chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
信州風景歳時記
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/04/21

arrow_drop_down
  • 桜 Weekend(その5~大原桜並木)

    前回の続きです。 旧信州新町大原地区の桜並木です。地元の人々が丹精したスイセンとのコラボが見事でした。奥の橋は犀川に架かる大原橋です。桜はすでに落花盛んでした…

  • 桜 Weekend(その4~成山公園と一本桜)

    前回に続いて先の週末に巡った桜をUPします。 旧中条村(現長野市)の花見スポットとして観光パンフレットにも載っている成山公園です。地元の人々により整備されてい…

  • 桜 weekend(その3~里山の桜)

    前回に続いて先の週末に巡った桜をUPします。 小川村のアルプスラインは季節を問わず画になります。この素朴さが私のささくれた心を和ませてくれるのです。 続いて上…

  • 桜 Weekend(その2~千曲市 大雲寺)

    前回の続きです。 光林寺に続いて訪れたのは千曲市の大雲寺。ここは夏の大賀蓮で有名ですが桜も見応えがあります。 あずまやでひと休み。 桜アーチもあります。 リフ…

  • 桜 Weekend(その1~長野市 光林寺)

    この週末、信州北部では桜が一斉に見頃を迎えました。身一つではとても回り切れませんが、favorite spotを中心に桜巡りを楽しみました。 まずは長野市篠ノ…

  • そうだ、富山へ行こう!(その4)

    前回の続きです。 富山と言えば路面電車です。富山駅前には次々と車両がやって来るので撮り放題です。 この構図での前ボケは必須アイテムです。 街に溶け込んでいる路…

  • そうだ、富山へ行こう!(その3)

    前回の続きです。 レトロな街並みが残る岩瀬地区へ足を延ばし、モノクロ縛りで撮りまくりました。 この銀行は現役の支店として稼働しています。 こちらは銀行跡地です…

  • そうだ、富山へ行こう!(その2)

    前回の続きです。 富山市内の観光スポットとしては定番の富岩運河環水公園です。 定番スポットではなぜか写欲が湧かないワタシ…。写真も今ひとつ冴えず、早々に撤収し…

  • そうだ、富山へ行こう!(その1)

    先の週末、富山市へ行ってきました。(画面右の人物は私ではありません。) 富山駅に降り立ちました。「かがやき」に乗ると長野の次が富山です。 市内で「全日本チンド…

  • 最後の氷紋

    先の週末、信州新町で梅の花を撮った後に大岡の中牧湖へ行ってみました。解氷がかなり進み、この記事をUPする頃にはすっかり消えていることでしょう。 解氷してゆく水…

  • 満開の梅

    先の週末、満開を迎えた信州新町のろうかく梅園に行ってきました。ここには2週連続の訪問です。   前回訪問時は五分咲きでした。五分咲きの良さもありますが、やっぱ…

  • 黄砂と花粉を浴びながら(その2)

    前回の続きです。 黄砂と花粉を全身に浴び、涙と鼻水を垂れ流しながら辿り着いた芦ノ尻。神面道祖神様は目も鼻も大きいのでさぞや難儀しておられるだろう…と思ったら満…

  • 黄砂と花粉を浴びながら(その1)

    先の土曜日に撮影した写真の続きです。 この日、大陸から黄砂が飛来し長野県は直撃を受けました。折しもスギ・ヒノキの花粉が大量に飛散しているところ、ダブルパンチを…

  • 解氷近し

    先の土曜日に撮影した写真の続きです。 梅園を撮った後、いつもの池へ行ってみました。まだ氷が張っていましたが周囲から解氷が始まっていました。 数日ですっかり解け…

  • 梅花の香り

    一昨日の土曜日、長野市信州新町の「ろうかく梅園」へ行ってきました。ちょうど花まつりが行われていました。このイベントは今年で30回の節目を迎えたそうです。 派手…

  • 残雪に輝く福寿草

    先の日曜日、所用に追われつつもスキマ時間に撮影に出かけました。この日の狙いは福寿草一択。現地の方から福寿草が見頃との情報をいただき、いそいそとやって来ました。…

  • 春の吹雪(その3)

