泊した事もあり、何度も投稿しているのでトイレに寄

  • シラフラで思う事

    ◎乙部町のシラフラの意味とは何か調べてみました。滝瀬海岸にあるシラフラは、古い言葉で“白い傾斜地”という意味。 その名のとおり、高さ30メートルほどの真っ白な断崖絶壁が、約500〜600メートルも続いています。東洋

  • 休日企画、佐渡巡礼

    ◎ご当地神社を過ぎましてそろそろ小木の町に着きますが、佐渡に着いてから一度も雨に降られた事がありません。さて最初に佐渡に上陸したのがこの小木港でありまして、本州を出たのは直江津港でした。そして小木港で車中泊して北上したので、小木港を良く散

  • 休日企画、佐渡巡礼

    ◎今週は佐渡の南の端に向かっていますが、最初に佐渡に着いたのは南の端の小木港でした。またその場所に行こうとしているのは、小木港周辺を良く散策していなかったからです。それにしても鳥居の多い場所で、こちらの真っ赤な鳥居は佐渡一ノ宮渡津神社であ

  • 乙部町のシラフラ

    ◎トンネルのある所は乙部町になり、その乙部の景勝地といえばこの地形です。ここから見える衝立のような断崖は、館の岬と言いまして建屋の壁のようです。その他にもくぐり岩とかシラフラと言う壁のような岩があり、それはそれは幻想的な自然の芸術が沢山有

  • トンネルは未開通

    ◎道南の日本海側を瀬棚から江差に向かう道程で、青空の下を爽快に走っているのであります。ほとんど波も無く行き交う車も少なく、北国の穏やかなドライブであります。ここで気になったのが去年のこの道で、トンネル崩落があり通行止めになった所に近ずいた

  • 日本海側を南下

    ◎展望台のある山の上から港に降りて来まして、フェリーターミナルに来ましたが様子が変です。この航路は奥尻島と江差を結ぶハートランドフェリーですが、駐車場には草が生え奥尻島の看板は欠けています。調べたら私が2017に乗りましたが、2019に廃

  • 瀬棚港へ

    ◎立象山展望台から瀬棚港を見るとこのような風景で、いかに港の背後が切り立っているか分かります。海辺には幾つかのトンガリ島がありまして、あれを崩さない理由を考えます。ひとつは何の邪魔にもならないし、またひとつはあれを崩す費用もばかにならない

  • 噴火湾から瀬棚へ

      ◎ここは道の駅豊浦(とようら)でありまして、ここでカーナビをセットしなおして瀬棚に向かいます。まだ朝ですから今から恵山に行くには早いので、この噴火湾は太平洋で瀬棚は日本海です。北海道は広いですが道南は細くて、すぐに横断できるの

  • 休日企画、佐渡巡礼

    ◎佐渡博物館を見学した後にあても無く走っていると、何やら硫黄の臭いがしてきました。そしてその臭いの正体が温泉だと知り、これは一汗流すべく行きましたが、そこの施設には誰も居ないようです。説明文によると向いにあるホテルのロビーで、入浴の料金を

  • 休日企画、佐渡巡礼

    ◎さてここは妙見山の一番高い場所白雲台で、此処まで来るとあとは下る一方であります。大佐渡スカイラインと言う位ですから、各地にあるスカイラインのように爽快に走れます。この下り坂は日本海側に下りて行きますが、此処は日本海ですが便宜上で日本海側

  • 金比羅火口は霧の中

    ◎昨夜に宿泊したプチホテルの場所は湖畔ではなくて、少し高台の方に在りまして、この様な看板がありました。昨日の有珠山では噴火口は遠くて見られなかったので、これはよい機会なので噴火口まで行って見る事にしました。工事現場の砂利道のような所を登っ

  • 一夜のプチホテル

    ◎こちらが本日お世話になる洞爺湖のプチホテルkoizumiでありまして、玄関に一番近い右側の部屋になります。駐車場は建物の前ですから、部屋の入口は裏側になります。部屋に入るとシンクのセットがあり。右端には梯子階段でロフトに上がる事が出来、

  • ゲストハウスに到着

    ◎洞爺湖の畔に来まして右に行くと洞爺湖温泉郷ですが、まだホテルに行くには早いので遠回りします。湖と言うのは周辺を廻れるので、左から畔を走ればちょうど良い時間になるでしょう。途中にあったオブジェが恐竜の様で、なぜか止まって写真を撮りましたが

  • 有珠山から降りて来ました

    ◎有珠山の火口原展望台から降りる道すがら、太陽が照り付け大自然の腕を感じました。あれに見えるはロープウエイの山頂駅ですが、下りの一歩一歩が衝撃でかなり応えます。さあやっとの事で駅まで辿り着きましたが、せめて十年前くらいでしたらこれほど疲れ

