ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
「夏とそうめんと中華」
夏という季節限定で考えると、冷やし中華である。なぜなら、そうめんは1年中食べているので。 そうめんちゃんぷるがうまく作れればええなあと思いつつ、その腕がない。…
2022/07/31 05:00
”「過去と見直すとブログ」その18”
臨床心理士によるリハビリで良かった点といえば、自身ではできていると思い込んでいることが、そうでもないと気づくことである。 脳の病気によって、自己評価が下がるタ…
2022/07/30 05:00
「痩せとやることと2キロ」
2Kg痩せた人がやったことランキング!ベスト8 1位 起きたらすぐ白湯を飲むこれはよく聞く話である。私は年中水だが、たまには白湯も飲んでみるか。 2位 夜だけ…
2022/07/29 05:00
「7と捨ててもといいよ」
整理のプロが教える「それ捨てても大丈夫!」なもの7つ 熱心に家事をやってた人には目からウロコだが、もともとずぼらな家事をやってる私はどう捉えるんだろう。 とい…
2022/07/28 05:00
「街と芸人と会った」
「笑と芸人と登志緒」はお休みします。ちょっと時間がとれず、ちゃんと読む時間がとれていないので。 寄席に行けば、芸人に会うことはできる。そう考えると、いろん…
2022/07/27 05:00
「石とおそらくと出きる」
生まれ変われるということについて信じてはいないが、あえて一つだけ言えるとしたら、石ができにくい身体になりたい。 先月石が出たと書いたが、薬を飲んだせいで、腎…
2022/07/26 05:00
「紙と終了とマッチ」
国内最後のメーカー生産終了 懐かしの『ブックマッチ』の魅力 国内唯一・神戸の専門店では“記念購入”増 マッチが擦れない若い人が増えていると聞いたことがある。こ…
2022/07/25 05:00
「牡蠣と笹かまと馬刺し」食のみちのく展
東北6県 食のみちのく展会期:2022年7月13~19日 会場:東武池袋8F催事場初日の水曜に行ったが、日曜にも再度行ってきた。この時は、家で食べるためのも…
2022/07/24 05:00
「ジムとブランクとバイク」
業務過多やら、頭痛やら、結石やらで、なんやかんや体調が整わず、ジムに行ってまでという期間があいてしまった。 もはやリハビリと言える段階ではないので、退院当時に…
2022/07/23 05:00
「風呂とオプションと不要」
実は浴室には不要!? 後悔したお風呂のオプションランキング…3位「鏡」、2位「(ベンチ)カウンター」 後悔している浴室オプションと理由の詳細については、リンク…
2022/07/22 05:00
「読むと読解と力」
本はたくさん読んでいるのに…それでも国語だけが不得意な子が「読み飛ばし」をやめられないワケ 「読み飛ばし」は今に始まった問題ではない。ものを読むのが苦手な人は…
2022/07/21 05:00
「生と漫協と舞台」
「笑と芸人と登志緒」はお休みします。 7月2日の向上委員会に、おぼん・こぼんと東城けんが出ていた。それきっかけで、漫才協会所属のベテラン芸人の所感でも書いて…
2022/07/20 05:00
「音と鳴き声と狐」
ファイターズガールのきつねダンスが話題になっているが、これを取りあげるのは今さら感がある。 ただ、子供に分かりやすい踊りなんで、子連れで球場に言って楽しめるん…
2022/07/19 05:00
「脳と割合と理解」
大学生が「%」を分からない日本の絶望的な現実 あらかじめ言っておくが、個人の脳という観点で捉えると、向き不向きがあるものであるので、向いてないものは、脳内で定…
2022/07/18 05:00
「牡蠣とみちのくとコロケ」食のみちのく展
東北6県 食のみちのく展会期:2022年7月13~19日 会場:東武池袋8F催事場 東北の物産展が始まったということで、初日の13日に仕事帰りに寄ってきて、…
2022/07/17 05:00
”「過去と見直すとブログ」その17”
脳は負荷をかけて鍛えることも重要だが、休めることも重要である。私にとって、旅は脳を安らげるのに重要である。 単純に観光だけでなく、調べ物はあるので、そこそこ脳…