    前回の続きです。いよいよ冬景色も佳境。 来年の冬もまた枯木をたくさん撮ろうと思います。 グルメコーナー。長野駅前の百貨店で3/31(日)まで開催中の「全国うま…

  • 春の吹雪(その2)

    前回の続きです。     続いてグルメコーナー。3/31(日)まで、長野駅前の百貨店で「全国うまいもの博」が開催されています。食べ物イベントがあると吸い寄せら…

  • 春の吹雪(その1)

    前回、先の土曜日に撮った雪の梅園をUPしましたが、同じ日に三和峠の写真も撮りました。ネタがないので複数回に分けてUPします。 本当に3月下旬?と思われるでしょ…

  • 雪の梅園

    先の週末、土曜日はまとまった降雪がありました。この日から「梅まつり」が始まった長野市信州新町の「ろうかく梅園」では未開の蕾が寒そうでした。     この地方で…

  • 春の息吹

    読者の皆様、日曜日の夜をいかがお過ごしでしょうか。私は今日、庭木の剪定、車のタイヤ交換そして自治会の年度末総会と所用が重なりました。いつも遊んでいる訳ではなく…

  • 春分の大雪 パートⅡ

    読者の皆様、土曜日の夜をいかがお過ごしでしょうか。今回の歳時記は春分の日に撮影した写真の続きです。 樹木の写真は過去にも量産していますが、主題は桜や紅葉、山並…

  • 春分の大雪

    春分の日の祝日は全国的に天気が荒れ模様でした。 いつもの里も雪に覆われていました。 こういう風景の良さが分かるまでかなりの時間が掛かりました。  今度こそ今シ…

  • もうすぐ春だよ一夜山

    先の日曜日、旧鬼無里村(現長野市)から戸隠西岳と一夜山を望みました。建物の屋根にはまだ雪がたくさん残っていました。 西岳と一夜山 手前に積雪を入れたカット。 …

  • 里山と福寿草

    前回、先の土曜日に撮影した春霞の風景をUPしましたが、同日に再び出撃してくっきりした風景も撮りました。西山のシンボル虫倉山は信州百名山の一座です。この長閑な山…

  • 春霞

    先の土曜日は春本番の暖かさでした。春特有の霞んだ風景を期待して長野市郊外の西山地区へ出かけました。 霞み具合はまずまずでした。 これらの画風は「眠い写真」と評…

  • 最後の雪景色か?

    先の週末に撮った雪景色の続きです。信州では来週も雪の予報が出ていますが、私が撮る今シーズンの雪景色はこれが最後かもしれません。 この冬は木の写真を随分撮りまし…

  • 山村は冬景色

    先の週末、信州の山間地では雪が降りました。信州では3月中旬の降雪はそれほど珍しいことではありませんが、都市部との気候の差には驚かされます。 行きつけの集落で雪…

  • これは夢か?

    今回はイメージ画像です。アカマツは本州・四国・九州に広く分布している樹木です。普段は被写体として見ることはありませんが、雪を纏うとハッとする美しさです。 冬季…

  • トゲトゲの誘惑

    先の週末は珍しく人物撮影の依頼を受けたため、自分の撮影に出かける時間がありませんでした…と言いつつも僅かな時間を縫ってカラマツ林へ出かけました。 このトゲトゲ…

  • 樋知大神社

    先の三連休、初日・二日目と撮影に没頭したにも関わらず最終日も出かけてしまいました。長野市郊外の樋知大神社の杉並木です。 社殿の奥にある「お種池」は一度も水が枯…

  • 川もありました

    先の三連休、県境を越えて新潟県妙高市を通った際に関川を撮りました。 治水工事が施されていますが、雪が積もるとそれなりに撮れます。 対岸に重厚なスギ林があります…

  • 雪まみれの週末(その3)

    前回の続きです。今日から3月ですがまだ雪まみれです。 幹ばかりでは芸がないのでたまにはこういうのも。 巨大な蜘蛛の巣みたい。 ミズナラに大量の枯葉が残っていま…

  • 雪まみれの週末(その2)