  • 有珠山でバテました

    ◎こちらは有珠山の火口原展望台で、ここから先は柵があり周囲は火山の景色です。山頂には細いモアイ像のような岩が立ち、崩れて来そうで崩れないのです。粘度の高い溶岩ですので盛り上がって来るので、さらさら溶岩ですと飛び散ります。この場所は広くて周

  • 休日企画、佐渡巡礼

    ◎防衛省の管理する道路は大佐渡スカイラインと言い、何か目的があり敷かれた道路です。頂上付近の白雲台と言う場所には広い駐車場があり、そこからの景色をパノラマで写してみました。これだけ見晴らしの良い場所で防衛とくれば、そうですよ見張りを目的とす

  • 休日企画、佐渡巡礼

      ◎佐渡の地酒である天領杯の工場見学を終え、店内に戻るとタダで帰る訳には行きませんね。お酒は港で買う事にして、名物の麴から造る甘酒を買いました。さて酒蔵を出て山の方に走って来ると、野良馬のような馬が草を食んでいて、

  • 有珠山の火口より

    ◎有珠山の展望テラスから湖畔の集落を眺めたり、洞爺湖の中の島を観たりしていました。今度はロープウエイの山頂駅から左の方に歩くと傾斜の続く坂道があり、これが幅広い階段状の坂でした。途中で何度も止めようかと思いましたが、老体に鞭打って何とか上

  • 昭和新山と洞爺湖

    ◎有珠山テラスと言う位ですから木製の床になっているベランダのような展望台、その端の方に昭和新山という看板がありました。そこまで行くと右端の下に山麓駅と駐車場が見えます。ゴンドラの中から上昇の動画を撮りましたが、狭い車内から見た景色とは比べ

  • 有珠山に登りました

    ◎有珠山のロープウエイが下って来ましたが、何か違和感があり上を見ると驚きです。そこにはヘルメット姿の作業員の姿があり、高所恐怖症の私には背筋が震えます。高所恐怖症とは言うものの経度でありまして、飛行機やロープウエイ程度は大丈夫ですが、さす

  • 有珠山ロープウエイ

    ◎室蘭の道の駅から昭和新山の駐車場まで来まして、何度も来ていて乗った事のない有珠山のロープウエイに乗りたいと思います。昭和新山の駐車場の奥まで来ると、クマ牧場がありそこにロープウエイの山麓駅があります。ちなみにこちらの駐車場は有料で、ここ

  • 道の駅室蘭へ向かいます

    ◎こちらの展望台に室蘭八景と言うのがありまして、それを見ると白鳥大橋が出来てドーナツ型の町になりました。橋の出来る以前はUの字型で不便でしたが、鉄鋼の街で大型船が入ります。湾の入り口には高い橋が必要で、それには高い位置の吊り橋かトンネルが

  • 休日企画、佐渡巡礼

    ◎佐渡の銘酒である天領杯酒造の工場見学をしていますが、こちらの背の高い機械は米を研ぐ器械だそうです。大吟醸などの高級なお酒は、中心の50パーセントくらいで発酵させるそうです。外にある赤いタンクは何でしょうか、お酒のタンクはこんな日向には置

  • 休日企画、佐渡巡礼

    ◎今年初の投稿忘れでごめんなさい。と言うよりも投稿日のミスでした。こちらは休日企画の佐渡島でありまして、佐渡の中心部に在ります天領杯酒造と言う酒蔵であります。佐渡には幾つかの酒蔵が在りますが、前に行った尾畑酒造真野鶴と北雪酒造と此処が三軒

  • 地球岬から白鳥大橋展望台

    ◎地球岬を去る前に展望台から見えた、何か額縁みたいな場所に降りて来ました。観光地に良くある顔出しのようですが、これは景色を額縁に切り取る看板です。中に水平線が見える角度で上部の曲線と融合して、目の錯覚で曲線に・・見えない。私は中に灯台を映

  • 地球岬、幸福の鐘

    ◎地球岬と言うネーミングは何時頃から呼ばれているのか興味がありますが、地球と言う大きな括りは大きすぎて驚きます。水平線が曲線に見えるのなら、船のデッキでも見えそうですが良く分かりません。海辺の高い山だと曲線に見えるだろうし、さらに飛行機か

  • 新年おめでとうございます

     ◎2024年の元旦を迎えまして新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。これは苫小牧で出会いました竜神大観音でありまして、足元に来年の干支である竜が遣えています、キングギドラではありませんよ、伝説の生き

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、阿吽倶流(アンクル)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
阿吽倶流(アンクル)さん
ブログタイトル
阿吽倶流の彷徨い日記
フォロー
阿吽倶流の彷徨い日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用