chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
おおたかの森星の広場 https://blogs.yahoo.co.jp/mn3192b/

自分で撮影した天体写真や季節の花々、天文普及活動などを中心に紹介するブログです。

1949年生まれの天文フリークです。 愛機はC11、ε180ED、TSA102、CN212、FS-60CBです。 月面、惑星から星雲・星団に至る天体写真全般をこなします。 東葛星見隊という千葉県北部を中心に活動するグループに所属し、撮影遠征や観望会を精力的に展開しています。

mn3192
フォロー
住所
流山市
出身
柏市
ブログ村参加

2013/04/20

arrow_drop_down
  • 自宅からのM97星雲と24日未明の月

    2月23日、Mewlon-250CRSに0.73xレデューサーをつけて銀河撮影の練習をしました。とはいえ、光害地の我が家からはM31以外の銀河の撮影はかなり困難です。なので比較的明るいおおぐま座のM97惑星状星雲(通称フクロウ星雲)を撮影...

  • スーパームーン直前のお月様

    2月18日、美しい月が昇った夕べ。満月直前のお月様を撮影しました。画像をクリックして拡大してご覧ください。 Mewlon-250CRS直焦点 ZWO ASI294MC Pro 2.0ms 100frames stack 6コマモザイク ...

  • 2月17日の月面

    2月17日の月面です。撮影データは以下の通り。画像をクリックして思いっきり大画面をお楽しみください。 望遠鏡:Mewlon-250CRS(直焦点) カメラ:ASI290MM+IR pass Filter(850nm) gain= 386 ...

  • 柏市松葉中学校天体観望会を応援しました

    2月16日、柏市松葉町の天体観望会が松葉中学校グランドを会場に開催されました。しかしあいにくの曇天。それでも熱心な観客の皆さんは機材を設営している最中から望遠鏡を覗きに来ます。 開始時刻の18時、Kishino隊長による天文教室が始まり...

  • 2月14日の月面

    2月14日、世の中はバレンタインデーとかなんとか・・相変わらずオメデタイ日本人たちです・・私もその一人だけど・・。 国会では大学裏口卒業の疑いが噂される嘘つき野郎が馬鹿な理屈をこねまわしています。こやつが何年も政権をとっていること自体が...

  • Quad BP Filterをノーマルカメラで使ってみました。

    サイトロジャパンから販売されているQud BPフィルターは設計上は以下のような波長を透過させるそうです。 ならばこのフィルターをノーマルカメラで使ったらどういう効果があるのだろうかとMewlon-250CRS直焦点でM42核心部を試写し...

  • 我孫子市親水広場「星を見る会」応援しました

    2月2日、我孫子市親水広場主催の「星を見る会」を応援しました。快晴無風でしかも気温が高め、最高の観望会日和に恵まれました。 準備中の光景です。奥の建物が親水広場の「水の館」。 応援は私を含めて6名、それぞれ担当の天体を決めていよいよ...

  • 自宅からの馬頭星雲付近

    2月1日、2019年もあっという間に1/12が過ぎ去りました。歳を取ると月日の過ぎ去るのがものすごく早く感じます。毎日が日曜日でボ〜っと過ごしているせいかもしれません。 それじゃあダメじゃん!‥ということでこの日もベランダから天体撮影に...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mn3192さんをフォローしませんか?

ハンドル名
mn3192さん
ブログタイトル
おおたかの森星の広場
フォロー
おおたかの森星の広場

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用