    前回の続きです。 広い風景が撮れない森の中では望遠レンズで部分を切り撮るのも楽しみ方のひとつです。 枝垂れたシルエットがいい。 平成の初め頃「人面魚」という錦…

  • 雪まみれの週末(その1)

    先の三連休の続きです。 信州北部の豪雪地帯で森に分け入り、思う存分木々を撮りました。 細い木は雪の重みで倒れていました。 雪を纏ったミズナラの幹はどこか官能的…

  • 墨絵の世界

    先の三連休の続きです。 着雪した枝の細かいディテールは画になります。 右奥の霧が風景に奥行きを感じさせます。 荒々しい枝振りに着目した一枚。 このごろ気に入っ…

  • 凍て返る

    読者の皆様お久しぶりです。2/22以来4日ぶりの更新です。先の三連休中は撮影に没頭するため外部からの連絡をほぼ絶っていたので一部関係者の間で失踪説が流れました…

  • 更級早春賦(棚田編)

    前回の続きです。旧更級郡大岡村(現長野市)には棚田が点在しています。例年この時期はまだ雪に覆われているのですが、今年は雪どけが進んで土が見えていました。 ここ…

  • 更級早春賦(樹氷編)

    先の週末、旧更級郡大岡村(現長野市)へ行ってきました。最近大岡への訪問回数が増えていますが、理由はシンプルに大岡の景色が好きだからです。 前の週は雪中行軍して…

  • 第21回ながの灯明まつり

    先の三連休、年度末の繁忙期に向けての仕事安全祈願で長野市の善光寺を参拝しました。すると、ちょうど第21回ながの灯明まつり(2/9~12)が行われていたので少し…

  • 里&枯木&枯葉

    昨日まで先の三連休に撮った写真を続けてUPしてきましたがまだ在庫があるのでまとめてUPします。近年流行りの「映え写真」とは一線を画する「非映え写真」ですが地味…

  • Sunday Train(後編)

    前回の続きです。場所を移動して長野電鉄を撮りました。8500系には2019年5月から鉄道むすめ「朝陽さくら」のラッピング車両が走っていましたが、2023年6月…

  • Sunday Train(前編)

    先の三連休、二日目の日曜日は鉄道デーでした。ブロ友さんの投稿が私の鉄道魂に火を付けたのです。(大袈裟!)とういうことで、久々にこのダウンを着用して撮りました。…

  • 立ち枯れて凍る

    前回の続きです。この日は(も)他に人がいない場所ばかり回っていましたが、中牧湖の近くを通ったので立ち寄りました。ここは人気スポットだけあって、対岸の樹氷林はす…

  • 森を歩く

    前回の続きです。以前の私だったらこのような日は人気撮影地で大勢のカメラマンたちと三脚を並べて撮影に興じていたことでしょう。 しかし、ここ2~3年はいわゆる人気…

  • 至福の雪景色

    読者の皆様、三連休をいかがお過ごしでしょうか。昨日は晴天に誘われ聖山へ行ってきました。聖山は長野市・千曲市・麻績村にまたがる信州百名山の一座です。 先週前半に…

  • 雪中彷徨(その4)

    郊外の山中で気の向くままにシャッターを切った写真を連日UPしてきましたが、今回がラストです。 地味な写真ばかりですが、撮影に没頭すると日頃の雑念から解放されま…

  • 雪中彷徨(その3)

    前回の続きです。    このところ毎日同じような写真をUPしているので、もう飽きた方もいらっしゃるかも知れませんが、まだ続きます。 令和6年能登半島地震で被災…

  • 雪中彷徨(その2)

    前回の続きです。今回は縦構図三部作。 蔓というには太すぎる絡み。年月をかけてこうなったものと思われますが、一種の妖気を感じます。 ベビースターラーメンみたいな…

  • 雪中彷徨(その1)