2022/07/16 05:00
「詐欺とマスターとカード」
という絶妙なアドレスからやってきた【Mastercard】事務局からのお知らせ。 【マスターカード 】利用いただき、ありがとうございます。 カードの後に謎の半…
2022/07/15 05:00
「水と大嘘と油」
「SDGsの大嘘」にほとんどの一般人が騙されるワケ SDGsとは「Sustainable Development Goals」の略で、日本語では「持続可能な開…
2022/07/14 05:00
「笑と芸人と登志緒」その39
人情噺は東京、落語は大阪という言い方は、今では定着している。たしかに、大別するとそう感じる。 また、しっかり聞かせる噺よりは、うるさい噺が好きだというのは、大…
2022/07/13 05:00
「行くと会社と理由」
「なぜ会社に行く必要があるんですか?」部下に聞かれたときの超一流上司の回答、三流上司の回答 コロナ禍でリモートワークが定着すると、出勤がめんどくさいというの…
2022/07/12 05:00
「脳と因数と整理」
身近な人であるかどうかを問わず、仕事の効率が悪い人と〆切を守らない人は、どうにかならないものかと思う。 たまに〆切を忘れるのは、うっかりで済ませられるが、常習…
2022/07/11 05:00
「昼と定番といつも」
なじみの店は何軒かあるが、いつものと言える店は少なくなってきた。今は無い和食系の店で、無駄に舌平目のムニエルというネタはやっていたが。 → 「店と俺たちと閉…
2022/07/10 05:00
”「過去と見直すとブログ」その16”
大病をやっている中で、他の病気になるのはたまったものではない。合併症では無くても厄介なものである。 入院中は、管理された食生活のおかげか、結石は再発しなかった…
2022/07/09 05:00
「脳と留守電と選挙」
参議院選挙の投票が近づいてきた。東京は候補者が多いから、活動も活発である。 固定電話というか、家電というか、携帯を持たない生活なので、自宅に電話がある。まず、…
2022/07/08 05:00
「脳と七夕と望み」
七夕である。1年に1回しか会えない人たちが、会える日である。 遠距離恋愛というべきか、別居婚というべきか。何年経っても、飽きずに会えているというのは、幸せ…
2022/07/07 05:00
「笑と芸人と登志緒」その38
「ファンからプロへ」からは、米朝との対談になる。竹内つぁん、悦ちゃん、中川はんは、落語家の本名を知らないと分からない。 一応、文脈で分かるようにはなっているが…
2022/07/06 05:00
「暇と車内でとつぶす」
基本は寝ている。睡眠障害なんで、寝れるときに寝る。ただ、すぐには寝れない。ちょっと時間はかかる。 10分から数十分ぐらいで、十分である。これぐらいの仮眠が…
2022/07/05 05:00
「本とデジタルと疲れ」
デジタル教科書使った授業、中学生ら4割で「目の疲れ」…「昼間に眠く感じる」も4割 そのうち慣れるやろうという結論を先に述べておく。いつの時代もニュータイプが生…
2022/07/04 05:00
「麺とうどん派とそば派」
二択でどちらかを選ばなくてはならないとなると、うどん派ということになる。ただ、どちらも好きである。 ただ、強制選択なら、うどんを選ぶ。単純に、うどんは家で作っ…
2022/07/03 05:00
”「過去と見直すとブログ」その15”
入院生活はとにかく運動不足になるものである。歩く範囲が限られているというのが大きい。 理学療法で身体を動かせるというのは、リハビリではあるが身体を動かせるので…
2022/07/02 05:00
「職となりたいと大人」
YouTuber?エンジニア?令和時代の大人1231人のなりたい職業ランキングTOP10! 1位:ライター書きたい記事が書けるわけでもないし、常に世間の動向を…
2022/07/01 05:00
2022年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、福盛貴弘さんをフォローしませんか?