    昨日は南岸低気圧の影響で首都圏でも積雪があり、交通機関などに影響がありました。様々な機能が集中している都市部では数cmの積雪でも大きな支障が生じるので緊張しま…

  • 【予告】ふるさとらんど小川で「撮るしん展」開催

    NHK長野放送局主催の写真展「撮るしん展」が長野市のNHK長野放送局で開催されます。 期間 2024年2月8日(木)~3月3日(日)*火曜日休館会場 ふるさと…

  • 里景色、やっぱりいいなぁ。

    先の週末、慣れたポイントを巡った話の続きです。稜線は隠れていましたが、爺ヶ岳と鹿島槍の並びは安定感があります。 戸隠西岳はすっきり見えました。 何とも味わいの…

  • 心落ち着く里景色

    先の週末、土曜日は雪の中を徘徊しましたが日曜日はどこへ行こうか迷いに迷いました。向かったのは馴染みの西山。何度も訪れている場所はやはり心が落ち着きます。 オレ…

  • 逞しき冬の木々

    このごろ他の人が撮った樹木の写真をよく見ています。樹木の魅力は枝の造形美、幹の質感などの形式美もありますが、その本質は生命力にあると思っています。という訳で、…

  • 大人の週末雪遊び

    昨日の土曜日、雪の中を歩き回って撮影に興じました。       積雪のある場所を移動しながら撮影する時に重宝するアイテムです。武骨なデザインで商品名も「スノー…

  • 雨の週末(その4)

    前回の続きです。この日最後に撮影したのは祖室渓谷です。奥に見えるのは不動滝です。手前の枯木がいいアクセントになりました。 縦に長いのは琵琶滝です。画面右の摩崖…

  • 雨の週末(その3)

    前回の続きです。訪れたのは旧信州新町(現長野市)の信級(のぶしな)集落。昨年来しばしば足を運んでいる個人的なホットスポットをモノクロで攻めました。      …

  • 雨の週末(その2)

    前回の続きです。この時期まで枝に残っている枯葉は心惹かれる被写体です。 枯れているのに色彩が鮮やかなのは雨のおかげです。 何の変哲もない雑木林も雰囲気のある画…

  • 雨の週末(その1)

    先の週末、南岸低気圧の影響で雪が降るかと思いきや、気温が高かったため信州は雨でした。雨天・曇天は私の大好きなシチュエーション。前回UPした冬晴れの白馬とは真逆…

  • 白馬村の冬景色(後編)

    前回の続きです。撮影地で偶然出会った写真家の某氏と共に膝まで埋まる雪中行軍を敢行し、霧氷の撮影ポイントまで移動しました。 霧氷・青空・銀嶺の三点セットは白馬の…

  • 白馬村の冬景色(前編)

    先の週末、小川村で朝焼けを撮った後、白馬村へ移動しました。相変わらず氷点下二桁の気温でしたが陽射しがあり、体感ではそこまで寒くありませんでした。 松川の川霧と…

  • 三脚も凍る里山

    中村雅俊さんのヒット曲「恋人も濡れる街角」(作詞・作曲/桑田佳祐)と似たフレーズのタイトルですがご容赦ください。(似てないって?) 先の日曜日、信州は厳しい寒…

  • 青空に映える蝋梅の花

    久々の群馬です。先の週末、安中市のろうばいの郷へ行ってきました。 ろうばいの里と言いながら一枚目は電車です。安中市内を走る信越本線を妙義山バックで撮りました。…

  • 【予告】NHK長野放送局で「撮るしん展」開催

    NHK長野放送局主催の写真展「撮るしん展」が長野市のNHK長野放送局で開催されます。 期間 2024年1月15日(月)~1月31日(水)*土日除く会場 NHK…

  • 雪の久米路峡

    周回遅れの記事になりますが、先の週末、長野市信州新町(旧上水内郡信州新町)の久米路峡へ行ってきました。長野県の県歌「信濃の国」にも出てくる「久米路橋」の上から…

  • 冬の更級~神面の里編

    前回の続きです。大岡の芦ノ尻地区には全国でも珍しい藁製の「神面道祖神」が祀られています。毎年1月7日に新しい神面を作る「芦ノ尻道祖神祭り」は長野県の無形民俗文…

  • 冬の更級~霧氷編Ⅱ

    前回の続きです。常緑樹が垣間見える霧氷林もいい被写体です。 霧が次々と流れていました。   凍ったノリウツギをモノクロで撮りました。次回に続きます。 令和6年…

  • 冬の更級~霧氷編Ⅰ

    先の三連休に長野市大岡(旧更級郡大岡村)へ行ってきました。大岡村は更級郡最後の一村でしたが2005年1月1日に合長野市に合併編入され、千年以上の歴史があると言…

  • 志賀高原の冬景色(後編)

    前回の続きです。枯れた風景が輝く瞬間に心躍ります。   雪原に野兎の足跡がありました。 今年はモノクロも積極的に撮っていこうと思います。 志賀高原の麓は湯田中…

  • 志賀高原の冬景色(前編)

    今日は成人の日でした。30数年前、私も新成人でしたが時の流れは早いものです。もう若くはありませんが、それなりに今を楽しんでいるので日々幸運に感謝しています。 …

  • 結氷

    今年は雪が少なく、平地の景色は晩秋のようです。そういえば昨年の今頃も同じような状況でした。 それでも標高が高い場所では池が結氷しています。 落葉と結氷した池の…

  • 樹氷凛々

    年末年始の連休中に撮影した樹氷風景です。 普段はレンズを向けることはない雑木林ですが、樹氷に出合うと撮らずにいられません。 樹氷は枯木の状態と比べると見違える…

  • 滝と絶景そして蕎麦

    年末年始の連休に飯田・下伊那へ行ってきました。まずは飯田市桐林の黄金ヶ滝です。ここは臼井川秘境ルートで一番の撮影ポイントです。ちなみに昨年9月のシルバーウィー…

  • シーズン最後の残り柿

    年末年始の連休中に下伊那郡阿智村の伍和(ごか)地区へ行ってきました。伍和には柿の木がたくさんあります。 かなり熟柿が進んで黒ずんでいました。 今回のお気に入り…

  • 氷の芸術

    能登半島地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。しばらくは余震の危険がありますので、くれぐれもご用心ください。私は地震発生時長野県北部にいましたが、…

  • あけましておめでとうございます

    読者の皆様、お正月をいかがお過ごしでしょうか。本年も美しい信州の風景をメインに発信してまいります。引き続きご愛読いただければ幸いです。 ブログ村・ブログランキ…

  • 雪はなくともしだれ栗

    上伊那郡辰野町のしだれ栗森林公園へ行ってきました。ここにはしだれ栗の自生地があり、国の天然記念物に指定されています。雪化粧すると画になるのですが、この日は晴天…

  • 大晦日イブ

    年末年始の休暇を撮影に明け暮れています。霧氷を期待した聖山は気温が高すぎて枯れた景色でした。しかし北アルプス方面に出現したヴィーナスベルトはきれいでした。 望…

  • 雪と柿

    信州の里では今年は(も)雪が少ない12月です。先日少し積もったので撮影に出かけました。 平凡な雑木林も雪を被ると見違えるような被写体になります。モノクロで仕上…

  • 雪・山・柿・牛

    脳細胞が飽和状態で訳の分からないタイトルを付けてしましましたがお許しください。 今日で年内の仕事が終わりました。今週は平日にも関わらず通勤時間帯の新幹線がガラ…

  • やっぱり里景色

    年の瀬に来て自ら対応を要する出来事が立て続けに起こり、ストレスが溜まっていました。先の週末、無性に里景色が恋しくなり気がついたらいつもの場所に立っていました。…

  • 禊ふたたび

    先週、行きつけの神社で食べ過ぎの禊をした直後にとんかつを食べてしまったので、再び禊に訪れました。今回は雪!かつて神事がとり行われた池はいつも以上に神聖な空気に…

  • 週末は冬景色

    先の週末は冷え込みました。金曜日に週末の天気予報を見ていたら居ても立ってもいられなくなり、師走の雑事を放擲して撮影に出かけてしまいました。 いつもの霧氷スポッ…

  • Merry Christmas!

     ブログ村・ブログランキングに参加しています。下記サイトも是非ご覧ください。  

  • 一年の禊に神社参拝

    先の週末、長野市大岡の樋知大神社(ひじりだいじんじゃ)に参拝しました。参道には立派な杉並木があります。少し早いですが今年一年の禊の意味でゆっくりと歩きました。…

  • 冬枯れの戸隠(その2)

    前回の続きです。水辺で木々の残骸を撮影しました。 エイリアンの宇宙船の残骸みたいな木の根。 この残骸の形状が素晴らしすぎて思わず感嘆の声を上げました。中年男が…

  • 冬枯れの戸隠(その1)

    前回の記事で、週末は雑事追われる予定と書きましたが…意志の弱いワタシは写欲に抗いきれず出かけてしまいました。行き先は戸隠高原。この日のテーマは冬枯れの風景でし…

  • 色褪せ、枯れ果て、凍てついて

    先日長野市の大岡地区へ行ってきました。大岡には全国でも珍しい藁製の道祖神が祀られいます。それが「芦ノ尻の神面道祖神」です。 神面道祖神は毎年1月7日に新しく作…

  • 初冬の志賀高原(その2)

    前回の続きです。枯れた白樺林に霧が流れ込み幽玄な雰囲気に包まれました。 人気の浮島はなかなか上手く撮れません。 終末の美を追求するチャレンジは続きます。師走も…

  • 初冬の志賀高原(その1)

    先の週末、平地は小春日和でしたが、初冬の風景が観たくなり志賀高原へ行ってきました。 霧がいい具合に入り込んで幻想的な風景でした。 霧氷は画になります。  次回…

  • 小春日和の里景色

    12/6以来の更新です。前回の記事で更新が止まった場合は肝硬変…と書いたため、一部読者の皆様から生存確認の連絡をいただきました。ご安心ください!歳時記は健在で…

  • 栗と柿、そしてXmas

    先の週末、僅かな時間をやり繰りして撮った里山の続きです。 妖気漂う栗の木。 栗と言えば柿。秋の木の実のking&Queenです。 鄙びた里山から突如として賑や…

  • 小雪舞う

    先の週末は土日とも所用がありフルパワーでの撮影はできませんでした。それでも何か撮らずにはいられないワタシは西の空が暗く曇っているのを見て矢も楯も堪らず走り出し…

  • 初冬の情景

    先の週末、前回UPしたヴィーナスベルトを撮った後はネイチャーフォト的な撮影を楽しみました。氷細工のようなノリウツギ。 散り残った枯葉。 霜の付いたオオウバユリ…

  • 霧氷・雲海・ヴィーナスベルト

    先の週末、今シーズン初の霧氷撮影に出かけました。すると…目の前に現れた霧氷・雲海・ヴィーナスベルト。北アルプスに陽が当たる直前に見られる風景が美しすぎて呼吸が…

  • 真田十勇士巡り

    前回の続きです。先の週末、上田で街角スナップを撮りつつ池波正太郎 真田太平記館の前を通りかかると「真田十勇士ウォーキングマップ」が目に留まりました。 真田太平…

  • 街角スナップ in 上田

    前回の続きです。先の週末、上田を訪れ写真展を鑑賞した後、上田駅周辺を散策しました。日頃、硬派?の自然風景写真を標榜しているワタシとしては気恥ずかしいのですが、…

  • 芸術の秋、駅そばの秋

    先の週末、上田市のサントミューゼ(上田市立美術館)へ上田写真クラブの写真展を観に行ってきました。上田写真クラブは今年で創立85周年を迎える歴史ある団体で、山岳…

  • 悲秋

    前回の記事で秋景色は撮り納めとのコメントをしましたが…終わりと思わせて終わらないのがシリーズモノのドラマのお約束。(一体何?) この週末、枯れた風景の中に「終…

  • 晩秋の里景色(その2)

    前回の続きです。 勤労感謝の日の祝日は一日を通して安定した晴天に恵まれました。雨天・曇天での撮影が大好きな私でもこれほどの好天とあっては写欲が掻き立てられます…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、信州風景歳時記さんをフォローしませんか?

ハンドル名
信州風景歳時記さん
ブログタイトル
信州風景歳時記
フォロー
信州風景歳時記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用